ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 750318
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

【甲武信ヶ岳】紅葉登山のつもりが、霧氷の山頂も!!!(道の駅みとみ〜甲武信ヶ岳〜破風山〜雁坂峠〜道の駅みとみ)

2015年10月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:58
距離
24.7km
登り
2,415m
下り
2,411m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:59
休憩
0:58
合計
8:57
5:41
4
5:45
5:45
11
6:01
6:09
75
7:24
7:33
75
8:48
8:48
3
8:51
8:54
15
9:09
9:11
16
9:27
9:36
10
9:46
9:46
10
9:56
9:56
40
10:36
10:53
33
11:26
11:27
18
11:45
11:45
35
12:20
12:23
46
13:09
13:09
17
13:26
13:26
12
13:38
13:38
17
13:55
14:01
21
14:22
14:22
16
14:38
道の駅みとみ
天候 快晴!
かなり風が強い一日。樹林帯のない稜線は、あおられるくらい。
山頂近辺はもう、かなり寒い!特に手が、かなり冷たくなりました。
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R463 → R299 → R140 → 雁坂トンネル経由で道の駅みとみへ。
R299からR140に入ると、コンビニは4件。セブンが1件、ローソンが1件、SAVE ONが2件。
雁坂トンネルは7/1〜11/30の期間は無料。
http://www.fruits.ne.jp/~karisaka/

道の駅みとみに到着時に、20台くらいの先着がいらっしゃいました。おそらく、山小屋泊の方もいらっしゃるのでしょうが。

こちらは朝の時点でも空きあり。
一方で、西沢渓谷の駐車場、5:50頃に上から見たら、その時点でほぼ満車でした。紅葉シーズン恐るべし・・・
下山時には道の駅みとみもかなり混雑していました。西沢渓谷駐車場の様子はわかりません(通ってないので・・・)。

帰りは来た道を逆方向へ。戸田から行きは約3時間、帰りは約4時間。
コース状況/
危険箇所等
紅葉は1,200mから1,400mあたりが見ごろでした。

■徳ちゃん新道〜甲武信ヶ岳
木賊山まで、ほぼ登り一辺倒です。木賊山からはいったん、甲武信小屋まで下って、甲武信ヶ岳山頂までは最後の登り。
徳ちゃん新道は滑る道というイメージがあったのですが、この日は問題なし。前日までの雨の降り方などによって、かなり違ってきそう。
たまに段差が大きいところはありますが、全体的に歩きやすい道です。
明るくなりきる前に紅葉の見ごろの標高を通過してしまったので、徳ちゃん新道の紅葉の様子はイマイチ、わかりません。

■甲武信ヶ岳〜雁坂峠
富士山を見ながらの稜線歩き。天気のいい日は南アルプスも見えるので、景色を楽しむのであれば、逆コースの方が楽しいんだろうなあ、と思います。
甲武信ヶ岳まで、1,500〜1,600mくらい登ったあとの登り返しは萎えます・・・
西破風山前後を中心に、風が吹き抜けるところはかなり風が強い。

■雁坂峠〜道の駅みとみ
上部は坂をジグザグに降ります。
中間部は平坦に近い道。落ち葉が道を隠しており、石や木の根が見えないため歩きづらい。また、所々、道がわかりづらいところがあります。テープはしっかりとあるので、なんとなく道のある方面を行きながら、テープを探すのがよいかと。
下部は林道歩き。長い距離を歩いたあとの林道歩きは堪えますね。私は林道歩きはスニーカーに履き替えています。履き替えの時間ロスはありますが、そのほうがラクですので。
うすら明るくなったところで出発します!
(ホントは、もう少し、早く出るつもりだった・・・)
2015年10月25日 05:44撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/25 5:44
うすら明るくなったところで出発します!
(ホントは、もう少し、早く出るつもりだった・・・)
今日は徳ちゃん新道から。
ここまではラクしてスニーカー歩きで、ここで登山靴に履き替えます。
2015年10月25日 06:13撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/25 6:13
今日は徳ちゃん新道から。
ここまではラクしてスニーカー歩きで、ここで登山靴に履き替えます。
徳ちゃん新道に入ってすぐ。紅葉がきれい。
2015年10月25日 06:13撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/25 6:13
徳ちゃん新道に入ってすぐ。紅葉がきれい。
朝陽ー!!!
1,300mを超えたくらいか。
2015年10月25日 06:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6
10/25 6:34
朝陽ー!!!
1,300mを超えたくらいか。
しっかり明るくなるころには、だいぶ紅葉は散ったあと。
多分、このあたりで1,400〜1,500mくらい。
2015年10月25日 06:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/25 6:49
しっかり明るくなるころには、だいぶ紅葉は散ったあと。
多分、このあたりで1,400〜1,500mくらい。
この日の初富士!
木に紅葉が残っていれば、きれいだったんだろうな・・・
2015年10月25日 07:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6
10/25 7:25
この日の初富士!
木に紅葉が残っていれば、きれいだったんだろうな・・・
山頂方面。奥に見えているのが甲武信かな?
まだまだ遠い。。。
2015年10月25日 07:41撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/25 7:41
山頂方面。奥に見えているのが甲武信かな?
まだまだ遠い。。。
私的には今年初の霜柱。
2015年10月25日 08:06撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/25 8:06
私的には今年初の霜柱。
開けたところからの富士。
2015年10月25日 08:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6
10/25 8:39
開けたところからの富士。
しばし(5分くらい)足が止まります・・・
2015年10月25日 08:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9
10/25 8:39
しばし(5分くらい)足が止まります・・・
んー、なにか落っこちてるな、と思ったら、霧氷が木から落ちたあとっぽい。
上を見ても霧氷は見えず。残念・・・
2015年10月25日 08:52撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/25 8:52
んー、なにか落っこちてるな、と思ったら、霧氷が木から落ちたあとっぽい。
上を見ても霧氷は見えず。残念・・・
木賊山。
ここでフリースも着込みます。
2015年10月25日 08:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/25 8:57
木賊山。
ここでフリースも着込みます。
木賊山を越えると真っ白な霧氷が!
まったくもって想定外の景色!!!
2015年10月25日 09:06撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
24
10/25 9:06
木賊山を越えると真っ白な霧氷が!
まったくもって想定外の景色!!!
山頂近くの岩場から、霧氷の木賊山と富士山。
2015年10月25日 09:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
10/25 9:28
山頂近くの岩場から、霧氷の木賊山と富士山。
山頂に到着!
2015年10月25日 09:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7
10/25 9:36
山頂に到着!
開けている北〜西〜南側は絶景!
蓼科山越しに北アルプス南部!
肉眼では槍・穂高、キレットまでくっきりと。
2015年10月25日 09:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
10/25 9:31
開けている北〜西〜南側は絶景!
蓼科山越しに北アルプス南部!
肉眼では槍・穂高、キレットまでくっきりと。
こちらは奥の方に北アルプス北部。
白馬岳〜五竜岳〜鹿島槍ヶ岳。
2015年10月25日 09:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/25 9:31
こちらは奥の方に北アルプス北部。
白馬岳〜五竜岳〜鹿島槍ヶ岳。
奥千丈岳、金峰山越しに南アルプスも!
2015年10月25日 09:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/25 9:31
奥千丈岳、金峰山越しに南アルプスも!
霧氷と富士山。
2015年10月25日 09:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
10/25 9:31
霧氷と富士山。
下の方は結構、染まっています。
2015年10月25日 09:33撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/25 9:33
下の方は結構、染まっています。
八ヶ岳全景。
2015年10月25日 09:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/25 9:34
八ヶ岳全景。
中央アルプスと御嶽山。
風も強く、かなり寒かったので、山頂に長い時間は滞在せず。先に進みます。
2015年10月25日 09:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
10/25 9:34
中央アルプスと御嶽山。
風も強く、かなり寒かったので、山頂に長い時間は滞在せず。先に進みます。
初夏にはシャクナゲの道。
2015年10月25日 10:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/25 10:03
初夏にはシャクナゲの道。
奥秩父縦走路は富士山の姿が刻々と変わっていきます。
2015年10月25日 10:17撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
10/25 10:17
奥秩父縦走路は富士山の姿が刻々と変わっていきます。
奥秩父縦走路方面。
2015年10月25日 10:17撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/25 10:17
奥秩父縦走路方面。
鳳凰三山とか、甲斐駒ヶ岳の雰囲気。
2015年10月25日 10:19撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9
10/25 10:19
鳳凰三山とか、甲斐駒ヶ岳の雰囲気。
立ち枯れた木々の間からの富士山。
これはこれで、味があります。
2015年10月25日 10:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
10/25 10:27
立ち枯れた木々の間からの富士山。
これはこれで、味があります。
破風山避難小屋。ここで休憩。
2015年10月25日 10:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/25 10:39
破風山避難小屋。ここで休憩。
西破風山。結構な登り返し・・・
2015年10月25日 10:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
10/25 10:39
西破風山。結構な登り返し・・・
破風山避難小屋からの富士山。
2015年10月25日 10:56撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
10/25 10:56
破風山避難小屋からの富士山。
こちらも。
少し場所を変えるだけで、まったく違った雰囲気。
2015年10月25日 10:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
10/25 10:58
こちらも。
少し場所を変えるだけで、まったく違った雰囲気。
下の方は、結構、染まって見えました。
2015年10月25日 11:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/25 11:20
下の方は、結構、染まって見えました。
振り返ると木賊山、甲武信ヶ岳、三宝山。
2015年10月25日 11:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/25 11:24
振り返ると木賊山、甲武信ヶ岳、三宝山。
西破風山山頂。山頂は展望ありません。
2015年10月25日 11:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/25 11:30
西破風山山頂。山頂は展望ありません。
丹沢から富士山。
2015年10月25日 11:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
10/25 11:34
丹沢から富士山。
東破風山山頂。
2015年10月25日 11:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/25 11:50
東破風山山頂。
立ち枯れた木々の間から、これから向かう雁坂嶺。
2015年10月25日 11:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/25 11:59
立ち枯れた木々の間から、これから向かう雁坂嶺。
立ち枯れの木の間からの青空もいい感じ。
2015年10月25日 12:19撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/25 12:19
立ち枯れの木の間からの青空もいい感じ。
雁坂嶺。これが最後のピーク。
2015年10月25日 12:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/25 12:26
雁坂嶺。これが最後のピーク。
北岳以南の南アルプス。
この辺りが南アルプスの展望は最後。
2015年10月25日 12:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/25 12:26
北岳以南の南アルプス。
この辺りが南アルプスの展望は最後。
だいぶ雲も出てきた。
少しずつ姿を変えながら、1日楽しませていただきました。
2015年10月25日 12:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
10/25 12:42
だいぶ雲も出てきた。
少しずつ姿を変えながら、1日楽しませていただきました。
奥秩父縦走路方面。奥は雲取山かな?
この辺りは山座同定できません・・・
2015年10月25日 12:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/25 12:46
奥秩父縦走路方面。奥は雲取山かな?
この辺りは山座同定できません・・・
降りるほうはかなり染まって見えます。
2015年10月25日 12:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/25 12:49
降りるほうはかなり染まって見えます。
雁坂峠を下っていったところで上を向くと、これはこれできれい。
2015年10月25日 13:02撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
10/25 13:02
雁坂峠を下っていったところで上を向くと、これはこれできれい。
この日、最後の富士山。
紅葉との組み合わせが見たかったけれど、まあ、満足。
2015年10月25日 13:06撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/25 13:06
この日、最後の富士山。
紅葉との組み合わせが見たかったけれど、まあ、満足。
降りてくると、だいぶ、きれいに染まっています。
2015年10月25日 13:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/25 13:46
降りてくると、だいぶ、きれいに染まっています。
ロープを頼る、こんな渡渉もあり。
2015年10月25日 13:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/25 13:51
ロープを頼る、こんな渡渉もあり。
沓切沢橋まで降りてくると、かなりきれいに染まっています。
2015年10月25日 14:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/25 14:00
沓切沢橋まで降りてくると、かなりきれいに染まっています。
は〜・・・
2015年10月25日 14:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/25 14:05
は〜・・・
う〜・・・
2015年10月25日 14:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
10/25 14:05
う〜・・・
振り替えって、西破風山(かな?)。
2015年10月25日 14:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/25 14:08
振り替えって、西破風山(かな?)。
この日は、林道から見える紅葉が一番、きれいでした。
2015年10月25日 14:16撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/25 14:16
この日は、林道から見える紅葉が一番、きれいでした。
ちょうどピークの山と、奥は(多分、)東破風山。
2015年10月25日 14:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/25 14:25
ちょうどピークの山と、奥は(多分、)東破風山。
実は雁坂トンネル入り口の景色です。
こんなきれいなところを通っているのね。
2015年10月25日 14:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
10/25 14:25
実は雁坂トンネル入り口の景色です。
こんなきれいなところを通っているのね。
6月に来た時にはひとつだけでしたが、3つに増えてる!!!
2015年10月25日 14:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/25 14:28
6月に来た時にはひとつだけでしたが、3つに増えてる!!!
こちらは(多分、)雁坂嶺。
2015年10月25日 14:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/25 14:29
こちらは(多分、)雁坂嶺。
雁坂峠の登山口まで降りてきた〜
2015年10月25日 14:37撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/25 14:37
雁坂峠の登山口まで降りてきた〜
無事に道の駅みとみに帰還!
戻ってきたタイミングでは、結構な混雑でした。
2015年10月25日 14:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/25 14:42
無事に道の駅みとみに帰還!
戻ってきたタイミングでは、結構な混雑でした。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(40L) ザックカバー 昼ご飯 非常食 ハイドレーション レインウェア 防寒着 帽子 手袋 ストック ヘッドランプ ライター サングラス 地図 スマホ カメラ ロールペーパー 救急用品 サバイバルシート 予備靴ひも 携帯簡易トイレ 保険証 タオル スニーカー

感想

この時期であれば紅葉登山!
ということで、行ってきました甲武信ヶ岳。
ピストン+西沢渓谷にするか、甲武信ヶ岳〜雁坂峠の周回にするか、悩みました。
今年6月、甲武信ヶ岳は登頂しており、その時のコースは道の駅みとみから雁坂峠〜甲武信ヶ岳の周回コース。その時はかなりヘロヘロ・・・
夏を経て、体力と脚力はかなりついたつもりでおり、体力テストのつもりで甲武信ヶ岳〜雁坂峠の周回に。ただし、丸っきり同じコースも面白くないので、反対コースを行くことにします。

夜が明けきらないうちから登り始めたため、登りの紅葉はイマイチ、様子がわかりませんでした・・・
登っていく途中、木賊山巻き道の分岐まで、20名超のパーティー含め、40〜50人ほど、すれ違ったと思います。この時間から日帰りで登った方はさすがにいないでしょうし、おそらく皆さん泊まり。反対に降りていく方もいたでしょうし、それなりに混雑していたのでしょうか?

一方、登っていく道中、抜いた人も抜かれた人もゼロ・・・
意外と日帰りで登る人も少ないのかと思いきや、山頂近くですれ違う人もいれば、山頂にも多くの人が。山頂から甲武信小屋に下る途中でも、数名の方とすれ違います。
私もソコソコのペースで登ったと思いますが、みなさん、同じようなペースで登っていたということなのですね。日帰りで甲武信ヶ岳に登るような方々は、かなり健脚ぞろいということですね。

木賊山を越えると、写真にあるように霧氷が広がっていました!
確かに条件は揃っていたのでしょうが、完全に予想外。ただ、霧氷を見ることができるということは、かなり寒いということでもあります。

天気がよかったこともあり、山頂は素晴らしい展望が広がっていました。前に来た時にはガスで何も見えなかったため、リベンジも成功!
ただし、寒いだけならともかく、かなり風が強い日。山頂でのんびりとした時間を過ごしたいところではあったのですが、早々に撤収して先に進みます。

奥秩父縦走路は、終始、富士山と一緒。刻々と様子が変わる富士山と一緒に歩いていきます。富士山が見えなくなるまで雲がかかることもなく、素晴らしい景色を堪能しました。

登り始めのときは、10時間くらいで下山できれば、と思ったいたのが、西破風山あたりで、「ん?ひょっとしたら9時間でいける?」と思い始め。
別にタイムを目指す理由は何一つないのですが、頭に浮かぶと9時間で走破したくなってしまいます。
必要以上に急いで、ケガをしてしまうのもバカらしいので、急ぎすぎない程度に歩みを早くします。それでも、稜線では富士山が、下の方では紅葉が歩みの邪魔をするのです・・・
結局、景色を見ながら、写真を撮りながらはやめることなく下山。最後の林道は相当、急ぎましたが合計9時間以内、歩いている時間も(ちょうどギリギリ)8時間以内。
ソコソコ、筋力・体力はついた思いますので、冬の間に落ちないようにしなければ。

来週末は1,000〜1,100mあたりが紅葉のピークですかね。
さて、来週はどこに行こうかな。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1132人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら