ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 743480
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雨だから空いてる三頭山に紅葉見に行ってみた。都民の森ームロクボ尾根ー深山橋

2015年10月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.3km
登り
553m
下り
1,023m

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
0:00
合計
3:31
天候 雨→曇り
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
JR・7:58三鷹発(ホリデー快速あきがわ号)ー8:48武蔵五日市着 IC550円
西東京バス・9:00武蔵五日市ー9:56数馬(乗り換え)9:59ー10:15都民の森着 IC936円
(2号車東から2番目ドア)

帰り
西東京バス・13:57深山橋ー14:29奥多摩駅 IC577円
JR・16:23奥多摩ー17:35三鷹17:41ー17:45西荻窪 IC918円
 
コース状況/
危険箇所等
今回のルート一般登山道オンリーです。
都民の森内(三頭山まで)はよく整備されていて道ははっきりしていますが網目のように道が有り、ルート違い注意。

三頭山から奥多摩湖は落ち葉や倒木で解りずらい場所も有ります。迷った跡も有ったので誘われないように。
ヌカザス山からムロクボ尾根に入りますが最初急でロープ有り。
途中で2回ほどクロスズメバチ(地蜂)に付きまとわれました。道の近くに巣が有ると思われるので刺激しないように。見た目はハエ位の黒いスズメバチです。
その他周辺情報 都民の森のバス停近くに売店有り。軽食も食べれます。ビール有り。

三頭橋と深山橋の間にドライブイン的な店が3件有り、2件は営業を確認。迎いにトイレと無料駐車場あり。
今日のお供は、最近沢に行ってないので出番の少ないWG30と買ったのに全然使って無いGCーXA1です。
両方とも防水だから安心です。
1
今日のお供は、最近沢に行ってないので出番の少ないWG30と買ったのに全然使って無いGCーXA1です。
両方とも防水だから安心です。
立ちが出る位の人が乗車していたが数馬までに半分以上降りました。で数馬でバス乗り換え、このバスは無料で都民の森まで運んでくれます。なぜか他の乗客10人位皆後ろに座っていて前はガラガラ。日本人の習性か?
2015年10月17日 09:55撮影 by  SC-04F, samsung
10/17 9:55
立ちが出る位の人が乗車していたが数馬までに半分以上降りました。で数馬でバス乗り換え、このバスは無料で都民の森まで運んでくれます。なぜか他の乗客10人位皆後ろに座っていて前はガラガラ。日本人の習性か?
都民の森到着〜3年振り。
2015年10月17日 10:09撮影 by  SC-04F, samsung
10/17 10:09
都民の森到着〜3年振り。
売店でビールの誘惑が・・・。しかしまだ早いのだよ!!我慢っす!
2015年10月17日 10:13撮影 by  SC-04F, samsung
1
10/17 10:13
売店でビールの誘惑が・・・。しかしまだ早いのだよ!!我慢っす!
大根食って満足する。
2015年10月17日 10:19撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/17 10:19
大根食って満足する。
さてボチボチ傘さして行きますかー
2015年10月17日 10:22撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/17 10:22
さてボチボチ傘さして行きますかー
落ち葉の道
2015年10月17日 10:30撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/17 10:30
落ち葉の道
最近よく見る白い花。誰かのレコみてカンニングしなくては!

で→ノコンギクですかね?高尾の花のサイト等で同じような花が多すぎて解らないっす|д゜)
2015年10月17日 10:35撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 10:35
最近よく見る白い花。誰かのレコみてカンニングしなくては!

で→ノコンギクですかね?高尾の花のサイト等で同じような花が多すぎて解らないっす|д゜)
一部紅葉
2015年10月17日 10:35撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 10:35
一部紅葉
黄色いの
2015年10月17日 10:36撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/17 10:36
黄色いの
ヤマボウシ??
2015年10月17日 10:36撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 10:36
ヤマボウシ??
徐々に紅葉ってところでしょうか。
2015年10月17日 10:37撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 10:37
徐々に紅葉ってところでしょうか。
おっ!三年前に紅葉見に来た時よりこの木が色付いている!と言う事は?
2015年10月17日 10:43撮影 by  GC-XA1, JVC
10/17 10:43
おっ!三年前に紅葉見に来た時よりこの木が色付いている!と言う事は?
さすが沢は色付き他より早いね。
2015年10月17日 10:45撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/17 10:45
さすが沢は色付き他より早いね。
いい感じ♪
2015年10月17日 10:45撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/17 10:45
いい感じ♪
わーい(/・ω・)/
しかも誰もいない。朝のお天気お姉さんが雨の中の紅葉も良いですね!なんて言ってたけど本当☆彡
2015年10月17日 10:48撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/17 10:48
わーい(/・ω・)/
しかも誰もいない。朝のお天気お姉さんが雨の中の紅葉も良いですね!なんて言ってたけど本当☆彡
いっぱい写真撮ったけど同じようなのばかりなので先に進みます。
前回は石山の路だったので今回はブナの路経由コマドリの路で〜
2015年10月17日 10:55撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 10:55
いっぱい写真撮ったけど同じようなのばかりなので先に進みます。
前回は石山の路だったので今回はブナの路経由コマドリの路で〜
明日葉の親戚みたいな花
2015年10月17日 11:02撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 11:02
明日葉の親戚みたいな花
いったん雨宿りに野鳥観察小屋へ
2015年10月17日 11:10撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/17 11:10
いったん雨宿りに野鳥観察小屋へ
昭和なナショナル制ライトが有りました。ちょっとほっこり。
2015年10月17日 11:12撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/17 11:12
昭和なナショナル制ライトが有りました。ちょっとほっこり。
小屋は快適に泊まれそうでした(^^だめだけど。
2015年10月17日 11:13撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 11:13
小屋は快適に泊まれそうでした(^^だめだけど。
三頭山ー鞘口峠を結ぶ尾根に出ました。途端にトレランが沢山増えだす。そっかーハセツネの練習か!
2015年10月17日 11:32撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 11:32
三頭山ー鞘口峠を結ぶ尾根に出ました。途端にトレランが沢山増えだす。そっかーハセツネの練習か!
2015年10月17日 11:32撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 11:32
2015年10月17日 11:38撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/17 11:38
東峰は2回来てるから華麗にスルーで!
2015年10月17日 11:50撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 11:50
東峰は2回来てるから華麗にスルーで!
2015年10月17日 11:52撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/17 11:52
御堂峠。この階段登れば西峰。
2015年10月17日 11:53撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/17 11:53
御堂峠。この階段登れば西峰。
ぐちょぐちょの三頭山西峰着!
トレイルランナーが二人いただけで閑散としていました。
2015年10月17日 11:55撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 11:55
ぐちょぐちょの三頭山西峰着!
トレイルランナーが二人いただけで閑散としていました。
今回で三度目だけど一度も晴れてないな・・・。
とっとと下山します。
2015年10月17日 11:55撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 11:55
今回で三度目だけど一度も晴れてないな・・・。
とっとと下山します。
2015年10月17日 11:58撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 11:58
2015年10月17日 12:02撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 12:02
アジサイも少しずつ
2015年10月17日 12:07撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/17 12:07
アジサイも少しずつ
ブナの大樹
2015年10月17日 12:35撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 12:35
ブナの大樹
ムロクボへ!
2015年10月17日 12:38撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 12:38
ムロクボへ!
っていきなり急降下
2015年10月17日 12:38撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 12:38
っていきなり急降下
細尾根で休憩
2015年10月17日 12:41撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 12:41
細尾根で休憩
あれ?ここがおつねの泣き坂なのね!ヌカザスだと思い込んでた。
で一発シリセードを決めケツ泥だらけ!ストック出す。最初から出せば良かったわ。
2015年10月17日 12:42撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 12:42
あれ?ここがおつねの泣き坂なのね!ヌカザスだと思い込んでた。
で一発シリセードを決めケツ泥だらけ!ストック出す。最初から出せば良かったわ。
今更な青空だけどやっぱりテンションは上がる!
2015年10月17日 12:52撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 12:52
今更な青空だけどやっぱりテンションは上がる!
紅葉始まりかけのこの色の森も好きだな〜
2015年10月17日 13:01撮影 by  GC-XA1, JVC
10/17 13:01
紅葉始まりかけのこの色の森も好きだな〜
淡い黄色の森
2015年10月17日 13:08撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/17 13:08
淡い黄色の森
2015年10月17日 13:20撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/17 13:20
2015年10月17日 13:21撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/17 13:21
家のあと?良いテン場になりそうです。
2015年10月17日 13:28撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 13:28
家のあと?良いテン場になりそうです。
深山橋確認!
2015年10月17日 13:31撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/17 13:31
深山橋確認!
2015年10月17日 13:40撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 13:40
でたー!道路に。
三頭橋
2015年10月17日 13:40撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 13:40
でたー!道路に。
三頭橋
振り返り、登山口入口。看板の奥の階段からです。
急登好きは是非是非。
2015年10月17日 13:40撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/17 13:40
振り返り、登山口入口。看板の奥の階段からです。
急登好きは是非是非。
逆さ深山橋
2015年10月17日 14:00撮影 by  GC-XA1, JVC
1
10/17 14:00
逆さ深山橋
2015年10月17日 14:00撮影 by  GC-XA1, JVC
10/17 14:00
鏡面奥多摩湖
2015年10月17日 13:41撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/17 13:41
鏡面奥多摩湖
2015年10月17日 13:42撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 13:42
三頭山?上は色付いてるのが解った。
2015年10月17日 13:43撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 13:43
三頭山?上は色付いてるのが解った。
2015年10月17日 13:45撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 13:45
手前はやってない?真ん中は昔そば食った。息子が反抗期位だったがもう社会人だろう。昭和なドライブイン的な感じで嫌いじゃない。奥はレストアしてオシャレカフェ風。ここも行ってみたいがバスの時間無し。
2015年10月17日 13:47撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/17 13:47
手前はやってない?真ん中は昔そば食った。息子が反抗期位だったがもう社会人だろう。昭和なドライブイン的な感じで嫌いじゃない。奥はレストアしてオシャレカフェ風。ここも行ってみたいがバスの時間無し。
店の道路はさんで正面のトイレは水道も有って便利。
2015年10月17日 13:46撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 13:46
店の道路はさんで正面のトイレは水道も有って便利。
2015年10月17日 13:48撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 13:48
カタクリ?
2015年10月17日 13:49撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 13:49
カタクリ?
カタクリ?
2015年10月17日 13:49撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 13:49
カタクリ?
トンビがいたからカメラ向けたら飛んじゃったー!!
こいつの鳴き声聞くと夏の千葉に海水浴に行ったのを思い出す。
2015年10月17日 13:51撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 13:51
トンビがいたからカメラ向けたら飛んじゃったー!!
こいつの鳴き声聞くと夏の千葉に海水浴に行ったのを思い出す。
2015年10月17日 14:14撮影 by  GC-XA1, JVC
2
10/17 14:14
2015年10月17日 13:52撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 13:52
深山橋BSこれで離れ島だった鹿倉山の軌道を合体できました。
2015年10月17日 13:53撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/17 13:53
深山橋BSこれで離れ島だった鹿倉山の軌道を合体できました。
バス来たー。さすがにガラガラ
2015年10月17日 14:15撮影 by  GC-XA1, JVC
10/17 14:15
バス来たー。さすがにガラガラ
氷川屏風岩、奥多摩駅、西東京バスでザッ奥多摩な風景
2015年10月17日 14:27撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/17 14:27
氷川屏風岩、奥多摩駅、西東京バスでザッ奥多摩な風景
でお楽しみのここ♡
2015年10月17日 14:27撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/17 14:27
でお楽しみのここ♡
かんぱーい
ちゃっかり天益かあちゃん登場
2015年10月17日 14:30撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/17 14:30
かんぱーい
ちゃっかり天益かあちゃん登場
我慢できんから1個食べてからパシャリ。
隣の方に先週の60キロウォークの前日に猟友会出してクマを追い払った裏話しなど面白い地元話を色々聞いた。バイク乗りなのでそれ系の話も楽しかった。
2015年10月17日 14:38撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/17 14:38
我慢できんから1個食べてからパシャリ。
隣の方に先週の60キロウォークの前日に猟友会出してクマを追い払った裏話しなど面白い地元話を色々聞いた。バイク乗りなのでそれ系の話も楽しかった。
頂きました。
2015年10月17日 14:52撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/17 14:52
頂きました。
屋根にゃんこ
2015年10月17日 14:46撮影 by  SC-04F, samsung
1
10/17 14:46
屋根にゃんこ
カメラ目線なのにぼけたー
2015年10月17日 16:19撮影 by  SC-04F, samsung
4
10/17 16:19
カメラ目線なのにぼけたー
もう一匹はかくれちゃったし
2015年10月17日 16:19撮影 by  SC-04F, samsung
1
10/17 16:19
もう一匹はかくれちゃったし
奥多摩隙間スタイル!
足短いので怖い
2015年10月17日 16:22撮影 by  SC-04F, samsung
1
10/17 16:22
奥多摩隙間スタイル!
足短いので怖い
酔っぱらって車窓からパシパシ撮ってたようだ。
2015年10月17日 16:24撮影 by  SC-04F, samsung
10/17 16:24
酔っぱらって車窓からパシパシ撮ってたようだ。
今日唯一の日差し
2015年10月17日 16:32撮影 by  SC-04F, samsung
1
10/17 16:32
今日唯一の日差し
三鷹で東西線に乗ってみた。おしまい。
2015年10月17日 17:38撮影 by  SC-04F, samsung
1
10/17 17:38
三鷹で東西線に乗ってみた。おしまい。

感想

今日17日土曜日は、職場のビックイベント・外仕事の日で、日曜はお休み(予備日)のはずでした。
週初めの週間予報で17、18日の土日は晴れ予報だったので、土曜は仕事して日曜日は脚の調子も良いので奥武蔵から奥多摩へガッツリ歩いて長沢背陵の紅葉を見ようと計画をしていましたが、あれよあれよと雨予報になってしまい、金曜日出勤時に当然日曜日に延期だから土曜日は休みだと思い、土曜日天気良さそうな白馬に贅沢日帰り金夜発作戦に変更しようと思ったら、まさかの上司が土曜日の朝まで粘るから6:30まで自宅待機命令「えー(´・ω・`)」である!
で、金曜日の夜再度作戦変更に悩むのでした。(条件は紅葉&天益で笑)→\莉技刻表勘違いで行けなかった鶴峠ー三頭山と思ったら、6:30職場からのメールを見てから出発じゃ間に合わないので却下、鷹巣山辺りなら紅葉見れそうだが残る未踏ルートはバリルートばかりでこんな天気でそんな所地図見てビショビショになってたら鬱になりそうなので却下、って事で遅い時間でも楽勝なの案、都民の森→奥多摩湖の未踏一般ルートを拾いながら歩き深山橋BSまで歩いて、鹿倉山の離れ小島赤線軌道と合体!!に決定し、山の準備と仕事の準備をして就寝、で今朝6:30になってもメール来ないのでシャワー浴びて出ると案の定仕事は日曜日に延期、外は雨だが来週もキャンプで山に登れなさそうなので予定通り家を出たのでした。
三鷹からホリデー快速に乗るが、こんな天気なので山に行く人はまばら、五日市駅を降りて、いつも激混みの三頭山行きのバスも増便無しの立ちも最初だけで都民の森まで行った人も10人位。雨でも良い事は有るね。
檜原村役場を過ぎた辺りから木々が色付きはじめいい感じ。
バスでどんどん高度を上げてバス停着!インチキ感半端無いけど今日は良いと言う事で。
売店でおでんを食べて、最初に向かうのは3年前に紅葉を見た三頭ノ大滝。前回も辺りが色付きはじめの頃に訪れ滝に行ったら見事に色付いていた場所だったので期待して行くと前回より綺麗に紅葉していました♪
しかも今日は貸し切り!!最高でした。
滝を堪能してから次は三頭山へ向かう。それまで数人にしか会わなかったのに鞘口峠と三頭山を結ぶ尾根に尾上がるとトレイルランナーがわんさか走っていてビックリ。ああハセツネの練習かと納得。三頭山西峰に着くが景色は無し、紅葉は滝の周り程では無いが色付いていました。する事無いので、そそくさと奥多摩湖に迎い下山開始、
ムロクボ尾根コースは急坂で降りるの大変だなーと思い進んでいくと朽ちた看板に[ツネの泣き坂]と書いて有る。恥ずかしながら今までヌカザス尾根の事だと勘違いしてましたー。
無事下山し、バスに乗り奥多摩駅着。お楽しみ一ヶ月半振りの天益でまったーり飲んで上機嫌で帰宅しました。
因みにこんだけしか歩いてないのに筋肉痛になってしまいました。情けない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:988人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら