ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 743729
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

黒菱から快晴の八方尾根と唐松岳(日帰り)/心中は(;へ:)

2015年10月03日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
tenpai Non-Day その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:14
距離
16.5km
登り
1,336m
下り
1,330m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
2:05
合計
7:12
距離 16.5km 登り 1,336m 下り 1,336m
5:40
44
6:24
6:35
22
6:57
15
7:12
7:18
42
8:00
8:01
13
8:14
8:17
30
8:47
8:53
15
9:08
9:28
12
9:40
10:34
27
11:01
11:06
6
11:12
11:15
27
11:42
11:56
10
12:06
17
12:23
12:25
27
天候 快晴(遠望あり)稜線の風強し(激寒)
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆自家用車
白馬の“和田野の森”のペンション群を経て標高1500mの黒菱林道の終点へ。
黒菱林道はカフェテリア黒菱(旧 黒菱小屋)まで続く細い舗装道。
ところどころすれ違い注意。
・黒菱林道
 http://www.hakuba-happo.or.jp/trekking/kurobishi.html

◆駐車場
・黒菱駐車場(約200台・無料)
 ※冬季のみ営業の“カフェテリア黒菱”あり
  カフェテリアの水洗トイレは夏期も24時間使用可

・登山中のトイレ
 八方池山荘前公衆トイレ(環境協力金) 
 八方池そば公衆トイレ(環境協力金) 
 唐松岳山頂小屋の室内トイレ(200円)

◆路線バス
・アルピコ交通バス
 白馬八方バスターミナル〜白馬駅(180円)
 https://www.alpico.co.jp/access/hakuba/
 https://www.alpico.co.jp/access/station/hakuba_happo.html
 https://www.alpico.co.jp/access/map/hakuba.html

◆リフト:有り
・黒菱ライン
 http://www.happo-one.jp/green/trekking/kurobishi.html
・八峰アルペンライン
 http://www.nsd-hakuba.jp/green/happo/alpenline.html
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト
・見当たらなかった。

危険な箇所
・なし。

黒菱登山口〜八方池
・黒菱登山口から八方池山荘まで、歩きでもリフトでも可。
 歩きは遊歩道だが、激坂なので案外きつい。
・八方池山荘から八方池公衆トイレまで、尾根道と巻き道(木道)
 があり、登りは尾根道が早く、下りは巻き道(木道)が人が
 少なく歩きやすい。
・八方池周囲は観光客も含め人だらけ、景色は抜群。

八方池〜唐松岳山頂
・八方池から先は登山道となるが比較的歩きやすい。
 ※休憩ポイント(扇雪渓、丸山ケルン)
・植生は扇雪渓までが岳樺で、それからハイマツへ。
 ※このハイマツ地帯に雷鳥が生息しているのだが・・・
・唐松岳山頂小屋に近づくとガレ場となるが、逆に登山道は
 石垣の様に整備されとても歩きやすい。
・唐松岳山頂小屋から唐松岳山頂は目の前。

◆展望
・黒菱から上は常に展望有り
“方池からは白馬三山と五竜岳〜鹿島槍
丸山から信越県境の名山たち
E眈廠抻劃困らは立山・剱岳、穂高・槍はじめ
 その他北アルプスの黒部源流の山々
(後立山南稜と北稜の山々は山陰で見えない)
その他周辺情報 ◆日帰り温泉(立寄りの湯)
・白馬八方温泉
 http://hakuba-happo-onsen.jp/
 今回は北尾根の湯(500円)を利用
 狭い露天風呂のみ、洗い場1人用
黒菱駐車場の夜が明けてきたので出発です
2015年10月03日 05:47撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/3 5:47
黒菱駐車場の夜が明けてきたので出発です
駐車場横のゲートが入口
2015年10月03日 05:40撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/3 5:40
駐車場横のゲートが入口
御来光です
2015年10月03日 05:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
10/3 5:47
御来光です
白馬三山がモルゲンロートで燃えてます
2015年10月03日 05:48撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
10/3 5:48
白馬三山がモルゲンロートで燃えてます
ここが本日一番の激坂です
2015年10月03日 05:49撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
10/3 5:49
ここが本日一番の激坂です
リフトに沿って尾根を行きます
2015年10月03日 06:19撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/3 6:19
リフトに沿って尾根を行きます
八方池山荘前に到着
2015年10月03日 06:24撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/3 6:24
八方池山荘前に到着
八方池の登りは尾根道を選択
(石だらけですが木道より早いです)
2015年10月03日 06:36撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/3 6:36
八方池の登りは尾根道を選択
(石だらけですが木道より早いです)
左手は爺ヶ岳〜鹿島槍〜五竜岳の素晴らしい眺めです
2015年10月03日 06:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
10/3 6:51
左手は爺ヶ岳〜鹿島槍〜五竜岳の素晴らしい眺めです
八方ケルン手前の公衆トイレの前を通過
2015年10月03日 06:56撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/3 6:56
八方ケルン手前の公衆トイレの前を通過
八方ケルンそばから振り返ると良い眺め
2015年10月03日 07:06撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
10/3 7:06
八方ケルンそばから振り返ると良い眺め
八方池の飯森神社奥社に到着
2015年10月03日 07:14撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/3 7:14
八方池の飯森神社奥社に到着
八方池からの天狗の頭〜白馬三山の眺め…
本日は風強く池にさざ波が立ち鏡になりません
残念です
2015年10月03日 07:17撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
10/3 7:17
八方池からの天狗の頭〜白馬三山の眺め…
本日は風強く池にさざ波が立ち鏡になりません
残念です
それでは先へ進みましょう
2015年10月03日 07:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/3 7:20
それでは先へ進みましょう
八方池を上から見たら…
こんなもんか
2015年10月03日 07:25撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/3 7:25
八方池を上から見たら…
こんなもんか
本日の快晴の雲海は素晴らしい!
名峰たちがよく見えます
2015年10月03日 07:26撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/3 7:26
本日の快晴の雲海は素晴らしい!
名峰たちがよく見えます
終盤ですが紅葉・黄葉してます
2015年10月03日 07:27撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/3 7:27
終盤ですが紅葉・黄葉してます
ナナカマドの赤い実がそこかしこに
2015年10月03日 07:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/3 7:29
ナナカマドの赤い実がそこかしこに
岳カンバを抜け
2015年10月03日 07:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/3 7:30
岳カンバを抜け
本日は何人通過するのでしょうか?
2015年10月03日 07:37撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/3 7:37
本日は何人通過するのでしょうか?
ナナカマドと五竜岳
2015年10月03日 07:38撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
10/3 7:38
ナナカマドと五竜岳
遠見尾根の奥に八ヶ岳・南アルプスも見えます
2015年10月03日 07:48撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/3 7:48
遠見尾根の奥に八ヶ岳・南アルプスも見えます
扇雪渓に着きました
2015年10月03日 08:00撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/3 8:00
扇雪渓に着きました
破れてますが確かに扇ですね
2015年10月03日 08:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/3 8:01
破れてますが確かに扇ですね
チングルマも紅葉してます
2015年10月03日 08:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/3 8:15
チングルマも紅葉してます
丸山ケルンの眺めも360度最高です
2015年10月03日 08:18撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/3 8:18
丸山ケルンの眺めも360度最高です
本日は寒く霜柱です
2015年10月03日 08:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/3 8:20
本日は寒く霜柱です
目印の池塘を越えたら山頂も見えてきました
2015年10月03日 08:23撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/3 8:23
目印の池塘を越えたら山頂も見えてきました
唐松岳と不帰ノ嶮(3峰と2峰)
2015年10月03日 08:27撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/3 8:27
唐松岳と不帰ノ嶮(3峰と2峰)
地蔵の頭〜白馬三山
2015年10月03日 08:27撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/3 8:27
地蔵の頭〜白馬三山
ハイマツ地帯ですが、雷鳥さんに逢えず
2015年10月03日 08:27撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/3 8:27
ハイマツ地帯ですが、雷鳥さんに逢えず
イワヒバリ?は沢山いました
2015年10月03日 08:34撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/3 8:34
イワヒバリ?は沢山いました
もうひと踏ん張りです
2015年10月03日 08:36撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/3 8:36
もうひと踏ん張りです
一つ目のガレバは橋が整備
2015年10月03日 08:41撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
10/3 8:41
一つ目のガレバは橋が整備
二つ目のガレバは石垣で整備
2015年10月03日 08:46撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/3 8:46
二つ目のガレバは石垣で整備
唐松岳山頂小屋の裏に到着
2015年10月03日 08:48撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
10/3 8:48
唐松岳山頂小屋の裏に到着
後立山連峰の稜線ですね
2015年10月03日 08:49撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/3 8:49
後立山連峰の稜線ですね
唐松岳山頂小屋前を通過
2015年10月03日 08:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
10/3 8:50
唐松岳山頂小屋前を通過
テント場は狭そう
2015年10月03日 08:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/3 8:51
テント場は狭そう
唐松岳へ行きましょう
2015年10月03日 08:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/3 8:51
唐松岳へ行きましょう
快晴で素晴らしい眺め
2015年10月03日 10:33撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
10/3 10:33
快晴で素晴らしい眺め
でも強風で帽子は収納
2015年10月03日 09:18撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/3 9:18
でも強風で帽子は収納
ほどなく山頂に到着(だれもいなかった)
2015年10月03日 09:08撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/3 9:08
ほどなく山頂に到着(だれもいなかった)
立山〜剱岳をバックに
tenpaiさんとNさん
2015年10月03日 09:26撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/3 9:26
立山〜剱岳をバックに
tenpaiさんとNさん
もう一つの標識で記念撮影
2015年10月03日 09:23撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/3 9:23
もう一つの標識で記念撮影
五竜までの稜線です。
牛首の大下りからの登り返しが辛そう
2015年10月03日 09:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/3 9:29
五竜までの稜線です。
牛首の大下りからの登り返しが辛そう
五竜のバックに裏銀座の山々〜薬師岳など
2015年10月03日 09:16撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/3 9:16
五竜のバックに裏銀座の山々〜薬師岳など
本日は槍がよく見えます
2015年10月03日 09:10撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/3 9:10
本日は槍がよく見えます
立山〜剱岳など
2015年10月03日 09:16撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/3 9:16
立山〜剱岳など
立山〜剱岳のアップ
良い眺めです
2015年10月03日 09:16撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/3 9:16
立山〜剱岳のアップ
良い眺めです
本日は日本海がよく見えました
2015年10月03日 09:16撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/3 9:16
本日は日本海がよく見えました
南アルプス(甲斐駒・白根三山から聖まで3000m級の稜線)
2015年10月03日 09:19撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
10/3 9:19
南アルプス(甲斐駒・白根三山から聖まで3000m級の稜線)
八ヶ岳と富士山
2015年10月03日 09:19撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
10/3 9:19
八ヶ岳と富士山
珍しく富士山が良く見えます
2015年10月03日 10:34撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
10/3 10:34
珍しく富士山が良く見えます
ようやく登山者がきたので
3人の記念に撮影。
体が冷え切って寒かった
2015年10月03日 09:25撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
10/3 9:25
ようやく登山者がきたので
3人の記念に撮影。
体が冷え切って寒かった
この先は不帰ノ嶮
2015年10月03日 09:28撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/3 9:28
この先は不帰ノ嶮
不帰ノ嶮〜天狗の頭の様子
2015年10月03日 09:09撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
10/3 9:09
不帰ノ嶮〜天狗の頭の様子
それでは小屋前へ
2015年10月03日 09:09撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
10/3 9:09
それでは小屋前へ
五竜方面のピークへ
2015年10月03日 09:45撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/3 9:45
五竜方面のピークへ
五竜までの稜線はすごいですね
2015年10月03日 09:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/3 9:51
五竜までの稜線はすごいですね
再び小屋前に戻って昼食
2015年10月03日 09:54撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
10/3 9:54
再び小屋前に戻って昼食
小屋前のテラスのベンチから正面に見えます
2015年10月03日 10:32撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/3 10:32
小屋前のテラスのベンチから正面に見えます
本日は良い眺めでした
2015年10月03日 10:03撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/3 10:03
本日は良い眺めでした
ようやくリフトの登山者があがってきたので、
我々は下山です。
2015年10月03日 10:33撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/3 10:33
ようやくリフトの登山者があがってきたので、
我々は下山です。
実は今年の夏、快晴の中
白馬三山は縦走しました
2015年10月03日 11:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/3 11:01
実は今年の夏、快晴の中
白馬三山は縦走しました
小蓮華の尾根はいつか行きたい
2015年10月03日 11:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
10/3 11:01
小蓮華の尾根はいつか行きたい
丸山ケルンから
信越の山々(雨飾〜焼山〜火打山〜妙高など)
2015年10月03日 11:02撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/3 11:02
丸山ケルンから
信越の山々(雨飾〜焼山〜火打山〜妙高など)
浅間山も見える
2015年10月03日 11:03撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/3 11:03
浅間山も見える
再び岳カンバを抜けて
2015年10月03日 11:31撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
10/3 11:31
再び岳カンバを抜けて
八方池で休憩
2015年10月03日 11:41撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/3 11:41
八方池で休憩
凄い人だかりでしたが、
やっぱり良い眺めです
2015年10月03日 11:56撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
10/3 11:56
凄い人だかりでしたが、
やっぱり良い眺めです
八方ケルンを通過
2015年10月03日 12:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
10/3 12:01
八方ケルンを通過
下山は木道を選択
2015年10月03日 12:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/3 12:07
下山は木道を選択
案外歩きやすく早い
2015年10月03日 12:17撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/3 12:17
案外歩きやすく早い
再び激坂を下り
2015年10月03日 12:45撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/3 12:45
再び激坂を下り
黒菱駐車場が見えてきました
ほぼ満車のようです
2015年10月03日 12:46撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/3 12:46
黒菱駐車場が見えてきました
ほぼ満車のようです
黒菱駐車場からもリフトで登れます、
お疲れさまでした
2015年10月03日 13:00撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/3 13:00
黒菱駐車場からもリフトで登れます、
お疲れさまでした
黒菱林道にある北尾根の湯(500円)
狭い露天のみで落ち着かなかった
2015年10月03日 13:12撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
10/3 13:12
黒菱林道にある北尾根の湯(500円)
狭い露天のみで落ち着かなかった

装備

備考 9月の車中泊は毛布とハーフ毛布も必要

感想

・爆弾低気圧が去ったあとの快晴を狙い今年最後の北アルプス山行として、
 日帰りも容易な唐松岳の日帰りにしてみました。
・金曜日のアフターファイブに中央道の双葉SAに0820頃に集合し、白馬を
 めざします。夜間は車も少ないので黒菱の駐車場には1050頃に無事に到着。
 晩酌したあとは車中泊です。
・夕方暑かったので油断していたが、さすがに標高1500mの車中は寒かった。
 寝袋とハーフサイズの毛布だけではなくフルサイズの毛布も欲しかった。

・若干、寝不足状態で0530過ぎに出発したら、快晴の夜明けでちょうど雲海から
 ご来光の光が注ぎ、白馬連峰がモルゲンロートに染まり綺麗だった。
・その後は一目散に八峰池を目指したが、強風で水面にさざ波がたち鏡の様な
 景色を見ることができなかった。
※自分はスーパー晴れ男だが、鏡池の様なその山独特の絶景を見る件に関しては、
 運が無いような気がする・・・。

・その後はハイキングの様にテクテク登っていくと唐松岳山頂小屋そばの後立山
 連峰の稜線にでる。
・小屋前テラスの正面に立山と剱岳を眺めることができ、テンションもあがり
 そのまま唐松岳の山頂に向かいますが、気温も低く吹き飛ばされそうな強風
 でした。

・今回はどうしても3人揃った写真を撮っていただきたく、誰もいない山頂に
 暫く居ると体が冷え切ってしまうほどの寒さでしたが、ようやく人が登って
 きたので、写真を無事撮っていただきましたが・・・。
・次に牛首側のピークに登り五竜岳を眺めてみましたが荒々しい山ですね。
・再び小屋前のテラスで剱岳を眺めながらラーメンとコーヒーをすすりながら
 暖をとります。

・景色を堪能したあとは直ぐに下山を始めたのですが、リフトが動きだしたのか
 団体さんの様に人がぞろぞろ上がってきて、ちょっとすれ違いに時間を要してます。
・再び、八峰池で休憩して、白馬三山の眺望を堪能し下山してます。
・下山路は木道を使ったのですが、時間が早かったためか人も少なく歩きやすかった。

・ちなみに今回はリフトは一切使用していません。
 それでも行程にそれほど時間は要しない初心者向きだと思います。
・残念ながら今年は愛しの雷鳥さんに逢えずに終わりました。

・下山後は黒菱林道の途中にある北尾根の湯によりましたが、ちょっと狭すぎる。
 “みみずくの湯”のほうがまだましだったかなぁ。

・最後に車中泊で晩酌している最中に、自分の山師匠であるTenpaiさんからまさに
 晴天の霹靂の様な爆弾発言があり、自分の心中に衝撃がはしり涙が止まらなかった。
 とにかく今年最後の北アルプスは、過去の苦楽をフラッシュバックさせながら
 一生の思い出として心に残る山行でした。 ・・・ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2005人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら