ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 74509
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

双六岳〜三俣蓮華岳〜鷲羽岳/最高の日の出

2010年08月16日(月) ~ 2010年08月17日(火)
 - 拍手
itoh-m その他1人
GPS
37:15
距離
37.9km
登り
3,042m
下り
3,033m

コースタイム

16日
3:30無料駐車場〜3:55登山口〜5:00わさび平小屋〜5:30小池新道入口〜8:30鏡平山荘
10:50双六小屋〜12:40双六岳頂上〜14:25三俣蓮華岳頂上〜15:10三俣山荘
17日
3:00山荘発〜4:20鷲羽岳山頂5:50〜6:20三俣山荘(朝食)7:20〜8:20三俣蓮華岳頂上〜
9:50双六岳頂上〜10:50双六小屋(昼食)〜12:50鏡平山荘〜14:55小池新道入口〜
15:15わさび平小屋〜16:20登山口〜16:45無料駐車場
天候 16日 曇り〜ガス〜雨〜曇り
17日 快晴〜ガス
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高ロープウェイのバスターミナル手前
数百台の無料駐車場有り、
(無料駐車場から登山口まで徒歩25分程度)
コース状況/
危険箇所等
登山届は、たぶん?!バスターミナル正面の建物1Fにありました。
登山道は整備されており、特に危険な箇所はありません
また、雪渓も在りませんのでアイゼンは必要ありません。
3:55 登山口
漆黒の闇の中、ヘッドライトだけが頼り
2010年08月16日 03:55撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/16 3:55
3:55 登山口
漆黒の闇の中、ヘッドライトだけが頼り
夜明け、
でも空は厚い雲・・・
2010年08月17日 23:41撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 23:41
夜明け、
でも空は厚い雲・・・
8:30 鏡平山荘に到着
何も映らない池(T_T)
2010年08月16日 08:27撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/16 8:27
8:30 鏡平山荘に到着
何も映らない池(T_T)
ガスの中のお花畑・・・
2010年08月16日 10:11撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/16 10:11
ガスの中のお花畑・・・
12:40 双六岳頂上
360度視界不能(T_T)
メガネもガスで曇ります。
2010年08月16日 12:45撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/16 12:45
12:40 双六岳頂上
360度視界不能(T_T)
メガネもガスで曇ります。
ガスの中
幻想を見ているのか・・・
2010年08月16日 13:02撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/16 13:02
ガスの中
幻想を見ているのか・・・
14:25 三俣蓮華岳頂上
何も見えない頂上に・・・怒り!
2010年08月16日 14:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/16 14:24
14:25 三俣蓮華岳頂上
何も見えない頂上に・・・怒り!
高山植物・・・
バックの景色ゼロ・・・
2010年08月16日 14:41撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/16 14:41
高山植物・・・
バックの景色ゼロ・・・
ようやくガスもはれ
今晩泊る三俣山荘が見えて来ました。
雲に隠れた山が「鷲羽岳」
2010年08月16日 15:00撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/16 15:00
ようやくガスもはれ
今晩泊る三俣山荘が見えて来ました。
雲に隠れた山が「鷲羽岳」
15:10 三俣山荘に到着
ガスと雨の中・・・
お疲れさまでした。
2010年08月16日 15:09撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/16 15:09
15:10 三俣山荘に到着
ガスと雨の中・・・
お疲れさまでした。
雷鳥の像がお出迎え(^。^)
2010年08月16日 15:35撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/16 15:35
雷鳥の像がお出迎え(^。^)
17:00 山荘の晩飯!!
手作りハンバーグ
美味しかったァ〜
2010年08月18日 01:39撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/18 1:39
17:00 山荘の晩飯!!
手作りハンバーグ
美味しかったァ〜
4:20 鷲羽岳頂上での夜明け
日の出を待つ二人・・・
2010年08月17日 04:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 4:36
4:20 鷲羽岳頂上での夜明け
日の出を待つ二人・・・
5:05 待望の日の出(^o^)丿
2010年08月17日 05:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/17 5:05
5:05 待望の日の出(^o^)丿
朝日を浴びる・・・俺
2010年08月17日 05:12撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 5:12
朝日を浴びる・・・俺
朝日を浴びる・・・ペプシ帽のおじさん
(いつも酒を浴びてます^^;)
2010年08月17日 05:17撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 5:17
朝日を浴びる・・・ペプシ帽のおじさん
(いつも酒を浴びてます^^;)
この光景を見る為に・・・ここに来た!!
2010年08月17日 04:48撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 4:48
この光景を見る為に・・・ここに来た!!
朝もやの中の槍ケ岳
今日もとがってます。
2010年08月17日 05:33撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 5:33
朝もやの中の槍ケ岳
今日もとがってます。
山頂で出会った人と
槍を望む・・・
2010年08月17日 05:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 5:25
山頂で出会った人と
槍を望む・・・
2924mの鷲羽岳から見る
北アルプスの山々
2010年08月17日 05:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 5:32
2924mの鷲羽岳から見る
北アルプスの山々
あァーお腹すいた
山荘に戻って朝食にしましょう。
眼下に山荘が見えます。
2010年08月17日 23:50撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 23:50
あァーお腹すいた
山荘に戻って朝食にしましょう。
眼下に山荘が見えます。
朝飯前の登山でお腹ペコペコ
今日のコースを検討しながら・・・
2010年08月17日 06:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 6:31
朝飯前の登山でお腹ペコペコ
今日のコースを検討しながら・・・
山荘前の庭で
槍ケ岳と俺
2010年08月17日 07:16撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 7:16
山荘前の庭で
槍ケ岳と俺
三俣山荘のみなさん
お世話になりました(*^^)v
2010年08月17日 07:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 7:20
三俣山荘のみなさん
お世話になりました(*^^)v
今朝登った鷲羽岳に、
三俣山荘と太陽(^O^)/
2010年08月17日 07:34撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 7:34
今朝登った鷲羽岳に、
三俣山荘と太陽(^O^)/
昨日はガスで何も見えなかった
三俣蓮華岳(^o^)丿
2010年08月17日 07:57撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 7:57
昨日はガスで何も見えなかった
三俣蓮華岳(^o^)丿
後ろに映る山、
黒部五郎岳にも行きたかったけど・・・
2010年08月17日 08:35撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 8:35
後ろに映る山、
黒部五郎岳にも行きたかったけど・・・
360度、大パノラマ
最高です!(^^)!
2010年08月17日 08:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 8:21
360度、大パノラマ
最高です!(^^)!
双六岳を目指して・・・
2010年08月17日 08:44撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 8:44
双六岳を目指して・・・
山ガール発見
黒部五郎岳をバックにピース
(^◇^)
2010年08月17日 09:04撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 9:04
山ガール発見
黒部五郎岳をバックにピース
(^◇^)
天然記念物の雷鳥
2010年08月17日 09:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 9:31
天然記念物の雷鳥
上機嫌のペプシのおじさん
2010年08月17日 09:41撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 9:41
上機嫌のペプシのおじさん
9:50 双六岳から槍を望むが・・・
2010年08月17日 23:53撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 23:53
9:50 双六岳から槍を望むが・・・
あの雲の中・・・
槍ケ岳が見えるはずが・・・
2010年08月17日 09:57撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 9:57
あの雲の中・・・
槍ケ岳が見えるはずが・・・
見えない・・・((+_+))
2010年08月17日 10:13撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 10:13
見えない・・・((+_+))
花でも見るか((+_+))
2010年08月17日 10:35撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 10:35
花でも見るか((+_+))
双六小屋
屋根に布団の花?!
2010年08月17日 10:53撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 10:53
双六小屋
屋根に布団の花?!
10:55 双六小屋到着
ちょっと早いけどここで昼飯^^;
2010年08月17日 23:55撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 23:55
10:55 双六小屋到着
ちょっと早いけどここで昼飯^^;
三俣山荘で作ってもらった弁当
たまらずビールも(*^^)v
2010年08月17日 11:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 11:01
三俣山荘で作ってもらった弁当
たまらずビールも(*^^)v
昨日とは一転して
綺麗なお花畑(*^_^*)
2010年08月17日 11:53撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 11:53
昨日とは一転して
綺麗なお花畑(*^_^*)
12:50 鏡平山荘到着
池に映る小屋・・・
2010年08月17日 12:53撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 12:53
12:50 鏡平山荘到着
池に映る小屋・・・
指の先・・・槍が見えた?!
(3枚目の写真と同じ場所、見比べて!)
2010年08月17日 13:14撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 13:14
指の先・・・槍が見えた?!
(3枚目の写真と同じ場所、見比べて!)
奥に雪渓、雪融け水が冷たい
2010年08月17日 23:57撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 23:57
奥に雪渓、雪融け水が冷たい
登山道はここで終わり
ここからは平坦な林道を・・・
2010年08月17日 14:57撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 14:57
登山道はここで終わり
ここからは平坦な林道を・・・
15:15 わさび平山荘到着
スイカ・リンゴ・オレンジ・キュウリ・トマト
全部食べたいが・・・
2010年08月17日 15:16撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 15:16
15:15 わさび平山荘到着
スイカ・リンゴ・オレンジ・キュウリ・トマト
全部食べたいが・・・
たまらずトマトかぶりつき(^◇^)
2010年08月17日 15:19撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 15:19
たまらずトマトかぶりつき(^◇^)
こんな林道を延々歩きます。
2010年08月17日 15:13撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 15:13
こんな林道を延々歩きます。
16:20 無事に登山口到着
お疲れさまでした〜ア
2010年08月17日 16:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 16:22
16:20 無事に登山口到着
お疲れさまでした〜ア
奥の山々の更に奥の奥
疲れた〜 けど笑顔(*^^)v
2010年08月17日 23:59撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 23:59
奥の山々の更に奥の奥
疲れた〜 けど笑顔(*^^)v
また、いつか・・・


あの山ガールと会いたいな・・・

2010年08月17日 16:35撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/17 16:35
また、いつか・・・


あの山ガールと会いたいな・・・

撮影機器:

感想

15日の夜、宇都宮の自宅を出発、ペプシ帽のおじさん宅を経由して一路穂高へ
16日AM1:30頃、新穂高登山口の無料駐車場に到着。
夜空を見上げると満天の星、天気が良くなることを確信し車中で仮眠
AM3:00準備をして出発です。1時間程前の星空はどこえやら・・・
どんよりとした曇り空に変わっていました((+_+))

登山口から蒲田川沿いの林道を延々歩く、小池新道入口に差し掛かると辺りは
すでに明るくなり、どんよりとした雲が垂れこんでいます。
ここからは本格的な登山道で、鏡平山荘〜双六小屋〜双六岳〜三俣蓮華岳までの
道中、ガスの中で雨も降りカッパを着ての登山でしたので最悪の状況でした。

双六岳・三俣蓮華岳に登頂しましたが、ガスで視界不能の頂上で写真を撮るのが
精一杯でした。その後三俣山荘に差し掛かった頃、雨も止みガスも多少晴れて来ました。
途中何組かの下山する人と会話しましたが、13日〜16日までず〜と悪天候で
太陽を三日間見ていないとの事でした。
明日の天気に期待です(?_?)

17日AM3:00に起床、山荘から外に出てみると満天の星空、
今回の山旅のメインの山「鷲羽岳」で日の出を拝む為に、漆黒の闇の中ヘッドライトを付け登山開始・・・
昨日の天気はウソのよう、鷲羽岳の頂上で見る日の出は最高(^O^)/ 北アルプス
の山々、そして槍ケ岳も間近に見えて・・・本当に感無量、すべての事に「感謝」です。

朝飯前の登山でお腹がペコペコ、山荘に戻り本日のコースを検討しながら、ちょっと遅い朝食です。
昨日のうちに水晶岳は断念していたので、2泊にして黒部五郎岳か、または笠ケ岳か・・・(?_?)
いろいろな都合を検討した結果、昨日登頂して何も見えなかった三俣蓮華岳、双六岳
に再チャレンジをして本日中に下山する事にしました。

結果的にピストン縦走になりましたが、山ガールや雷鳥にも会えたし、天候の違い
による山の表情も体感できたし、最高の北アルプスの旅でした。
双六岳での槍ケ岳が見えなかった事が残念でしたが、また登りたくなる山でした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3879人

コメント

お疲れ様でした
今回も山は色々な表情を見せてくれましたね。
トマトのまるかじりもワイルドで最高です。
勝手にどうぞって感じの塩もいいじゃないですか。
個人的にはキュウリ100円、バナナ100円の隣のすいか時価が非常に気になりました
すいかは食べなかったんですね

様々な出会いもあり充実した2日間だったのではないでしょうか。俺も行ってみたいけど・・・

しかしペプシおじさん?のザックの大きさと短く切った髪は本気を感じさせますね〜
2010/8/18 18:16
お疲れ様です。
当日鷲羽にいたものです。AM4:40頃に山頂に着いたソロものです。
AM4に晴れている事にビックリしてテントから飛びおき、日の出に間に合いました。
前日の天候、天気予報から考え奇跡に近い快晴でしたね。99%あきらめていましたが。
写真素晴らしいですね。
”鷲羽岳と三俣山荘と太陽”が特に気に入りました。
全く同じスケジュールで、全く同じルートを共有できた事で思わずコメント書きました。
2010/8/18 20:16
shige43さんこんばんは
山のいろいろな表情見ちゃいました。
これが自然だから良いんでしょうね!!

でも二日目快晴で良かったですよ
いい写真も撮れましたしね

でも数ある写真の中で、スイカ時価の写真・・・
そこに来ますか?? さすがに見るところが違いますね

アルプス縦走は無理かもしれませんが、また近日中どっか行きましょう
トマト、きゅうり、スイカ?も持って・・・
2010/8/18 23:29
お疲れ様でした。
やはり3000m級の山々の空気感は別世界ですね。
写真から伝わってきます。

ペプシおじさん?のハイテンションな感じがGOODです!!
2010/8/18 23:37
お疲れさまでした。
masa02さんこんばんは

山頂でお会いしましたか??
「写真撮るのに邪魔だったら言って下さいね」って
僕が声をかけた人ですかね??

しかし、鷲羽岳の日の出は最高でしたね(^O^)/
前日の天候が最悪だっただけにそう思います。

双六岳で槍ケ岳見えました??僕たちが行ったころは
すでに雲で覆われ見えませんでした。残念です。

masa02さんも山旅の写真アップして下さいョ
山旅がもっと楽しくなると思います(*^^)v
2010/8/18 23:48
やっぱいいね
pokoさんやっぱり、アルプスはいいねェ〜

日帰りで行ける山も沢山あるから、
今度是非!!3000m級の別世界へ
2010/8/18 23:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
未入力 槍・穂高・乗鞍 [2日]
鏡平往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら