KOBE太陽と緑の道 No.4 千刈大岩岳コース
- GPS
- 04:36
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 625m
- 下り
- 629m
コースタイム
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:35
天候 | 晴れたり曇ったり たまに時雨 三田の最高気温 11.7℃ 大岩ヶ岳 11時12分の気温 10.0℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(快速は止まりません。区間快速は止まります) |
コース状況/ 危険箇所等 |
神戸市の公式マップは、 https://www.city.kobe.lg.jp/documents/4454/04_20241003.pdf 道中、本格的な木製の道標は一つもなく、分岐には紙製の道標が木に取り付けられています。おそらく来年度に本格的な整備がされるものと思いますが、分岐が多いだけに大変な作業になるかと思います。 大岩ヶ岳 〜 東大岩ヶ岳間(往復約30分)は太陽と緑の道ではなく、オプションとして歩きました。東大岩ヶ岳山頂からはハート型をした千刈貯水池を見たり、今回うっかりして歩かなかった馬の背という岩場を楽しむことが出来ます。訪れてみて後悔はしないと思います。 この山域はとにかく分岐が多いので間違わずに歩くのが課題です。 危険な箇所はないものの、東大岩ヶ岳の登り始めで一本、四等三角点「丸山」の手前で一本、ちょうど額の高さに横に倒れた樹があり、しこたま額を打ちました。特に東大岩ヶ岳のものは節が出ておりダメージが大きかったです。 なお、大岩ヶ岳、西大岩ヶ岳、東大岩ヶ岳は、大岩岳、西大岩岳、東大岩岳と記述されることが多いようですが、このレコでは「ヶ」を入れています。 |
写真
感想
今年10月、生まれ変わった「KOBE太陽と緑の道」
https://www.city.kobe.lg.jp/a17526/kanko/leisure/taiyou/index.html
旧のものから廃止されたり、再編成されたり、そして新たに選定されたものがあります。本日は追加されたコースの一つ「No.4千苅大岩岳コース」を歩きました。
大岩ヶ岳(国土地理院地図では大岩岳)には7年前に一度登ったきりでしたが判ったつもりでいたため、その時のレコは参考にせず市のコースマップを基に計画を立てました。
太陽と緑の道のコースには三田市の山である「東大岩ヶ岳」は含まれていませんが、面白かった記憶があり勝手オプションとして追加しました。しかし「馬の背」の存在をすっかり忘れていたため、そちらへは足を伸ばしませんでした。
帰宅してからそのことに気付き、行っとけば良かったと反省。もし、このレコを見て太陽と緑の道No.4を歩いてみようという方が居られましたら、ぜひ馬の背まで足を伸ばすことをお勧めします。参考までに7年前のレコを紹介します。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1305657.html
今回歩いてみて改めて分岐の多さに気付かされました。読図訓練の教材に使われるだけのことはあります。私の場合、ヤマレコの楽ルートで計画したのでGPS頼みで歩きましたが、GPSがなければ迷いまくっていたことでしょう。
最後に7年前に歩いた際に参考にさせていただいたレコを紹介します。
二日間、実際に歩いて作られたtakatukimakiさんのマップ。凄すぎると思いませんか?
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-829268.html
8年前に作られたものなので現状は変わっている所もあるとは思いますが、迷路ぶりが判ると思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する