ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 751034
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

秋深まる甲武信ヶ岳、破風、雁坂周回

2015年10月25日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.1km
登り
1,941m
下り
1,948m

コースタイム

日帰り
山行
8:17
休憩
0:46
合計
9:03
5:48
12
9:15
9
9:24
14
9:38
9:43
12
9:55
10:25
38
11:03
11:05
31
11:36
11:43
15
11:58
33
12:31
12:33
95
14:08
26
14:51
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みとみに駐車、朝5時着でしたが、舗装のところは2割程度。
コース状況/
危険箇所等
登りは徳ちゃん新道を使いましたが、落葉がすごくコースが不明瞭になっています。テープも少ないので、流れをよんで進みました。まあアウトの場所はあきらかにアウトという感じでしたが。

全般的に落ち葉のため、地面が見えず、根っこや石に難儀しました。特に雁坂峠からの下りは険しいトラバースルートを通るので、つまずくと致命的です。

この日は上空に強烈な寒気がはいっていたため、激寒でした。そのおかげで紅葉と霧氷が見れるという行幸にあずかれました。紅葉は山の上では終わっており、標高1500m以下あたりが見頃です。来週だと丹沢あたりでもいけるかも。
その他周辺情報 いくつか近くに温泉があります。当初花かげの湯にいって、お食事処はくさいでテラ盛り天ぷらをいただく予定でしたが、中央道が大渋滞のため、とっとと帰宅しました。本日の中央道は未だかつてない大渋滞で、行きの倍以上時間がかかりました。事故は最悪。
道の駅みとみに車をとめて周回します。この辺りの紅葉が結構いい感じです。
2015年10月25日 05:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 5:47
道の駅みとみに車をとめて周回します。この辺りの紅葉が結構いい感じです。
西沢渓谷へのアプローチ。
2015年10月25日 06:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/25 6:00
西沢渓谷へのアプローチ。
いい感じの紅葉具合です。
2015年10月25日 06:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 6:01
いい感じの紅葉具合です。
鶏冠山のモルゲンロート。
2015年10月25日 06:12撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 6:12
鶏冠山のモルゲンロート。
こっちはパスして。。。
2015年10月25日 06:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/25 6:12
こっちはパスして。。。
徳ちゃん新道で登ります。
前後にいた人はさらに先を進んでましたけど、どこいくのかしら?
2015年10月25日 06:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/25 6:17
徳ちゃん新道で登ります。
前後にいた人はさらに先を進んでましたけど、どこいくのかしら?
カラマツでモフモフの登山道。
2015年10月25日 06:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/25 6:17
カラマツでモフモフの登山道。
黄紅葉が美しい。
2015年10月25日 07:06撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/25 7:06
黄紅葉が美しい。
尾根を進みます。
2015年10月25日 07:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/25 7:41
尾根を進みます。
富士山がドーンと!
2015年10月25日 09:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/25 9:00
富士山がドーンと!
木賊山に到着。こちらが下から見えた山ですね。
2015年10月25日 09:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 9:15
木賊山に到着。こちらが下から見えた山ですね。
そしておなじみ甲武信ヶ岳の姿が。
2015年10月25日 09:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 9:18
そしておなじみ甲武信ヶ岳の姿が。
なんと!強烈な寒気のため、霧氷ができていました。
2015年10月25日 09:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
10/25 9:19
なんと!強烈な寒気のため、霧氷ができていました。
甲武信小屋に到着しました。
2015年10月25日 09:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
10/25 9:24
甲武信小屋に到着しました。
ザックをデポして、サクっと山頂へ。日本百名山第24座目でございます。
2015年10月25日 09:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 9:39
ザックをデポして、サクっと山頂へ。日本百名山第24座目でございます。
霧氷が綺麗です。
2015年10月25日 09:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
10/25 9:39
霧氷が綺麗です。
北ア方面はすっかり雪化粧。
2015年10月25日 09:40撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 9:40
北ア方面はすっかり雪化粧。
八ヶ岳、そしてその背後にうっすら槍穂が見えます。
2015年10月25日 09:40撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 9:40
八ヶ岳、そしてその背後にうっすら槍穂が見えます。
富士山はありかわらずよく見えています。
2015年10月25日 09:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/25 9:41
富士山はありかわらずよく見えています。
甲武信小屋にもどって昼食にします。本日は麺づくり味噌味。あったまります。
2015年10月25日 09:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 9:57
甲武信小屋にもどって昼食にします。本日は麺づくり味噌味。あったまります。
なんと小屋あたりでも氷点下!
2015年10月25日 10:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 10:22
なんと小屋あたりでも氷点下!
いい感じの看板です。
2015年10月25日 10:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 10:22
いい感じの看板です。
こちらの看板はシブい!
2015年10月25日 10:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 10:25
こちらの看板はシブい!
では破風山に向かいます。
2015年10月25日 10:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 10:25
では破風山に向かいます。
奥秩父らしい苔。
2015年10月25日 10:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 10:29
奥秩父らしい苔。
アルプスとはまた違った稜線通しで、気持ちいいですが、本日は激寒。
2015年10月25日 10:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/25 10:42
アルプスとはまた違った稜線通しで、気持ちいいですが、本日は激寒。
破風山が見えてきました。結構な登り返し。
2015年10月25日 10:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 10:47
破風山が見えてきました。結構な登り返し。
縞枯れです。
2015年10月25日 10:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
10/25 10:55
縞枯れです。
破風山避難小屋。結構立派です。
2015年10月25日 11:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 11:03
破風山避難小屋。結構立派です。
ここから登り返しの始まり。
2015年10月25日 11:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
10/25 11:03
ここから登り返しの始まり。
沢筋の紅葉がいい感じです。
2015年10月25日 11:32撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 11:32
沢筋の紅葉がいい感じです。
破風山に到着しました。
2015年10月25日 11:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 11:36
破風山に到着しました。
忘れていた三角点タッチをこちらで。
2015年10月25日 11:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 11:36
忘れていた三角点タッチをこちらで。
またしても富士。
2015年10月25日 11:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 11:47
またしても富士。
こちらは東破風山。
2015年10月25日 11:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 11:58
こちらは東破風山。
では本日最後の山に向かいます。
2015年10月25日 12:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
10/25 12:14
では本日最後の山に向かいます。
雁坂嶺に到着しました。レイというのは大菩薩嶺、菊川怜(。。。)以外で初めて聞きました。
2015年10月25日 12:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 12:31
雁坂嶺に到着しました。レイというのは大菩薩嶺、菊川怜(。。。)以外で初めて聞きました。
南アオールスターズ。
2015年10月25日 12:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/25 12:33
南アオールスターズ。
三大峠の雁坂峠に到着しました。
2015年10月25日 12:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/25 12:59
三大峠の雁坂峠に到着しました。
ここから紅葉の中を下山します。
2015年10月25日 13:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 13:03
ここから紅葉の中を下山します。
上のほうはもう紅葉は終わり。
2015年10月25日 13:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 13:22
上のほうはもう紅葉は終わり。
枯れていますけど、雰囲気いいです。
2015年10月25日 13:50撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 13:50
枯れていますけど、雰囲気いいです。
このあたりから紅葉ラッシュ。
2015年10月25日 13:54撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 13:54
このあたりから紅葉ラッシュ。
途中渡河するポイントもありました。
2015年10月25日 14:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 14:00
途中渡河するポイントもありました。
登山道はこちらでおしまいですが、ここから延々と舗装路が続きます。
2015年10月25日 14:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 14:08
登山道はこちらでおしまいですが、ここから延々と舗装路が続きます。
この辺りの紅葉が見事でした。
2015年10月25日 14:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 14:11
この辺りの紅葉が見事でした。
great!
2015年10月25日 14:12撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 14:12
great!
いい色に染まっていますが、下の斜面は崩落。
2015年10月25日 14:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 14:13
いい色に染まっていますが、下の斜面は崩落。
2015年10月25日 14:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 14:15
2015年10月25日 14:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/25 14:17
写真撮影でだいぶペースダウン。舗装路歩きのダメージも。。。
2015年10月25日 14:32撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 14:32
写真撮影でだいぶペースダウン。舗装路歩きのダメージも。。。
雁坂トンネル料金所。現在無料です。
2015年10月25日 14:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 14:34
雁坂トンネル料金所。現在無料です。
1100-1300mくらいの紅葉が一番よかったです。
2015年10月25日 14:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 14:38
1100-1300mくらいの紅葉が一番よかったです。
雁坂峠登山口にきました。
2015年10月25日 14:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/25 14:46
雁坂峠登山口にきました。
道の駅に到着。おつかれさまでした。
2015年10月25日 14:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/25 14:51
道の駅に到着。おつかれさまでした。

感想

10月、そしておそらく今夏山シーズンの山納めとして、男体山か両神山のどちらかをかんがえていましたが、男体山は道路が激混み。両神山は紅葉がピークをすぎてしまったように見えたため。別の百名山、甲武信ヶ岳にいってきました。

甲武信ヶ岳は日帰り困難と聞いていましたが、問題なく日帰り可能ですね。上空の寒気がきついため、激寒の山業となりましたが、このおかげで下では紅葉、山頂では霧氷を見ることができました。これで中央道の渋滞がなければ言うことなしですが。

これにて秩父の百名山は両神山のみを残すだけとなりました。ちょっと暖かくなってからにしようかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら