記録ID: 7465936
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
蛭ヶ岳【南稜】
2024年11月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:59
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 2,418m
- 下り
- 2,423m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:16
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 10:48
距離 26.5km
登り 2,418m
下り 2,423m
5:46
39分
スタート地点
16:45
ゴール地点
天候 | ☀️☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
いつかは蛭ヶ岳【南稜】へ!
と決めて何年経っただろう🤔
今日、決行してきました。
何度もルートミスしながら、やっと完登‼️
いくつも丹沢バリルートを登ってますが、
ここが1番辛くて難しいルートだったなぁ🥵
けど、完登した時の満足感は最高ですけどね👍
散々、体を痛めつけた後の大倉までの帰り道も辛い
でも、大満足な楽しい1日でしたぁ🤭🤭🤭
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
丹沢バリ愛好家の憧れのルート(?)南陵、お疲れ様でした。
熊木沢出合まででさえ結構な距離があるのに、南陵登って大倉尾根を日帰りで下山。
素晴らしい脚力・体力ですね。羨ましいです。
天気も良くて紅葉も楽しめて、良かったですね✨
それにしても熊木沢の林道は崩壊が進んでいますね〜。もうほぼ廃道ですね💦
お疲れ様です。
昔からの憧れだったので、充実した一日になりました。
体力的には限界でしたね。おかげで、今日は全身ボロボロです🤣
熊木沢林道は久しぶりでしたが、かなり崩壊が進んでました。もう、廃道を待つだけって感じです。
メロンパンさんも沢登り、クライミングなどアクティブにやられてるようで凄いですね。
自分もクライミングの基礎くらいは身につけたいなと思っています。
これからも、お互い安全に山楽しみましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する