ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7471557
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

恵那山☆広河原登山口から☆今年の百名山登り納め

2024年11月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:17
距離
11.7km
登り
1,122m
下り
1,125m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
0:59
合計
7:13
距離 11.7km 登り 1,122m 下り 1,125m
6:41
29
9:14
9:15
42
9:57
10:03
12
10:15
10:16
2
10:18
10:19
3
10:22
10:59
8
11:42
41
12:23
12:29
60
13:53
1
13:54
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ(山頂付近はガス)
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広河原登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
滑落しそうな危険個所はありませんが、特に下りでは転倒に注意して下さい。
(私は4回転びました😭)
遂に来ました。恵那山広河原登山口。
自宅を4時に出発して、6時半頃に到着🚙
ここまでの林道は、狭くてすれ違い困難の怖い道でした。
この時間で10台くらいですね。皆さん来るのが早い。
2024年11月10日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/10 6:40
遂に来ました。恵那山広河原登山口。
自宅を4時に出発して、6時半頃に到着🚙
ここまでの林道は、狭くてすれ違い困難の怖い道でした。
この時間で10台くらいですね。皆さん来るのが早い。
それでは出発👣
気温は8度くらいで寒いです。
2024年11月10日 06:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/10 6:38
それでは出発👣
気温は8度くらいで寒いです。
阿智セブンサミットの看板もありますね。
まずは登山口まで2キロほどの林道歩きです。
2024年11月10日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/10 6:40
阿智セブンサミットの看板もありますね。
まずは登山口まで2キロほどの林道歩きです。
紅葉してますね🍂
2024年11月10日 06:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/10 6:48
紅葉してますね🍂
向かい側には紅葉した山が。地図を見ると、あの山を登って行くみたい。
2024年11月10日 06:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/10 6:48
向かい側には紅葉した山が。地図を見ると、あの山を登って行くみたい。
落石注意、頭上注意の看板が。
2024年11月10日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/10 6:56
落石注意、頭上注意の看板が。
林道にはたくさんの落石があり、上を見ると落ちて来そうな石がたくさん。なるべく早く通り過ぎた方が良さそう。
2024年11月10日 07:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/10 7:04
林道にはたくさんの落石があり、上を見ると落ちて来そうな石がたくさん。なるべく早く通り過ぎた方が良さそう。
このトンネルをくぐると、間もなく登山口です。
2024年11月10日 07:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/10 7:06
このトンネルをくぐると、間もなく登山口です。
登山口に到着。
事前予習済みなので、ここから降りて行くんです。
間違えて通り過ぎてしまう人がいるみたいなので、要注意です。
2024年11月10日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/10 7:10
登山口に到着。
事前予習済みなので、ここから降りて行くんです。
間違えて通り過ぎてしまう人がいるみたいなので、要注意です。
この橋を渡ります。
増水すると流されて渡れなくなってしまいます。
この先急登があることが分かっているので、ここで上着を脱ぎました。
2024年11月10日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/10 7:11
この橋を渡ります。
増水すると流されて渡れなくなってしまいます。
この先急登があることが分かっているので、ここで上着を脱ぎました。
ここから登山道に入って行きます。
2024年11月10日 07:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/10 7:16
ここから登山道に入って行きます。
ひぇ〜😱分かってはいましたが、いきなり石ゴロの急登が始まります。
2024年11月10日 07:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/10 7:20
ひぇ〜😱分かってはいましたが、いきなり石ゴロの急登が始まります。
急登が続く〜😖
一気に体が熱くなって汗が噴き出します。
と、ここでタオルを忘れたことに気付いた😱汗も拭けない💦
2024年11月10日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/10 7:28
急登が続く〜😖
一気に体が熱くなって汗が噴き出します。
と、ここでタオルを忘れたことに気付いた😱汗も拭けない💦
ここでポールから落ちた看板を発見。
恵那山まで2.8km。
よく見ると1/10と書いてあって、ここが1合目ということみたいです。この看板は、この後1合目ごとにありましたが、半分くらいは看板がとれて無くなってました💦
2024年11月10日 07:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/10 7:30
ここでポールから落ちた看板を発見。
恵那山まで2.8km。
よく見ると1/10と書いてあって、ここが1合目ということみたいです。この看板は、この後1合目ごとにありましたが、半分くらいは看板がとれて無くなってました💦
こんなヤバそうな梯子もあります。
みんな隣を歩いているみたいです。
2024年11月10日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/10 7:34
こんなヤバそうな梯子もあります。
みんな隣を歩いているみたいです。
ようやく上が明るくなってきて、尾根に上がるみたい。
2024年11月10日 07:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/10 7:38
ようやく上が明るくなってきて、尾根に上がるみたい。
でも、尾根に上がっても急登は続く😖
2024年11月10日 07:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/10 7:46
でも、尾根に上がっても急登は続く😖
結構登ったと思ったら、まだ2合目だった💦
2024年11月10日 07:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/10 7:48
結構登ったと思ったら、まだ2合目だった💦
尾根に上がって、石ゴロ道は終わって、今度は根っこ道になった。
2024年11月10日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/10 7:58
尾根に上がって、石ゴロ道は終わって、今度は根っこ道になった。
見上げると紅葉の森の中を歩いていました🍂
2024年11月10日 08:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/10 8:00
見上げると紅葉の森の中を歩いていました🍂
3合目の看板は無くなっていて、4合目に到着しました。
ここで少し休憩。
2024年11月10日 08:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/10 8:21
3合目の看板は無くなっていて、4合目に到着しました。
ここで少し休憩。
4合目からは勾配が緩くなって、平らなところも出てきました。
2024年11月10日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/10 8:26
4合目からは勾配が緩くなって、平らなところも出てきました。
この辺りは、もう葉っぱは落葉してました。
2024年11月10日 08:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/10 8:27
この辺りは、もう葉っぱは落葉してました。
急に視界が開けて、向こうの山が見えました。
2024年11月10日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/10 8:34
急に視界が開けて、向こうの山が見えました。
眺めが良い所を登って行きます。
2024年11月10日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/10 8:39
眺めが良い所を登って行きます。
隣の山々が見えます。阿智セブンの山かな?
遠く方には南アルプスが雲の隙間から見えます。
2024年11月10日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/10 8:41
隣の山々が見えます。阿智セブンの山かな?
遠く方には南アルプスが雲の隙間から見えます。
熊笹は刈られていて、もう登山道上にはありません。
刈った直後は滑りやすかったそうです。
2024年11月10日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/10 8:46
熊笹は刈られていて、もう登山道上にはありません。
刈った直後は滑りやすかったそうです。
振り返ると、凄い景色でした。でもちょっとガスが出てきた?
2024年11月10日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/10 8:51
振り返ると、凄い景色でした。でもちょっとガスが出てきた?
ここで、一気にガスの中になりました。
2024年11月10日 08:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/10 8:55
ここで、一気にガスの中になりました。
ガスで見えないですが、前にあるピークに登るようです。
2024年11月10日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/10 8:59
ガスで見えないですが、前にあるピークに登るようです。
前方に、絶望的な上り坂が見えてきました😱
2024年11月10日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/10 9:02
前方に、絶望的な上り坂が見えてきました😱
うぅ、ここへ来てこの急登はキツイ💦
2024年11月10日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/10 9:04
うぅ、ここへ来てこの急登はキツイ💦
7合目の看板が出てきました。
2024年11月10日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/10 9:05
7合目の看板が出てきました。
何にも見えなくなりました。
さらに雨が降って来た😨天気は午前中は持つはずだったんだけどなぁ。カッパを着ました。
2024年11月10日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/10 9:11
何にも見えなくなりました。
さらに雨が降って来た😨天気は午前中は持つはずだったんだけどなぁ。カッパを着ました。
この辺りで標高が2000mを超えました。
ここも急登です💦
2024年11月10日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/10 9:19
この辺りで標高が2000mを超えました。
ここも急登です💦
ヤマレコで2091mピークになってるところに着きました。
特に何もありません。
2024年11月10日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/10 9:35
ヤマレコで2091mピークになってるところに着きました。
特に何もありません。
いよいよ山頂への最後の登りが始まりました。
地味にきつい坂が続いてます。
2024年11月10日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/10 9:42
いよいよ山頂への最後の登りが始まりました。
地味にきつい坂が続いてます。
まだ登る〜😓きつい〜。まだかなぁ?
2024年11月10日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/10 9:46
まだ登る〜😓きつい〜。まだかなぁ?
横も見ると、コケの世界が広がってました。
2024年11月10日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/10 9:47
横も見ると、コケの世界が広がってました。
いよいよ最後の坂だ〜。
2024年11月10日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/10 9:52
いよいよ最後の坂だ〜。
着いた〜🤣🤣
恵那山山頂に到着。
展望台がありますが、登っても何も見えないで有名なやつです💦おまけに今日はガスで余計何も見えません。
(これは帰りに撮った写真です)
2024年11月10日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
11/10 11:06
着いた〜🤣🤣
恵那山山頂に到着。
展望台がありますが、登っても何も見えないで有名なやつです💦おまけに今日はガスで余計何も見えません。
(これは帰りに撮った写真です)
誰もいなかったので、自撮りしました。
百名山12座目。
阿智セブン用の写真です。
2024年11月10日 10:00撮影 by  SH-M16, SHARP
12
11/10 10:00
誰もいなかったので、自撮りしました。
百名山12座目。
阿智セブン用の写真です。
こちらが元々あったやつかな?
2024年11月10日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/10 9:58
こちらが元々あったやつかな?
一等三角点でした。
2024年11月10日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/10 9:58
一等三角点でした。
恵那山神社奥宮があったのでお参りしました。
2024年11月10日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/10 10:02
恵那山神社奥宮があったのでお参りしました。
恵那山最高点に向かいます。
この広い所を過ぎて、少し降りると、
2024年11月10日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/10 10:04
恵那山最高点に向かいます。
この広い所を過ぎて、少し降りると、
トイレがありました。
ありがたいです。
2024年11月10日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/10 10:13
トイレがありました。
ありがたいです。
こちらは避難小屋です。
2024年11月10日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/10 10:15
こちらは避難小屋です。
そこを通り過ぎて少し行くと、登山道からすこしはいったところに恵那山最高地点がありました。
2024年11月10日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/10 10:19
そこを通り過ぎて少し行くと、登山道からすこしはいったところに恵那山最高地点がありました。
山頂版が立ってました。
2024年11月10日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/10 10:19
山頂版が立ってました。
避難小屋の前のベンチでお昼にします。
今日は水筒にお湯入れて持ってきましたが,3時過ぎにお湯入れてから時間くらい経っていたので、すこしぬるかったですね💦
(この水筒はこの後、下りで転んだ時にへこんでいました😭)
パンは食べきれなかったので、結局持って帰りました。
2024年11月10日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/10 10:29
避難小屋の前のベンチでお昼にします。
今日は水筒にお湯入れて持ってきましたが,3時過ぎにお湯入れてから時間くらい経っていたので、すこしぬるかったですね💦
(この水筒はこの後、下りで転んだ時にへこんでいました😭)
パンは食べきれなかったので、結局持って帰りました。
食べてる間に続々と人が上がって来て、ベンチは満員となりました。
2024年11月10日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/10 10:59
食べてる間に続々と人が上がって来て、ベンチは満員となりました。
黒岩沢登山口は通行止めです。
2024年11月10日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/10 11:00
黒岩沢登山口は通行止めです。
それでは、下山します。
下りはスリップしやすいので、気を付けて下ります。
2024年11月10日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/10 11:11
それでは、下山します。
下りはスリップしやすいので、気を付けて下ります。
下りて行くと、ガスが取れてきました。
山頂付近だけ雲の中だったようです。
2024年11月10日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/10 11:40
下りて行くと、ガスが取れてきました。
山頂付近だけ雲の中だったようです。
雲の間から覗いてるのは仙丈ケ岳かな?
来年は行きたいなぁ。
2024年11月10日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/10 11:55
雲の間から覗いてるのは仙丈ケ岳かな?
来年は行きたいなぁ。
向こうの山は色付いてます。
2024年11月10日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/10 12:07
向こうの山は色付いてます。
正面の山は左が悪沢岳で、右が赤石岳のようです。
これはまだ行けないなぁ💦
2024年11月10日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/10 12:16
正面の山は左が悪沢岳で、右が赤石岳のようです。
これはまだ行けないなぁ💦
ようやく4合目まで下りてきて、ここで休憩。
2024年11月10日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/10 12:28
ようやく4合目まで下りてきて、ここで休憩。
さらに下りて、最後の石ゴロ道まで来ました。
転ばないように慎重。
2024年11月10日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/10 13:12
さらに下りて、最後の石ゴロ道まで来ました。
転ばないように慎重。
やっと沢が見えてきた🤣🤣
2024年11月10日 13:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/10 13:23
やっと沢が見えてきた🤣🤣
登山口に戻ってきました。
2024年11月10日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/10 13:24
登山口に戻ってきました。
あとは林道を歩いて戻るだけ。
崩落地は気を付けて通過します。
2024年11月10日 13:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/10 13:32
あとは林道を歩いて戻るだけ。
崩落地は気を付けて通過します。
落石の威力でガードレールがボロボロ😱
2024年11月10日 13:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/10 13:34
落石の威力でガードレールがボロボロ😱
木の上にお猿🐒さんがいました。
2024年11月10日 13:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/10 13:40
木の上にお猿🐒さんがいました。
ここの橋、一度流されたようですが、新しい橋になっていました。
2024年11月10日 13:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/10 13:41
ここの橋、一度流されたようですが、新しい橋になっていました。
ゴールの駐車場が見えてきた。お疲れ様でした。
2024年11月10日 13:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/10 13:52
ゴールの駐車場が見えてきた。お疲れ様でした。
バッジを買いに、東山道・園原ビジターセンターへ。ここが阿智セブンサミットの達成を報告するところなんですね。セブンサミットのパンフレットをいただきました。
ここから恵那山が見えました。
2024年11月10日 14:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/10 14:43
バッジを買いに、東山道・園原ビジターセンターへ。ここが阿智セブンサミットの達成を報告するところなんですね。セブンサミットのパンフレットをいただきました。
ここから恵那山が見えました。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター ザック 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ストック カメラ ソフトシェル

感想

やっと恵那山に登ることが出来ました。
春くらいから、何度も登るとつぶやいては、登れずにいましたが、雪が降る直前のこの時期にようやく登ることが出来ました。
前日の土曜日は快晴の天気予報でしたが、用事があるため行けず😓日曜日は当初は雨予報だったため、ダメかなと思っていましたが、直前で晴れと曇りに変わったため決行しました。
岐阜を4時に出発して、今日は高速を走って園原インターへ。インターから登山口まではすぐですね。でも、登山口まで林道を3キロくらい走りますが、すれ違い困難な狭い道で、段差もある怖い道でした。
駐車場から林道を歩いて、広河原の登山口へ。
ここで沢に下りて、仮設の橋で対岸へ渡ります。増水時はここの橋が流されてしまって、渡れなくなることが何回かあったようです。
ここからようやく登山道が始まりますが、いきなり急登がずっと続きます😱
でも、紅葉が見頃になっているので、それを見ながら登る。出発時は寒かったですが、登り始めるとすぐに汗が拭き出しました。
ゆっくりと登って行って、ようやく4合目に到着。ここで勾配がすこし落ち着いて、視界が開けてきます。振り返ると、紅葉している山々が一望できて、なかなかの絶景でした。ただ、さらに登って行くと、ガスの中に入って行って、視界が効かなくなりました。おまけに雨が少し降ってきて、風も強いのでカッパを着ました。
その後も、ずっと登りが続き、ゆっくりと登って行き、ようやく恵那山山頂に到着しました。
展望台がありますが、登っても何も見えないで有名で、しかも今日はガスガスなので、さすがに登りませんでした。
そこから、避難小屋の前を通って、恵那山最高点まで行きました。(ヤマレコはこちらが百名山の山頂扱い?)
避難小屋前で休憩していると、続々と人が登って来ます。やはり百名山の山は違いますね。
下りは、段差が大きいので、スリップ注意でゆっくり降りました。
それでも、南アルプスを見ていたら、2回連続で尻もちを食らいました😭ザックが下敷きになって、ダメージ無かった。と思っていたら、ザックの中の水筒がへこんでました😱下りが長くてなかなか辛かったですね。
荒島岳よりは距離も標高差も短めでしたが、恵那山の方がきつく感じたかもです。
恵那山も大変な山でした。
百名山はこれで12座目。今年のお正月に登った筑波山から始まり、今年は12座の百名山に登ることが出来ました。よく登ったなぁ。恵那山と荒島岳はまだ自分の体力では無理かなぁと思っていましたが、白山登れたからと思って、登ることが出来ました。
来年も10座くらいに登れたら良いと思います。
この後は、鈴鹿セブンマウンテンと愛知県の山にも行ってみたいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人

コメント

shunさん!
念願の恵那山、登頂おめでとうございます!👏🎉😺
広河原ルート。急登ですが、笹も刈られていたようで良かったですね!😺
橋ですが、雨の後は要注意で、橋が流された直後の増水を無理に徒渉しようとして流されて亡くなられた方がいます。萬岳荘のホームページを見ればルート情報がありますので今度登られる時は参考までに。🙇😺萬岳荘のご主人が恵那山の登山ルート中の笹や下草を刈ってくれていると聞いたことがあります。😺
紅葉🍁はいい感じだったようですね!😺
さすがに南アルプスまでは直線距離は近いので、雲の合間からも見えて良かったですね!😺👍
2024/11/10 23:01
いいねいいね
1
135oji3さん、こんばんは。
ついに当面の目標だった恵那山に登頂出来ました✌
神坂峠ルートと最後まで迷っていましたが、結局広河原ルートとしました。
今回のルートから登っている途中に西側にずっと連なっている稜線が見えましたが、地図を見ると、神坂ルートのようでした。かなり高い位置の稜線に見えましたので、眺望も良いのかなあと思いました。いつかはそちらも行きたいです👣
仮設の橋のところは、要注意ポイントなので、当日も前日も雨予報で無い日が来るのを待っていました。萬岳荘の方が笹や下草を刈ってくれてるんですね。本当に感謝しかありません。笹が生い茂っていたら、私は行かなかったですね。
南アルプスも少しずつ登って行けたらと思っています。
またいろいろと情報を教えてください。ありがとうございました。
2024/11/11 23:43
いいねいいね
1
おはようございます♪
早速行かれたとは!お尻軽すぎです😅

今年は沢山の百名山に登られましたね🥾来年以降もまだまだ野望が続くのですね😎楽しみです🎶
shunさんなら鈴鹿セブンも阿智も愛知の山も、時間の都合が付けば行けちゃいますね👍

下山での転倒、、、お怪我はありませんでしたか?水筒を見る度に思い出しちゃいそうですが、無事に登れた恵那山の経験が、これからの山行きの活力になっていくのかな〜♬
これからのご活躍も楽しみにしていますね😊
2024/11/11 6:56
いいねいいね
1
blueberry-kさん、こんばんは。
晴れの日が続いていて、日曜日が曇り予報に変わったので、行くしかないと思って決行しました😆
百名山は、今年の始めは5座くらい登れれば良いかなと思っていましたが、だんだん高い山にも登れるようになって、夏くらいからは百名山の事ばかり考えていました。(山に憑りつかれました💦)
鈴鹿セブンは近いうちに達成したいですが、昨日阿智セブンの説明をされたので、そっちも行きたくなってしまいました😓(遠いのでなかなか行けませんが)冬のうちは、近場の雪が無い所を登ろうと思います。
下山での転倒は、ザックがクッションになったので、身体のダメージは無かったです。水筒だけがダメージを受けてました💦南アルプスが見える〜、と思って油断したらすぐ尻もちついて、その30秒後にもまたこけたので、一人で笑ってしまいました。最後に沢が見えたところで、ホッとした瞬間にもまたコケました。どんくさ過ぎです。油断したらダメですね〜。笑い話で済まない所も出てくると思うので、気を引き締めて行きたいと思います。
2024/11/11 23:59
いいねいいね
1
shunさん、おはようございます!
有言実行で無事に恵那山に登ってくることができましたね。
また来年はどこか新しい百名山を目指すことができますね。これからは例えば鈴鹿の山々だとか愛知県の山だとかまた近くの山を登ることとなりますが標高の高い山、それなりに距離もある山も登ることができて大いに自身があるかなと思います。
仙丈ヶ岳も早朝に出発すれば北沢峠からピストンで日帰りできます。山小屋に泊まって甲斐駒ヶ岳とセットで同じくピストンで登れます。(かつて登りました)
悪沢岳と赤石岳は椹島ベースで山小屋に2泊ですね。
そんなことを思いながら来年を迎えるのを楽しみです。
恵那山下山時に転んでも怪我無くてよかったですね。
お疲れさまでした。
2024/11/11 8:15
いいねいいね
1
あきたじょうのすけさん、こんばんは。
当面の目標の恵那山に登れました。いつも見えるところの山に登れるのは良いですね〜。
仙丈ケ岳と甲斐駒ヶ岳は来年登れたらなと思っています。できれば山小屋に泊まってセットで登りたいですね。悪沢岳や赤石岳はまだだいぶ先かなぁと思っています。(登れる日が来るかは分かりませんが・・・)新年を迎えるにあたり、今年登りたい山を選んでおきたいと思います。
冬の間は、近場の山を開拓したいですね。あと、金華山グレートトラバースと、百々ヶ峰11座もやりたいですね。また各務原アルプスも縦走したいです。あとは、👼様のように🚃を使った縦走コースも行きたいですね。と、色々と妄想を膨らませています。
あきたさんのレコも参考にさせていただきます。ありがとうございました。
2024/11/12 0:09
いいねいいね
1
shunさんへ
恵那山、お疲れ様です。
以前から、恵那山行きたいようなことをレコにて呟いておられたように思いますが、成就おめでとうございます。
日曜日、実は私も恵那山か岩古谷のどちらかで、考えておりましたが、岩古谷の方を選びました。
相方がなかなか一緒に行ってくれないので、スネて一人で行ってやろうかとおもいましたが、下山後のフランクフルトと五平餅を選択しました。恵那山行くなら神坂峠からにしようと思っておりましたが、広河原ルートもタフそうですね。27,8年前ほど強清水→神坂峠→恵那山のピストンで登ったことがありますが(若い時は結構強脚だったと思う)
、その時の記憶に、頂上の避難小屋の前で、縁日スタイルで飲み物売っていた記憶がうっすらあるんですが(その時の強い願望が記憶として定着しているのかも)、いろんなレコ見ても、んな訳ないわなあと思いながら、恵那山の記事を見ると、いつも思い出します。行くなら早くしないと、雪が降りだしますね。
2024/11/11 23:06
いいねいいね
2
サラリンさん、こんばんは。
恵那山とつぶやき続けて、ようやく登ることが出来ました。時期的に雪が降る直前でしたが、今年は遅そうですね。まだ11月中は雪は降りそうにないので、夏の暑い時期に比べたら、今の時期がちょうど良いのかも知れません。
サラリンさんも登られていたら、山頂でバッタリお会い出来かたも知れませんね。また、前回のように素通りしてしまう可能性もありますが💦
広河原ルートは、神坂峠よりも、多少は楽とのことでしたが、かなりタフなコースでした。登りよりも、下りが長く感じましたね〜。何人かに抜かれましたが、他の人のレコを見ると、私の半分くらいの時間で登って下りている人もいて、凄いなあと思いました。あと、よく転ばないなぁとも。
避難小屋の前で縁日ですか😶とてもお店がある雰囲気は無かったですが、昔はあったんですかね?そう言えば、あきたさんが昔は測候所があったって書かれていましたね。だから、何かあったのかも知れませんね。
五平餅とフランクのレコ見ましたよ😋私も、そっち方面に行ったら食べたいと思います。
最近、道の駅行っても、もう閉まっているか、めちゃ混んでいるかのどっちかで、あまりおいしいものに巡り合えていないので。ありがとうございました。
2024/11/12 0:22
いいねいいね
1
shunさん、サラリンさんおはようございます!
またまたコメントさせていただきます。
私は恵那山に二回登っていますが一回目は昭和61年10月の体育の日に黒井沢コースからピストンしました。流石スポーツをする祝日なので大変たくさんの人が訪れているなと思いました。避難小屋の所で何か売っていたような・・・・・
山の中で物を売っているといえば確実な記憶があるのは昭和61年のことですが霊仙山の汗拭き峠から醒ヶ井養鱒場に降りていくと沢を渡りますが作業小屋があって土祝日には人がいてジュース、炭酸飲料などを売っていました。まさしく縁日スタイルでしたね。(今は途中の林道が通行止め)
ちなみに私が昔に測候所があったと書いたのは荒島岳のことです。
この時は靴擦れを起こしてまた大変バテたような記憶があります。
もし今度恵那山から登るのでしたら神坂峠までは車の離合が大変な道ですので途中の駐車場から稜線に上がるショートカットの道から神坂峠からの道に合流して登りたいですね。2回目の山行で下ってきましたが大変激坂だった記憶がありました。
今年は大変たくさんの百名山を登ることができましたね。私も山登りするようになってからすぐに百名山病に取り付かれました。これからはなかなか遠いところ行くことになるかと思いますが登山計画を立てるのはある意味楽しみなことですよ。
金華山グレートトラバースと、百々ヶ峰11座は高い山を登られてペース配分など取得されているかと思います。余裕で歩けると思います。
私は夏くらいからちっょとバテ気味となってきているようです。ちょっと藤原岳の大貝戸コースのように断続的に勾配のあるところが登れるかどうか近いうちに訪れたいなと思います。
サラリンさんのレコで岩古谷山、平山明神山、大鈴山を周回されていますが、ヤマレコにはアップしていませんが別の日に個別で登っています。(もう20年近くたちますね)
ヤマレコがあれば一度に訪れる周回コースを歩くことができますね。
2024/11/12 8:54
いいねいいね
2
あきたじょうのすけさん、shunさんへ
恵那山頂でのジュース販売の記憶、まぁ、疲れて錯乱😵‍💫🤯していたんだと思います。
当時、富士山に登る練習の為に始めた登山。
恵那山は、練習3座目にして、直前にのぼった山。2000m級だし、ま、3000m級と比べたら楽だろうと、安易な気持ちで臨んでいたにちがいありません。
変な記憶が残ったままなので、いつか、その記憶を塗り替えに行かなくてはならないなぁと、思っております。

2024/11/12 22:21
いいねいいね
1
あきたさん、サラリンさんこんばんは。
恵那山、体育の日にそんなに人が登られていたとは。しかも、今は通れない黒井沢ルートからですね。今より賑わっている様子が浮かんできます。
測候所は荒島岳でしたね。すみません、こんがらがってました💦
神坂ルートは、やはり峠までの道が大変そうですね。途中の駐車場から登れるのなら、そちらも検討したいと思います。
百名山は、剱岳とか北海道の山とかは、とても登れそうにないですが、登れる山から少しずつ登って行けたらなと思います。
金華山グレートトラバースは余裕ではいけないと思いますが、1年前よりは進歩しているので、少しは楽に行けたらなと思います。
サラリンさん、富士山の練習3座目で恵那山に登られたなんてすごいです😶
ジュースは本当に売っていたかも知れませんね。また恵那山レコを楽しみにしております😆
2024/11/12 23:13
いいねいいね
1
恵那山登頂おめでとうございます🙌

見た目からして結構キツそうな感じですね💦
〇合目などの標識って目安にはなるんですけど後半クソ長く感じませんか?笑
関東にある男体山を思い出してしまいました😂

山頂だけガスが引っかかってるパターンはあるあるですね(笑)
きっとそのせいで雨が降ってくるものと思われます😭
何度かそのパターンがありましたが雨レーダーには映っていない事が多かったので…

でも雰囲気は良いですね〜😊
百名山の風格がしっかりとありますね!!!
登っても何も見えないで有名な展望台には笑ってしまいましたが(笑)←余計なこと言うな!笑

キツい道のり本当にお疲れ様でした🙏
2024/11/12 8:57
いいねいいね
2
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんばんは。
恵那山、やっぱりきつい山でした。でも、百名山では簡単な方の山らしいので、こんなんで音を上げていてはだめですね💦来年は関東甲信越方面の百名山にも行きたいです。
〇合目の標識は当てにならないですよね〜😮間隔がバラバラなところもありますし、傾斜によっても全然違いますからね。だいたい後半になるほど長く感じますね(笑)男体山もそのうち行きたいですね。
眺望が無いことで有名な恵那山でしたが、山頂部ガスで余計に何も見えませんでした😓でも、途中の所からは、素晴らしい景色が見られたのでよかったです。
何も見えなくて有名な展望台は、逆に恵那山のシンボル的な存在になってますね(笑)
コメントありがとうございました。
2024/11/12 23:23
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山 広河原登山コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山・広河原ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山、広河原登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山(広河原ルート往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら