ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7445249
全員に公開
ハイキング
甲信越

裏巻機渓谷散策(越後の下ノ廊下で紅葉を満喫!)

2024年11月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
8.6km
登り
750m
下り
749m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:36
合計
5:53
距離 8.6km 登り 750m 下り 749m
7:32
162
13:25
みやて小屋
天候 快晴、微風!
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<みやて小屋前駐車場>
五十沢キャンプ場の入口にある管理棟「森のきりん館」で環境保全協力金(400円)を支払って受付をすると、林道の通行許可証と地図をもらえます。受付開始時間は8時ですが、この日は混雑が予想されたからなのか、6時過ぎくらいから受付を開始していたようです。

キャンプ場の受付から車で少し走るとゲートがあり、手動で開け閉めして通ります。
(ゲートにはレールが付いていますが、結構重いです)
その後、1.5車線の舗装路をひたすら登っていきます。
10分くらい走るとみやて小屋があり、小屋の前が駐車場になっています。
停めきれない場合は、奥にも駐車場があります。
それでも停められない場合は路駐になりますが、係員さんがいて誘導してくれるので安全に停めることができます。

みやて小屋にはトイレがあるので、散策前に済ませるとよいと思います。
コース状況/
危険箇所等
<渓谷入口〜永松発電所取水口>
アップダウンの少ない遊歩道ですが、崖っぷちのところも多く、岩伝いにロープが設置されています。
泥濘になっている箇所も多いです。
靴が汚れるのを避けようとするあまり、崖側に足を置いたりするの危険なのでやめましょう。
難しくはないですが、沢の渡渉が数箇所あります。
ハシゴが架かっている箇所も複数あり、この日は人が多かったので渋滞が起きていました。

<永松発電所取水口>
取水口にある建屋はコンクリート製で上に立つこともできますが、狭いです。
この日は真ん中に何かの資材が置かれていて、その周りしかスペースが無い状態でした。
かなり急ですが、階段で建屋の下に降りることもできます。
取水口の幅はだいたい1.5mほどです。
渡るには、いったん鎖で下に降りて対岸でまた鎖で登ります。
あまりオススメはしませんが、ジャンプして飛び移ることもできます。
その他周辺情報 <南魚沼市ハツカ石温泉 石打ユングパルナス>
夜の11時まで入浴できる、自分のように車中泊する人間には、とても助かる温泉です。
内湯は1つのみですが、露天風呂(※1)やサウナ(※2)が充実しています。
※1 露天風呂、薬湯、打たせ湯、信楽焼陶器風呂、ジェットバス
※2 ドライサウナ、塩サウナ(以前は中で寝られるようになっていましたが、現在は椅子に座るタイプに変わりました)

昼間で天気が良ければ、露天風呂から八海山や守門岳を見ることができます。

■営業時間
 夏期 5:30〜23:00 (8:00〜10:00は清掃時間のため利用不可)
 冬期 5:30〜22:00 (8:00〜10:00は清掃時間のため利用不可)
 年中無休

■入浴料金
 1,000円(JAF割で100円引き)
 以下のクーポンを提示することでも100円引きとなります。
 http://www.yungparunas.com/coupon.html

