記録ID: 7518268
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
古光山~後古光山~曽爾高原(亀山)
2024年11月23日(土) [日帰り]
三重県
奈良県
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 657m
- 下り
- 658m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 4:46
駐車場からふきあげ斎場までの車道歩きの区間で折畳み自転車での移動を試みましたが、変速ギアか電動アシストがないと緩い登りでも歩いた方が楽でした。結局下りと平坦な区間でしか役に立ちませんでした。それでも、30分ぐらいの時間短縮にはなったようです。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夜に雨が降ったため、古光山は全体的に急傾斜の道の落葉と土が濡れていて、滑りやすくて大変でした。 [登山口→南峰] 登山口から登り始めてすぐのソーラーパネルの敷地の上部で急傾斜の道がぬかるんでいて、掴まる木もないのでロープのお世話になりました。ロープがないところはストックを突いて、空いた手で笹をつかんでよじ登りました。とにかく滑って危険です。このエリアを抜けると南峰まではそれほど気を遣うところはありませんでした。 [南峰→古光山(本峰)] 南峰から急降下して細い尾根を進んでいきます。濡れた道が気になるので、滑り止めのスパイクを装着して慎重に進みました。ストックはなくてもよかったもしれませんが、使えるところは使って歩きました。 [古光山(本峰)→フカタワ] もう笑えるような急降下、ストックは邪魔でしまいました。とにかく落葉の積もった地面が濡れて滑りそうで、木、岩、ロープ、掴めるものは何でも利用して降りました。両手でロープをつかんで降りるような場面も。靴に装着したスパイクが役立ちました。 [フカタワ→後古光山] 今度は逆に岩登りのような道が続きます。ロープもたくさん設置されていますが、しっかりした岩のホールドや根っこを掴んで慎重に進む必要があります。 [後古光山→登山口] 頂上付近の木の階段はやはり濡れていて滑りそうですが、手で掴める鎖がしっかり設置されています。ここまでの道に比べれば簡単なものです。ストックも使いました。登山口の近くは再び木の階段が200段以上続きます。念のためスパイクも登山口までまで使いました。 [その後] その後は普通の登山道から、曽爾高原で遊歩道になり、問題個所はありません。 |
その他周辺情報 | 早く駐車場に戻れたので、昼食は香落渓紅葉谷の「天結び」で。 温泉は敷津の「姫石の湯」(800円→700円JAF割引 PayPay利用可)に。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ウインドブレーカー
タイツ
ズボン
靴下
アームカバー
グローブ
セーター
雨具
帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
熊鈴
計画書
ヘッドランプ
バッテリーパック
スマートフォン
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
時計
タオル
ストック
一眼レフカメラ
カメラ用ハーネス
自撮り棒
ファーストエイドキット
ポイズンリムーバー
|
---|---|
備考 | 滑り止めのスパイクは役に立ったように思います |
感想
先週の赤目~香落渓の様子を見て、まだ紅葉に間に合うと思い古光山から曽爾高原のルートを選んでみました。また、フカタワの辺りはかなりの難所だと聞いていたので、週間予報をみて晴れが続いて道が乾いているだろうと計画したのですが、予想(予報?)が外れて夜に雨が降ったようで道は最悪のコンディションでした。念のために持ってきたスパイクが役立ったように思います。古光山全体のコース自体はアスレチックのようで面白いのですが、道が濡れているときはお勧めできません。紅葉もピークが過ぎているようでしたが、綺麗な落葉の絨毯もあり、それなりに楽しめました。
曽爾高原(亀山)側はいつも通りススキがきれいでした。
今回は曾爾高原駐車場からみつえ高原牧場までの車道歩きの区間に折り畳み自転車(16インチ、変速ギアなし)を使ってみました。下りや平坦な区間はいいのですが、登りが続くと緩い勾配でも歩いた方が楽で1/3ぐらいは押して歩くことになりました。時間短縮にはなりましたが、思ったほどの効果はありませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
古光山山頂でお会いした二人組です。
前夜の雨はちょっと想定外で苦労しましたよね!
特に後古光山から長尾峠に下る階段はヌルヌルツルツルなのでスパイクは効果大だったと思いますよ!
またどこかでお会いしましたら宜しくお願いします。
前の週に行った赤目の岩窟滝の上部の沢沿いでも雨が降ってきて濡れた道で滑って膝をつきました。それで、あの日も家を出るときに空があやしそうだったのでスパイクを入れたのが正解でした。
本当は後古光山についたら外そうと思っていたので、お聞きした情報は役立ちました。
また、お会いできましたらよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する