ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7474806
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

コガラ〜木曽駒ヶ岳ピストン

2024年11月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:25
距離
15.9km
登り
1,789m
下り
1,788m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:19
休憩
3:58
合計
15:17
距離 15.9km 登り 1,789m 下り 1,788m
0:08
5
1:18
1:39
29
2:08
2:27
137
6:21
6:30
79
7:49
7:57
32
8:29
8:31
10
8:41
10:24
4
10:28
22
10:50
10:51
52
11:43
12:04
43
14:02
14:09
27
14:36
14:41
39
15:25
0
15:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コガラ登山口駐車場利用
前日夕刻に登山口駐車場に到着。周りはオートキャンプの方々で賑やかでした。22:00に起きて準備。0:00ぴったりに出発です。
2024年11月10日 00:04撮影 by  iPhone 15, Apple
11/10 0:04
前日夕刻に登山口駐車場に到着。周りはオートキャンプの方々で賑やかでした。22:00に起きて準備。0:00ぴったりに出発です。
コガラ登山口スタートで福島Bコースを歩いて木曽駒ヶ岳を目指します。ここからしばらくは林道。
GPS端末のGarmin ETREX32を修理に出して帰って来たばかりで設定が初期化されてて歩きながら設定してたから時間がかかってしまった。
2024年11月10日 00:06撮影 by  iPhone 15, Apple
11/10 0:06
コガラ登山口スタートで福島Bコースを歩いて木曽駒ヶ岳を目指します。ここからしばらくは林道。
GPS端末のGarmin ETREX32を修理に出して帰って来たばかりで設定が初期化されてて歩きながら設定してたから時間がかかってしまった。
渡渉。すんなり渡れました。ここから山道です。
2024年11月10日 01:17撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/10 1:17
渡渉。すんなり渡れました。ここから山道です。
道はしっかりしてます。でも急登。
2024年11月10日 02:15撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/10 2:15
道はしっかりしてます。でも急登。
水場
2024年11月10日 02:20撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/10 2:20
水場
ちょろちょろながらしっかり出てます。
2024年11月10日 02:20撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/10 2:20
ちょろちょろながらしっかり出てます。
六合目通過
ここら辺でなぜかヘッドライトのバッテリーが切れてスペアと取り替える。(後で光量を強くしていたことが原因と判明)
2024年11月10日 03:53撮影 by  iPhone 15, Apple
11/10 3:53
六合目通過
ここら辺でなぜかヘッドライトのバッテリーが切れてスペアと取り替える。(後で光量を強くしていたことが原因と判明)
もうすぐ七合目ですが残雪がチラホラ
2024年11月10日 04:29撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/10 4:29
もうすぐ七合目ですが残雪がチラホラ
七合目避難小屋到着。
2024年11月10日 04:42撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/10 4:42
七合目避難小屋到着。
中でおにぎり摂取。
2024年11月10日 04:49撮影 by  iPhone 15, Apple
11/10 4:49
中でおにぎり摂取。
チェンスパ装着してスタート
2024年11月10日 05:11撮影 by  iPhone 15, Apple
11/10 5:11
チェンスパ装着してスタート
しっかり雪道。しかも2,3日前の雪らしくしっかり凍ってます。チェンスパなしでは難しいですね。
2024年11月10日 05:17撮影 by  iPhone 15, Apple
11/10 5:17
しっかり雪道。しかも2,3日前の雪らしくしっかり凍ってます。チェンスパなしでは難しいですね。
七合目からはトラバース気味の山道。
ぼんやり明るくなってきました。
2024年11月10日 05:53撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/10 5:53
七合目からはトラバース気味の山道。
ぼんやり明るくなってきました。
ヤリホーがしっかり見える
2024年11月10日 06:02撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 6:02
ヤリホーがしっかり見える
チェンスパって刃が短いから横に力がかかるトラバースは滑って怖い。
2024年11月10日 06:05撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/10 6:05
チェンスパって刃が短いから横に力がかかるトラバースは滑って怖い。
若干不安な橋
2024年11月10日 06:08撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/10 6:08
若干不安な橋
怪しい雲行き
2024年11月10日 06:11撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 6:11
怪しい雲行き
8合目で休憩
2024年11月10日 06:21撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/10 6:21
8合目で休憩
白馬三山
2024年11月10日 06:34撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 6:34
白馬三山
多分これが木曽駒ヶ岳
2024年11月10日 06:36撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 6:36
多分これが木曽駒ヶ岳
稜線の向こうでサンライズしてる様子
2024年11月10日 06:44撮影 by  FDR-X3000, SONY
1
11/10 6:44
稜線の向こうでサンライズしてる様子
延々とトラバースしてます。
2024年11月10日 06:44撮影 by  FDR-X3000, SONY
1
11/10 6:44
延々とトラバースしてます。
一瞬の槍ヶ岳
2024年11月10日 07:02撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 7:02
一瞬の槍ヶ岳
雪で道がわからないけど、木が茂ってない所が山道だから要注意で進む。
ちなみに今日は新調した時計Garmin Feniux7 Proサファイアの登山ナビを初めて使ってます。ちゃんと「右曲がれ」とか言ってくれます。
2024年11月10日 07:16撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 7:16
雪で道がわからないけど、木が茂ってない所が山道だから要注意で進む。
ちなみに今日は新調した時計Garmin Feniux7 Proサファイアの登山ナビを初めて使ってます。ちゃんと「右曲がれ」とか言ってくれます。
これより一気に高度を上げます。
2024年11月10日 07:29撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 7:29
これより一気に高度を上げます。
稜線に出ました。宝剣岳や三ノ沢岳方面は・・・雲の中
2024年11月10日 07:46撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 7:46
稜線に出ました。宝剣岳や三ノ沢岳方面は・・・雲の中
まだ先はある。
2024年11月10日 07:46撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 7:46
まだ先はある。
九合目の玉の窪小屋を通過
2024年11月10日 07:46撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 7:46
九合目の玉の窪小屋を通過
碑たくさん
2024年11月10日 07:51撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 7:51
碑たくさん
ありがたい石仏っぽいので一礼
2024年11月10日 07:55撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 7:55
ありがたい石仏っぽいので一礼
振り返って玉の窪小屋と木曽前岳
2024年11月10日 07:55撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 7:55
振り返って玉の窪小屋と木曽前岳
行く先はガッスガス
2024年11月10日 08:06撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 8:06
行く先はガッスガス
ロープに導かれて進む
2024年11月10日 08:06撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/10 8:06
ロープに導かれて進む
頂上木曽小屋
2024年11月10日 08:26撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 8:26
頂上木曽小屋
もちろん営業してません
2024年11月10日 08:29撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 8:29
もちろん営業してません
さて。あと一息
2024年11月10日 08:33撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 8:33
さて。あと一息
木曽駒ヶ岳とーちょー。
2024年11月10日 08:41撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 8:41
木曽駒ヶ岳とーちょー。
もちろん誰もいません。
2024年11月10日 08:42撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 8:42
もちろん誰もいません。
山頂に着いた途端に晴れました。
2024年11月10日 08:43撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 8:43
山頂に着いた途端に晴れました。
乗鞍方面
2024年11月10日 08:43撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 8:43
乗鞍方面
槍穂高方面
2024年11月10日 08:43撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 8:43
槍穂高方面
白馬方面
2024年11月10日 08:43撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 8:43
白馬方面
乗鞍岳
2024年11月10日 08:44撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 8:44
乗鞍岳
笠ヶ岳方面
2024年11月10日 08:44撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 8:44
笠ヶ岳方面
槍穂高
2024年11月10日 08:46撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 8:46
槍穂高
八ヶ岳をバックに誰もいない山頂
2024年11月10日 08:55撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 8:55
八ヶ岳をバックに誰もいない山頂
南アも現れてきた
2024年11月10日 08:55撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 8:55
南アも現れてきた
突然足元に雷鳥
2024年11月10日 09:05撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 9:05
突然足元に雷鳥
全く逃げる気配なし
2024年11月10日 09:06撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 9:06
全く逃げる気配なし
足太っ!
輪っかが付いてるからしっかり保護管理されてるようです。
2024年11月10日 09:09撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 9:09
足太っ!
輪っかが付いてるからしっかり保護管理されてるようです。
自撮り
2024年11月10日 09:18撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 9:18
自撮り
甲斐駒と鋸岳
2024年11月10日 09:24撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 9:24
甲斐駒と鋸岳
富士山
2024年11月10日 09:25撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 9:25
富士山
シオミン
2024年11月10日 09:25撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 9:25
シオミン
八ヶ岳連峰
2024年11月10日 09:25撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 9:25
八ヶ岳連峰
白峰三山
2024年11月10日 09:26撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 9:26
白峰三山
甲斐駒、アサヨ峰、仙丈ヶ岳
2024年11月10日 09:26撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 9:26
甲斐駒、アサヨ峰、仙丈ヶ岳
白馬三山
2024年11月10日 09:27撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 9:27
白馬三山
常念岳と大天井岳
2024年11月10日 09:27撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 9:27
常念岳と大天井岳
立山と剱岳も見えた
2024年11月10日 09:27撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 9:27
立山と剱岳も見えた
槍穂高
2024年11月10日 09:28撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 9:28
槍穂高
笠ヶ岳
2024年11月10日 09:28撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 9:28
笠ヶ岳
三ノ沢岳
2024年11月10日 09:30撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 9:30
三ノ沢岳
宝剣岳と彼方に空木岳
2024年11月10日 09:30撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 9:30
宝剣岳と彼方に空木岳
南アオールスターズ
2024年11月10日 09:40撮影
1
11/10 9:40
南アオールスターズ
南方面全景
2024年11月10日 10:03撮影 by  FDR-X3000, SONY
1
11/10 10:03
南方面全景
東方面全景
2024年11月10日 10:04撮影 by  FDR-X3000, SONY
1
11/10 10:04
東方面全景
北方面全景
2024年11月10日 10:04撮影 by  FDR-X3000, SONY
11/10 10:04
北方面全景
三ノ沢岳、檜尾岳、空木岳方面
山頂に着いてから1時間40分。ゆっくりさせていただきました。では下山しましょう。
2024年11月10日 10:22撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 10:22
三ノ沢岳、檜尾岳、空木岳方面
山頂に着いてから1時間40分。ゆっくりさせていただきました。では下山しましょう。
ガスがすっかり取れて帰り道がよく見える。
この辺でストックが突然ポキンと折れる。経年劣化っぽい。
2024年11月10日 10:23撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/10 10:23
ガスがすっかり取れて帰り道がよく見える。
この辺でストックが突然ポキンと折れる。経年劣化っぽい。
右奥は麦草岳。
2024年11月10日 10:41撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/10 10:41
右奥は麦草岳。
この斜面をトラバースしていきます。
2024年11月10日 10:52撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/10 10:52
この斜面をトラバースしていきます。
朝より雪が緩んでます
2024年11月10日 10:58撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/10 10:58
朝より雪が緩んでます
下りが一旦終わってトラバース開始
2024年11月10日 11:18撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 11:18
下りが一旦終わってトラバース開始
振り返って
2024年11月10日 11:18撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/10 11:18
振り返って
8合目
この後けっこうな巨石ゾーンを通過。危ないので写真なし
2024年11月10日 11:43撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 11:43
8合目
この後けっこうな巨石ゾーンを通過。危ないので写真なし
これ多分、山姥岩。
2024年11月10日 12:21撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 12:21
これ多分、山姥岩。
七合目避難小屋着。ここでチェンスパ外しました。
2024年11月10日 12:52撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 12:52
七合目避難小屋着。ここでチェンスパ外しました。
ぐんぐん下るぜ
2024年11月10日 13:22撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/10 13:22
ぐんぐん下るぜ
五合目通過。ただし「山と高原地図」の五合目表記と場所が違います。
2024年11月10日 13:41撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/10 13:41
五合目通過。ただし「山と高原地図」の五合目表記と場所が違います。
このなんでも無い場所が「山と高原地図」が指す五合目。絶対に間違えてるよ。
2024年11月10日 13:54撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/10 13:54
このなんでも無い場所が「山と高原地図」が指す五合目。絶対に間違えてるよ。
だって数分後に4合半の力水に着いちゃうモン。
2024年11月10日 14:02撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/10 14:02
だって数分後に4合半の力水に着いちゃうモン。
紅葉ゾーン
2024年11月10日 14:17撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/10 14:17
紅葉ゾーン
渡渉
2024年11月10日 14:43撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/10 14:43
渡渉
林道
2024年11月10日 14:49撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/10 14:49
林道
今日唯一の紅葉写真
2024年11月10日 14:49撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/10 14:49
今日唯一の紅葉写真
登山口
2024年11月10日 15:22撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/10 15:22
登山口
ただいま。今日もありがとうございました。
今日は山頂で2名、下りで2名の方に会っただけでした。
2024年11月10日 15:25撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/10 15:25
ただいま。今日もありがとうございました。
今日は山頂で2名、下りで2名の方に会っただけでした。

感想

福島Bコースでロープウェイ始発前に木曽駒山頂を狙いました。
林道の後、渡渉をして登山道スタート。7合目までは急登。7〜8合目はトラバース。8〜稜線(9合目)はまた急登です。
7日に初雪が降ったらしく、七合目からは完全雪道で登山靴だけでは絶対にムリでした。自分はチェンスパ使用。12本歯の方が良いくらいの場所が何ヶ所かありました。
途中まで山頂がガスガスで眺望は諦めてましたが、登頂と同時にガスが飛び快晴の景色。誰もいない木曽駒ヶ岳を堪能しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら