ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 749265
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

網掛山(矢平〜北西尾根〜東山道)

2015年10月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:56
距離
15.3km
登り
1,445m
下り
1,444m

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
0:41
合計
6:57
距離 15.3km 登り 1,445m 下り 1,445m
8:10
74
9:24
9:35
43
10:18
10:19
26
10:45
11:14
33
11:47
88
13:15
古代東山道 殿島登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道 園原IC出口すぐ横、駐車地。
コース状況/
危険箇所等
【古代東山道】古代の官道、全区間標識あり
・殿島〜矢平は、鉄塔巡視路を兼ねているので橋などは鉄製に架け替えられている。沢筋は一部崩壊気味のところもあるが、特に危険個所はない。
・矢平〜網掛峠は、踏み跡が薄くルートが分かりにくいところもある。斜面をトラバースするところや沢筋は一部崩れ気味のところもあるが、歩くことができるよう補修してある。橋は木が朽ちかけたところもあるので、慎重に!
 ※古代の官道の雰囲気があり、個人的には一番良かった。
・網掛峠〜中平は、ハイキングコースと林道。
 ※個人的には整備され過ぎていて、古代の雰囲気は感じなかった。

【網掛山北西尾根】道はなくバリエーションルート
・中央自動車道網掛トンネル入り口直下の8番鉄塔巡視路の標識に従って大山道川を渡渉。急傾斜の巡視路で8番鉄塔に至る。巡視路は次の鉄塔に続いているが、北西尾根は、ここから道はない。かつての林業の作業路と思われる薄い踏み跡もあるが、急傾斜の尾根が続く。ヤブコギもある。時には、クライミング感覚で木をつかみながらでないと登れないような極端な急斜面もある。サビついたフェンスが続いており、それに沿って直登。残置テープあり。

【網掛山〜中平】ハイキングコース
・快適なルート。天気の良い日は、東峰展望台からは南アルプスの大絶景を望むことができる。前回は素晴らしかったが、今回は雲に覆われており残念。

【網掛峠〜四等三角点「御岳山」】ヤブコギのルート
・出だしは薄い踏み跡とササのヤブコギが多く、時には身長を超えるササ丈でルートが分かりにくいところもある。慣れた人にとっては、ササは薄いと感じるようだが、個人的には結構大変だった。尾根を上がりきると踏み跡も明瞭で歩きやすいところが多くなる。展望なし。

園原IC出てすぐの駐車地。古代東山道殿島登山口。nucchiさんのレコを参考に出発。最初の700mくらいは中央自動車道横の林道を進む。
2015年10月24日 06:19撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/24 6:19
園原IC出てすぐの駐車地。古代東山道殿島登山口。nucchiさんのレコを参考に出発。最初の700mくらいは中央自動車道横の林道を進む。
大久保峠。この上に11番鉄塔がある。帰りに寄ってみる。
2015年10月24日 06:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/24 6:40
大久保峠。この上に11番鉄塔がある。帰りに寄ってみる。
矢平までの東山道は、鉄塔巡視路を兼ねているので、しっかりした鉄の橋が架かっている。
2015年10月24日 06:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/24 6:48
矢平までの東山道は、鉄塔巡視路を兼ねているので、しっかりした鉄の橋が架かっている。
石碑と巡視路案内表示。古代と現代が入り混じっている。
この奥が10番鉄塔。ここも帰りに寄る。
2015年10月24日 06:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/24 6:51
石碑と巡視路案内表示。古代と現代が入り混じっている。
この奥が10番鉄塔。ここも帰りに寄る。
このような東山道の標識が要所に必ずある。ここで東山道を外れて直進。車道を8番鉄塔へ向かう。帰りは、右から戻ってきた。
2015年10月24日 06:54撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/24 6:54
このような東山道の標識が要所に必ずある。ここで東山道を外れて直進。車道を8番鉄塔へ向かう。帰りは、右から戻ってきた。
中央自動車道網掛トンネル入り口直下で、8番鉄塔へ向かう。
2015年10月24日 07:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 7:03
中央自動車道網掛トンネル入り口直下で、8番鉄塔へ向かう。
大山道川を渡渉し、正面の梯子を登る。
2015年10月24日 07:04撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 7:04
大山道川を渡渉し、正面の梯子を登る。
8番鉄塔。巡視路は次の鉄塔へと続く。ここを直進。バリルートの始まり。ルートの情報はfloatcloudさんに教えていただきました。
2015年10月24日 07:15撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/24 7:15
8番鉄塔。巡視路は次の鉄塔へと続く。ここを直進。バリルートの始まり。ルートの情報はfloatcloudさんに教えていただきました。
最初のうちは伐採地になっており、急登だが林業用の作業路があった。
2015年10月24日 07:19撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/24 7:19
最初のうちは伐採地になっており、急登だが林業用の作業路があった。
崩壊地から振り返る。中央自動車道と夜烏山。その奥は横川山方面か?
2015年10月24日 07:30撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
10/24 7:30
崩壊地から振り返る。中央自動車道と夜烏山。その奥は横川山方面か?
途中からは物凄い急登。木をつかまりながら必死に上がる。その先は斜度は少し緩むが伐採地跡。道はないが残置テープはある。ヤブコギの始まり。
2015年10月24日 07:35撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/24 7:35
途中からは物凄い急登。木をつかまりながら必死に上がる。その先は斜度は少し緩むが伐採地跡。道はないが残置テープはある。ヤブコギの始まり。
急傾斜のヤブコギは大変。テープ頼りに強引に登って行く。
2015年10月24日 07:43撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/24 7:43
急傾斜のヤブコギは大変。テープ頼りに強引に登って行く。
ようやく斜度が緩んで、太陽が顔を出した。
2015年10月24日 08:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/24 8:02
ようやく斜度が緩んで、太陽が顔を出した。
山頂近くのヌタ場。イノシシの蹄跡が多数。ここまでは、前回も来たことがある。
2015年10月24日 08:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/24 8:02
山頂近くのヌタ場。イノシシの蹄跡が多数。ここまでは、前回も来たことがある。
山頂。前回はセブンサミットの標示はなかった。
2015年10月24日 08:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
10/24 8:09
山頂。前回はセブンサミットの標示はなかった。
ここからは明るい広葉樹林の快適なハイキングコース。少しずつ木々も色づき始めていた。
2015年10月24日 08:10撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
10/24 8:10
ここからは明るい広葉樹林の快適なハイキングコース。少しずつ木々も色づき始めていた。
東峰展望台。日本一の南アルプス展望地なのだが・・・。
2015年10月24日 08:18撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/24 8:18
東峰展望台。日本一の南アルプス展望地なのだが・・・。
昼神温泉までは晴れているのだが、その先の伊那谷も南アルプスも雲の中。残念。
2015年10月24日 08:19撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/24 8:19
昼神温泉までは晴れているのだが、その先の伊那谷も南アルプスも雲の中。残念。
一旦、大平神社のある中平まで降りる。
2015年10月24日 08:35撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 8:35
一旦、大平神社のある中平まで降りる。
大平神社(頭権現)。
2015年10月24日 08:57撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 8:57
大平神社(頭権現)。
駐車地。前回はここに車を停めて周回した。この辺は快晴。東峰が良く見える。
2015年10月24日 09:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/24 9:00
駐車地。前回はここに車を停めて周回した。この辺は快晴。東峰が良く見える。
中平まで降りてきたのは、東山道を起点から歩きたかったから。関所跡。
2015年10月24日 09:01撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
10/24 9:01
中平まで降りてきたのは、東山道を起点から歩きたかったから。関所跡。
中平から殿島まで約5kmほど、古代東山道を歩いてみる。
2015年10月24日 09:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/24 9:03
中平から殿島まで約5kmほど、古代東山道を歩いてみる。
これも前回はなかった看板。中平側の東山道は林道が長く、整備され過ぎの印象。
2015年10月24日 09:08撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/24 9:08
これも前回はなかった看板。中平側の東山道は林道が長く、整備され過ぎの印象。
網掛峠。直進、矢平・殿島。右、網掛山。左、ヤブコギ縦走路。
2015年10月24日 09:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/24 9:26
網掛峠。直進、矢平・殿島。右、網掛山。左、ヤブコギ縦走路。
ちょっとyama-takeさんが歩いたルートを偵察。三階峰までは無理なので三角点くらいまで行ってみる。ヤブコギだが、yama-takeさんにとっては薄くて楽勝だそうだ!
2015年10月24日 09:37撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/24 9:37
ちょっとyama-takeさんが歩いたルートを偵察。三階峰までは無理なので三角点くらいまで行ってみる。ヤブコギだが、yama-takeさんにとっては薄くて楽勝だそうだ!
私にとってはかなり大変!ササは身長くらいある。
2015年10月24日 09:44撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/24 9:44
私にとってはかなり大変!ササは身長くらいある。
最初のピークの石碑。中平方面からも道が続いていた。
2015年10月24日 09:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 9:50
最初のピークの石碑。中平方面からも道が続いていた。
ヤブコギしながら1100mくらいの稜線に上がると、快適な縦走路になる。
2015年10月24日 10:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/24 10:23
ヤブコギしながら1100mくらいの稜線に上がると、快適な縦走路になる。
1200mくらいからは、カラマツの黄葉。
2015年10月24日 10:30撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
10/24 10:30
1200mくらいからは、カラマツの黄葉。
空の青に、黄色が良く合う。
2015年10月24日 10:33撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
30
10/24 10:33
空の青に、黄色が良く合う。
素敵な紅葉が見られたので、戻ることにした。
2015年10月24日 10:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
10/24 10:40
素敵な紅葉が見られたので、戻ることにした。
またヤブコギで峠まで戻ってきた。かすかに網掛峠が見えている。
2015年10月24日 11:44撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 11:44
またヤブコギで峠まで戻ってきた。かすかに網掛峠が見えている。
網掛峠からの東山道が、一番古代の官道らしい雰囲気があり、素晴らしい道だった。
2015年10月24日 11:58撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 11:58
網掛峠からの東山道が、一番古代の官道らしい雰囲気があり、素晴らしい道だった。
橋も雰囲気がある。朽ちかけているところもあるので慎重に渡る。
2015年10月24日 12:07撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 12:07
橋も雰囲気がある。朽ちかけているところもあるので慎重に渡る。
ロープや金属パイプで補修してある。
2015年10月24日 12:10撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/24 12:10
ロープや金属パイプで補修してある。
グラグラする梯子で網掛川におり、すぐ先で合流している大山道川を渡渉する。
2015年10月24日 12:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 12:16
グラグラする梯子で網掛川におり、すぐ先で合流している大山道川を渡渉する。
紅葉。
2015年10月24日 12:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
24
10/24 12:20
紅葉。
矢平集落。4棟あるうちの2棟は無住のようだ。
2015年10月24日 12:29撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/24 12:29
矢平集落。4棟あるうちの2棟は無住のようだ。
帰りに寄った10番鉄塔下に咲いていた、リンドウ。
2015年10月24日 12:34撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
33
10/24 12:34
帰りに寄った10番鉄塔下に咲いていた、リンドウ。
ノコンギク。
2015年10月24日 12:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
10/24 12:36
ノコンギク。
大久保峠上、11番鉄塔のある尾根から眺める。途中まで偵察した三角点のある尾根。
2015年10月24日 12:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 12:50
大久保峠上、11番鉄塔のある尾根から眺める。途中まで偵察した三角点のある尾根。
網掛山北西尾根。やはり急傾斜だ!
2015年10月24日 12:53撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
10/24 12:53
網掛山北西尾根。やはり急傾斜だ!
無事下山。本日は、いろいろなルートを歩くことができて楽しかった。nucchiさん、floatcloudさん、yama-takeさん、ルート情報ありがとうございました。
2015年10月24日 13:14撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/24 13:14
無事下山。本日は、いろいろなルートを歩くことができて楽しかった。nucchiさん、floatcloudさん、yama-takeさん、ルート情報ありがとうございました。

感想

4年ほど前に、中平から周回で登った網掛山。今年になって、nucchiさんが園原ICから古代東山道を歩いて網掛山に登ったレコを拝見し、こちらからも登ってみたいと思っていました。そんな折、floatcloudさんから、道のない北西尾根のルートを紹介していただき、これは是が非でも行かねばということで、本日行ってきました。また時間があったので、yama-takeさんが歩いた網掛峠から三階峰方面への縦走路も、ちょっと偵察してきました。

古代東山道も北西尾根も縦走路も、それぞれ三者三様の良さがあり、楽しく1日を過ごすことができました。皆さま、情報提供ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1000人

コメント

こんばんは totokさん
なんと凄い周回、こんな風に回れるんですね。驚きました。
ところどころ黄葉していて風景もいいですね。
最近はバリルートは私には無理です。
2015/10/24 20:19
Re: こんばんは totokさん
sireotokoさん、こんばんは。
今回は、いろいろな方のルートを参考に組み立ててみました。
私は、スピードがないので、バリルートにどうしても目が向いてしまいます。
スピード登山には、憧れいるのです
2015/10/24 20:55
北西尾根
totokさん、今晩は

北西尾根無茶苦茶急登ですね。バリルート歩き愉しまれたようですね。
この調子で三階峰にも行ってしまいそうな勢いでしたね。
藪部の皆さんの情報網も恐るべしですね。
2015/10/24 21:02
Re: 北西尾根
higurasiさん、こんばんは。
試走前にもかかわらずコメントありがとうございます。

北西尾根、約1kmの距離で500m弱の標高差ですから、平均斜度は30度前後ですね
時には45度くらいのところもあったように思います。
カモシカ並みの急傾斜でした。

三階峰、行けそうですよ。
車デポだと楽だななんて軟弱いことを考えています。

ヤブ部の方々は、普通ではありませんから
2015/10/24 21:20
バリルート
totokさん、こんばんは!バリルートお疲れ様でした
totokさんならではの藪を含んだバリルートですね!
totokさんのニヤニヤ顔が目に浮かびます
2015/10/24 21:22
Re: バリルート
daishohさん、こんばんは。
バレてますね 今日はニヤニヤしっぱなしでしたよ

どのルートも素敵で楽しく歩くことができました。
でも、北西尾根が一番かな
2015/10/24 21:24
こんなルート
 totokさん、おはようございます。

 網掛山、中平からのルートはよくレコで見かけますが、
園原ICを出てすぐのところからのルートもある(?)のですね。
それも、愛知の低山歩きで何度も味わったことのあるような超急登。
久し振りに、うずうずしちゃいました
2015/10/25 7:04
Re: こんなルート
kameさん、おはようございます。
中平から園原ICまで古代東山道が続いています。
古道の雰囲気があって、気持ちのよい道でした。
ただ、その往復では面白くないので(^.^)、登りはバリルートにしてみました。
予想以上に急登でしたが、楽しめました。
kameさんも、早く腰が完調して、以前のように登れるようになるといいですね
2015/10/25 8:19
網掛山
こんにちは 
網掛山は周りから良く目立つ気になる山ですよね。歩いた事はないんですが、一度は頂上に立ってみようと思っています。ただ、藪漕ぎはtotokさんにおまかせするとして、東山道でね  でも、基本バリルートには惹かれます。
地形図見てみると、東峰から昼神温泉の尾根も、部分的に急なところはありますが歩けそうな感じに見えます。でも激藪なんでしょうね
カラマツの写真いいですね!富士山にあるようなカラマツの森も好きです。
2015/10/25 12:59
Re: 網掛山
てっぱんさん、こんばんは。
網掛山、良い山ですよ
2回目なので、前回とは違う登り方をしてみました。
昼神尾根、いい感じですね。登行意欲がわいてきました。
積雪期向きかな?
バリルートも安全に楽しみます
2015/10/25 18:10
totokさん、こんにちは。
網掛山、たぶん中央道を通るたびに
見てるとは思うのですが、
知りませんでした。
登山できる山なんですね。
「北西尾根」は、すごく急坂で
ヤブコギな道のようで
難易度高い登山、大変でした。
こんな山奥にも、人々の
営みがあるのですね。
古代の道と併せて
興味深く拝見致しました。
2015/10/25 21:24
Re: totokさん、こんにちは。
komakiさん、こんばんは。
網掛山は展望の良い山で、それなりには有名です。
古くから登られている山のようで、趣があります。
里山らしい良さのある山でした。

北西尾根は大変でしたが、面白かったです
2015/10/25 21:54
阿智セブンの山ですね。
totokさん 今晩は。
やはり硬軟取り混ぜたコース取りで歩かれましたね。

この辺りは鈴鹿では見られない針葉樹の紅葉も良いですね。
お気に入りのエリアだけあって一味変わったコースは勉強になります。
2015/10/26 21:25
Re: 阿智セブンの山ですね。
onetotaniさん、おはようございます。
網掛山は2度目なので、レコにはない登り方で行ってきました。
針葉樹の黄葉、好きなんです。
古代東山道も味があって、鈴鹿の古道の雰囲気がありました
2015/10/27 7:36
深まってゆく
totokさん、おはようございます。

どこの山だろ?と思ったら、阿智セブンサミットの1/7でしたか。
地形図見ても、山頂近辺の激登り&下りが凄いですね
山頂写真の左側の看板。古代文字?っぽいのが気になりました。
みなさんも仰っているカラマツを見上げた写真がいいですね。
何となく、昨年一緒に歩いた縦走路を思い出しました
2015/10/27 7:00
Re: 深まってゆく
hiroCさん、おはようございます。
hiroCさんの原点、養老山地の静寂も素敵です。
私も静寂を求めて、行ってきました。
バリルートの北西尾根は、かなり手応えがあり楽しかったです。

山頂の文字は、「ヲシテ文字」と呼ばれる古代文字のようです。
案内板には、古事記や日本書記ややまとことばとの関連などの説明が詳しく書いてありました。
古代東山道とセットでロマンを感じます
2015/10/27 7:42
国道から見えてるあの山か!
ヘアピンカーブに蕎麦屋があって、名古屋方面から走ると信州を感じさせてくれるところですね。なんとなく行ってみたくなるところです。
2015/10/27 18:38
Re: 国道から見えてるあの山か!
fuararunpu さん、そこですよ!
信州の入り口といったところです。
天気の良い日は、大展望が眺めれますよ
2015/10/27 18:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら