ビ)biwakotaro
チ)chamegon
タ) tamu-chan
ビ)
ゲストのタムちゃん
今日は楽しんでね
チ)
二人の話が
長いんもんで
サッサと
行っちゃいました
( ̄▽ ̄;)
41
11/1 6:28
ビ)biwakotaro
チ)chamegon
タ) tamu-chan
ビ)
ゲストのタムちゃん
今日は楽しんでね
チ)
二人の話が
長いんもんで
サッサと
行っちゃいました
( ̄▽ ̄;)
ビ)
しっかりと
登山届けを提出
エライね!!
タ)
はい!すぐ迷子になりやすい体質なんで!
26
11/1 6:30
ビ)
しっかりと
登山届けを提出
エライね!!
タ)
はい!すぐ迷子になりやすい体質なんで!
タ)なんだか薄気味悪いとこに連れて行かれます 汗)
アニキこの道で本当合ってるんっスか??
ビ)
まかせなさい!!
6
11/1 6:52
タ)なんだか薄気味悪いとこに連れて行かれます 汗)
アニキこの道で本当合ってるんっスか??
ビ)
まかせなさい!!
タ)
で、出た〜っお化け屋敷〜!!
3
11/1 6:57
タ)
で、出た〜っお化け屋敷〜!!
タ)
て、これは失礼。あの有名な「かなや」さんだったんですね ホッ
3
11/1 6:58
タ)
て、これは失礼。あの有名な「かなや」さんだったんですね ホッ
タ)
何が有名て?この「手動販売機」
ビ)
山やる人は皆さん
正直者ですよ
20
11/1 6:43
タ)
何が有名て?この「手動販売機」
ビ)
山やる人は皆さん
正直者ですよ
タ)
いつもお値打ち価格でご奉仕。
主夫の強い味方!
ビ)
お店の方も正直者!!
11
11/1 6:59
タ)
いつもお値打ち価格でご奉仕。
主夫の強い味方!
ビ)
お店の方も正直者!!
タ)
しばらく行くと
1
11/1 7:03
タ)
しばらく行くと
ビ)
落合方面との分岐の
汗ふき峠に到着
でも・・・・
4
11/1 6:53
ビ)
落合方面との分岐の
汗ふき峠に到着
でも・・・・
ビ)
エッ!!
ピストン決定
ごめんねタムちゃん
7
11/1 6:53
ビ)
エッ!!
ピストン決定
ごめんねタムちゃん
ビ)
ヾ(゜Д゜ )ォィォィ
岩場なんてほど
でもないような
14
11/1 7:06
ビ)
ヾ(゜Д゜ )ォィォィ
岩場なんてほど
でもないような
ビ)
大洞谷分岐を
山頂方向へ
進むと・・・
3
11/1 7:08
ビ)
大洞谷分岐を
山頂方向へ
進むと・・・
ビ)
お楽しみの
紅葉が始まるよ
4
11/1 7:11
ビ)
お楽しみの
紅葉が始まるよ
ビ)
タムちゃん
ガンダムと違うよ
タ)
分かってますよガンタムね。タムロ行きま〜す!
10
11/1 7:26
ビ)
タムちゃん
ガンダムと違うよ
タ)
分かってますよガンタムね。タムロ行きま〜す!
ビ)
おっと???
決まってるね
タ)
でしょ。山岳キャメラマンになるのが夢なんで
9
11/1 7:28
ビ)
おっと???
決まってるね
タ)
でしょ。山岳キャメラマンになるのが夢なんで
タ)
紅葉がチラホラと出て来ました
18
11/1 7:13
タ)
紅葉がチラホラと出て来ました
タ)
メイキングシーン。
今日はビタチャメさんに現場密着取材。その舞台裏をお見せしちゃいま〜す♥
ビ)
ありゃ〜
見られちゃった
17
11/1 7:12
タ)
メイキングシーン。
今日はビタチャメさんに現場密着取材。その舞台裏をお見せしちゃいま〜す♥
ビ)
ありゃ〜
見られちゃった
ビ)
五合目の
見晴らし台に
着いたよ
4
11/1 7:33
ビ)
五合目の
見晴らし台に
着いたよ
ビ)
びわ湖って
デッカイでしょ
8
11/1 7:33
ビ)
びわ湖って
デッカイでしょ
タ)
それにしてもチャメさんがいない
「おーい、どこ行った〜」
ビ)
ガンバって登ってるのよ
12
11/1 7:48
タ)
それにしてもチャメさんがいない
「おーい、どこ行った〜」
ビ)
ガンバって登ってるのよ
ビ)
落ち葉で滑りやすい
登り坂ですよ〜
注意してね
6
11/1 7:38
ビ)
落ち葉で滑りやすい
登り坂ですよ〜
注意してね
ビ)
って、
言ってるのに・・
タ)
って、そもそもここ道とちゃうやんか!
ビ)
まちがちゃった
ゴメンm(_ _)m
9
11/1 7:38
ビ)
って、
言ってるのに・・
タ)
って、そもそもここ道とちゃうやんか!
ビ)
まちがちゃった
ゴメンm(_ _)m
ビ)
コケてるし〜
(^^♪
タ)
皆さん秋は落ち葉で滑るのでご注意を〜
37
11/1 7:39
ビ)
コケてるし〜
(^^♪
タ)
皆さん秋は落ち葉で滑るのでご注意を〜
ビ)
タムちゃん
紅葉に感動!!
良かった (´▽`)
3
11/1 7:41
ビ)
タムちゃん
紅葉に感動!!
良かった (´▽`)
ビ)
この辺りも
紅葉してるね
でも・・・・
2015年11月01日 07:42撮影
5
11/1 7:42
ビ)
この辺りも
紅葉してるね
でも・・・・
ビ)
光がもうちょっと
あるとイイのにね
2015年11月01日 07:43撮影
5
11/1 7:43
ビ)
光がもうちょっと
あるとイイのにね
タ)
お〜と
日が差してきましたよ
8
11/1 7:46
タ)
お〜と
日が差してきましたよ
ビ)
ホントだ!!
太陽が登って
明るくなってきた
いよいよ紅葉が
輝くよ\(^^@)/
12
11/1 7:44
ビ)
ホントだ!!
太陽が登って
明るくなってきた
いよいよ紅葉が
輝くよ\(^^@)/
タ)
そして、ここを登れば、
いよいよ雄大なカルスト台地に。
ビ)
お待たせしました
12
11/1 8:10
タ)
そして、ここを登れば、
いよいよ雄大なカルスト台地に。
ビ)
お待たせしました
タ)
ここは雨降った時はで
ニュルニュルに
ヌカるんで滑りまくり
なんで気を付けてね
ビ)
とくにタ○ちゃん??
9
11/1 8:12
タ)
ここは雨降った時はで
ニュルニュルに
ヌカるんで滑りまくり
なんで気を付けてね
ビ)
とくにタ○ちゃん??
ビ)
チャメが見えた〜
21
11/1 7:50
ビ)
チャメが見えた〜
タ)
なんか良さげだったので
17
11/1 8:23
タ)
なんか良さげだったので
ビ)
いつ来てもなぜ
お猿岩なんだろう?
分からなかったけど
2015年11月01日 08:00撮影
3
11/1 8:00
ビ)
いつ来てもなぜ
お猿岩なんだろう?
分からなかったけど
ビ)
こういう事か・・(^^♪
タ)だって「ここでは猿のモノ真似をして記念写真を」ってパンフレットに書いてました(ウソです) ハイチーズ!
17
11/1 8:01
ビ)
こういう事か・・(^^♪
タ)だって「ここでは猿のモノ真似をして記念写真を」ってパンフレットに書いてました(ウソです) ハイチーズ!
タ)
しまった。また、くだらないモノを撮ってしまった by五右衛門(ルパン三世)
ビ)
タムちゃんをパチリ
(^^♪
28
11/1 8:15
タ)
しまった。また、くだらないモノを撮ってしまった by五右衛門(ルパン三世)
ビ)
タムちゃんをパチリ
(^^♪
タ)
あ〜!!
あれチャメさん
ちゃいますか!
ビ)
いたいた
13
11/1 8:16
タ)
あ〜!!
あれチャメさん
ちゃいますか!
ビ)
いたいた
チ)
おっさん達
なんかやってるよ
12
11/1 8:02
チ)
おっさん達
なんかやってるよ
ビ)
クマ吉くん
お花ハッケ〜ン
12
11/1 8:04
ビ)
クマ吉くん
お花ハッケ〜ン
タ)
お〜と、
ここがお虎が池ですか?
ビ)
池といっても・・・
16
11/1 8:30
タ)
お〜と、
ここがお虎が池ですか?
ビ)
池といっても・・・
ビ)
ここ名前については
色々あったけど
俗称ってことで
落ち着いたんだ
8
11/1 8:16
ビ)
ここ名前については
色々あったけど
俗称ってことで
落ち着いたんだ
タ)
逃げるチャメゴンさん
ロックオン!
12
11/1 8:17
タ)
逃げるチャメゴンさん
ロックオン!
タ)
それを追いかける
ビタロさん
8
11/1 8:17
タ)
それを追いかける
ビタロさん
ビ)
ここでタムちゃんと
チャメがゴタイメ〜ン
タ)
チャメさんつかま〜えた。壮大な鬼ごっこでした
チ)
チャメ待ちさせたく
なかったで頑張った
33
11/1 8:29
ビ)
ここでタムちゃんと
チャメがゴタイメ〜ン
タ)
チャメさんつかま〜えた。壮大な鬼ごっこでした
チ)
チャメ待ちさせたく
なかったで頑張った
ビ)
タムちゃん
おっさんに
何やらせるのよ
(^_^;)
タ)勝利の舞い。
エグザイルが一列になってグルグル回るヤツ〜♪
15
11/1 8:30
ビ)
タムちゃん
おっさんに
何やらせるのよ
(^_^;)
タ)勝利の舞い。
エグザイルが一列になってグルグル回るヤツ〜♪
ビ)
ここの景色イイね
18
11/1 8:34
ビ)
ここの景色イイね
ビ)
正面にド〜ンと
百名山「伊吹山」
その横には・・
48
11/1 8:48
ビ)
正面にド〜ンと
百名山「伊吹山」
その横には・・
ビ)
雪を被った
百名山「白山」
55
11/1 8:48
ビ)
雪を被った
百名山「白山」
ビ)
そしてまたまた
その横には・・・
百名山「御嶽山」
噴煙まで見えてるよ
\(^^@)/
こんな事メッタに
ないよ!!
37
11/1 8:49
ビ)
そしてまたまた
その横には・・・
百名山「御嶽山」
噴煙まで見えてるよ
\(^^@)/
こんな事メッタに
ないよ!!
ビ)
びわ湖〜!!
21
11/1 8:51
ビ)
びわ湖〜!!
ビ)
そして・・・・
反対方向には
太平洋!!!
北アルプスにも
負けてない絶景です
早起きして良かった
2015年11月01日 08:40撮影
16
11/1 8:40
ビ)
そして・・・・
反対方向には
太平洋!!!
北アルプスにも
負けてない絶景です
早起きして良かった
タ)
良いですね〜。
なんと、たおやかなんでしょう。
12
11/1 8:52
タ)
良いですね〜。
なんと、たおやかなんでしょう。
タ)
そしてしばらく登ると
ビ)
お〜と
ビタ&チャメ初の
バックツーショット
17
11/1 8:54
タ)
そしてしばらく登ると
ビ)
お〜と
ビタ&チャメ初の
バックツーショット
タ)
経塚山とうちゃこ〜
5
11/1 8:39
タ)
経塚山とうちゃこ〜
タ)
あれは避難小屋ですね
ビ)
今日は行きませんよ
2015年11月01日 08:39撮影
6
11/1 8:39
タ)
あれは避難小屋ですね
ビ)
今日は行きませんよ
タ)
避難小屋とバックに御嶽山。写真に撮ると無茶近っ
ビ)
今日はスッキリ
近くに見えるね〜
13
11/1 8:56
タ)
避難小屋とバックに御嶽山。写真に撮ると無茶近っ
ビ)
今日はスッキリ
近くに見えるね〜
タ)
双六岳を歩いているみたい。ええ行ったことないけど何か? 笑)
ビ)
五色ヶ原もこんな
感じだったよ
10
11/1 9:02
タ)
双六岳を歩いているみたい。ええ行ったことないけど何か? 笑)
ビ)
五色ヶ原もこんな
感じだったよ
タ)
でこれを登ると山頂ですね
ビ)
ハイ
まもなくです
10
11/1 9:04
タ)
でこれを登ると山頂ですね
ビ)
ハイ
まもなくです
ビ)
タムちゃんしっかり
愛知からの山ガ〜ルを
ナンパ中 Σ(゜д゜lll)
タ)オイオイいつのまに・・・ただの道案内ですっちゃ
22
11/1 8:56
ビ)
タムちゃんしっかり
愛知からの山ガ〜ルを
ナンパ中 Σ(゜д゜lll)
タ)オイオイいつのまに・・・ただの道案内ですっちゃ
タ)
で、もう一踏ん張りすると
4
11/1 9:12
タ)
で、もう一踏ん張りすると
タ)
びわ湖の眺めもバツグン
12
11/1 8:58
タ)
びわ湖の眺めもバツグン
チ)
伊吹山も白山も
御嶽山もぜ〜んぶ
見えるよ
\(^^@)/
16
11/1 9:00
チ)
伊吹山も白山も
御嶽山もぜ〜んぶ
見えるよ
\(^^@)/
ビ)
クマ吉君三角点を
ハッケ〜ン!!
11
11/1 9:09
ビ)
クマ吉君三角点を
ハッケ〜ン!!
ビ)
そんじゃみんなで
ハイポ〜ズ!!!
44
11/1 9:10
ビ)
そんじゃみんなで
ハイポ〜ズ!!!
タ)
次は最高点へ。カルスト台地独特のカレンフェルトが広がります。この石全部数えた人っているんですかね
ビ)
タムちゃん数えて!!
6
11/1 9:35
タ)
次は最高点へ。カルスト台地独特のカレンフェルトが広がります。この石全部数えた人っているんですかね
ビ)
タムちゃん数えて!!
チ)
それにしても・・
なんて賑やかな
人なんだろう
23
11/1 9:31
チ)
それにしても・・
なんて賑やかな
人なんだろう
ビ)
絶景の紅葉スポット
タムちゃんの
シャッターが
止まりません
タ)誰かとめて〜
8
11/1 9:44
ビ)
絶景の紅葉スポット
タムちゃんの
シャッターが
止まりません
タ)誰かとめて〜
タ)
はい、ここが最高点。
双耳峰みたいに
なっているんですね
11
11/1 9:47
タ)
はい、ここが最高点。
双耳峰みたいに
なっているんですね
ビ)
気持ちのイイ
高原台地を通って
西南尾根に行くよ
9
11/1 9:27
ビ)
気持ちのイイ
高原台地を通って
西南尾根に行くよ
タ)
あの奥に向かって
進みます。
ここも期待できそう〜
5
11/1 9:47
タ)
あの奥に向かって
進みます。
ここも期待できそう〜
タ)
オイオイ、
チャメさん絵になるね〜
31
11/1 9:54
タ)
オイオイ、
チャメさん絵になるね〜
ビ)
ここで出ました
チャメゴ〜ン
ポ〜ズ!!!
\(^^)>
50
11/1 9:50
ビ)
ここで出ました
チャメゴ〜ン
ポ〜ズ!!!
\(^^)>
ビ)
西南尾根って
イイでしょう
10
11/1 9:54
ビ)
西南尾根って
イイでしょう
ビ)
尾根道で風船発見
ゴミはお持ち帰り
タムちゃんエライ
サスガですね
9
11/1 9:57
ビ)
尾根道で風船発見
ゴミはお持ち帰り
タムちゃんエライ
サスガですね
ビ)
ここからは
尖った岩歩き
気をつけてね
2015年11月01日 10:07撮影
8
11/1 10:07
ビ)
ここからは
尖った岩歩き
気をつけてね
ビ)
トンガった岩の
上を進むのって
意外と大変でしょ
10
11/1 10:08
ビ)
トンガった岩の
上を進むのって
意外と大変でしょ
タ)
尾根の先にある
展望台まではずっと
カレンフェルト歩きです
13
11/1 10:10
タ)
尾根の先にある
展望台まではずっと
カレンフェルト歩きです
タ)
ちっさ過ぎて
ピントが合わない 汗)
10
11/1 10:20
タ)
ちっさ過ぎて
ピントが合わない 汗)
タ)
ビタロさんも夢中で撮影
ビ)
コンデジではね〜
( ̄▽ ̄;)
10
11/1 10:21
タ)
ビタロさんも夢中で撮影
ビ)
コンデジではね〜
( ̄▽ ̄;)
タ)
針のむしろを歩く感じですかね
ビ)
タ○ちゃん家のことかいな
4
11/1 10:23
タ)
針のむしろを歩く感じですかね
ビ)
タ○ちゃん家のことかいな
ビ)
チャメゴン大苦戦
(^_^;)
11
11/1 10:26
ビ)
チャメゴン大苦戦
(^_^;)
タ)
こうやって撮ると、
なかなかの迫力
9
11/1 10:29
タ)
こうやって撮ると、
なかなかの迫力
タ)
チャメさんも、
花の撮影に奮闘
15
11/1 10:32
タ)
チャメさんも、
花の撮影に奮闘
タ)
でようやく、
近江展望台です
7
11/1 10:55
タ)
でようやく、
近江展望台です
チ)
今月はナント
タムちゃんのお誕生日
で、山頂サプライズ!
ケーキ持ってきました
19
11/1 10:52
チ)
今月はナント
タムちゃんのお誕生日
で、山頂サプライズ!
ケーキ持ってきました
ビ&チ)
タムちゃん
オ・メ・デ・ト・ウ
タ)マジ嬉しいっス!おおきに!!
30
11/1 10:53
ビ&チ)
タムちゃん
オ・メ・デ・ト・ウ
タ)マジ嬉しいっス!おおきに!!
チ)
ミッキーの手形
チ〜ズだよ
私はこれ食べよっと
(^ω^)
11
11/1 10:58
チ)
ミッキーの手形
チ〜ズだよ
私はこれ食べよっと
(^ω^)
ビ&チ)
ここの紅葉
ステキでした
写真撮ってくれた方
来週も霊仙楽しんでね
15
11/1 10:57
ビ&チ)
ここの紅葉
ステキでした
写真撮ってくれた方
来週も霊仙楽しんでね
タ)
おセンチなチャメさん。と思いきや疲れて寝てただけ 爆)
チ)
グ〜グ〜
19
11/1 11:04
タ)
おセンチなチャメさん。と思いきや疲れて寝てただけ 爆)
チ)
グ〜グ〜
タ)
じゃあ、
最高点まで戻りましょうか〜
9
11/1 11:05
タ)
じゃあ、
最高点まで戻りましょうか〜
ビ)
帰りもイイ景色
11
11/1 11:21
ビ)
帰りもイイ景色
タ)
ビタロさんは黙々と
20
11/1 11:38
タ)
ビタロさんは黙々と
タ)
チャメさんは
マイペースで
13
11/1 11:38
タ)
チャメさんは
マイペースで
タ)
で、僕は
紅葉の綺麗さに
びっくりポンで
シェ〜!!!
15
11/1 11:45
タ)
で、僕は
紅葉の綺麗さに
びっくりポンで
シェ〜!!!
タ)
だってこれですから
20
11/1 11:45
タ)
だってこれですから
タ)
良いですね〜
29
11/1 11:46
タ)
良いですね〜
タ)
弧を描くような紅葉。
16
11/1 12:00
タ)
弧を描くような紅葉。
ビ)
最後まで気を
抜かないでよ
6
11/1 11:45
ビ)
最後まで気を
抜かないでよ
チ)
尖った岩の上
歩きは疲れたな〜
(o´Д`)=з
9
11/1 12:08
チ)
尖った岩の上
歩きは疲れたな〜
(o´Д`)=з
タ)
ビタチャメ夫婦の何気ないショットですが結構レアではないでしょうか
ビ)
ビタ&チャメ初の
表ツーショット?
30
11/1 12:15
タ)
ビタチャメ夫婦の何気ないショットですが結構レアではないでしょうか
ビ)
ビタ&チャメ初の
表ツーショット?
タ)
チャメさんは、三歩下がっ て師の影を踏まず的でとても素晴らしい女性です。惚れてまうやろ〜
ビ)
歩くの遅いだけ
17
11/1 12:16
タ)
チャメさんは、三歩下がっ て師の影を踏まず的でとても素晴らしい女性です。惚れてまうやろ〜
ビ)
歩くの遅いだけ
タ)
向こうの尾根も紅葉がきてますね〜。植林が邪魔ですが
14
11/1 12:23
タ)
向こうの尾根も紅葉がきてますね〜。植林が邪魔ですが
チ)
やっと
霊仙山の最高点に
戻ってきたよ〜
( ̄▽ ̄;)
7
11/1 12:21
チ)
やっと
霊仙山の最高点に
戻ってきたよ〜
( ̄▽ ̄;)
チ)
エ〜
何ができるの〜??
(*∩∀∩*)ワクワク♪
ビ)
1ま〜い、2ま〜い
3枚目は地球のお皿へ
3秒ルールでセーフ!!
って オイオイオ
落としてるやん
( ̄▽ ̄;)
14
11/1 12:45
チ)
エ〜
何ができるの〜??
(*∩∀∩*)ワクワク♪
ビ)
1ま〜い、2ま〜い
3枚目は地球のお皿へ
3秒ルールでセーフ!!
って オイオイオ
落としてるやん
( ̄▽ ̄;)
ビ&チ)
ヤッタ〜!!!
出来立てほっかほか
ホットケーキだ!!
\(^^@)/ビタロの
ビーフシチューとで
山頂パーティー
2015年11月01日 12:54撮影
30
11/1 12:54
ビ&チ)
ヤッタ〜!!!
出来立てほっかほか
ホットケーキだ!!
\(^^@)/ビタロの
ビーフシチューとで
山頂パーティー
タ)
これはジムニーくん。ビタロさん見かけによらず絵上手すね
ビ)
ビタロ画伯と呼んでネ
(^^♪
27
11/1 13:05
タ)
これはジムニーくん。ビタロさん見かけによらず絵上手すね
ビ)
ビタロ画伯と呼んでネ
(^^♪
ビ)
せっかくなので
最高点でも3人で
ハイチ〜ズ!!
35
11/1 13:23
ビ)
せっかくなので
最高点でも3人で
ハイチ〜ズ!!
タ)
では、
今日もいっときましょか〜
12
11/1 13:44
タ)
では、
今日もいっときましょか〜
タ)
アクセル〜
ジャンプ!
22
11/1 13:44
タ)
アクセル〜
ジャンプ!
ビ)
そして・・・
今日はダブルで
チャメ&タム
アクセル〜ジャンプ
いつもより多めに
回っております〜
(^^♪
19
11/1 13:29
ビ)
そして・・・
今日はダブルで
チャメ&タム
アクセル〜ジャンプ
いつもより多めに
回っております〜
(^^♪
タ)
じゃ〜、
そろそろ下山
しましょうかね
7
11/1 13:46
タ)
じゃ〜、
そろそろ下山
しましょうかね
タ)
チャメさん
これ何だっけ?
コケなんちゃら・・・
チ)
只今調査中です
9
11/1 13:47
タ)
チャメさん
これ何だっけ?
コケなんちゃら・・・
チ)
只今調査中です
タ)
経塚山をトラバースして
ビ)
鹿の骨あったね
1
11/1 14:07
タ)
経塚山をトラバースして
ビ)
鹿の骨あったね
タ)
名残惜しいですが降ります
8
11/1 14:16
タ)
名残惜しいですが降ります
タ)
でも、下山路にも紅葉のお楽しみが待っていましたよ
ビ)
この時間の紅葉も
いいよね
9
11/1 14:33
タ)
でも、下山路にも紅葉のお楽しみが待っていましたよ
ビ)
この時間の紅葉も
いいよね
タ)
次の山行の作戦会議をしつつ下山
ビ)
次はどこへ行こう??
15
11/1 14:34
タ)
次の山行の作戦会議をしつつ下山
ビ)
次はどこへ行こう??
タ)
標高を下げて来ると紅葉しだします
ビ)
まさに錦色の
ジュウタンだね
36
11/1 14:35
タ)
標高を下げて来ると紅葉しだします
ビ)
まさに錦色の
ジュウタンだね
タ)
おお鮮やか
47
11/1 14:48
タ)
おお鮮やか
タ)
紅葉のトンネルを進みます
36
11/1 14:55
タ)
紅葉のトンネルを進みます
ビ)
3時なので、
チャメお手製
サンドイッチで
休憩です。
タ)
おいしゅうございました
25
11/1 14:59
ビ)
3時なので、
チャメお手製
サンドイッチで
休憩です。
タ)
おいしゅうございました
タ)
こんな道をノンビリと
18
11/1 15:10
タ)
こんな道をノンビリと
チ)
今日は頑張ったのでもうフラフラよ
タ)
追記:チャメリを見るのも楽しみの1つでしたが結局見る事ができませんでした。それだけ本当に頑張りはったんですよ!
7
11/1 15:14
チ)
今日は頑張ったのでもうフラフラよ
タ)
追記:チャメリを見るのも楽しみの1つでしたが結局見る事ができませんでした。それだけ本当に頑張りはったんですよ!
ビ)
昼下がりの紅葉も
イイよね
3
11/1 15:20
ビ)
昼下がりの紅葉も
イイよね
チ)
どうしよう
足が届かないよ〜
( ̄▽ ̄;)
13
11/1 15:25
チ)
どうしよう
足が届かないよ〜
( ̄▽ ̄;)
ビ&チ)
駐車場まで
帰ってきたよ
あ〜楽しかった
タムちゃんマタネ!
31
11/1 15:41
ビ&チ)
駐車場まで
帰ってきたよ
あ〜楽しかった
タムちゃんマタネ!
ビタロチャメさんこんにちは! &タムさんはじめまして。
霊仙山の雰囲気凄いいいですね〜。
しかも、遠望がきいた日だとあんなにもいろいろ見えちゃうんですね。
冠雪した白山は最高です。羨ましい限りです。
福井市からも、白山は見えますが、100km以上も離れた場所からも、
あんなにスッキリ見えるのが素晴らしい。
チャメさん結構長い距離頑張りましたね〜👏
ひざお大事です。
来年、その山行きたいと思います。
こっちは、当日、マウンツ会(TESSYUU会(笑))で、
大人数でワイワイやっておりました
天気良いって最高ですね!
ごきげんよう
真面目な毒なしコメ、ありがとうございます
くますず君、ここまだだった?
駐車場は狭いけど
ここは33人いらしても全然ウェルカムです。
何なら盆踊りも、いやいや運動会だって余裕さ
頂上台地は小さな白山、となっております。
例の件、ありがとうね
おばさん、ほんと感謝感激してるのよ
早速予定外に膝やっちゃったから
来週はおとなしくしてるかも・・・
kumasuzu2さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
自分は霊仙はこの日が初めてでした。
今まで何度か行こうかと思いましたが
ビタチャメさん達に「連れてってあげるから」と
言われ、今まで我慢し続けた甲斐がありました
白山も御嶽もあんなに間近に
ハッキリと見えたのは感動でした。
チャメさんはこの日のために
日夜猛訓練を積んできたらしいです。
なので、楽しみにしていた「チャメリタイム」が見れなくて
少々残念でしたが・・・
クマ(・(ェ)・)スズ2 さん こんにちは
直前まで天気予報では悪天だったのが
BBQにも山登りにもここ結局最近にない
快晴のイイお天気に・・・・ \(^^@)/
これも皆の願いが通じたんでしょうね
天気のイイ日の霊仙は絶対オススメですよ
1000mそこらの山の景色には思えません
残念ながらイマイチ山座同定出来ないのが残念ですが
有名どころの山はしっかり見てきました \(^^@)/
でも・・・・
悪天時の霊仙山はチトヤバイのでお気を付け下さいね
霊仙山は3月から4月にかけてしか登ったことありませんが
秋もいいですね〜
ただっ広い山頂付近の風景は大好きです
(何度も冬に迷いましたが・・・)
景色も御馳走も最高でよかったですね〜
ごきげんよう
いやいや、霊仙といったら秋でしょう
あれっ?そういや春行ったことないなぁ・・・
残雪や霜なんかでにゅるにゅるをさけてるうちに
いつのまにかヒルシーズンになっちゃうのよねぇ・・
秋だってガスってなかったってしっかり迷うさ
今回、男二人が先をゆく私とは違う方角に歩いていくので
慌ててケータイしたのよ
つながって良かった〜
ueharuさんはじめまして。
コメントありがとうございます。
自分は霊仙はこの日が初めてでしたが
良いお山ですね。
感想にも書きましたが
以前、山口県の秋吉台を歩いたことがあるんですが
その風景に良く似てまして(当たり前か)
しかし、展望はサイコーでした
山は白山、御嶽、アルプスまで。
海も太平洋そして反対側はびわ湖も眺望できて感動モンでした!
ウエハルさん こんにちは
残雪残る時期の霊仙山もイイですが
秋の紅葉の時期もなかなか良かったですよ
でも・・・・
ヤッパリ霊仙は快晴の日でないとね
そんじゃ〜
冬山シーズン快晴の山頂で樹氷見物といきますか
良いお天気の霊仙山、西南稜でお会い致しました。
皆さんのレコ、良く目にしていましたが・・・気が付きませんで、残念です。
チャメゴンさんの決めポーズもビタロさんのくま吉くんも見逃してしまいました。
タムさんの軽快なおしゃべりが、すれ違った後まで風に乗って聞こえてきました。
皆さん、とても楽しんでいらっしゃるのが良く分かりましたよ〜。
nemuminさんはじめまして。
コメントありがとうございます。
はいはい、お嬢さんと3人でね。
良く覚えておりますよ。
お嬢さんがこれまた、良いリュック持ってらして
ウチの息子達はいつもヤフオクで、
1000円以上に上がると手も出しませんから
この日はとても眺望が素晴らしかったですね。
またどこかでお会できたら気軽にお声かけください
ごきげんよう
まず・・・
お美しいママさん、私を人生の先輩と瞬時に?判断し、
道をゆずっていただきました(できるな、コイツ
すると、まだもうすこし距離があったのに
娘さんが「こんにちわ」
この時しんどくて私きっと険しい顔つきだったはずだけど
一瞬で癒されたました〜
ほんと、天使だわ〜
で、今度はパパさんに挨拶したら
娘さんもう一度つられて?「こんにちわ」
おばさん、これで生きる力もらったよ。
娘さんにゆっといてください、
「あなたの挨拶が一人のおばさんの人生を救ったのよ」と
ちなみに娘さんが綿向山で作った雪だるま、
翌日?みてます。
お会いできるまで長いプロローグだったわね〜
今度会う時はきっとおっきくなってるわね〜
う〜ん、おばさん、印象付けるために
すれ違う時思い切ってこけとけばよかったかしら?
nemumin さん はじめまして
こんにちは ビタロです
お会いしましたネ〜
西南尾根の岩場のところで
カワイイ山ガールさんにお年を聞いたら
大っきな元気な声で「ろくさいです」って
お返事が返ってきましたもの (^^♪
以前からレコを拝見させて頂いて
登るエリアが同じなのでいつかお会いするとは
思っていたのですが気がつかなくて残念です (;_;)
次回またどこかでお会いした時は
カワイイ山ガールさんのお返事は
「ななさいです」になってるかもですね
それではまた元気なお返事聞かせてくださいね
ビタロさんチャメさんこんにちは。
tamu-chanさん初めまして。
3人で霊仙山ですね。楽しい山行がよく分かりましたよ。
かなやさんの大将(いい人ですよ)、手動販売機に補充しとるがや
天気良くて、最高の展望を満喫!いいね、最高だね。
そりゃ山ご飯もサイコーだわ!
紅葉トンネルも素晴らしい。
チャメゴンさんヒザ大丈夫?早く治るといいですね。
ところで、ジムニー大活躍
もう一つ、醒ヶ井駅前の「かなや」さんで山バッジ購入出来ます。
次回レコも楽しみにしております。
寅より
toradoshiさん、はじめまして
コメントありがとうございます。
自分のとっては初めての霊仙山でした。
ビタチャメさん達がずっと連れて行ってあげると
言ってくれてたんですが、いっこうにその気配がなかったので
新たな詐欺にでも引っかかったかなと・・・
でも、実はこの絶景を私に見せてくれるため
タイミングを見計らっていたんだと
無理矢理そう自分に言い聞かせています
醒ヶ井駅前にも「かなや」さんがあるのですか
本店と駅前店ですね。儲けてるんやな〜
ごきげんよう
このお山はほんとオアシスですね〜
よくぞこんな名山がこんな近くに・・・って、
とらさんち、もっと近いんじゃないの?
登山口にもっと大きな駐車場とトイレを
そして頂上にもトイレを、・・・
とらさんの力で何とかなりません?
(私ここならボランティアできるかも)
ジムニーはねぇ・・・
ワイルド系の男前だけど、
かなりいけずなとこがあって暴れん坊。
どの車にも裏表があるもんですな
バッジはもちろん購入済みよ。
でも何種類かあるんだったら全部揃えたいな〜
トラさん こんにちは
トラさんのお膝元にお邪魔しちゃいましたよ
ひょっとしたら山の上の賑やかな声が
おウチまで聞こえていたかも??ですね (^^♪
無人の手動自販機っていう発想は
「かなや」さんのご主人の人柄を表していますよね
それより西南尾根から見える林道が気になるな〜
ヤッパリあそこって
一般車両は立ち入り禁止なのかな???
ジムニーで走ったら気持ち良さそうなんですがネ
ビタゴンさん、こんにちは。tamu-chanさん、はじめまして。
景色が良いところですね。霊仙山はしばらく登ってませんが
白山と御嶽山も見えたことはありません。
クッキリじゃないですか。羨ましい。
写真88は、顔を上げたまま寝とんのかい!
写真91は、相方がなんかカッコイイと申していました。
写真103は、3秒ルールで全然OKですね
写真107は、これから戦闘に向かうのかっ!
写真109は、山の上で二人もアクセルジャンプをしているって
客観的に見てとても面白いシチュエーションです(笑)。
tamu-chanさんスゴイですね。私なら丁重にお断りしています(笑)。
2対1なのに、ビタゴンさんの方が圧倒されてるように感じるのは
気のせいでしょうか(笑)?
tamu-chanさんスゴイですね。
mechabiさん、はじめまして
コメントありがとうございます。
今回自分にとって初めての霊仙山に関わらず
あんな絶景を見れて、皆さまに申し訳ない程でした。
この日、チャメさんはスタートダッシュをばっちし決めた後は
私達か弱い男を置き去りにし、あの広い尾根の上に登るまで
姿を見ることが出来ないほど、この日のチャメさんは凄くイケてました
あ、この日も。でしたスイマセン・・・
オレ嫌われたのかな?と変な心配をしたほどです。
>2対1なのに、ビタゴンさんの方が圧倒されてるように感じるのは
>気のせいでしょうか(笑)?
はい、気のせいです。それはそれは筆舌に尽くしがたいものが・・・
mechabi さん こんにちは
霊仙に案内するなら快晴の日と思って
タイミングを見計らっていたら
一年近くかかっちゃいましたよ
なにせ夏はヤツがでますから (^_^;)
でもそのかいあって
今回はこれまでにもない大絶景を堪能できましたよ
ヤッパリ天気のイイ日の霊仙は絶対オススメですね
そんじゃ〜今年の樹氷シーズンは
快晴の霊仙山でチャメチャゴンジャンプお願いしますよ (^^♪
ごきげんよう
膝の心配してくれてありがとうございます。
えっ?そんな心配してないって?・・・ほんまや・・・
えっ?霊仙にもきてらしたの?
ほんと色んな女に手ぇだしてるのね・・・あ、山か、山山と。
写真88・・・寝とりません。でも目はつぶってたかもね。
実は一睡もしてないの。緊張して
写真91・・・ちょとごん、ありがとう。
でも帽子の下はレッツゴーですから
写真103ドロップホットケーキ・・・すぐにカメラにおさめたかったんだけど
さすがに3秒は早い
これ、動画に撮れてたらチャメゴンコケタに続くスクープだったのに・・・
写真107戦闘・・・私本物の銃、撃ったことあるよ。ワイハーで。
写真109アクセル・・・自分は断る、って何寝言ゆってるのよ
アクセルかダンスか、あなたには二つの選択肢しかないのよ
どちらもしたくなければ、とにかく私から逃げてください
この日のタムちゃんはスッポンの血ぃでも飲んだんじゃないかと思うほど
熱い男でした。(にんにく注射かも?
声もでかいし高い。
まだ薄暗い集合場所の醒ヶ井駅にタムちゃんの声が響き渡ってました。
さぁ、プレゼントの時間です。
今回はエア・ずんぐり君をお送りします。
ずんぐり君とは?
他にちゃっかり君やうっかり君、たくさんのお友達?がいます。
大切にしてね。
それじゃあ、ヒッチハイクでそちらに向かいます。
味千両でもてなしてくださいね
懐かしいですっ!!霊仙山の紅葉は
穴場以上の、むしろこころは
紅葉名山ですよね。
一年前の記憶が蘇りました。
鈴鹿の山は、軒並み葉を散らす中
最盛期を引き当てたような
美しい紅葉、うらやましいです。
白っぽい、カルスト地形と
紅葉が、独特な雰囲気ですよね。
しかも、このあたりから見えて欲しい
名峰3座が軒並みずらりで。
どこも、雪を抱いて、美しいです。
去年行ったので、今年は
もう、いいかな、止めとこうかなと
思ってましたが
また行きたくなってきましたよ〜
楽しいコラボになって、
何よりです。
パスされた、避難小屋に
行かれますと、乱文乱筆な
僕の直筆ノート書きが
あるはずでした。
komakiさん、コメントありがとうございます。
先週の竜ヶ岳の石槫峠の靴の忘れ物。
komakiさんも写真に撮っておられて思わず笑いました
自分は初めての霊仙山でしたが
想像以上に素晴らしいものがありました!
伊吹山とはわずかしか離れていないのに
こんなに違うものかと。
て、どっちがどっちという意味ではありませんが。
>名峰3座が軒並みずらりで。
本当そう感じました。
しかも白山が積雪しているじゃありませんか
これは私への誕生日プレゼントなんだと感激しました。
避難小屋にkomakiさんの直筆サインがあるのですか!
知らなかった、知っていれば行ってレコアップしてたのに。
コマキさん こんにちは
行ってきましたよ
超穴場?の紅葉の霊仙山!!!
昨年のコマキさんのレコを見て
この時期を狙ってました
今回は空気の澄んだ秋晴れで
も〜言うことナシ \(^^@)/
白山も御嶽山も手が届きそうな近くに見えて
最初は違う山かって思いましたよ (^^♪
それなのに
お向かいの伊吹山に比べて
メッチャ静かなんですからね
そう残念と言えば・・・
避難小屋のノートで
コマキさんのコメントが読めなかった事でしょうか
ちなみに・・・
何年か前のビタロのコメントも
あるはずですよ (^^♪
そんじゃまたどこかでグリグリやりましょう
祝!!ビタロのコメ投稿1000番目でした
なんかご縁がありますね
ごきげんよう
ちょっと聞いてくださいよ〜。
ビタロが私の感情?、我が物顔で使ってるのよ〜
去年のこまきさんの霊仙紅葉レコみて
来年絶対行く!って宣言したのは私なのに〜
えっ?どっちゃでもいいって?
コホン。
霊仙は頂上がずべらぼんだし、”紅葉の山”として全く眼中になかったから
こまきさんのレコは目から目やに、じゃなく、鱗でした〜
そう・・・あの決意から一年がたつのね・・・(しみじみ
たむちゃん、こまきさんのことすごいってゆってたよ。
こまきさんが写真撮るとこ、撮ってみたいなぁ
でもこまきさんのお休みって、けっこぉ日曜以外なのよねぇ・・・
ビタロさん&チャメゴンさん
こんばんは
tamu-chanさん
はじめまして?
霊仙山はヤマレコはじめる前に一度周回で登りましたが
こんな所にアルプス的なところがあるんだと感じました。
私がいた御在所からも御嶽、白山は見えましたが伊吹は御池の上に頭だけでした。
しかし雪を被った白山素敵でしたね。
あ〜行きたくなってしまったのですが
今年は無理ですね✨
カズさん こんにちは
田中陽気さん日程が変わって
ちょっと残念でしたね
でもこの日は悪天だった天気予報が
イイ方に外れての超快晴 \(^^@)/
どこのお山の山頂でも絶景が堪能できましたね
秋山が終わるといよいよ冬山シーズン到来!!
昨シーズン揃えたカズさんの冬山装備の出番ですよ
いっつも会えそうで会えないカズさん (;_;)
今シーズンこそどこかの雪の山頂で
ビーフシチュー食べましょうね
ごきげんよう
私には見えます。
この冬、カズさんと私たちは”Y”を目指しています。
ヨセミテではありませぬ。
屋久島でも与論島でもありませぬ。
湯布院でもないですよぉ〜
そこは・・・
kazu97さん、はじめましてですね
コメントありがとうございます。
関西から雪を被った白山を見たのは初めてだったんで感動でした!
同じ日に同じように御在所からこれらの山を眺めておられたんだと思うと
なんだか同じ気持ちになれたようで嬉しくあります
kazu97さんは鈴鹿を中心に登られているんですか。
大阪からだと少し遠いですが、まだ鈴鹿セブンも終わってませんし
鈴鹿のどこかでお会いしたらお気軽にお声かけください
自分も鈴鹿は分からないことだらけなので
こちらの方が色々とお話伺うかもしれませんが
ビタロさん、チャメちゃん、こんばんは〜!
タムチャンさん、はじめまして〜!って、
いつもレコ見てるので、初めての気がしない…
初コラボ良かったですね〜(*´▽`*)
この三人、いつかコラボするって思ってました。
タムチャンさん、いつも面白いですね!癒し系の笑顔やね!
お誕生日おめでとうございます
鈴鹿系のお山は、壮大でどこも良いですね〜
霊仙山も行きたいお山の一つです。
yasuは、一度ソロで行ってるんですよ。
ぎり公共交通機関を使って行けるお山なので。
絶景も紅葉も満喫できて良かったですね
それに、ホットケーキとビーフシチューにサンドイッチ
美味しそう〜( *´艸`)
ちょっと気になったのが、チャメちゃんが少し大人しかったのかな??
良いのか悪いのか
膝も負傷してるみたいだし…心配ね
ごきげんよう
あのね、たむちゃんね、
来週、ふるごんの知ってる人とそっち行くらしいよ。
だからふるごんによろしくゆっといってって頼んどいたけど
それをここに書くのって変?
ふるごんね、絶対たむちゃんと波長合うよ
私らと同じおちゃらけ族だもん
今回よぉしゃべるおっさんら二人で
むっちゃうるさかったんだけど
それ見て、もしふるごんとコラボしたら
”登山”にならないだろうなぁ、と心配になりました
大人しい?
そりゃああなた、しゃべってる最中に
「ビタロ、写真撮って〜」っと
ツッタカターできないでしょ〜
私もね、こうみえてもね、常識はあるってことですよ。
安心した?
とみせかけてぇ〜・・・
今度、たむちゃんをアッシー君にして
みんなでこっちに来てよね
フル&ヤスさん こんにちは
そうでしょ (^^♪
今回が初めてのコラボ登山
そらもう緊張で
チャメは借りてきたネコならぬ
借りてきたチャメゴン
大人しいものでしたよ
次回からはまた夫婦二人登山
アノ「わがままチャメゴン」が
帰ってくるんだろうな〜 Σ(゚д゚lll)
furufuru314さん、はじめましてになるのかな〜
自分も、いつもフルフルさん見てるので初めての気がしません
(ん?なんか俺が書くとやらしく感じるな・・・)
コメントありがとうございます。
はい、自分もいつかはビタチャメさん達に
拉致られるのではと蛇に睨まれたカエルのように
戦々恐々としていました
>いつも面白いですね!癒し系の笑顔やね!
嬉しいこと言ってくれるんじゃないですか〜
じゃあ来週は、7daysなんちゃらにホッコリをお届けに行きますから
待っててくださいね〜
それにチャメさんのコメントにもあったように
「フルゴンに会ったらよろしくと伝えといて
伝言もお預かりしてますのでお伝えいたしますね。
>お誕生日おめでとうございます
ありがとうございます!
でも本当の誕生日はもう少し先なので
プレゼント受付はまだまだ間に合いますから慌てないでいいですよ
前々から計画されていただけにベストタイミングでの山行となったようですね
そして、タムさんにとってのガイドがお馴染みの二方ということで良い山行になりましたね〜
霊仙山は夏以外は楽しめるシーズンですが秋も紅葉がきれいだな〜という印象でして
いつしかは行ってみたい季節です。ホント紅葉のトンネルが美しく
一度この目で見てみたいな〜と思いますね。
ふわふわっとした色合いが好きです
ごきげんよう
今回いかじゅ君もコラボだったのね
1:1:1でもややブラック色に染まりぎみだったのでは?
こっちは2:1なんだけど
たむちゃんがああゆう人なんで
勝負は引き分け(なんの勝負や?
御池、もう終わってる〜みたいなレコでしたけど
なんのなんの、写真だけみさせてもらったら
むっちゃキレイですやん。
でもさすがにもう一週間後では遅すぎるよね・・・
たむちゃんにいかじゅ君のこと聞いてみたら
まじめそうな感じ、とゆってました。
それならよけい飛んでほしいな・・・アクセル・・・
ikajyu さん こんにちは
タムちゃんとのコラボ登山まで
タイミングをみはからってたら
一年以上かかりましたが (^_^;)
待った甲斐がありましたよ
霊仙山の紅葉、そして絶景などなど
すべてパーフェクトに
決まったんじゃないかな??
次は会えそうで会えない
イカジュさんとのコラボですね
どこかのお山でお会いしたら
ビーフシチューご馳走しちゃいますよ
イカさん、コメントありがとうございます!
霊仙山に初めて連れて行ってもらいました。
その前日はイカさん達は御池だったんですね。
あそこも8合目まで行って断念したという思い出深いとこなので
次はイカさんにガイドを頼んで連れて行ってもらおうかな
ってその前に来週は7daysなんちゃらでしたね。
ここも大阪人のくせしてかすったこともない山です。
でも、天気が少し気になりますね。
最悪雨ならどうします?
岩沸山はビギナーなんでその辺りの判断お任せしてよろしいすか?
以上、業務連絡でした
tamu-chanさん biwakotaroさん chamegonさん こんにちわ
秋の紅葉と共に絶景が広がる山旅でしたね
いつもの二人の山旅にプラス賑やかな山行で〜
白山はもう真っ白なのですね〜
ごきげんよう
まきびとさ〜ん、方言でしゃべってぇ〜
このお山はここらへんでは有名な名山なのよ。
でも夏はヒルがうじゃうじゃうじゃりんこ
西日本遠征の予定はないのかしら?
もしこちらにこられることがあったら
伊吹山もいいけど、ここはけっして外さぬよう
makibitoさん こんにちは
霊仙は我が家からメッチャ近くなんですが
まるでアルプスを彷彿するような
山頂の景色やそこからの絶景!!!
そしてこれから訪れる
冬山シーズンの樹氷も
なかなかのものですヮ
もし遠征でこっちへこられた時は
この山って夫婦そろって
超おすすめしますよ
makibitoさん、はじめまして
コメントありがとうございます!
私は今回訪れた山は初めてなのに、それにも関わらず
絶景が楽しめ、山行をともにしたお二人には
とても感謝してます
makibitoさんは関東の方なんですね。
先日、関東の海なし県の方が関西に来られまして
びわ湖が一望できる山に案内させていただきましたが
最後まで、これは海だろ!と疑ってやみませんでしたよ
関西には大きな山はありませんが、びわ湖に来ていただいて
びわレコでもしてください
実は昨日の朝、一番コメを書いたんですが・・・
時間に追われて意味の無い事書いたので消しました(^_^;)
つー訳で、2度目のこんにちわです(^.^)
いや〜 今回はビタロ家の裏側ドキュメントでしたか
改めてレコ拝見させて頂きましたが・・・ オモシロい
2度目もやはり山の景色が目に入らず、コメントを追ってましたよ(^_^;)
そしてtamu-chanさん!
ようやく思い出しましたよ
確かにこの方と白山室堂でお逢いしてます!
(しかし福山でも木村でもないような
んな事ぁ〜どーでもいいか(^o^)/
そんな事より、お写真やビタチャメさんのコメント等から
素晴らしいくらいのパワーを持った方とお察し致します
御迷惑でなければ是非一度! 自分も御一緒させて頂きたい!
よろしゅう お頼み申し上げますm(__)m
親方まいど!!
朝にチャメが棟梁の幻を見たと騒いでいたので
悪夢でも見たんじゃないかと言っていたんですが
そういうことか〜 (^^♪
今回はタムちゃんの密着取材があったので
最初おすましチャメゴンでしたが
結構うら側見られちゃいましたよ
始めてタムちゃんにお会いしましたが
スゲ〜パワフルで熱いガッツある方で
なんとなく棟梁と同じ匂いがするような・・・
しかも、しっかり山ガ〜ルをナンパしてるしね
あ、こっちはアノ師匠か・・・ (^^♪
しかし北陸のパワフルマン棟梁が
あの雪を被った白山にいたとはビックリ \(◎o◎)/!
だからいつも以上に
あんなに光り輝いていたんだ
大touryouさん、コメントありがとうございます。
はい、潜入密着取材。24時間までいきませんでしたが
ビタロ家の台所事情もつぶさにキャッチしましたので
touryouさんには改めて・・・
表には出せなかったスクープネタも。イッヒッヒッヒ・・・
>そしてtamu-chanさん!
>ようやく思い出しましたよ
って、そこかい!
思い出すのにエラい時間かかってもうてからに!もうどんだけ〜
>素晴らしいくらいのパワーを持った方とお察し致します
>御迷惑でなければ是非一度! 自分も御一緒させて頂きたい!
何を改まって
御一緒なんて、滅相も無いですよ
普段はボッチ登山でチンタラ歩いているだけですよ。
富山湾?金沢港?から白山まで行ってしまうような力は
生憎持ち合わせていませんが、お気楽ハイキングなら喜んで
ガッテン承知でございます〜
追記:
touryouさんが、いつになく下手(したて)に出はるので
大事なことを書くの忘れてましたよ
白山!!
なんですかこれは〜!
ごきげんよう
うちでゆってたのよ、
白山の雪を一瞬にしてとかす男棟梁、
でか声の潜在能力有の”toshi”さん、
始終でか声かつ高い声のたむちゃん、
仕事柄でか声かつ高い声のビタロ・・・
この人たち揃ったら眠ってたマグマが目覚め、
死火山でも爆発するよ
って。
tamu-chanさん、ビタロさん、チャメさんおはようございます。
tamu-chanさんはじめまして。一年前から この霊仙山を計画されてた
のですね。春の霊仙も良いですが、わたしも紅葉と荒涼とした秋の霊仙
も好きです。今期は15日から猟期が始まるのでビビって行けそうにない
のですが、また来期行ってみたいです。
レコのメイキングシーンを撮られ、またその雰囲気がとても良く分かり
ました
ビタロさんも さすが紅葉をドンピシャで狙われてさすが地元!!
天候が悪いとマジヤバいですが、好天も読みきられましたね
ひょっとして そしてこの日の為に鬼コーチと化してチャメさん
トレーニング計画を練られたのでは?
ビタロさんの料理はいつも美味しそう〜♪ジムニーもアートされて感心
しっ放しです。いつかご相伴したいです
チャメさん、気合入れて先行逃げ切りを狙われてましたね。
あ、チャメさん自身おばさんといわれてますが、以前お会いした時に
「あの人、お姉さん?おばちゃん?」と聞いたら 二人とも「お姉さん」と
言ってましたよ(ホントでっせ
次は お虎が池でのアクセルジャンプ!?!の為に膝をお大事に
ごきげんよう
エイドステーション、ずるい〜
かわいすぎる〜
新婚ほやほやらしいヨーキ君も
さぞや触発されたものと
お姉ちゃんかおばさんか?
むむむ、やっぱりそ〜ゆ〜こと、みんな聞いてるのね
いやむしろこの年で自分をお姉さんって主張するほうがどうかと・・・
高校生ん時、メナードランド(知らないかなぁ)でバイトしてて
少年に”おばさん”ってゆわれた時は
さすがに犯罪起こしてやろうって思ったけどね
red_karu さん こんにちは
「かーくん、ぽんさん」
ちゃんとおばさんに気を使ってくれてありがとう
次に会った時は
「チャメおばさん」、「ビタロおじさん」でイイからね
でも「ビタロおじいさん」だけはダメだぞ (^^♪
しかし陽気くん専用エイドステーションは
メッチャかわいい ლ(╹◡╹ლ)
きっと頂いたサインは二人にとって
一生の宝もですね
またそれを企画したご両親もこれまたスバラシイ!!
次回はどんなカワイイ企画が出てくるか
楽しみにしてま〜す ( ^ω^)ワクワク
あ、秋の霊仙山はスゴ〜ク良かったですよ \(^^@)/
red_karuさん、コメントありがとうございます。
はいそうです。1年以上前から計画というかお願いしてたんですが
そのうち何も言ってこなくなり・・・
これは「また、行こうや!」ていう調子良いヤツがいうような
詐欺にあったのかなと思いましたよ
red_karuさん、エイドステーションやりますね!また狙いもドンピシャ!
自分も武奈はいっぱい登り口があるからどこから来るのかな〜なんて思って
FB見てました。
それとred_karuさんとこ、ウチと家族構成が似てますね。
ウチも息子2人連れて良く山に行ってましたが、
最近は2人とも「山なんて面白ないし!」と全く相手にしてくれなくなりました
red_karuさんは、お子さん達と楽しい山行続けてくださいね!
tamu-chan様、ビタロ様、チャメ様
tamu-chanさんはじめましてこんにちは!!
ビタロさんチャメさんこんにちは!!
tamu-chanさんお誕生日だったそうでおめでとうございます
ビタロさんとチャメさんにお祝いされて、とてもうれしそうな御様子を拝見し、私も楽しい気持ちになりました
チャメさんがんばられましたよね
お写真から、tamu-chanさんもビタロさんも、歩くペース早そうだったので、大変だったのではないかと思いました。
ほんとに、おつかれさまでした
カルスト台地は、先がとんがった岩だらけで、足の裏痛くなって大変でしたね。
普通の登山道で石がゴロゴロだらけでも、結構痛くなるのですから、その5倍以上は大変だったのではないかと思いました。
tamu-chanさんとチャメさんのダブルdeトリプルアクセルもなかなか素敵です。
次回は、是非3人様で、トリプルdeトリプルアクセルと、トリプルチャメゴンポーズをよろしくお願いいたします
95番目のお写真の紅葉本当にきれいです
歩くことを考えると、落ち葉のない針葉樹林帯の方が楽ですが、やはり落葉樹林帯の紅葉のトンネル散策はいいですね
皆様、体調には充分お気をつけになられて、次回も楽しいお山時間をお過ごしください
レオチさん こんにちは
紅葉前線が日を追うごとに南下してますね
もうしばらくは天気予報と皆さんのレコを見ながら
予想を立ててのお山めぐりが続きそうです
しか〜し、今回は「おすましチャメゴン」で
頑張れば出来る子ってのがわかりましたよ (^^♪
でも次回のお山登りではいつもの
ワガママで気ままなチャメゴンに
戻っちゃうんだろうな〜 ( ̄▽ ̄;)
もしこれがレオチペアとのコラボだったら
どんな感じになるのかな〜??
きっとレオチさん&チャメで
機関銃トークが繰り広げられるんだろうな (^ω^)
ちょっと楽しみですね
今回はいつもとは違うチャメと
紅葉と絶景を堪能したコラボ登山でした \(^^@)/
reochi19さん、コメントありがとうございます
>tamu-chanさんお誕生日だったそうでおめでとうございます
ありがとうございます。恐縮です。
この日、本物のケーキが出て来たのにはビックリポン嬉しかったです。
昨年は紙に幼稚園の子が描いたようなヘタクソなケーキの絵でしたから
でもこの日、本当に頑張られたのはチャメさんでした。
スタートダッシュを決めてからは山頂付近まで姿が見えず
コースを間違えたんじゃないかと心配したほどです。
何か大会に出場するかのように1ヶ月前からこの日のために
鍛えていたそうです。
が、無茶が祟り肝心な当日下山時に膝が壊れる〜!と
わめいておられましたよ。
しかし、チャメさんもやれば出来る子だったのか・・・
とまあ、色々な事が体験できた貴重な1日でした。
立った立ったクララが立った。
登った登ったレオッチが登った
ごきげんよう
おそらく満身創痍なはず
でも意外に荒療治が良かったりなんかもするからね
きっと当日の夜は身も心も存分に満たされたのでは?
トリプルアクセルは無理無理。
まおちゃんだってこけちゃう
今はハーフどまりだけど
いつの日か、シングルできる日がくるかも。
その時は動画でお届けします。もちろん有料で
ひさねこさん、クリ坊によろしく〜
ビタロさんチャメさん 初めまして
お山でお誕生日会素敵ですね
memechanさん、コメントありがとうございます。
陽気さんにサインまでもらって
テンションMAXなmemechanさんじゃないすか
誕生日ありがとうございます!
女性の方は、歳取ると誕生日は・・・なんて言いますが
僕は全然ウェルカムなんで!
プレゼントは陽気さんのサインでもOKですよ〜
送り先は、下に出ているテロップまで〜
あ、これテレビじゃなかったわ
そうそう、ここは山頂はたおやかなんでトレランに向いてるかもですね。
でも西南尾根は本当針のむしろなんでコケたら痛いで済まないから
気をつけなはれや!
memechan さん はじめまして&こんにちは
秋の紅葉時期の霊仙山もイイですが
春の福寿草が咲く時期も絶対オススメです
なんたって「花の百名山」に選ばれてますから
いろいろなお花が咲き乱れる中でのランニング!!!
考えただけでも最高じゃありませんか???
でも・・・・
時期を外すとヒル山としても有名ですがね
またどこかでお会いしましたらどうぞよろしくです m(_ _)m
ごきげんよう
ブラックさんとのコラボレコ拝見して
ほほ〜、めめちゃんゆう人はそ〜ゆ〜人だったのかぁ〜と
あと10段の階段で終わり、てゆうような時でも
うんともすんとも動けない私からしたら
めめちゃんは別次元の人ですね
めめちゃんの伊吹山連続登山101回目と
私が調子いい時の1回目なら
いい勝負できるかもしれない・・・
ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
tamu-chanさん、はじめまして。
みなさんテンション高めな感じがいいですね
霊仙山の紅葉
来年は…と昨年に思ってたんですが先月、
結局予定変更して行けませんでした
来年こそは
ところでビタロさん、絵心ありますね
hiroC さん こんにちは
良かったですよ
この時期の霊仙山!!
紅葉も絶景も抜群なのに
おまり人がいなくてメッチャ静か \(^o^)/
(私らがウルサクしてましたが・・・)
まさに hiroC さん向けじゃないですか
私らには絶対無理ですが
清々しい秋や春の天気のイイ日に
山頂高原をランニング出来たらもう最高だろうな \(^o^)/
hiroC さんなら柏原から入山して
醒ヶ井か多賀へ向かうスーパー大周回なんての
いかがですか??
ごきげんよう
いやいや、来年なんていわず、
雪ん時に来てくださいよ
普通の人は登山口までの林道歩きが嫌(無理)で断念するけど
ヒロCさんならラジオ体操レベルかと
この秋、貝月の紅葉はどんなものか
行きたかったんだけど
あちら立たせばこちら立たず、で
貝月や夜叉を犠牲にしてしまいました。
(赤兎だけは逃したくなかった)
私からみれば、ビタロは絵心ある、と思ってます。
私の映画のHPで活躍してもらってます(5年間更新なし
よ〜し、ほめてもらったんだから
今度ヒロCさんの似顔絵、持ってくからね
hiroCさん、はじめまして
コメントありがとうございます。
>みなさんテンション高めな感じがいいですね
はい、この日は会って早々チャメさんに変な薬飲まされて
飲まんと山に連れてかんへんぞ!と脅されたものですから
その後、ウチに帰るまで記憶がございません。。。
>ところでビタロさん、絵心ありますね
このおっちゃん、似合わず妙にマメだったり、凝り性だったりなんですね。
絵も上手だったんで、ちょっと引きましたが・・・
ま、誰にでも取り柄はあるもんだなと変に感心しましたよ
たむちゃんさん、はじめまして。ちゃめごんさんに好意を抱かれているtessyuuです。雲仙山のことは全くわかりませんが、たむちゃんさんのお顔写真とイラストよく似ていますね
チャメゴンアクセルの時にザックを下ろさないのは、また担ぐのが面倒だからでしたっけ?tessyuu、今度チャレンジしてみようっと
ごきげんよう
好意ねぇ
悪意に変わらぬよう、日々精進してってください。
あ、ザックかついだまま飛ぶと
膝、やられますよ
TESSYUUさん、はじめまして
コメントありがとうございます。
tessyuuさんは、チャメさんに好意を抱かれているんですか
人妻は気を付けてくださいよ。
一度火がついたら・・・失楽園だったらまだ良いですが
滑落園だったらそのままTheENDですからね
>イラストよく似ていますね
イラストというのは黄色い宇宙服みたいなのを着たヤツですか?
あれはウチから徒歩1分の駅前に突如現れたオブジェです。
この頃、お台場のガンダムや神戸の鉄人28号が続々立ってた時でしたが
誰もがサンチャイルド(オブジェの名前)??てな感じで、
あまり相手にされてませんでした
でも、まぁ有名な方が作ったそうで、立った経緯もなるほど〜とは思いましたがね。
だから、私自ら広告塔になって拡散しているのであります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する