URL
http://www.yungparunas.com/
今日は裏巻機渓谷を散策します。
五十沢キャンプ場の受付時間が8時からなので、手前にあったここで待つつもりです。
2024年11月04日 06:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
11/4 6:18
今日は裏巻機渓谷を散策します。
五十沢キャンプ場の受付時間が8時からなので、手前にあったここで待つつもりです。
どこからか人が来て、この水を汲んでいきました。
じゃあ、飲める水ってことかな?
2024年11月04日 06:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/4 6:16
どこからか人が来て、この水を汲んでいきました。
じゃあ、飲める水ってことかな?
車に備蓄用にしていた水のペットボトルが空だったので、汲んでおきました。
2024年11月04日 06:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/4 6:17
車に備蓄用にしていた水のペットボトルが空だったので、汲んでおきました。
待っている間、なんかたまに車が通り過ぎるので、もしかしたら早めに受付開始しているかもと思い、来てみるとビンゴでした。
2024年11月04日 06:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/4 6:37
待っている間、なんかたまに車が通り過ぎるので、もしかしたら早めに受付開始しているかもと思い、来てみるとビンゴでした。
受付をして、先に進みます。
この林道のゲートは自分で開け閉めします。
2024年11月04日 06:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/4 6:39
受付をして、先に進みます。
この林道のゲートは自分で開け閉めします。
<ドローン空撮>
みやて小屋前の駐車場に停めることができました。
上空から見たご来光。
2024年11月04日 06:55撮影 by  FC8282, DJI
1
11/4 6:55
<ドローン空撮>
みやて小屋前の駐車場に停めることができました。
上空から見たご来光。
<ドローン空撮>
南側
巻機山(左)と割引岳(右)が見えました。
2024年11月04日 06:56撮影 by  FC8282, DJI
1
11/4 6:56
<ドローン空撮>
南側
巻機山(左)と割引岳(右)が見えました。
<ドローン空撮>
南側
1457Pかな?
2024年11月04日 06:56撮影 by  FC8282, DJI
1
11/4 6:56
<ドローン空撮>
南側
1457Pかな?
<ドローン空撮>
南西側。
イワキ頭(手前)と金城山(奥)。
2024年11月04日 06:56撮影 by  FC8282, DJI
1
11/4 6:56
<ドローン空撮>
南西側。
イワキ頭(手前)と金城山(奥)。
<ドローン空撮>
北西側。
左奥:尾神岳(左)と米山(右)。
左手前:坂戸山
雲海が見えますね。
2024年11月04日 06:56撮影 by  FC8282, DJI
1
11/4 6:56
<ドローン空撮>
北西側。
左奥:尾神岳(左)と米山(右)。
左手前:坂戸山
雲海が見えますね。
<ドローン空撮>
北東側。
奥:越後三山(八海山、越駒、中ノ岳)
中央手前:阿寺山
2024年11月04日 06:56撮影 by  FC8282, DJI
1
11/4 6:56
<ドローン空撮>
北東側。
奥:越後三山(八海山、越駒、中ノ岳)
中央手前:阿寺山
<ドローン空撮>
朝陽は下津川山と小沢山の間から昇ったようです。
手前は大兜山と小兜山ですね。
2024年11月04日 06:57撮影 by  FC8284, DJI
2
11/4 6:57
<ドローン空撮>
朝陽は下津川山と小沢山の間から昇ったようです。
手前は大兜山と小兜山ですね。
<ドローン空撮>
縦パノラマで割石沢。
2024年11月04日 07:01撮影 by  FC8282, DJI
1
11/4 7:01
<ドローン空撮>
縦パノラマで割石沢。
<ドローン空撮>
あんなくねくね道を車で登ってきました。
中央下に見えているのは、ふれあい広場ですね。
2024年11月04日 07:03撮影 by  FC8282, DJI
2
11/4 7:03
<ドローン空撮>
あんなくねくね道を車で登ってきました。
中央下に見えているのは、ふれあい広場ですね。
<ドローン空撮>
みやて小屋の周辺はこんな感じ。
紅葉は少し早かったかな?
2024年11月04日 07:05撮影 by  FC8282, DJI
2
11/4 7:05
<ドローン空撮>
みやて小屋の周辺はこんな感じ。
紅葉は少し早かったかな?
<ドローン空撮>
みやて小屋の前に自分の車を入れて21台停まっています。
奥の駐車スペースもすぐに満車になりました。
2024年11月04日 07:04撮影 by  FC8282, DJI
3
11/4 7:04
<ドローン空撮>
みやて小屋の前に自分の車を入れて21台停まっています。
奥の駐車スペースもすぐに満車になりました。
森のきりん館で受付したときにもらえた地図。
写真付きで分かりやすいです。
スマホのカメラで撮って、いつでも見られるようにしました。
2024年11月04日 07:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/4 7:13
森のきりん館で受付したときにもらえた地図。
写真付きで分かりやすいです。
スマホのカメラで撮って、いつでも見られるようにしました。
永松林道の通行許可証。
自分は16番でした。
帰ってきたときには、100番を軽く超えていたようです。
2024年11月04日 07:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 7:16
永松林道の通行許可証。
自分は16番でした。
帰ってきたときには、100番を軽く超えていたようです。
みやて小屋。
1階はトイレになっています。
2024年11月04日 07:30撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 7:30
みやて小屋。
1階はトイレになっています。
いろいろやっててちょっと遅くなりましたが、そろそろ出発しましょう。
しばらくは車が通れるくらいの広い幅の道を歩きます。
2024年11月04日 07:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 7:31
いろいろやっててちょっと遅くなりましたが、そろそろ出発しましょう。
しばらくは車が通れるくらいの広い幅の道を歩きます。
渓谷の案内看板。
・・・あれ?おかしいな。
割引岳は「わりめきだけ」もしくは「われめきだけ」って読むんじゃなかったっけ?
2024年11月04日 07:32撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 7:32
渓谷の案内看板。
・・・あれ?おかしいな。
割引岳は「わりめきだけ」もしくは「われめきだけ」って読むんじゃなかったっけ?
この辺りの紅葉はまだこれからかな?
2024年11月04日 07:33撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 7:33
この辺りの紅葉はまだこれからかな?
ここから道が細くなります。
2024年11月04日 07:35撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 7:35
ここから道が細くなります。
快適な道です。
歩いていて気持ちが良いですね。
2024年11月04日 07:36撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
11/4 7:36
快適な道です。
歩いていて気持ちが良いですね。
割石沢の岩壁が見えてきました。
2024年11月04日 07:37撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 7:37
割石沢の岩壁が見えてきました。
割石沢。
道は上下に分かれていて、上に行くと行き止まりです。
2024年11月04日 07:40撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
11/4 7:40
割石沢。
道は上下に分かれていて、上に行くと行き止まりです。
割石沢を渡る道はこちらですね。
2024年11月04日 07:40撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 7:40
割石沢を渡る道はこちらですね。
垂直な岩壁が迫力あります。
2024年11月04日 07:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 7:41
垂直な岩壁が迫力あります。
北東側には高倉山、八海山、阿寺山、大割山が見えました。
2024年11月04日 07:44撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 7:44
北東側には高倉山、八海山、阿寺山、大割山が見えました。
こんな階段もあります。
2024年11月04日 07:44撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 7:44
こんな階段もあります。
ここからは下ノ廊下のような絶壁の上の道が多くなります。
岩伝いにワイヤーロープが張られています。
2024年11月04日 07:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
11/4 7:48
ここからは下ノ廊下のような絶壁の上の道が多くなります。
岩伝いにワイヤーロープが張られています。
遊歩道とはいえ、落ちたら助からないな、こりゃ。
2024年11月04日 07:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/4 7:49
遊歩道とはいえ、落ちたら助からないな、こりゃ。
東側には大割山(左)と小兜山(右)が大きいです。
2024年11月04日 07:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 7:49
東側には大割山(左)と小兜山(右)が大きいです。
この岩壁が凄かった!
「割石岩」です。
高さはどのくらいなんだろう?
2024年11月04日 07:50撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
11/4 7:50
この岩壁が凄かった!
「割石岩」です。
高さはどのくらいなんだろう?
ハーケンでも打たないかぎり、とてもじゃないですが登れないでしょうね。
2024年11月04日 07:52撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 7:52
ハーケンでも打たないかぎり、とてもじゃないですが登れないでしょうね。
手前が高倉山(左)と阿寺山(右)。
奥が八海山(八ッ峰&入道岳)です。
2024年11月04日 07:54撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
11/4 7:54
手前が高倉山(左)と阿寺山(右)。
奥が八海山(八ッ峰&入道岳)です。
おお〜、出たー!
下ノ廊下感がある岩の通路!
まあ、ここだけですけど(笑)。
2024年11月04日 07:55撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 7:55
おお〜、出たー!
下ノ廊下感がある岩の通路!
まあ、ここだけですけど(笑)。
割石岩の下にあった「不落之割石尊」。
2024年11月04日 07:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/4 7:55
割石岩の下にあった「不落之割石尊」。
さっきの天井が低い場所を反対側から。
2024年11月04日 07:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
11/4 7:57
さっきの天井が低い場所を反対側から。
ダイモンジソウ。
2024年11月04日 07:58撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 7:58
ダイモンジソウ。
ハングした岩の下を進み、
2024年11月04日 07:58撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
11/4 7:58
ハングした岩の下を進み、
こんな橋を渡ります。
2024年11月04日 07:58撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 7:58
こんな橋を渡ります。
風も無く、暖かいです。
2024年11月04日 08:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 8:02
風も無く、暖かいです。
この分岐は不治心得の岩を見たいので、右へ行きます。
(不治心得の岩を見た後、戻らなくても先で合流できます)
2024年11月04日 08:04撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 8:04
この分岐は不治心得の岩を見たいので、右へ行きます。
(不治心得の岩を見た後、戻らなくても先で合流できます)
<ドローン空撮>
不治心得の岩。
デカい!
2024年11月04日 08:19撮影 by  FC8282, DJI
2
11/4 8:19
<ドローン空撮>
不治心得の岩。
デカい!
<ドローン空撮>
見えているのは氷山の一角なんだろうなー。
2024年11月04日 08:18撮影 by  FC8282, DJI
1
11/4 8:18
<ドローン空撮>
見えているのは氷山の一角なんだろうなー。
定番の構図。
皆さん、こうやって撮ってました(笑)。
ここで会った人から聞きましたが、以前はスズメバチの巣があったとのこと。
2024年11月04日 08:24撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
11/4 8:24
定番の構図。
皆さん、こうやって撮ってました(笑)。
ここで会った人から聞きましたが、以前はスズメバチの巣があったとのこと。
この辺りは快適な道です。
森林浴を楽しみながら、ゆっくりと歩きます。
2024年11月04日 08:29撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 8:29
この辺りは快適な道です。
森林浴を楽しみながら、ゆっくりと歩きます。
視界が開けました。
素晴らしい眺めです!
2024年11月04日 08:30撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 8:30
視界が開けました。
素晴らしい眺めです!
東側。
右奥が小兜山、左手前は1200Pかな?
2024年11月04日 08:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 8:31
東側。
右奥が小兜山、左手前は1200Pかな?
<ドローン空撮>
坪池沢にて。
2024年11月04日 08:36撮影 by  FC8282, DJI
2
11/4 8:36
<ドローン空撮>
坪池沢にて。
<ドローン空撮>
もうちょっと離れてみると、こんな感じ。
2024年11月04日 08:42撮影 by  FC8282, DJI
2
11/4 8:42
<ドローン空撮>
もうちょっと離れてみると、こんな感じ。
小さな滝がありました。
2024年11月04日 08:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
11/4 8:49
小さな滝がありました。
早く太陽が上まで昇ってくれんかな。
2024年11月04日 08:50撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 8:50
早く太陽が上まで昇ってくれんかな。
紅葉はまだこれからかな?
2024年11月04日 08:54撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
11/4 8:54
紅葉はまだこれからかな?
バッチリ見えた八海山。
また登りに行きたいな。
2024年11月04日 08:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
11/4 8:57
バッチリ見えた八海山。
また登りに行きたいな。
入道岳。
前に山頂で休憩中にマムシを見ましたw
2024年11月04日 08:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 8:57
入道岳。
前に山頂で休憩中にマムシを見ましたw
八ッ峰。
あ、千本檜小屋も見えてました。
2024年11月04日 08:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
11/4 8:57
八ッ峰。
あ、千本檜小屋も見えてました。
岩から水が沁みだしていました。
こういうの好きですね。
2024年11月04日 08:59撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 8:59
岩から水が沁みだしていました。
こういうの好きですね。
高倉が見えてきました。
2024年11月04日 09:04撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 9:04
高倉が見えてきました。
う〜ん、凄い岩壁だ!
2024年11月04日 09:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 9:05
う〜ん、凄い岩壁だ!
高倉(左手前)と小兜山(右奥)。
2024年11月04日 09:11撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
11/4 9:11
高倉(左手前)と小兜山(右奥)。
ここから急降下。
この先にハシゴがあって、そこで渋滞してました。
2024年11月04日 09:12撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 9:12
ここから急降下。
この先にハシゴがあって、そこで渋滞してました。
まだまだ緑が多い感じですね。
2024年11月04日 09:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
11/4 9:13
まだまだ緑が多い感じですね。
ハシゴ前で渋滞中。
2024年11月04日 09:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/4 9:16
ハシゴ前で渋滞中。
良く見るスチール製のハシゴかと思ったら、縄梯子でした。
2024年11月04日 09:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/4 9:18
良く見るスチール製のハシゴかと思ったら、縄梯子でした。
もうね、景色は常にサイコー!
2024年11月04日 09:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/4 9:21
もうね、景色は常にサイコー!
ここはちょっと注意。
2024年11月04日 09:25撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
11/4 9:25
ここはちょっと注意。
青空に高倉が良く映えます。
2024年11月04日 09:27撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
11/4 9:27
青空に高倉が良く映えます。
割引岳へと続く新道の入口。
ここから割引岳まで、標準CTで7時間もかかるらしいです。
2024年11月04日 09:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
11/4 9:27
割引岳へと続く新道の入口。
ここから割引岳まで、標準CTで7時間もかかるらしいです。
高倉が良すぎて、同じ構図で何枚も撮ってしまうw
2024年11月04日 09:28撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
11/4 9:28
高倉が良すぎて、同じ構図で何枚も撮ってしまうw
この辺は来週あたりが見頃かな?
2024年11月04日 09:28撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 9:28
この辺は来週あたりが見頃かな?
色付きはちょっとイマイチですね。
2024年11月04日 09:29撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 9:29
色付きはちょっとイマイチですね。
不動滝への分岐。
もちろん寄っていきます。
2024年11月04日 09:30撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 9:30
不動滝への分岐。
もちろん寄っていきます。
<ドローン空撮>
不動滝にて。
水飛沫が自分が立っている場所まで飛んできます。
2024年11月04日 09:38撮影 by  FC8282, DJI
3
11/4 9:38
<ドローン空撮>
不動滝にて。
水飛沫が自分が立っている場所まで飛んできます。
<ドローン空撮>
不動滝の落差は18mだそうです。
昨日の雨の影響もあってか、水量は豊富でした。
2024年11月04日 09:39撮影 by  FC8282, DJI
1
11/4 9:39
<ドローン空撮>
不動滝の落差は18mだそうです。
昨日の雨の影響もあってか、水量は豊富でした。
<ドローン空撮>
隣りには、こんな小さな滝もありました。
2024年11月04日 09:39撮影 by  FC8282, DJI
1
11/4 9:39
<ドローン空撮>
隣りには、こんな小さな滝もありました。
<ドローン空撮>
高倉の上空から、縦パノラマで。
右後方は八海山。
2024年11月04日 09:42撮影 by  FC8282, DJI
1
11/4 9:42
<ドローン空撮>
高倉の上空から、縦パノラマで。
右後方は八海山。
不動滝へ下ると途中にあった岩棚には、かわいい不動明王様が。
お酒ではなくて、ポカリがお供えしてありました。
2024年11月04日 09:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 9:49
不動滝へ下ると途中にあった岩棚には、かわいい不動明王様が。
お酒ではなくて、ポカリがお供えしてありました。
この辺りから泥濘になった場所が多くなります。
2024年11月04日 09:53撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 9:53
この辺りから泥濘になった場所が多くなります。
下に見えた滝。
2024年11月04日 09:55撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 9:55
下に見えた滝。
陽が当たって、色が鮮やかになってきました。
2024年11月04日 09:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/4 9:56
陽が当たって、色が鮮やかになってきました。
夫婦滝が見えてきました。
2024年11月04日 09:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
11/4 9:57
夫婦滝が見えてきました。
左が旦那さんで、右が奥さんかな?
2024年11月04日 09:58撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
11/4 9:58
左が旦那さんで、右が奥さんかな?
五十沢川の水が綺麗ですね!
2024年11月04日 09:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 9:57
五十沢川の水が綺麗ですね!
う〜ん、凄い道!
すれ違いは要注意です。
2024年11月04日 09:58撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
11/4 9:58
う〜ん、凄い道!
すれ違いは要注意です。
それにしても凄い渓谷だな〜。
2024年11月04日 09:59撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 9:59
それにしても凄い渓谷だな〜。
メタボチェッカー!?
2024年11月04日 10:01撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
11/4 10:01
メタボチェッカー!?
取水口の建屋の上に到着。
結構混雑していました。
2024年11月04日 10:10撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 10:10
取水口の建屋の上に到着。
結構混雑していました。
むむっ、あれは牛ヶ岳へと続く旧道ですね。
こちらも標準CTで牛ヶ岳まで7時間かかるようです。
2024年11月04日 10:10撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 10:10
むむっ、あれは牛ヶ岳へと続く旧道ですね。
こちらも標準CTで牛ヶ岳まで7時間かかるようです。
V字に切れ込んだ裏巻機渓谷。
ゴルジュっていうんでしたっけ?
2024年11月04日 10:10撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 10:10
V字に切れ込んだ裏巻機渓谷。
ゴルジュっていうんでしたっけ?
広角にしても、ぜんぜん画角に入りきりません。
2024年11月04日 10:10撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 10:10
広角にしても、ぜんぜん画角に入りきりません。
しかし凄いところもあるもんですね。
それがこんなに簡単に来られるなんて。
2024年11月04日 10:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/4 10:12
しかし凄いところもあるもんですね。
それがこんなに簡単に来られるなんて。
谷の向こうに、絹のように細い滝が。
2024年11月04日 10:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 10:13
谷の向こうに、絹のように細い滝が。
深く切れ込んだ谷がず〜っと続いています。
2024年11月04日 10:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 10:15
深く切れ込んだ谷がず〜っと続いています。
素晴らしい眺めです。
2024年11月04日 10:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
11/4 10:18
素晴らしい眺めです。
<ドローン空撮>
自分を含め、狭い建屋の上に乗っかる人たちw
2024年11月04日 10:23撮影 by  FC8282, DJI
2
11/4 10:23
<ドローン空撮>
自分を含め、狭い建屋の上に乗っかる人たちw
<ドローン空撮>
こういうところでは縦パノラマ撮りが映えますね。
2024年11月04日 10:24撮影 by  FC8282, DJI
2
11/4 10:24
<ドローン空撮>
こういうところでは縦パノラマ撮りが映えますね。
<ドローン空撮>
反対側から。
2024年11月04日 10:25撮影 by  FC8282, DJI
2
11/4 10:25
<ドローン空撮>
反対側から。
<ドローン空撮>
どこまで続いているんだろ?
2024年11月04日 10:26撮影 by  FC8282, DJI
2
11/4 10:26
<ドローン空撮>
どこまで続いているんだろ?
<ドローン空撮>
ちょっと奥にフライトさせてみます。
2024年11月04日 10:26撮影 by  FC8282, DJI
3
11/4 10:26
<ドローン空撮>
ちょっと奥にフライトさせてみます。
<ドローン空撮>
奥に見えた繊細な滝。
2024年11月04日 10:27撮影 by  FC8282, DJI
2
11/4 10:27
<ドローン空撮>
奥に見えた繊細な滝。
<ドローン空撮>
少し離れてみました。
取水口は中央です。
2024年11月04日 10:31撮影 by  FC8282, DJI
1
11/4 10:31
<ドローン空撮>
少し離れてみました。
取水口は中央です。
建屋の下に降りてみます。
かなり急だし、階段が濡れているので注意。
2024年11月04日 10:39撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 10:39
建屋の下に降りてみます。
かなり急だし、階段が濡れているので注意。
剝がれ落ちそうな大岩。
2024年11月04日 10:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 10:41
剝がれ落ちそうな大岩。
これが取水口ですね。
間隔は1.5mほど。
自分はぴょーんとジャンプして渡りました。
2024年11月04日 10:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 10:41
これが取水口ですね。
間隔は1.5mほど。
自分はぴょーんとジャンプして渡りました。
ペンキで書かれた「二合目」の文字。
ここから牛ヶ岳に登れるみたいですが、どんな道なんだろ?
まあ、ヤバそうなのはわかりますがw
2024年11月04日 10:42撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 10:42
ペンキで書かれた「二合目」の文字。
ここから牛ヶ岳に登れるみたいですが、どんな道なんだろ?
まあ、ヤバそうなのはわかりますがw
それにしても凄い迫力です。
2024年11月04日 10:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/4 10:45
それにしても凄い迫力です。
取水口の建屋。
さっきあのてっぺんにいました。
今も人がいますね。
2024年11月04日 10:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
11/4 10:49
取水口の建屋。
さっきあのてっぺんにいました。
今も人がいますね。
往路で撮るのを忘れた「風鼻滝」。
落差は50mほどあります。
2024年11月04日 10:58撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 10:58
往路で撮るのを忘れた「風鼻滝」。
落差は50mほどあります。
来週にはもっと色付きそうですね。
2024年11月04日 11:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
11/4 11:04
来週にはもっと色付きそうですね。
夫婦滝にサヨウナラ。
2024年11月04日 11:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
11/4 11:06
夫婦滝にサヨウナラ。
あの辺の岩は真っ白でした。
2024年11月04日 11:07撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 11:07
あの辺の岩は真っ白でした。
動画を撮り忘れたので、帰りにも不動滝へ寄りました。
やっぱり人はたくさんいましたw
2024年11月04日 11:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 11:15
動画を撮り忘れたので、帰りにも不動滝へ寄りました。
やっぱり人はたくさんいましたw
これはどこだっけ?
忘れましたw
2024年11月04日 11:22撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
11/4 11:22
これはどこだっけ?
忘れましたw
下は黄葉が見事!
2024年11月04日 11:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/4 11:25
下は黄葉が見事!
高倉を見納め。
2024年11月04日 11:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/4 11:29
高倉を見納め。
長い縄梯子。
まあ、ちょっと安定感が悪いだけで、普通のハシゴと変わりません。
2024年11月04日 11:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
11/4 11:30
長い縄梯子。
まあ、ちょっと安定感が悪いだけで、普通のハシゴと変わりません。
ここからちょっとだけ登り返し。
2024年11月04日 11:30撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
11/4 11:30
ここからちょっとだけ登り返し。
むむっ、なんか白いところがありますね。
2024年11月04日 11:40撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 11:40
むむっ、なんか白いところがありますね。
なんであんな縞々になったのかな?
水で濡れた岩が日光を反射しているだけ?
2024年11月04日 11:40撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 11:40
なんであんな縞々になったのかな?
水で濡れた岩が日光を反射しているだけ?
あの辺、イイ感じですね。
2024年11月04日 11:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/4 11:42
あの辺、イイ感じですね。
坪池沢を渡る人たち。
2024年11月04日 11:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/4 11:43
坪池沢を渡る人たち。
このまま戻っても面白くないし、せっかくだから魚止滝へ行ってみよう!
※魚止滝を見るだけなら、ふれあい広場に車を停めて歩く方が安全です。
2024年11月04日 11:51撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 11:51
このまま戻っても面白くないし、せっかくだから魚止滝へ行ってみよう!
※魚止滝を見るだけなら、ふれあい広場に車を停めて歩く方が安全です。
かなりの急坂。
それもそのはず、さっきの分岐から下まで180mも下るのです。
2024年11月04日 11:51撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 11:51
かなりの急坂。
それもそのはず、さっきの分岐から下まで180mも下るのです。
急坂をひたすら下り、やっと平坦になりました。
滝はこっちですね。
2024年11月04日 12:01撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 12:01
急坂をひたすら下り、やっと平坦になりました。
滝はこっちですね。
魚止滝はあの向こうみたいです。
2024年11月04日 12:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/4 12:05
魚止滝はあの向こうみたいです。
緑がかった水がめっちゃ綺麗!
2024年11月04日 12:07撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
11/4 12:07
緑がかった水がめっちゃ綺麗!
あれが魚止滝ですね。
風がこちらに向かって吹いているので、結構な水飛沫が飛んできて、どうしてもカメラのレンズに水滴が付着しちゃいます。
2024年11月04日 12:10撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 12:10
あれが魚止滝ですね。
風がこちらに向かって吹いているので、結構な水飛沫が飛んできて、どうしてもカメラのレンズに水滴が付着しちゃいます。
滝の手前、隣りには巨大な岩が。
2024年11月04日 12:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 12:14
滝の手前、隣りには巨大な岩が。
<ドローン空撮>
あの流れの勢いでは、確かに魚は上流へは行けなさそうですね。
2024年11月04日 12:18撮影 by  FC8282, DJI
1
11/4 12:18
<ドローン空撮>
あの流れの勢いでは、確かに魚は上流へは行けなさそうですね。
<ドローン空撮>
水の色が、温泉の素を入れたみたい。
2024年11月04日 12:18撮影 by  FC8282, DJI
2
11/4 12:18
<ドローン空撮>
水の色が、温泉の素を入れたみたい。
<ドローン空撮>
上空から見た魚止滝。
ちょっとだけ虹も出ました。
2024年11月04日 12:22撮影 by  FC8282, DJI
1
11/4 12:22
<ドローン空撮>
上空から見た魚止滝。
ちょっとだけ虹も出ました。
<ドローン空撮>
縦パノラマで。
2024年11月04日 12:23撮影 by  FC8282, DJI
1
11/4 12:23
<ドローン空撮>
縦パノラマで。
水の流れはかなり激しいです。
2024年11月04日 12:25撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 12:25
水の流れはかなり激しいです。
無事、ふれあいの森に到着。
東屋もあって休憩するのにいいですね。
2024年11月04日 12:36撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 12:36
無事、ふれあいの森に到着。
東屋もあって休憩するのにいいですね。
さっきも書きましたが、魚止滝を見るだけなら、ここに車を停めて見に行くほうが良いです。
2024年11月04日 12:36撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 12:36
さっきも書きましたが、魚止滝を見るだけなら、ここに車を停めて見に行くほうが良いです。
ふれあいの森からは永松林道を歩いてみやて小屋まで戻ります。
この林道は絶景の道。
歩くのが楽しいです。
まずは北東側に見えた高倉山と八海山。
2024年11月04日 12:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
11/4 12:38
ふれあいの森からは永松林道を歩いてみやて小屋まで戻ります。
この林道は絶景の道。
歩くのが楽しいです。
まずは北東側に見えた高倉山と八海山。
目の前には大割山。
2024年11月04日 12:39撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
11/4 12:39
目の前には大割山。
<ドローン空撮>
高倉山、八海山、大割山をバックに。
2024年11月04日 12:45撮影 by  FC8282, DJI
1
11/4 12:45
<ドローン空撮>
高倉山、八海山、大割山をバックに。
<ドローン空撮>
南側
巻機山・・・いや、牛ヶ岳かな?
2024年11月04日 12:46撮影 by  FC8284, DJI
2
11/4 12:46
<ドローン空撮>
南側
巻機山・・・いや、牛ヶ岳かな?
<ドローン空撮>
南側
割引岳。
2024年11月04日 12:46撮影 by  FC8284, DJI
2
11/4 12:46
<ドローン空撮>
南側
割引岳。
<ドローン空撮>
北東側
中ノ岳。
2024年11月04日 12:47撮影 by  FC8284, DJI
3
11/4 12:47
<ドローン空撮>
北東側
中ノ岳。
<ドローン空撮>
北東側
高倉山、八海山、阿寺山。
2024年11月04日 12:47撮影 by  FC8284, DJI
2
11/4 12:47
<ドローン空撮>
北東側
高倉山、八海山、阿寺山。
<ドローン空撮>
北東側
高倉山、八海山、阿寺山、中ノ岳、大割山。
2024年11月04日 12:47撮影 by  FC8282, DJI
3
11/4 12:47
<ドローン空撮>
北東側
高倉山、八海山、阿寺山、中ノ岳、大割山。
<ドローン空撮>
北西側。
南魚沼市の田園地帯。
左奥に尾神岳と刈羽黒姫山、左手前に坂戸山。
2024年11月04日 12:48撮影 by  FC8282, DJI
2
11/4 12:48
<ドローン空撮>
北西側。
南魚沼市の田園地帯。
左奥に尾神岳と刈羽黒姫山、左手前に坂戸山。
<ドローン空撮>
南側。
下を流れる五十沢川の向こうに牛ヶ岳、巻機山、割引岳。
2024年11月04日 12:48撮影 by  FC8282, DJI
2
11/4 12:48
<ドローン空撮>
南側。
下を流れる五十沢川の向こうに牛ヶ岳、巻機山、割引岳。
<ドローン空撮>
南西側。
右奥にぴょこんと飛び出たピークはイワキ頭かな?
2024年11月04日 12:48撮影 by  FC8282, DJI
2
11/4 12:48
<ドローン空撮>
南西側。
右奥にぴょこんと飛び出たピークはイワキ頭かな?
<ドローン空撮>
左が牛ヶ岳、右の小高いところが巻機山山頂かな。
2024年11月04日 12:53撮影 by  FC8284, DJI
2
11/4 12:53
<ドローン空撮>
左が牛ヶ岳、右の小高いところが巻機山山頂かな。
<ドローン空撮>
割引岳。
自分が以前巻機山に登ったとき、最初に登頂したのがあのピークでした。
2024年11月04日 12:53撮影 by  FC8284, DJI
2
11/4 12:53
<ドローン空撮>
割引岳。
自分が以前巻機山に登ったとき、最初に登頂したのがあのピークでした。
<ドローン空撮>
左手前が大兜山、中央に小兜山。
2024年11月04日 12:53撮影 by  FC8284, DJI
2
11/4 12:53
<ドローン空撮>
左手前が大兜山、中央に小兜山。
<ドローン空撮>
中央が大割山、右奥に越駒。
2024年11月04日 12:54撮影 by  FC8282, DJI
1
11/4 12:54
<ドローン空撮>
中央が大割山、右奥に越駒。
<ドローン空撮>
縦パノラマで。
紅葉が美しいです。
2024年11月04日 12:54撮影 by  FC8282, DJI
2
11/4 12:54
<ドローン空撮>
縦パノラマで。
紅葉が美しいです。
地上からも八海山がバッチリ見えます。
2024年11月04日 13:03撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 13:03
地上からも八海山がバッチリ見えます。
高倉山。
標高は1,144mで、八海山の眺めが素晴らしい山だそうです。
2024年11月04日 13:03撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
11/4 13:03
高倉山。
標高は1,144mで、八海山の眺めが素晴らしい山だそうです。
八海山の八ッ峰。
左から地蔵岳、不動岳、七曜岳、白河岳、釈迦岳、摩利支岳、剣ヶ峰、大日岳。
2024年11月04日 13:04撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
11/4 13:04
八海山の八ッ峰。
左から地蔵岳、不動岳、七曜岳、白河岳、釈迦岳、摩利支岳、剣ヶ峰、大日岳。
八海山の最高峰、入道岳。
2024年11月04日 13:04撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
11/4 13:04
八海山の最高峰、入道岳。
阿寺山。
あの山から入道岳まで歩いてみたいな。
2024年11月04日 13:04撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
11/4 13:04
阿寺山。
あの山から入道岳まで歩いてみたいな。
中ノ岳。
左は御月山?
2024年11月04日 13:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
11/4 13:15
中ノ岳。
左は御月山?
高倉山、八海山、阿寺山、中ノ岳。
越駒は阿寺山に隠れてここからは見えません。
2024年11月04日 13:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
11/4 13:17
高倉山、八海山、阿寺山、中ノ岳。
越駒は阿寺山に隠れてここからは見えません。
ただいま〜。
道中いろいろ寄り道して魚止滝も見に行ったので、すっかり遅くなっちゃいました。
2024年11月04日 13:23撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/4 13:23
ただいま〜。
道中いろいろ寄り道して魚止滝も見に行ったので、すっかり遅くなっちゃいました。
<ドローン空撮>
石打ユングパルナスに向かう途中、良い場所があったので、車を停めて飛ばしてみました。
湯沢のランドマーク、飯士山。
2024年11月04日 14:14撮影 by  FC8282, DJI
2
11/4 14:14
<ドローン空撮>
石打ユングパルナスに向かう途中、良い場所があったので、車を停めて飛ばしてみました。
湯沢のランドマーク、飯士山。
<ドローン空撮>
飯士山をアップで。
以前、残雪期に登りましたが、素晴らしい山でした。
2024年11月04日 14:15撮影 by  FC8284, DJI
1
11/4 14:15
<ドローン空撮>
飯士山をアップで。
以前、残雪期に登りましたが、素晴らしい山でした。
<ドローン空撮>
谷川連峰の山々も見えました。
左から万太郎山、仙ノ倉山、平標山。
2024年11月04日 14:15撮影 by  FC8284, DJI
1
11/4 14:15
<ドローン空撮>
谷川連峰の山々も見えました。
左から万太郎山、仙ノ倉山、平標山。
<ドローン空撮>
北東側。
中央奥が八海山、中ノ岳、右手前が金城山、イワキ頭。
2024年11月04日 14:16撮影 by  FC8282, DJI
2
11/4 14:16
<ドローン空撮>
北東側。
中央奥が八海山、中ノ岳、右手前が金城山、イワキ頭。
<ドローン空撮>
東側。
左から中ノ岳、金城山、イワキ頭、巻機山、柄沢山、檜倉山。
手前は威守松山。
2024年11月04日 14:16撮影 by  FC8282, DJI
2
11/4 14:16
<ドローン空撮>
東側。
左から中ノ岳、金城山、イワキ頭、巻機山、柄沢山、檜倉山。
手前は威守松山。
<ドローン空撮>
巻機山をアップで。
2024年11月04日 14:16撮影 by  FC8284, DJI
2
11/4 14:16
<ドローン空撮>
巻機山をアップで。
<ドローン空撮>
八海山(左)と中ノ岳(右)をアップで。
2024年11月04日 14:17撮影 by  FC8284, DJI
3
11/4 14:17
<ドローン空撮>
八海山(左)と中ノ岳(右)をアップで。
<ドローン空撮>
金城山(左)、イワキ頭(中央)、1475P(右)。
1475Pは金城山(標高1,369m)より高いのに、なんで名前が付いていないのかな?
2024年11月04日 14:17撮影 by  FC8284, DJI
2
11/4 14:17
<ドローン空撮>
金城山(左)、イワキ頭(中央)、1475P(右)。
1475Pは金城山(標高1,369m)より高いのに、なんで名前が付いていないのかな?
<ドローン空撮>
ユングパルナスに入る前に、駐車場から飛ばしてみました。
北西側から見た飯士山。
右後方は谷川連峰の武能岳と茂倉岳ですね。
2024年11月04日 14:34撮影 by  FC8282, DJI
2
11/4 14:34
<ドローン空撮>
ユングパルナスに入る前に、駐車場から飛ばしてみました。
北西側から見た飯士山。
右後方は谷川連峰の武能岳と茂倉岳ですね。
<ドローン空撮>
飯士山にさらに接近。
ピークは2つあり、右が西ノ峰、飯士山の山頂は左です。
2024年11月04日 14:35撮影 by  FC8284, DJI
1
11/4 14:35
<ドローン空撮>
飯士山にさらに接近。
ピークは2つあり、右が西ノ峰、飯士山の山頂は左です。
<ドローン空撮>
さらに接近。
中央の斜面に大きな岩が見えています。
負欠岩と負欠スラブですね。
2024年11月04日 14:36撮影 by  FC8282, DJI
1
11/4 14:36
<ドローン空撮>
さらに接近。
中央の斜面に大きな岩が見えています。
負欠岩と負欠スラブですね。
<ドローン空撮>
負欠岩をアップで。
飯士山のランドマークです。
2024年11月04日 14:36撮影 by  FC8284, DJI
2
11/4 14:36
<ドローン空撮>
負欠岩をアップで。
飯士山のランドマークです。
<ドローン空撮>
今回も、高速のSA/PAでこまめに仮眠したので、朝帰りになっちゃいましたw
せっかくなので、淀川の河川敷から朝焼けを撮りました。
2024年11月05日 06:19撮影 by  FC8282, DJI
1
11/5 6:19
<ドローン空撮>
今回も、高速のSA/PAでこまめに仮眠したので、朝帰りになっちゃいましたw
せっかくなので、淀川の河川敷から朝焼けを撮りました。
<ドローン空撮>
今朝はあまり風が無く、淀川の水面は凪いでいるため、上空の雲がリフレクションしていました。
2024年11月05日 06:17撮影 by  FC8282, DJI
3
11/5 6:17
<ドローン空撮>
今朝はあまり風が無く、淀川の水面は凪いでいるため、上空の雲がリフレクションしていました。
<ドローン空撮>
朝陽は生駒山の右辺りから昇りそうですが、雲が多くて見えないかな?
2024年11月05日 06:19撮影 by  FC8284, DJI
1
11/5 6:19
<ドローン空撮>
朝陽は生駒山の右辺りから昇りそうですが、雲が多くて見えないかな?
<ドローン空撮>
水鳥がフォーメーションを組んで水面を泳いでいました。
2024年11月05日 06:21撮影 by  FC8284, DJI
3
11/5 6:21
<ドローン空撮>
水鳥がフォーメーションを組んで水面を泳いでいました。
<ドローン空撮>
素晴らしい眺めですね。
今日も良い一日になりそうです。
2024年11月05日 06:22撮影 by  FC8282, DJI
4
11/5 6:22
<ドローン空撮>
素晴らしい眺めですね。
今日も良い一日になりそうです。
代表写真用。
2024年11月04日 10:24撮影 by  FC8282, DJI
3
11/4 10:24
代表写真用。

感想

写真コメは全部書いたのでアップします。
感想はあとで。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人

コメント

おぉ〜ホント下の廊下っぽいです
新潟の下の廊下って、どなたかレコに上げてましたが同じ場所なのかな?と、思いつつ拝見しました
2024/11/8 12:36
鷲尾健さん、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。

下ノ廊下っぽいけれど、危険箇所は遥かに少なく、比較的安全に歩けます。
高度感と渓谷感は引けを取らないかもしれません。

この日は凄い人で、すれ違いが大変でした。
みんな狙っていたんでしょうね。
2024/11/8 12:40
いいねいいね
1
MonsieurKudoさん、こんばんは。
こんな素敵なところがあったのですね!知りませんでした〜
下ノ廊下はなかなか行くのに覚悟がいるのですが、こちらだったら私でも楽しめそうです♪
行きたい場所候補に入れました。
2024/11/9 17:38
kosikaさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

裏巻機渓谷は、以前は知る人ぞ知るみたいな場所だったようですが、近年SNSなどの紹介ですっかり人気スポットとなったようです。
今年は紅葉が遅いので、今くらいが見頃かもしれません。
kosikaさんは東京ですよね?
であれば新潟も比較的近いかと思いますので、ぜひ行ってみてください。
2024/11/11 15:15
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら