ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7538688
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

越生10名山 関八州見晴台・飯盛山・龍ヶ谷のヤマザクラ山・野末張見晴台

2024年11月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:10
距離
23.4km
登り
1,579m
下り
1,583m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
1:32
合計
8:11
7:47
1
黒山三滝町営無料駐車場
7:48
7
8:05
8:22
42
9:04
9:09
26
9:35
9:36
7
9:43
9:46
29
10:15
10:16
17
10:33
15
10:48
10:52
9
11:28
11:36
1
11:41
11:42
6
11:48
11:52
2
11:54
11:59
2
12:01
12:02
10
12:12
12:16
27
12:43
12:46
1
12:47
12:48
3
13:55
14:04
10
14:14
18
14:32
28
15:00
20
15:20
15:24
15
15:39
15:40
14
15:54
15:58
0
15:58
黒山三滝町営無料駐車場
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前泊:五大尊つつじ公園駐車場にて車中泊。(無料。ここのトイレはウォシュレット付き)
 入浴:天然温泉 坂戸ふるさとの湯(980円)
 ハイキング中は黒山三滝有料駐車場に駐車(無料)。
後泊:なし。
 入浴:玉川温泉(880円)
黒山三滝町営無料駐車場からスタート。ここにはトイレはありません。ここから黒山三滝に向かう途中にもう一カ所無料駐車場があります。
2024年11月29日 07:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 7:48
黒山三滝町営無料駐車場からスタート。ここにはトイレはありません。ここから黒山三滝に向かう途中にもう一カ所無料駐車場があります。
16年前にも立ち寄った黒山三滝に向かいます。黒山三滝に一番近いトイレはウォシュレット付きでした。
2024年11月29日 07:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 7:50
16年前にも立ち寄った黒山三滝に向かいます。黒山三滝に一番近いトイレはウォシュレット付きでした。
黒山三滝は関東ふれあいの道 埼玉県コース#11義経伝説と滝のあるみち の撮影ポイントになっています。関東ふれあいの道としてまた後で来ると思います。
2024年11月29日 08:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 8:00
黒山三滝は関東ふれあいの道 埼玉県コース#11義経伝説と滝のあるみち の撮影ポイントになっています。関東ふれあいの道としてまた後で来ると思います。
黒山三滝の一つ、天狗滝の入口。一番奥の滝だと思います。
2024年11月29日 08:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 8:04
黒山三滝の一つ、天狗滝の入口。一番奥の滝だと思います。
これが天狗滝。16年前は写真が残っていないのでここまで来なかったのかな?
2024年11月29日 08:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 8:06
これが天狗滝。16年前は写真が残っていないのでここまで来なかったのかな?
黒山三滝の男滝と女滝。関東ふれあいの道の撮影ポイントは男滝です。今回は関東ふれあいの道として歩いていないので写真は撮りません。
2024年11月29日 08:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 8:12
黒山三滝の男滝と女滝。関東ふれあいの道の撮影ポイントは男滝です。今回は関東ふれあいの道として歩いていないので写真は撮りません。
スギ林の中を通ると数日前の強風で杉の小枝がたくさん落ちていました。雄花がたくさん付いています。あと2,3か月で花粉症シーズンか・・・。
2024年11月29日 08:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 8:44
スギ林の中を通ると数日前の強風で杉の小枝がたくさん落ちていました。雄花がたくさん付いています。あと2,3か月で花粉症シーズンか・・・。
役行者像。16年前は役行者の後に木があったのですが、枯れてしまったようです。
2024年11月29日 09:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 9:05
役行者像。16年前は役行者の後に木があったのですが、枯れてしまったようです。
役行者像の奥にある太平山を通過します。
2024年11月29日 09:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 9:08
役行者像の奥にある太平山を通過します。
大峰山(南乙塚)山頂。山頂に生えている杉の木に巻かれたピンクテープに山名が書かれていました。
2024年11月29日 09:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 9:36
大峰山(南乙塚)山頂。山頂に生えている杉の木に巻かれたピンクテープに山名が書かれていました。
傘杉峠まで登ってきました。
2024年11月29日 09:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 9:43
傘杉峠まで登ってきました。
ここは関東ふれあいの道 埼玉県コース#12グリーンラインに沿ったみち との分岐点です。
2024年11月29日 09:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 9:43
ここは関東ふれあいの道 埼玉県コース#12グリーンラインに沿ったみち との分岐点です。
傘杉峠は林道が通っているのでこんな感じです。
2024年11月29日 09:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 9:44
傘杉峠は林道が通っているのでこんな感じです。
またまたピンクテープに山名表示が。桧岩です。
2024年11月29日 10:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 10:09
またまたピンクテープに山名表示が。桧岩です。
花立松ノ峠。昨日、大高取山から見た越生アルプスを歩いているわけですね。
2024年11月29日 10:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 10:14
花立松ノ峠。昨日、大高取山から見た越生アルプスを歩いているわけですね。
突然広い休憩施設が現れました。関八州見晴台のようです。休憩している人が数名いました。
2024年11月29日 10:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 10:47
突然広い休憩施設が現れました。関八州見晴台のようです。休憩している人が数名いました。
関八州見晴台は越生10名山のポイントです。
2024年11月29日 10:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 10:48
関八州見晴台は越生10名山のポイントです。
今日一つ目のポイントで記念写真を。
2024年11月29日 10:49撮影 by  FCG01, FCNT
11/29 10:49
今日一つ目のポイントで記念写真を。
スカイツリーと東京のビル群が見えていました。
2024年11月29日 10:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 10:51
スカイツリーと東京のビル群が見えていました。
大山と丹沢山塊です。
2024年11月29日 10:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 10:51
大山と丹沢山塊です。
白い富士山が見えました。その手前の山は御前山。その左手前の山は先週登った棒ノ折山です。
2024年11月29日 10:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/29 10:54
白い富士山が見えました。その手前の山は御前山。その左手前の山は先週登った棒ノ折山です。
ここが関東ふれあいの道 埼玉県コース#12の撮影ポイントです。関東ふれあいの道として来るのは来年かな?
2024年11月29日 10:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 10:55
ここが関東ふれあいの道 埼玉県コース#12の撮影ポイントです。関東ふれあいの道として来るのは来年かな?
飯盛山は越生10名山のポイントです。
2024年11月29日 11:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 11:33
飯盛山は越生10名山のポイントです。
今日2つめのポイントで記念写真。
2024年11月29日 11:34撮影 by  FCG01, FCNT
11/29 11:34
今日2つめのポイントで記念写真。
武甲山が思ったより近くに見えました。
2024年11月29日 11:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/29 11:35
武甲山が思ったより近くに見えました。
飯盛山を越えると飯盛峠があります。ここで曲がって次のポイントへ向かうのですが、この先に三角点があるらしいので行ってみました。
2024年11月29日 11:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 11:40
飯盛山を越えると飯盛峠があります。ここで曲がって次のポイントへ向かうのですが、この先に三角点があるらしいので行ってみました。
飯盛山?山と高原地図では飯森山。ヤマレコアプリの地図では北川三角点。コースタイムでは飯盛山(北西峰)として出てくる場所です。ここにあるはずの二等三角点「北川」は見つかりませんでした。
2024年11月29日 11:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 11:45
飯盛山?山と高原地図では飯森山。ヤマレコアプリの地図では北川三角点。コースタイムでは飯盛山(北西峰)として出てくる場所です。ここにあるはずの二等三角点「北川」は見つかりませんでした。
飯盛峠からの下りは登山道が浸食されて歩きにくいです。
2024年11月29日 12:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 12:09
飯盛峠からの下りは登山道が浸食されて歩きにくいです。
路肩が崩落している!と思ったら、ここが登山道の入口でした。
2024年11月29日 12:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 12:14
路肩が崩落している!と思ったら、ここが登山道の入口でした。
龍ヶ谷の障子岩(断層鏡面)だそうです。
2024年11月29日 12:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 12:42
龍ヶ谷の障子岩(断層鏡面)だそうです。
障子岩名水だそうです。冬なのでそれほど冷たくは感じませんでしたが、夏なら冷たく感じたでしょう。
2024年11月29日 12:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 12:46
障子岩名水だそうです。冬なのでそれほど冷たくは感じませんでしたが、夏なら冷たく感じたでしょう。
龍ヶ谷のヤマザクラ入口。
2024年11月29日 12:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 12:52
龍ヶ谷のヤマザクラ入口。
春にはこんな感じに見えるらしいです。
2024年11月29日 12:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 12:52
春にはこんな感じに見えるらしいです。
これが現在のヤマザクラ。大きいですが、葉がすっかり散っています。
2024年11月29日 13:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 13:05
これが現在のヤマザクラ。大きいですが、葉がすっかり散っています。
龍ヶ谷のヤマザクラ山は越生10名山のポイントです。
2024年11月29日 13:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 13:07
龍ヶ谷のヤマザクラ山は越生10名山のポイントです。
記念写真。
2024年11月29日 13:09撮影 by  FCG01, FCNT
11/29 13:09
記念写真。
龍ヶ谷の反対側にある「山桜眺望場所」から見たヤマザクラ。
2024年11月29日 13:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 13:30
龍ヶ谷の反対側にある「山桜眺望場所」から見たヤマザクラ。
林道沿いにはところどころ赤くなったモミジがあります。
2024年11月29日 13:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 13:39
林道沿いにはところどころ赤くなったモミジがあります。
林道から一段上ると今日の最終ポイント「野末張見晴台」です。
2024年11月29日 13:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 13:54
林道から一段上ると今日の最終ポイント「野末張見晴台」です。
登る手前にある看板。本当に見晴らしが良いです。
2024年11月29日 13:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 13:54
登る手前にある看板。本当に見晴らしが良いです。
野末張見晴台は越生10名山のポイントです。
2024年11月29日 13:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 13:55
野末張見晴台は越生10名山のポイントです。
最後の越生10名山ポイントで記念写真。
2024年11月29日 13:57撮影 by  FCG01, FCNT
11/29 13:57
最後の越生10名山ポイントで記念写真。
ここの標高は634m。あのスカイツリーと同じ高さだそうです。
2024年11月29日 13:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 13:56
ここの標高は634m。あのスカイツリーと同じ高さだそうです。
日光連山が近く見えます。
2024年11月29日 13:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 13:58
日光連山が近く見えます。
赤城山。
2024年11月29日 13:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 13:58
赤城山。
降る途中にある羽賀山(羽加山)。ここに三角点があったらしいのですが、意識せずに通り過ぎてしまいました。
2024年11月29日 14:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 14:15
降る途中にある羽賀山(羽加山)。ここに三角点があったらしいのですが、意識せずに通り過ぎてしまいました。
登山口まで降りてきました。
2024年11月29日 14:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 14:59
登山口まで降りてきました。
駐車場横の熊野神社まで戻ってきました。
2024年11月29日 15:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 15:54
駐車場横の熊野神社まで戻ってきました。
今日のハイキングが無事終了したことを感謝します。
2024年11月29日 15:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 15:55
今日のハイキングが無事終了したことを感謝します。
駐車場に到着です。
2024年11月29日 15:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11/29 15:57
駐車場に到着です。

感想

越生10名山巡りの2日目です。今日は西側の越生アルプスを歩きます。
スタート地点は16年前に家族とハイキングに来たところです。その時は黒山三滝から傘杉峠へ。そこで左へ曲がって顔振峠から越上山に登りました。今回は傘杉峠から右に曲がって飯盛山に登りました。
紅葉はまだ早め?ですが、展望の良い場所が多く、遠くの山々を眺めながら歩くことが出来ました。これで越生10名山達成です。
来週は東京と埼玉の県境付近の関東ふれあいの道か、群馬の関東ふれあいの道を歩こうかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら