ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 753692
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

男体山〜裏からでしたが、天は我を見放さず〜

2015年10月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
15:42
距離
15.9km
登り
969m
下り
994m
歩くペース
ゆっくり
3.23.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:46
休憩
0:04
合計
7:50
8:14
8:15
160
10:55
10:55
4
10:59
10:59
51
11:50
11:50
109
13:39
13:39
5
13:44
13:44
33
14:17
14:17
3
14:20
14:20
27
14:47
14:50
2
14:52
ゴール地点
*GPSが一部取れていません。
 手書きで補間しています。
天候 ガス後晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
裏男体林道途中の駐車スペース(無料)
梵字飯場跡だそうです。
これより先は、大真名子山の砂防工事のため工事用車両以外は通行止めとなっています。
男体山登山口の志津乗越まで歩いて1時間半程です。

前日は、群馬沼田の道の駅白沢で車中泊しました。
登山口まで国道120号などでを走って1時間半程で到着です。
途中、セブンイレブンが2か所にあります。
コース状況/
危険箇所等
○登山ポスト
見当たりませんでした。

○トイレ
ありません。

○ルート状況
樹林帯の中をひたすら登ります。
途中滑りやすいところがあります。
登山路近くの斜面が崩壊しているところもあります。
また、登山路が分岐しているところがありますが、どこを歩いてもメインの登山路に合流するようです。
ロープなどもありますが、滑る斜面につけられたもので、全体に危険個所はありません。
その他周辺情報 ○登山後の温泉
湯元温泉ゆ処山月五識の湯に入りました。(900円)
硫黄泉、源泉掛け流しでした。
硫黄のにおいがする温泉らしい温泉でした。
気持ちよく入浴できました。
露天風呂が二階のベランダにあり、小さいのがイマイチでしたが。
ここに車を停めて
梵字飯場跡だそうです
この先通行止め
行けても駐車禁止のようです

リンドウ入り口に悪路のため一般車の進入はご遠慮くださいという看板がありました
私の車は登山車なので入ってきました
2015年10月29日 07:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/29 7:04
ここに車を停めて
梵字飯場跡だそうです
この先通行止め
行けても駐車禁止のようです

リンドウ入り口に悪路のため一般車の進入はご遠慮くださいという看板がありました
私の車は登山車なので入ってきました
カラマツの紅葉を見ながら
2015年10月29日 07:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/29 7:04
カラマツの紅葉を見ながら
太郎山の下も紅葉です
2015年10月29日 07:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
10/29 7:18
太郎山の下も紅葉です
林道といえどもしっかり舗装されています
左に分岐すると太郎山へ
2015年10月29日 07:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/29 7:40
林道といえどもしっかり舗装されています
左に分岐すると太郎山へ
志津乗越
デポチャリもありました
ここを右に入ります
2015年10月29日 08:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/29 8:13
志津乗越
デポチャリもありました
ここを右に入ります
反対側は大真名子山から女峰山へいけます
2015年10月29日 08:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/29 8:14
反対側は大真名子山から女峰山へいけます
二荒山神社志津宮
2015年10月29日 08:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/29 8:19
二荒山神社志津宮
という説明があります
2015年10月29日 08:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/29 8:19
という説明があります
こちらは志津避難小屋
2015年10月29日 08:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/29 8:20
こちらは志津避難小屋
避難小屋の先にも祠があります
2015年10月29日 08:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/29 8:21
避難小屋の先にも祠があります
少し歩くと一合目
2015年10月29日 08:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/29 8:25
少し歩くと一合目
すぐに二合目
2015年10月29日 08:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/29 8:37
すぐに二合目
こんなところを通って
2015年10月29日 08:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/29 8:37
こんなところを通って
太郎山はガスが覆っています
2015年10月29日 08:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/29 8:39
太郎山はガスが覆っています
三合目
シラビソの林に入ります
2015年10月29日 08:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/29 8:50
三合目
シラビソの林に入ります
五合目
ガスが覆っています
2015年10月29日 09:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/29 9:31
五合目
ガスが覆っています
こんなところを登ります
2015年10月29日 09:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/29 9:34
こんなところを登ります
六合目
2015年10月29日 09:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/29 9:42
六合目
崩壊しています
2015年10月29日 09:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/29 9:54
崩壊しています
女峰山の裾の方が見えます
2015年10月29日 09:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/29 9:55
女峰山の裾の方が見えます
七合目
2015年10月29日 09:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/29 9:57
七合目
なだらかになりました
山頂が近くなりました
2015年10月29日 10:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/29 10:44
なだらかになりました
山頂が近くなりました
今日は展望は期待できそうもありません
2015年10月29日 10:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/29 10:53
今日は展望は期待できそうもありません
近寄らないほうが無難です
2015年10月29日 10:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/29 10:54
近寄らないほうが無難です
山頂到着
2015年10月29日 10:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/29 10:57
山頂到着
2015年10月29日 10:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/29 10:58
2015年10月29日 10:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/29 10:58
2015年10月29日 11:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/29 11:00
祠の前に山頂の看板があります
2015年10月29日 11:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/29 11:01
祠の前に山頂の看板があります
二荒山大神
御神体の山頂らしいですね
2015年10月29日 11:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
10/29 11:01
二荒山大神
御神体の山頂らしいですね
小屋の前で昼を食べ終わったらガスが取れてきました
下に中禅寺湖が見えます
2015年10月29日 11:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
10/29 11:36
小屋の前で昼を食べ終わったらガスが取れてきました
下に中禅寺湖が見えます
こちらは日光白根山
先日は向こうからこちらを見ていました
2015年10月29日 11:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
10/29 11:36
こちらは日光白根山
先日は向こうからこちらを見ていました
先ほどまではガスで隠れていましたが、剣も見えるようになりました
2015年10月29日 11:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/29 11:37
先ほどまではガスで隠れていましたが、剣も見えるようになりました
太郎山
300名山です
2015年10月29日 11:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/29 11:37
太郎山
300名山です
広い山頂です
2015年10月29日 11:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
10/29 11:50
広い山頂です
南側
雲がじょじょに取れていきます
2015年10月29日 11:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/29 11:50
南側
雲がじょじょに取れていきます
正面に燧ケ岳
左に日光白根
白根の右奥に至仏が見えます
2015年10月29日 11:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/29 11:51
正面に燧ケ岳
左に日光白根
白根の右奥に至仏が見えます
2015年10月29日 11:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
9
10/29 11:51
南西
2015年10月29日 11:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/29 11:51
南西
展望を楽しんで帰ります
2015年10月29日 11:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/29 11:52
展望を楽しんで帰ります
白根に燧ケ岳
2015年10月29日 11:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
10/29 11:54
白根に燧ケ岳
太郎山
2015年10月29日 11:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/29 11:54
太郎山
太郎山の下の紅葉です
2015年10月29日 11:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/29 11:57
太郎山の下の紅葉です
手前に大真名子山
奥に女峰山
200名山です
2015年10月29日 12:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
8
10/29 12:04
手前に大真名子山
奥に女峰山
200名山です
男体山山頂を見上げます
2015年10月29日 12:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/29 12:08
男体山山頂を見上げます
こんなところを下って
2015年10月29日 12:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/29 12:10
こんなところを下って
太郎山を眺めながら
2015年10月29日 12:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/29 12:29
太郎山を眺めながら
こんなところを歩いて
2015年10月29日 12:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/29 12:30
こんなところを歩いて
女峰山を正面に
2015年10月29日 12:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/29 12:36
女峰山を正面に
だいぶ下りました
太郎山が高くなっています
2015年10月29日 13:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
9
10/29 13:26
だいぶ下りました
太郎山が高くなっています
林道から
男体山
2015年10月29日 13:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/29 13:53
林道から
男体山
帰りも紅葉を楽しみながら
2015年10月29日 14:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
8
10/29 14:52
帰りも紅葉を楽しみながら
駐車場が見えてきました
お疲れ様
2015年10月29日 14:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
10/29 14:52
駐車場が見えてきました
お疲れ様
撮影機器:

感想

男体山に登りました。

ここは、日光に車を停めて、竜巻山から女峰山へ登り、小真名子から大真名子を通って男体山へと考えていました。
帰りは、二荒神社前からバスを利用します。

と思っていたのですが、日は短くなり、二荒神社の登拝も10月25日で終わってしまいました。
というわけで、男体山の単独登山として、裏の志津から登ることにしました。

ネットで調べると、志津乗越までは駐車禁止ですが、その先に数台の駐車スペースがあるようです。
裏男体林を走り梵字飯場跡まで来ると、林道が通行止めになっていました。
砂防工事のためのようです。

ここから歩くと往復で3時間余分にかかります。
男体山で5時間、あわせて8時間ほどかかりそうです。
まだ7時なので日没には十分間に合います。

周りは、唐松の紅葉です。
林道の両脇は落ち葉で茶色になっていました。
この上を歩くとふかふかです。
帰ってくると車の上にもカラマツの落ち葉がたくさん落ちていました。

登り始めてすぐに一合目、少し歩くと二合目となったので、これは楽に登れるのかと思いましたが、そうやすやすとは登れませんでした。
山頂までやはり3時間ほどかかりました。

登りはじめから山頂までガスで覆われていました。
山頂は寒く、フリースにソフトシェルを着込んでしのぎました。
山頂の小屋の横で昼にしたのですが、ガスが覆ってました。

昼を食べ終わるころになると、青空が出てきました。
見る間にガスが取れて、周りが見えるようになりました。
下に中禅寺湖、その向こうに白根山。
至仏、燧の他にも皇海山などが見えていました。
今日はあきらめていたのですが、山座同定のひとときえお楽しめました。

眼前の女峰山がいい姿をしています。
200名山なのでまた来ようと思います。
太郎山へも。

下山後は湯元温泉に入りました。
ここはスルーしていましたが、いい温泉でした。
再訪の折にはまた入りたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1506人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(二荒山神社→山頂→志津乗越→三本松)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
日光二荒山神社中宮祠から裏男体山、戦場ヶ原三本松
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら