ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7516352
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

KOBE太陽と緑の道 No.4 千刈大岩岳コース

2024年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
11.3km
登り
625m
下り
629m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:47
合計
4:35
天候 晴れたり曇ったり たまに時雨 三田の最高気温 11.7℃
大岩ヶ岳 11時12分の気温 10.0℃
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き帰りともJR道場駅
(快速は止まりません。区間快速は止まります)
コース状況/
危険箇所等
神戸市の公式マップは、
https://www.city.kobe.lg.jp/documents/4454/04_20241003.pdf

道中、本格的な木製の道標は一つもなく、分岐には紙製の道標が木に取り付けられています。おそらく来年度に本格的な整備がされるものと思いますが、分岐が多いだけに大変な作業になるかと思います。

大岩ヶ岳 〜 東大岩ヶ岳間(往復約30分)は太陽と緑の道ではなく、オプションとして歩きました。東大岩ヶ岳山頂からはハート型をした千刈貯水池を見たり、今回うっかりして歩かなかった馬の背という岩場を楽しむことが出来ます。訪れてみて後悔はしないと思います。

この山域はとにかく分岐が多いので間違わずに歩くのが課題です。
危険な箇所はないものの、東大岩ヶ岳の登り始めで一本、四等三角点「丸山」の手前で一本、ちょうど額の高さに横に倒れた樹があり、しこたま額を打ちました。特に東大岩ヶ岳のものは節が出ておりダメージが大きかったです。

なお、大岩ヶ岳、西大岩ヶ岳、東大岩ヶ岳は、大岩岳、西大岩岳、東大岩岳と記述されることが多いようですが、このレコでは「ヶ」を入れています。
普通電車で道場駅に到着。以前、快速に飛び乗って乗り越したことがあり、二度とその手は食わぬと肝に銘じています😁
2024年11月23日 09:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
11/23 9:26
普通電車で道場駅に到着。以前、快速に飛び乗って乗り越したことがあり、二度とその手は食わぬと肝に銘じています😁
自撮りのために立てられたみたいなミラー
2024年11月23日 09:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
11/23 9:33
自撮りのために立てられたみたいなミラー
不動岩。駐車場には車が数台駐まっていました
2024年11月23日 09:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
11/23 9:35
不動岩。駐車場には車が数台駐まっていました
立派な花。グーグル先生に聞いたらキダチダリア(別名:皇帝ダリア)でした
2024年11月23日 09:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
11/23 9:45
立派な花。グーグル先生に聞いたらキダチダリア(別名:皇帝ダリア)でした
千苅貯水場の紅葉。この春、5年ぶりに桜まつりが復活したそうです
2024年11月23日 09:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
11/23 9:51
千苅貯水場の紅葉。この春、5年ぶりに桜まつりが復活したそうです
千刈ダム。近代化産業遺産です。今日は放水されてませんでした
2024年11月23日 09:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
11/23 9:57
千刈ダム。近代化産業遺産です。今日は放水されてませんでした
ダム前の橋を渡り、少し下流の紅葉の樹から登り始めます
2024年11月23日 10:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/23 10:02
ダム前の橋を渡り、少し下流の紅葉の樹から登り始めます
最初はフェンス沿い
2024年11月23日 10:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
11/23 10:03
最初はフェンス沿い
小沢左岸沿いの道を進みます
2024年11月23日 10:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/23 10:07
小沢左岸沿いの道を進みます
右岸に徒渉したのち尾根に登り、右:大岩ヶ岳と左:千刈水源池周回路の分岐。ここは左へ
2024年11月23日 10:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/23 10:14
右岸に徒渉したのち尾根に登り、右:大岩ヶ岳と左:千刈水源池周回路の分岐。ここは左へ
分岐にあった「太陽と緑の道」の紙道標。防水性のあるやや厚手の紙で作られていました。この後、分岐には必ずと言って良いほど設置されていました
2024年11月23日 10:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
11/23 10:15
分岐にあった「太陽と緑の道」の紙道標。防水性のあるやや厚手の紙で作られていました。この後、分岐には必ずと言って良いほど設置されていました
ステップが切られたガリー(雨冽)の道
2024年11月23日 10:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/23 10:35
ステップが切られたガリー(雨冽)の道
左:水源池周回路と右:大岩ヶ岳の分岐。昨春に周回した時は左に進みました。今日は右に進みます
2024年11月23日 10:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/23 10:38
左:水源池周回路と右:大岩ヶ岳の分岐。昨春に周回した時は左に進みました。今日は右に進みます
開けた場所に到着。前方にはこれから行く大岩ヶ岳
2024年11月23日 10:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
11/23 10:40
開けた場所に到着。前方にはこれから行く大岩ヶ岳
西大岩ヶ岳通過
2024年11月23日 11:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
11/23 11:01
西大岩ヶ岳通過
山頂が聳えます
2024年11月23日 11:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/23 11:03
山頂が聳えます
いったん下り、
2024年11月23日 11:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/23 11:05
いったん下り、
岩場の急登
2024年11月23日 11:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/23 11:08
岩場の急登
頂上が見えました
2024年11月23日 11:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
11/23 11:13
頂上が見えました
山頂に到着。風が強く長居は無用
2024年11月23日 11:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
11/23 11:13
山頂に到着。風が強く長居は無用
二等三角点(点名:千刈 384.07m)
2024年11月23日 11:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
11/23 11:13
二等三角点(点名:千刈 384.07m)
山頂からの眺め。千刈水源池の奥には、左:羽束山と右:大船山の両雄
2024年11月23日 11:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
11/23 11:16
山頂からの眺め。千刈水源池の奥には、左:羽束山と右:大船山の両雄
南には六甲山
2024年11月23日 11:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
11/23 11:16
南には六甲山
一旦下り、東大岩ヶ岳を目指します
2024年11月23日 11:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/23 11:22
一旦下り、東大岩ヶ岳を目指します
大岩登場。大岩ヶ岳の名の由来はこの岩? 7年前は左から岩を登ったのですが今回は右の巻き道へ
2024年11月23日 11:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
11/23 11:32
大岩登場。大岩ヶ岳の名の由来はこの岩? 7年前は左から岩を登ったのですが今回は右の巻き道へ
東大岩ヶ岳(東大岩岳)に到着
2024年11月23日 11:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
11/23 11:34
東大岩ヶ岳(東大岩岳)に到着
向かいに大岩ヶ岳。右肩にはちょこっと西大岩ヶ岳
2024年11月23日 11:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
11/23 11:39
向かいに大岩ヶ岳。右肩にはちょこっと西大岩ヶ岳
🧡チックな池
2024年11月23日 12:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
11/23 12:02
🧡チックな池
風を避け岩陰でランチタイム。在庫処分の京うどん。なんと賞味期限を半年過ぎていました。食あたりはしなかったものの変な味😫
2024年11月23日 11:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
11/23 11:45
風を避け岩陰でランチタイム。在庫処分の京うどん。なんと賞味期限を半年過ぎていました。食あたりはしなかったものの変な味😫
馬の背の存在を失念し、大岩ヶ岳に戻ってしまうという痛恨のミス。あまり広くない山頂はごった返していました
2024年11月23日 12:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
11/23 12:17
馬の背の存在を失念し、大岩ヶ岳に戻ってしまうという痛恨のミス。あまり広くない山頂はごった返していました
下山はこの道標から
2024年11月23日 12:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/23 12:18
下山はこの道標から
少し下った所に分岐あり。右が正解。紙道標に気付かずに直進してしまい、間違いに気付き戻って撮影
2024年11月23日 12:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/23 12:24
少し下った所に分岐あり。右が正解。紙道標に気付かずに直進してしまい、間違いに気付き戻って撮影
良い尾根道です
2024年11月23日 12:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/23 12:27
良い尾根道です
分岐。太陽と緑の道は左折です
2024年11月23日 12:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/23 12:35
分岐。太陽と緑の道は左折です
このあたりちょっと道が判りづらい。未整備かな
2024年11月23日 12:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/23 12:39
このあたりちょっと道が判りづらい。未整備かな
が、しっかりと紙道標があって一安心
2024年11月23日 12:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
11/23 12:40
が、しっかりと紙道標があって一安心
またまた分岐。前方に紙道標あり
2024年11月23日 12:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/23 12:42
またまた分岐。前方に紙道標あり
またまたまた分岐。直進
2024年11月23日 12:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/23 12:49
またまたまた分岐。直進
またまたまたまた分岐。直進。迷路山域本領発揮です。
2024年11月23日 12:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/23 12:51
またまたまたまた分岐。直進。迷路山域本領発揮です。
露出地に出ました。道が判りにくくなりますがどこを通っても良さそう
2024年11月23日 12:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
11/23 12:54
露出地に出ました。道が判りにくくなりますがどこを通っても良さそう
何の変哲もない道をわざわざ撮影したのは、ここで額をゴチン⚡❗したからです🥵
2024年11月23日 12:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
11/23 12:59
何の変哲もない道をわざわざ撮影したのは、ここで額をゴチン⚡❗したからです🥵
T字路。太陽と緑の道は紙道標のある右方向ですが、左10mには、
2024年11月23日 13:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/23 13:05
T字路。太陽と緑の道は紙道標のある右方向ですが、左10mには、
四等三角点(点名:丸山 281.37m)
2024年11月23日 13:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
11/23 13:07
四等三角点(点名:丸山 281.37m)
またまたまたまたまた分岐。今度は左へ
2024年11月23日 13:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/23 13:08
またまたまたまたまた分岐。今度は左へ
シダ帯を通過すると、
2024年11月23日 13:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/23 13:17
シダ帯を通過すると、
長細い露岩地。ここで小雨が降ってきたので雨具を羽織りました
2024年11月23日 13:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
11/23 13:17
長細い露岩地。ここで小雨が降ってきたので雨具を羽織りました
先端に風吹岩。大沢町にある坊主岩と並ぶ珍岩です😃
2024年11月23日 13:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
11/23 13:20
先端に風吹岩。大沢町にある坊主岩と並ぶ珍岩です😃
青空をバックに反対側から撮影。天気は急激に回復しました
2024年11月23日 13:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
11/23 13:21
青空をバックに反対側から撮影。天気は急激に回復しました
南には新名神の二連の斜張橋が見えます
2024年11月23日 13:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
11/23 13:22
南には新名神の二連の斜張橋が見えます
ミニグランドキャニオンに落ちないよう注意して下ります
2024年11月23日 13:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
11/23 13:24
ミニグランドキャニオンに落ちないよう注意して下ります
道幅はあるものの砕石が多くて歩き難い道。足元をしっかり見て進みましょう
2024年11月23日 13:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/23 13:49
道幅はあるものの砕石が多くて歩き難い道。足元をしっかり見て進みましょう
東山橋に到着。電車の時間まで9分。諦めて居たら電車が4分ほど遅れて到着。助かりました
2024年11月23日 13:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/23 13:52
東山橋に到着。電車の時間まで9分。諦めて居たら電車が4分ほど遅れて到着。助かりました

感想

今年10月、生まれ変わった「KOBE太陽と緑の道」
https://www.city.kobe.lg.jp/a17526/kanko/leisure/taiyou/index.html
旧のものから廃止されたり、再編成されたり、そして新たに選定されたものがあります。本日は追加されたコースの一つ「No.4千苅大岩岳コース」を歩きました。
大岩ヶ岳(国土地理院地図では大岩岳)には7年前に一度登ったきりでしたが判ったつもりでいたため、その時のレコは参考にせず市のコースマップを基に計画を立てました。
太陽と緑の道のコースには三田市の山である「東大岩ヶ岳」は含まれていませんが、面白かった記憶があり勝手オプションとして追加しました。しかし「馬の背」の存在をすっかり忘れていたため、そちらへは足を伸ばしませんでした。
帰宅してからそのことに気付き、行っとけば良かったと反省。もし、このレコを見て太陽と緑の道No.4を歩いてみようという方が居られましたら、ぜひ馬の背まで足を伸ばすことをお勧めします。参考までに7年前のレコを紹介します。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1305657.html

今回歩いてみて改めて分岐の多さに気付かされました。読図訓練の教材に使われるだけのことはあります。私の場合、ヤマレコの楽ルートで計画したのでGPS頼みで歩きましたが、GPSがなければ迷いまくっていたことでしょう。
最後に7年前に歩いた際に参考にさせていただいたレコを紹介します。
二日間、実際に歩いて作られたtakatukimakiさんのマップ。凄すぎると思いませんか?
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-829268.html
8年前に作られたものなので現状は変わっている所もあるとは思いますが、迷路ぶりが判ると思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら