ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 751544
全員に公開
沢登り
奥秩父

笛吹川支流雷川(イカズチ沢)

2015年10月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:00
距離
12.7km
登り
1,068m
下り
1,060m
天候 ぴーかん
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雷橋
間違いないな(笑)
2015年10月25日 07:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 7:36
雷橋
間違いないな(笑)
出発でーす♪
2015年10月25日 07:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 7:56
出発でーす♪
雷(いかづち)集落と云う
2015年10月25日 08:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 8:06
雷(いかづち)集落と云う
茅葺にトタン
2015年10月25日 08:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 8:07
茅葺にトタン
えん堤あるの承知、とり合えず入渓
2015年10月25日 08:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 8:45
えん堤あるの承知、とり合えず入渓
2015年10月25日 08:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 8:47
ジャバジャバジャ〜
2015年10月25日 08:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 8:47
ジャバジャバジャ〜
堰堤上から林道へ戻る
2015年10月25日 08:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 8:51
堰堤上から林道へ戻る
ジャバジャバ
2015年10月25日 09:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 9:21
ジャバジャバ
ふー堰堤越え
2015年10月25日 09:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 9:41
ふー堰堤越え
やや!荷台に木が生えちょる
2015年10月25日 09:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 9:42
やや!荷台に木が生えちょる
マツダですな
2015年10月25日 09:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 9:42
マツダですな
おぉ 滑滝出現
2015年10月25日 09:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 9:52
おぉ 滑滝出現
2015年10月25日 09:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 9:53
上から俯瞰
2015年10月25日 09:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 9:54
上から俯瞰
今回は丸腰です(笑)
2015年10月25日 09:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 9:55
今回は丸腰です(笑)
ジャァー
2015年10月25日 09:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 9:56
ジャァー
2015年10月25日 09:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 9:56
ジョバーとよっこら!
2015年10月25日 09:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 9:57
ジョバーとよっこら!
アップぅ
2015年10月25日 09:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 9:58
アップぅ
お、奥に白いなんか、
2015年10月25日 10:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 10:00
お、奥に白いなんか、
スゲー(〇o〇;)
2015年10月25日 10:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 10:03
スゲー(〇o〇;)
2015年10月25日 10:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 10:03
やっぱり張り付いてる
2015年10月25日 10:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 10:06
やっぱり張り付いてる
2015年10月25日 10:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 10:06
ドバー
2015年10月25日 10:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/25 10:06
ドバー
ヒョングッテル!
2015年10月25日 10:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/25 10:11
ヒョングッテル!
スタスタスタ
2015年10月25日 10:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 10:14
スタスタスタ
落ち口です!
2015年10月25日 10:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 10:14
落ち口です!
落ち口!!
2015年10月25日 10:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 10:14
落ち口!!
更に滑で
2015年10月25日 10:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 10:14
更に滑で
二俣で休憩〜
2015年10月25日 10:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/25 10:19
二俣で休憩〜
綺麗だぁ (*Θ_Θ*)/
2015年10月25日 10:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 10:22
綺麗だぁ (*Θ_Θ*)/
2015年10月25日 10:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 10:36
意外とややっこし
2015年10月25日 10:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 10:38
意外とややっこし
水量豊富♪
2015年10月25日 10:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 10:39
水量豊富♪
ビタビタビタ
2015年10月25日 10:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 10:40
ビタビタビタ
まだまだ続くのだ
2015年10月25日 10:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 10:42
まだまだ続くのだ
水流無くなった!
2015年10月25日 10:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 10:42
水流無くなった!
また出てきた!
2015年10月25日 10:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 10:44
また出てきた!
明るい渓相
2015年10月25日 10:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 10:48
明るい渓相
シャラシャラシャラ
2015年10月25日 10:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 10:50
シャラシャラシャラ
サワサワ
2015年10月25日 10:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 10:53
サワサワ
ゲ、また堰堤
2015年10月25日 10:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 10:54
ゲ、また堰堤
落葉の滝
2015年10月25日 11:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/25 11:07
落葉の滝
2015年10月25日 11:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 11:18
落葉の滝滑
2015年10月25日 11:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 11:18
落葉の滝滑
ゲゲ、また堰堤
2015年10月25日 11:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 11:39
ゲゲ、また堰堤
どうなのよ!
2015年10月25日 11:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:41
どうなのよ!
バックウォータじゃなくて堆積土
2015年10月25日 11:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:45
バックウォータじゃなくて堆積土
2015年10月25日 11:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 11:50
うーん此れが分岐か?
2015年10月25日 11:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 11:58
うーん此れが分岐か?
印の苔岩
2015年10月25日 12:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 12:06
印の苔岩
枝尾根だよね、
2015年10月25日 12:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 12:11
枝尾根だよね、
踏み跡無いもん
2015年10月25日 12:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:16
踏み跡無いもん
尾根に出た!
2015年10月25日 12:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:24
尾根に出た!
疑う事無く登るん
2015年10月25日 12:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 12:33
疑う事無く登るん
紅葉ぃ一目瞭然
2015年10月25日 12:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/25 12:33
紅葉ぃ一目瞭然
山頂?なんか変だぞ
2015年10月25日 12:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 12:40
山頂?なんか変だぞ
むこうに電波塔あるし…
2015年10月25日 12:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:42
むこうに電波塔あるし…
ん、いったい此処は何処?
2015年10月25日 12:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 12:54
ん、いったい此処は何処?
浅いカールに二本松
変だ来たとこ戻るん
2015年10月25日 12:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 12:57
浅いカールに二本松
変だ来たとこ戻るん
修正下山で滑沢鞍部
此処に詰めあげる筈だった(笑)
2015年10月25日 13:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 13:32
修正下山で滑沢鞍部
此処に詰めあげる筈だった(笑)
ポコンの三角点
2015年10月25日 13:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:38
ポコンの三角点
ふ〜地図と合致!
2015年10月25日 13:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 13:43
ふ〜地図と合致!
やっと赤岩御殿の三角点
由来はわからん
2015年10月25日 13:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 13:52
やっと赤岩御殿の三角点
由来はわからん
日当たりは良いけど伐採で殺伐しい。
2015年10月25日 14:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 14:18
日当たりは良いけど伐採で殺伐しい。
尾根を滑沢へ下降
2015年10月25日 14:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:20
尾根を滑沢へ下降
で、竹藪に突入
2015年10月25日 14:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:33
で、竹藪に突入
ま、まってぇ
2015年10月25日 14:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 14:39
ま、まってぇ
堰堤上に林道が有る
2015年10月25日 14:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 14:40
堰堤上に林道が有る
此処から上がると
2015年10月25日 14:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 14:41
此処から上がると
崩れかけた林道に出ます。
2015年10月25日 14:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 14:46
崩れかけた林道に出ます。
紅葉楽楽下降
2015年10月25日 14:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 14:48
紅葉楽楽下降
目紅黄葉三昧歩道楽々漫歩
2015年10月25日 14:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:54
目紅黄葉三昧歩道楽々漫歩
しかし堰堤だらけで現在も進行中
2015年10月25日 14:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 14:58
しかし堰堤だらけで現在も進行中
林道出た♪
2015年10月25日 15:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:05
林道出た♪
途中で尾根筋を下ると
2015年10月25日 15:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:12
途中で尾根筋を下ると
滑沢集落の廃墟
2015年10月25日 15:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 15:21
滑沢集落の廃墟
2015年10月25日 15:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:21
あ〜ぁ
2015年10月25日 15:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/25 15:22
あ〜ぁ
良いとこなのに
2015年10月25日 15:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 15:23
良いとこなのに
放置された農機具も
2015年10月25日 15:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:24
放置された農機具も
大滑がある
2015年10月25日 15:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/25 15:46
大滑がある
麓に降りた
2015年10月25日 16:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 16:10
麓に降りた
此処のおばあちゃんにはお世話になった。
2015年10月25日 16:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 16:20
此処のおばあちゃんにはお世話になった。
草鞋が祭ってあるのだ
2015年10月25日 16:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 16:21
草鞋が祭ってあるのだ
戻った〜
おしまい (*Θ_Θ*)/
2015年10月25日 16:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 16:21
戻った〜
おしまい (*Θ_Θ*)/

感想

大滑滝が有ると云うので行ってみた。時期的にも紅葉期待。
赤岩御殿て何にもないのだね、由来も良く分からない。
雷川ってイカヅチと読むのだ。
尾根越しの滑沢は堰堤だらけで名前に惹かれたけど遡行価値は無いなぁ
集落の廃墟は生活がそのまま朽ちてるようで郷愁に浸れるけど、
なんで廃墟になったんかなぁと思う。
(*Θ_Θ*)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1703人

コメント

秋ですね〜
お三方、こんにちは。
sawadonさん、腱鞘炎の具合はいかがですか?
具合良いといいんですが

今回は、ihara君が発掘した沢に行ってきたんですね。
滑沢はともかく、雷川はきれいそうですね
初夏のシーズンインから、あっという間にもう秋。
歳とるのもあっという間です。
ワタさんだけは歳とりませんね
2015/10/28 13:35
Re: 秋ですね〜
どーもご無沙汰です。上越沢はもうおしまいですかぁ。もう一本やりたかったな。
腱鞘炎は収まってきましたけど脱臼の方が直りが悪く、ほんとに今季は怪我だらけ…
雷川と滑沢はiharaさん達の記録を参考にして皆さん結構歩かれてるみたいですね。
素朴な文章がなかなか好感でした。
2015/10/28 18:49
こんにちは
はじめまして。
最後の詰め、尾根に上がってから、私たちも藤谷の頭方面に登りそうになりました。2対2くらいで意見が分かれたので、みんなで地図を見直した覚えがあります。滑沢、遡行価値無し、まったく同感です
 
2015/11/2 7:49
Re: こんにちは
いつも記録を参考にさせてもらってます。ありがとうがざいます。
そうですねぇ疑問に思ったらまず地図で確認しないといけないですよね、
なんにも疑問持たないでついフラフラ吸寄せられるのでいつも同じような間違いをしでかすんですよ。コンパス振っても間違えるぐらいだから困ったもんです。
(*Θ_Θ*)/
2015/11/2 12:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら