記録ID: 748655
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
日程 | 2015年10月22日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り・・上部は雲の中で霧 |
アクセス |
利用交通機関
秋山郷・ドロノキ平の、「佐武流山近道」看板のあるR405沿いの広い路肩に駐車(S・G地点)
車・バイク
前泊した切明温泉・雄川閣からは車で10分ほど・・切明温泉から和山方面に向うと、R405分岐に佐武流山登山口への案内看板有り
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | まずは檜俣川下降点までのアプローチから 登りは「近道」看板に従い、下りは林道経由とルートを変えてみたところ、林道ゲート付近の駐車スペースの問題はありますが、林道経由に軍配・・林道の方がアップダウンが少ないのと一本道なので間違えようがないため(歩行距離もさほど違わない) 檜俣川の渡渉は、最も浅いところを選べば脛程度で、本日の水量は問題ありませんでした コース全般に笹刈り等がシッカリ行われていて整備状況は良好・・深い森の素晴らしいコース ワルサ峰への登りで数ヶ所やや難所があります・・ロープが張られていて慎重に進めば問題ない程度 泥濘も時々あってスパッツ推奨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2015年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by sht
秋山郷を起点にした2山目は佐武流山です。
好天下で紅葉を満喫した前日とはうって変って曇天となり、上部では雲の中に入ってしまいました。
コースはドロノキ平からの往復で、有志の方々により3年をかけて整備され、2000年に復活したとのこと。もしこのコースが無かったら、苗場山や白砂山経由となり随分と敷居が高くなるところです。
ワルサ峰の手前にやや歩きにくい部分はありましたが、全般に整備状況は良好で歩きやすい道。素晴らしい原生林に囲まれた登山道とジックリ向き合え、瞑想に入る感じで歩けたいい登山道でした。
復活整備していただいた地元山岳会・前進倶楽部の方々に感謝感謝で、錦秋の秋山郷をあとにしました。
好天下で紅葉を満喫した前日とはうって変って曇天となり、上部では雲の中に入ってしまいました。
コースはドロノキ平からの往復で、有志の方々により3年をかけて整備され、2000年に復活したとのこと。もしこのコースが無かったら、苗場山や白砂山経由となり随分と敷居が高くなるところです。
ワルサ峰の手前にやや歩きにくい部分はありましたが、全般に整備状況は良好で歩きやすい道。素晴らしい原生林に囲まれた登山道とジックリ向き合え、瞑想に入る感じで歩けたいい登山道でした。
復活整備していただいた地元山岳会・前進倶楽部の方々に感謝感謝で、錦秋の秋山郷をあとにしました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1316人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する