記録ID: 7463333
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
東海自然歩道 西野々〜相模湖
2024年11月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:54
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,233m
- 下り
- 1,335m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 6:54
距離 16.7km
登り 1,233m
下り 1,335m
14:21
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りはJR中央線の相模湖駅。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 見逃しやすい道標や「どっちかな」と迷う箇所が何箇所かありますので、しっかり地図やGPSを確認しながら行きましょう。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
先週に引き続き東海自然歩道のラストスパート。
前回まで(平野〜西丹沢〜神の川〜西野々)のような、もろ山岳区間は終わり、自然歩道らしい変化のあるルートです。
石砂山も石老山も(ヤマビルさえいなければ)気持ちよく歩けます。
ねん坂から嵐山までは標高差は少ないのですが(無駄な)アップダウンが多く、結構疲れます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する