ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7464784
全員に公開
ハイキング
奥秩父

快晴の前飛竜

2024年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:53
距離
18.1km
登り
1,631m
下り
1,621m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:03
休憩
0:47
合計
9:50
距離 18.1km 登り 1,631m 下り 1,621m
5:38
7
スタート地点
5:45
5:53
3
6:03
6:07
12
6:19
6:20
38
6:58
7:04
77
8:21
8:34
48
9:22
9:30
90
11:00
11:01
122
13:03
38
13:41
5
13:46
13:47
30
14:17
14:22
66
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅たばやまに前泊。
コース状況/
危険箇所等
ところどころ奥秩父にありがちな急斜面にステップが20僂發覆ぅ肇薀弌璽垢あり、落ちると思うと怖いですが、基本的に危険なところはないです。でもつづら折りの部分もありますので、落石注意です。
その他周辺情報 道の駅併設(橋を渡る)のめこい湯に入湯。15時以降だと300円引きの600円!
出発前、山が焼け始めます。
2024年11月09日 05:51撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 5:51
出発前、山が焼け始めます。
いい感じの靄もあります。
2024年11月09日 05:55撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
11/9 5:55
いい感じの靄もあります。
日の出時間が近づいたところで出発!
2024年11月09日 05:55撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
11/9 5:55
日の出時間が近づいたところで出発!
まずは村のメインストリートを完歩。といっても300mくらい。
2024年11月09日 06:01撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 6:01
まずは村のメインストリートを完歩。といっても300mくらい。
役場を過ぎたところで右折。
2024年11月09日 06:03撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 6:03
役場を過ぎたところで右折。
ジョウビタキが沢山います。
2024年11月09日 06:04撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
11/9 6:04
ジョウビタキが沢山います。
まずは舗装路のつづら折りで標高を上げます。
2024年11月09日 06:05撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
11/9 6:05
まずは舗装路のつづら折りで標高を上げます。
丹波山城が靄の上に浮かびます。
2024年11月09日 06:06撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 6:06
丹波山城が靄の上に浮かびます。
道の両脇は頑丈な獣害除け柵でガード。これくらいしないと作物は作れない・・・
2024年11月09日 06:07撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 6:07
道の両脇は頑丈な獣害除け柵でガード。これくらいしないと作物は作れない・・・
おお!霜が降りてる。
2024年11月09日 06:08撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 6:08
おお!霜が降りてる。
この先を右側に進み柵の中に一旦入ります。
2024年11月09日 06:18撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 6:18
この先を右側に進み柵の中に一旦入ります。
二重のロックを閉めます。一つだとお猿さんは開けてしまうのでしょうか?
2024年11月09日 06:19撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 6:19
二重のロックを閉めます。一つだとお猿さんは開けてしまうのでしょうか?
高い山に陽が差してきました。
2024年11月09日 06:20撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
11/9 6:20
高い山に陽が差してきました。
う〜ん。道がアメリカセンダングサに覆われています。めんどくせ〜
2024年11月09日 06:23撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 6:23
う〜ん。道がアメリカセンダングサに覆われています。めんどくせ〜
もう一つ柵の扉を過ぎると本格的な登山道。まずはスギ林。
2024年11月09日 06:33撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 6:33
もう一つ柵の扉を過ぎると本格的な登山道。まずはスギ林。
コシアブラでしょうか。
2024年11月09日 06:53撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 6:53
コシアブラでしょうか。
30分ほどで一旦尾根に出ます。
2024年11月09日 06:59撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 6:59
30分ほどで一旦尾根に出ます。
また少しトラバースをしていたら陽が当たってきました。
2024年11月09日 07:17撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 7:17
また少しトラバースをしていたら陽が当たってきました。
1100mを超えるとだいぶ色づいてきます。
2024年11月09日 07:42撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 7:42
1100mを超えるとだいぶ色づいてきます。
いい感じになってきました。
2024年11月09日 07:42撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 7:42
いい感じになってきました。
真っ赤なモミジも!
2024年11月09日 07:52撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 7:52
真っ赤なモミジも!
透過光がいいですね。
2024年11月09日 07:55撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 7:55
透過光がいいですね。
ブナも出てきました。
2024年11月09日 07:55撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
11/9 7:55
ブナも出てきました。
赤と緑のコントラストも素敵!
2024年11月09日 07:56撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 7:56
赤と緑のコントラストも素敵!
ブナががっつり石を抱いています。
2024年11月09日 07:58撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
11/9 7:58
ブナががっつり石を抱いています。
出ました!小ぶりですが熊うんちでしょう。それほど沢山は見かけませんでした。
2024年11月09日 08:02撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 8:02
出ました!小ぶりですが熊うんちでしょう。それほど沢山は見かけませんでした。
稜線が近づくとカラマツが出てきます。
2024年11月09日 08:14撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 8:14
稜線が近づくとカラマツが出てきます。
お、本日初富士山!南の方は雲が出る予報でしたが、幸い富士山にはかからないでいてくれました。
2024年11月09日 08:15撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 8:15
お、本日初富士山!南の方は雲が出る予報でしたが、幸い富士山にはかからないでいてくれました。
モミジの窓から。
2024年11月09日 08:17撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
11/9 8:17
モミジの窓から。
サオウラ(竿裏:サウラとも呼ぶ)峠到着。南斜面はカラマツ。北側は広葉樹林です。
2024年11月09日 08:23撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 8:23
サオウラ(竿裏:サウラとも呼ぶ)峠到着。南斜面はカラマツ。北側は広葉樹林です。
分岐。右は三条の湯です。まずは左の飛竜山方面へ。
2024年11月09日 08:25撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 8:25
分岐。右は三条の湯です。まずは左の飛竜山方面へ。
神社の祠が出迎えてくれます。
2024年11月09日 08:25撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 8:25
神社の祠が出迎えてくれます。
帰りに行く方面。今はそちらから陽が差しています。
2024年11月09日 08:28撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 8:28
帰りに行く方面。今はそちらから陽が差しています。
栗の大枝が折れてぶら下がっています。写真ではスケールがわかりませんが、5m以上あり重量もありそうです。当たったら死にますね。
2024年11月09日 08:32撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 8:32
栗の大枝が折れてぶら下がっています。写真ではスケールがわかりませんが、5m以上あり重量もありそうです。当たったら死にますね。
大菩薩の連山がありますが、カラマツで良く見えません。
2024年11月09日 08:34撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 8:34
大菩薩の連山がありますが、カラマツで良く見えません。
何の蔓でしょう。
2024年11月09日 08:38撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 8:38
何の蔓でしょう。
紅葉が見頃です。
2024年11月09日 08:41撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
11/9 8:41
紅葉が見頃です。
ブナはすっかり葉が落ちているのがほとんど。
2024年11月09日 08:44撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 8:44
ブナはすっかり葉が落ちているのがほとんど。
幹を愛でます。
2024年11月09日 08:44撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 8:44
幹を愛でます。
モミジとのコラボ。
2024年11月09日 08:46撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 8:46
モミジとのコラボ。
各種紅葉。
2024年11月09日 08:46撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 8:46
各種紅葉。
カエデも色々な色。
2024年11月09日 08:49撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 8:49
カエデも色々な色。
この地域では珍しく株元がひん曲がっています。
2024年11月09日 08:50撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 8:50
この地域では珍しく株元がひん曲がっています。
なかなかの大木。
2024年11月09日 08:54撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 8:54
なかなかの大木。
このブナはまだ結構葉が残っています。
2024年11月09日 08:55撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 8:55
このブナはまだ結構葉が残っています。
ミズナラかクリの大木。
2024年11月09日 09:06撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 9:06
ミズナラかクリの大木。
胸高直径が1mを超えています。このクラスがぽつぽつあります。
2024年11月09日 09:06撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 9:06
胸高直径が1mを超えています。このクラスがぽつぽつあります。
少し雲が流れますが、それもいいですね。
2024年11月09日 09:10撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
11/9 9:10
少し雲が流れますが、それもいいですね。
稜線を進むと熊倉山に辿り着きます。まあ、眺望もさしてなく、ピークだな、という感じ。
2024年11月09日 09:30撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 9:30
稜線を進むと熊倉山に辿り着きます。まあ、眺望もさしてなく、ピークだな、という感じ。
でもちょっと南アルプスが見えました。この時間は雪が少しかぶっている感じでした。
2024年11月09日 09:30撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 9:30
でもちょっと南アルプスが見えました。この時間は雪が少しかぶっている感じでした。
中央のピークが前飛竜と思われる。急登だなあ・・
2024年11月09日 09:35撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 9:35
中央のピークが前飛竜と思われる。急登だなあ・・
前飛竜の斜面はきれいな紅葉。でも見渡せる場所はありません。
2024年11月09日 09:37撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 9:37
前飛竜の斜面はきれいな紅葉。でも見渡せる場所はありません。
色とりどり!
2024年11月09日 09:48撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
11/9 9:48
色とりどり!
雲取山がなんとか認識できます。
2024年11月09日 10:09撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 10:09
雲取山がなんとか認識できます。
稜線の途中、ここだけやや見晴らしが良いでした。
2024年11月09日 10:11撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 10:11
稜線の途中、ここだけやや見晴らしが良いでした。
さて、急登に取り付きます。
2024年11月09日 10:27撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 10:27
さて、急登に取り付きます。
ところどころ見晴らせる場所が出てきます。丹沢ポイント。
2024年11月09日 10:29撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 10:29
ところどころ見晴らせる場所が出てきます。丹沢ポイント。
文字通り手足を使って登ります。
2024年11月09日 10:51撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 10:51
文字通り手足を使って登ります。
前飛竜の手前の分岐地点に絶景ポイントがあります。
2024年11月09日 10:54撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 10:54
前飛竜の手前の分岐地点に絶景ポイントがあります。
とても眺めが良いです。でもとりあえず前飛竜を目指します。
2024年11月09日 10:54撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
11/9 10:54
とても眺めが良いです。でもとりあえず前飛竜を目指します。
あれが飛竜山だな。
2024年11月09日 11:01撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 11:01
あれが飛竜山だな。
前飛竜は殆ど眺望はありません。
2024年11月09日 11:01撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 11:01
前飛竜は殆ど眺望はありません。
そして狭い。
2024年11月09日 11:02撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 11:02
そして狭い。
というわけですぐ引き返し、さっきの分岐ポイントの岩場で昼食をいただくことにしました。
2024年11月09日 11:07撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 11:07
というわけですぐ引き返し、さっきの分岐ポイントの岩場で昼食をいただくことにしました。
立ち位置が限られるので、360度の絶景、というわけにはいきませんが、とても見通しが良いです。甲斐駒から北岳。
2024年11月09日 11:07撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 11:07
立ち位置が限られるので、360度の絶景、というわけにはいきませんが、とても見通しが良いです。甲斐駒から北岳。
白根三山から塩見岳。
2024年11月09日 11:07撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
11/9 11:07
白根三山から塩見岳。
悪沢と赤石。聖は雲の上にちょんと頭を出しています。
2024年11月09日 11:07撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
11/9 11:07
悪沢と赤石。聖は雲の上にちょんと頭を出しています。
大菩薩の連山と富士。奥は御正体山
2024年11月09日 11:08撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 11:08
大菩薩の連山と富士。奥は御正体山
前飛竜方面。頂上はきっと見えていない。
2024年11月09日 11:09撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 11:09
前飛竜方面。頂上はきっと見えていない。
富士山、すっきり晴れてます。でもその後ろは雲が・・
2024年11月09日 11:24撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 11:24
富士山、すっきり晴れてます。でもその後ろは雲が・・
少し下はきれいな紅葉。
2024年11月09日 11:30撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 11:30
少し下はきれいな紅葉。
魚眼レンズでぐるっと。石尾根から前飛竜。
2024年11月09日 11:44撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 11:44
魚眼レンズでぐるっと。石尾根から前飛竜。
前飛竜から国師ヶ岳。
2024年11月09日 11:44撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 11:44
前飛竜から国師ヶ岳。
大菩薩嶺と富士山。
2024年11月09日 11:44撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
11/9 11:44
大菩薩嶺と富士山。
丹沢から奥多摩。
2024年11月09日 11:46撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 11:46
丹沢から奥多摩。
これから行く方面をズーム。稜線の奥が丹波天平。
2024年11月09日 11:47撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 11:47
これから行く方面をズーム。稜線の奥が丹波天平。
大岳山・御前山・三頭山。
2024年11月09日 11:47撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 11:47
大岳山・御前山・三頭山。
石尾根の連山。
2024年11月09日 11:48撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 11:48
石尾根の連山。
熊倉山あたり。
2024年11月09日 11:52撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 11:52
熊倉山あたり。
天平(でんでいろ)
2024年11月09日 11:52撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 11:52
天平(でんでいろ)
雲取山アップ。
2024年11月09日 11:52撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 11:52
雲取山アップ。
鷹ノ巣山など。
2024年11月09日 11:52撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 11:52
鷹ノ巣山など。
御岳山の奥の院から御前山。
2024年11月09日 11:52撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 11:52
御岳山の奥の院から御前山。
三頭山。
2024年11月09日 11:52撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 11:52
三頭山。
眺望も堪能したので下山しましょう。ここ降るのはちょっと憂鬱。
2024年11月09日 11:54撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 11:54
眺望も堪能したので下山しましょう。ここ降るのはちょっと憂鬱。
でも、紅葉に励まされます。
2024年11月09日 12:13撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 12:13
でも、紅葉に励まされます。
ドウダンの紅葉も残りわずか。
2024年11月09日 12:16撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 12:16
ドウダンの紅葉も残りわずか。
降ってくるとまだまだきれいなツツジ類。
2024年11月09日 12:49撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 12:49
降ってくるとまだまだきれいなツツジ類。
ここから気持ちの良い稜線紅葉散歩!
2024年11月09日 13:06撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 13:06
ここから気持ちの良い稜線紅葉散歩!
隊長!シャッターから手が離せず、前に進めません!
2024年11月09日 13:07撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 13:07
隊長!シャッターから手が離せず、前に進めません!
あまり樹種が豊富とはいいがたいですが、きれいに染まっています。
2024年11月09日 13:07撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 13:07
あまり樹種が豊富とはいいがたいですが、きれいに染まっています。
ツツジの仲間。
2024年11月09日 13:08撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 13:08
ツツジの仲間。
ブナとカエデ。
2024年11月09日 13:18撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 13:18
ブナとカエデ。
小さなトトロが住んでいそう。
2024年11月09日 13:19撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 13:19
小さなトトロが住んでいそう。
行きと帰りで見る方向も太陽の方向も違うので、違う景色です。
2024年11月09日 13:21撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 13:21
行きと帰りで見る方向も太陽の方向も違うので、違う景色です。
イヌブナかな?
2024年11月09日 13:24撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
11/9 13:24
イヌブナかな?
何やら森が騒がしいと思ったら、サルの群れが行き交っていました。親子連れ。
2024年11月09日 13:30撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 13:30
何やら森が騒がしいと思ったら、サルの群れが行き交っていました。親子連れ。
登山道わきの樹上からガンを飛ばしています。下を通過しましたが、襲われることはなかったです。
2024年11月09日 13:31撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 13:31
登山道わきの樹上からガンを飛ばしています。下を通過しましたが、襲われることはなかったです。
大きなうろ。何かが寝た気配がありますね。大人の熊はちょっと無理かも。
2024年11月09日 13:38撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 13:38
大きなうろ。何かが寝た気配がありますね。大人の熊はちょっと無理かも。
カラマツが出てきました。サヲウラ峠が近くなっています。
2024年11月09日 13:39撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 13:39
カラマツが出てきました。サヲウラ峠が近くなっています。
このエリア、あちこちにクマのトギ跡あり。
2024年11月09日 13:40撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 13:40
このエリア、あちこちにクマのトギ跡あり。
サヲウラ峠に戻りました。
2024年11月09日 13:41撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 13:41
サヲウラ峠に戻りました。
行きと違う道を進み、でんでいろに向かいます。この辺りまで下がるとブナもまだまだ葉がついています。
2024年11月09日 13:43撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 13:43
行きと違う道を進み、でんでいろに向かいます。この辺りまで下がるとブナもまだまだ葉がついています。
南側はカラマツ、北側は広葉樹です。カラマツ林の下は明るい。
2024年11月09日 13:45撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
11/9 13:45
南側はカラマツ、北側は広葉樹です。カラマツ林の下は明るい。
この辺りは広葉樹林を進みます。
2024年11月09日 13:45撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 13:45
この辺りは広葉樹林を進みます。
樹の背丈が高い。
2024年11月09日 13:48撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 13:48
樹の背丈が高い。
天に伸びています。
2024年11月09日 13:58撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 13:58
天に伸びています。
色々なカエデ。
2024年11月09日 14:04撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
11/9 14:04
色々なカエデ。
完全なカラマツ林の林床をイノシシが掘りまくっています。こんなところで何か食糧が得られるのでしょうか?
2024年11月09日 14:08撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 14:08
完全なカラマツ林の林床をイノシシが掘りまくっています。こんなところで何か食糧が得られるのでしょうか?
広い面積起伏があまりありません。ここらが天平(でんでいろ)でしょう。
2024年11月09日 14:12撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
11/9 14:12
広い面積起伏があまりありません。ここらが天平(でんでいろ)でしょう。
数十年前は一面笹原だったそうです。ここは今でもなぜか広場。小さな草?がぱやぱや生えているな、と思って近づくとたくさんのカラマツの芽でした。今後どうなっていくのでしょう?管理するのかな。
2024年11月09日 14:13撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 14:13
数十年前は一面笹原だったそうです。ここは今でもなぜか広場。小さな草?がぱやぱや生えているな、と思って近づくとたくさんのカラマツの芽でした。今後どうなっていくのでしょう?管理するのかな。
広葉樹はクリがメイン。植えたのでしょうか。
2024年11月09日 14:13撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 14:13
広葉樹はクリがメイン。植えたのでしょうか。
もうすぐ大地の端です。
2024年11月09日 14:16撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 14:16
もうすぐ大地の端です。
大地の端に分岐があります。
2024年11月09日 14:18撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 14:18
大地の端に分岐があります。
アンテナが立っています。
2024年11月09日 14:22撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 14:22
アンテナが立っています。
さて、南側を降ります。カラマツ林はすぐ終わります。
2024年11月09日 14:28撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 14:28
さて、南側を降ります。カラマツ林はすぐ終わります。
カケスが何者かに食べられています。クマタカとかでしょうか。
2024年11月09日 14:36撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 14:36
カケスが何者かに食べられています。クマタカとかでしょうか。
奥秩父らしく急斜面をがんがん降ります。登山道はちょっとわかり難いです。
2024年11月09日 14:40撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 14:40
奥秩父らしく急斜面をがんがん降ります。登山道はちょっとわかり難いです。
慎重に降りていきます。
2024年11月09日 14:53撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 14:53
慎重に降りていきます。
頂上にあったアンテナのケーブルと思われるものが結構長い区間登山道の並走しています。非常に低い位置に張ってあるので、ちょっと邪魔です。
2024年11月09日 15:02撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 15:02
頂上にあったアンテナのケーブルと思われるものが結構長い区間登山道の並走しています。非常に低い位置に張ってあるので、ちょっと邪魔です。
まだテンナンショウの仲間の葉も青々。
2024年11月09日 15:09撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 15:09
まだテンナンショウの仲間の葉も青々。
下りは早いです。1時間足らずで小学校脇に到着。
2024年11月09日 15:20撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 15:20
下りは早いです。1時間足らずで小学校脇に到着。
ゲートをあけるのに苦戦するrurinta。普通の人にとっては難しくないと思います。
2024年11月09日 15:21撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 15:21
ゲートをあけるのに苦戦するrurinta。普通の人にとっては難しくないと思います。
人里に降りてきたので熊鈴は収納しよう。と思ったら熊出現!
2024年11月09日 15:22撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 15:22
人里に降りてきたので熊鈴は収納しよう。と思ったら熊出現!
すごい斜面に立地ですが、いい小学校です。
2024年11月09日 15:23撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 15:23
すごい斜面に立地ですが、いい小学校です。
お城もすっきりと見通せました。
2024年11月09日 15:23撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 15:23
お城もすっきりと見通せました。
学校の脇を降りればすぐ国道です。
2024年11月09日 15:23撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 15:23
学校の脇を降りればすぐ国道です。
少し青梅街道を戻り、道の駅に帰ってきました。一日楽しめました。
2024年11月09日 15:31撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
11/9 15:31
少し青梅街道を戻り、道の駅に帰ってきました。一日楽しめました。
昼に温度が急落しているのは、昼食時風通しの良い日影にザックを置いてあったせいです。「気温」という意味ではそれが正しい値でしょう。でも木漏れ日を含めずっと陽ざしを浴びていたのであまり寒いと思うことはありませんでした。
昼に温度が急落しているのは、昼食時風通しの良い日影にザックを置いてあったせいです。「気温」という意味ではそれが正しい値でしょう。でも木漏れ日を含めずっと陽ざしを浴びていたのであまり寒いと思うことはありませんでした。
撮影機器:

感想

 一日天気がよさそうだったことと、ちょうどよい紅葉の標高がいまひとつわからなかったので、標高を長く横切るこのルートを選びました。
 もちろん集落からしばらくはまだまだな感じでしたが、でんでいろから前飛竜の直下まで長い区間最高の紅葉を愛でることができました。
 登山中お会いしたのはほんの数名でした。こんなすばらしい山を歩かないのはもったいない!皆さんも是非一度行ってみてください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら