ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 755114
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

晩秋の木曽駒ヶ岳縦走

2015年10月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:41
距離
5.3km
登り
526m
下り
530m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
1:00
合計
4:33
距離 5.3km 登り 535m 下り 531m
9:25
34
9:59
10:07
4
10:11
10:12
42
10:54
10:59
20
11:19
11:20
12
11:32
11:40
8
12:03
12:33
9
12:42
12:44
12
12:56
11
13:07
13:09
9
13:18
13:21
37
13:58
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路
0425 自宅発
0659 恵那峡SA ルート確認・給油 0723発
0758 菅の台バスセンター(850m)着、バス臨時便 0820発、往復3900円
0851 しらび平(1662m)駅着、ロープウェイ 0900発
0907 千畳敷(2612m)駅着

復路
1430 千畳敷駅ロープウェイ発
1437 しらび平駅着、バス 1450発
1525 菅の台バスセンター着 1540発(駐車場代600円)
1550 駒ヶ根SA着、夕食・仮眠 1915発
2008 恵那峡SA着、小休止 2023発
2306 自宅着、総走行距離 591.0km
コース状況/
危険箇所等
宝剣岳への鎖場は雪が降って凍った後はかなり難しい。中岳・木曽駒ケ岳は特に問題なし
その他周辺情報 山上の休憩・宿泊施設は宝剣山荘を除いて既に閉鎖されているようだ
09:17 千畳敷よりこれから登る登山道方向を見る、薄い雲は出ているがいい天気だ
1
09:17 千畳敷よりこれから登る登山道方向を見る、薄い雲は出ているがいい天気だ
09:26 まずは信州駒ヶ岳神社で登山の無事をお祈りする
09:26 まずは信州駒ヶ岳神社で登山の無事をお祈りする
09:30 夏場は高山植物を求めて行列ができるが今は人もまばらだ
09:30 夏場は高山植物を求めて行列ができるが今は人もまばらだ
09:30 出発してきた千畳敷のロープウェイ駅は日本で最高の標高に有る駅だ
09:30 出発してきた千畳敷のロープウェイ駅は日本で最高の標高に有る駅だ
09:34 登山道の様子、一般の観光客も手ぶらで登っていく
09:34 登山道の様子、一般の観光客も手ぶらで登っていく
09:38 途中にある「中央アルプス駒ヶ岳」の道標
09:38 途中にある「中央アルプス駒ヶ岳」の道標
09:41 登山道は石段などがよく整備されている
09:41 登山道は石段などがよく整備されている
09:45 途中で登ってきた方向を振り返る
09:45 途中で登ってきた方向を振り返る
09:45 少し勾配も急になってくる
09:45 少し勾配も急になってくる
09:49 3000m級の山が並んでいるのに更にその上に頭をのぞかせる富士山、今日はくっきり見える
09:49 3000m級の山が並んでいるのに更にその上に頭をのぞかせる富士山、今日はくっきり見える
09:52 乗越浄土が近づくにつれ更に勾配は急になる
1
09:52 乗越浄土が近づくにつれ更に勾配は急になる
10:01 登山道はよく整備されており、危険な所はない
10:01 登山道はよく整備されており、危険な所はない
10:06 乗越浄土到着、伊那前岳方向に進む登山者もいる、風は冷たくて強い
10:06 乗越浄土到着、伊那前岳方向に進む登山者もいる、風は冷たくて強い
10:07 登ってきたロープウェイ駅方向を見る、左端に富士山も
10:07 登ってきたロープウェイ駅方向を見る、左端に富士山も
10:07 宝剣山荘と中岳
10:07 宝剣山荘と中岳
10:11 宝剣山荘はまだ営業しているようだ
1
10:11 宝剣山荘はまだ営業しているようだ
10:13 まずは宝剣岳に登ってみることに
10:13 まずは宝剣岳に登ってみることに
10:13 薄い雲がたなびいているが天気は上々だ
10:13 薄い雲がたなびいているが天気は上々だ
10:16 登ってきた方向を振り返る、この辺りはまだ石ガレの道がつつくが、雪はほとんど溶けている
10:16 登ってきた方向を振り返る、この辺りはまだ石ガレの道がつつくが、雪はほとんど溶けている
10:16 これから登る方向
10:16 これから登る方向
10:19 ここから岩場となりかなり険しくなる
10:19 ここから岩場となりかなり険しくなる
10:19 岩の上に立っている木柱は何か注意書きのようだ
1
10:19 岩の上に立っている木柱は何か注意書きのようだ
10:20 中央左に先を行く登山者が見える
10:20 中央左に先を行く登山者が見える
10:29 これでもう少し氷が張っていたらかなり怖いことに
10:29 これでもう少し氷が張っていたらかなり怖いことに
10:39 鎖場がかなり続くが、怖いのであまり写真は撮っていられない
1
10:39 鎖場がかなり続くが、怖いのであまり写真は撮っていられない
10:42 宝剣岳(2931m)頂上からの眺め、中央の谷の正面に富士山が見える
2
10:42 宝剣岳(2931m)頂上からの眺め、中央の谷の正面に富士山が見える
10:42 宝剣岳頂上より南の方角、山の稜線が綺麗だ
1
10:42 宝剣岳頂上より南の方角、山の稜線が綺麗だ
10:43 山頂の高さというのはこの岩の頭なのだろうか・・・?
3
10:43 山頂の高さというのはこの岩の頭なのだろうか・・・?
10:48 ここにも小さな社が
1
10:48 ここにも小さな社が
10:48 別の方角から来たという登山者と一緒になる、自分は高所恐怖症なのであんな所には座れない
2
10:48 別の方角から来たという登山者と一緒になる、自分は高所恐怖症なのであんな所には座れない
10:49 最初に登ろうと思っていた御嶽山が正面に見える
10:49 最初に登ろうと思っていた御嶽山が正面に見える
10:50 登ってきた方角を見下ろす
1
10:50 登ってきた方角を見下ろす
10:53 中岳・木曽駒ヶ岳方向、薄い雲も綺麗だ
1
10:53 中岳・木曽駒ヶ岳方向、薄い雲も綺麗だ
11:00 ここから見るととても歩けそうに見えないが、縦走路が続いている
11:00 ここから見るととても歩けそうに見えないが、縦走路が続いている
11:01 後から来た登山者も増え、山頂は一時6名ほどになる
3
11:01 後から来た登山者も増え、山頂は一時6名ほどになる
11:22 宝剣山荘を過ぎ、今下りてきた宝剣岳を振り返る
11:22 宝剣山荘を過ぎ、今下りてきた宝剣岳を振り返る
11:22 次に向かう中岳へは広くてなだらかな尾根道が続く
11:22 次に向かう中岳へは広くてなだらかな尾根道が続く
11:24 ここから登り坂となる、左側は頂上山荘への迂回路
11:24 ここから登り坂となる、左側は頂上山荘への迂回路
11:28 宝剣山荘と宝剣岳方向
11:28 宝剣山荘と宝剣岳方向
11:28 伊那前岳方面にもまだ登山者はいるようだ
11:28 伊那前岳方面にもまだ登山者はいるようだ
11:32 中岳山頂(2925m)で写真を撮ったりする登山者
11:32 中岳山頂(2925m)で写真を撮ったりする登山者
11:33 中岳山頂にて、風が冷たいので完全防備だ
3
11:33 中岳山頂にて、風が冷たいので完全防備だ
11:35 中岳山頂の小さな社と賽銭箱
11:35 中岳山頂の小さな社と賽銭箱
11:38 中岳山頂の岩と薄くたなびく雲
1
11:38 中岳山頂の岩と薄くたなびく雲
11:47 木曽駒ヶ岳頂上山荘も既に閉鎖されているようだ
11:47 木曽駒ヶ岳頂上山荘も既に閉鎖されているようだ
11:49 木曽駒ヶ岳山頂方向、石ガレの緩やかな上りが暫く続く
11:49 木曽駒ヶ岳山頂方向、石ガレの緩やかな上りが暫く続く
11:52 途中にあった「頂上」と「木曽小屋」の表示
11:52 途中にあった「頂上」と「木曽小屋」の表示
11:57 今登ってきた道、頂上山荘と中岳方面
11:57 今登ってきた道、頂上山荘と中岳方面
11:57 登山道の様子も少し変化して険しくなる
11:57 登山道の様子も少し変化して険しくなる
11:59 頂上近くにあった自然の避難場所のような岩
11:59 頂上近くにあった自然の避難場所のような岩
12:01 頂上が近くなる
12:01 頂上が近くなる
12:04 木曽駒ヶ岳頂上(2956.1m)にある社
1
12:04 木曽駒ヶ岳頂上(2956.1m)にある社
12:04 木曽駒ヶ岳頂上でくつろぐ登山者
12:04 木曽駒ヶ岳頂上でくつろぐ登山者
12:04 木曽駒ヶ岳頂上(2956.1m)の様子
2
12:04 木曽駒ヶ岳頂上(2956.1m)の様子
12:05 木曽駒ヶ岳頂上(2956.1m)の三角点
12:05 木曽駒ヶ岳頂上(2956.1m)の三角点
12:11 木曽駒ヶ岳頂上にて
3
12:11 木曽駒ヶ岳頂上にて
12:54 下山途中での中岳への再度の登りは結構きつく感じる
12:54 下山途中での中岳への再度の登りは結構きつく感じる
13:16 乗越浄土から伊那前岳方向は誰も登山者が居なくなっている
13:16 乗越浄土から伊那前岳方向は誰も登山者が居なくなっている
13:17 伊那前岳へのピストンは諦め下山することに、正面がロープウェイ乗り場
13:17 伊那前岳へのピストンは諦め下山することに、正面がロープウェイ乗り場
13:47 下ってきた山々を振り返る
13:47 下ってきた山々を振り返る
14:13 ロープウェイ乗り場に貼り出してあった中央アルプスの事故状況
14:13 ロープウェイ乗り場に貼り出してあった中央アルプスの事故状況
14:30 千畳敷駅ロープウェイ改札
14:30 千畳敷駅ロープウェイ改札
14:30 千畳敷駅にも雲がかかり始めている
14:30 千畳敷駅にも雲がかかり始めている
14:31 雲が多くなり山が隠れつつある
14:31 雲が多くなり山が隠れつつある
14:31 ロープを支える鉄塔は結構すごい場所に建てられている
14:31 ロープを支える鉄塔は結構すごい場所に建てられている
14:32 ロープウェイから見られる滝、細い筋になって流れる様が美しい
14:32 ロープウェイから見られる滝、細い筋になって流れる様が美しい
14:33 中間点で上りのゴンドラとすれ違う、このロープウェイのゴンドラは2台のみ
14:33 中間点で上りのゴンドラとすれ違う、このロープウェイのゴンドラは2台のみ
14:34 こちらもロープウェイから見られる滝、滝の下まで行くことができるようだ
14:34 こちらもロープウェイから見られる滝、滝の下まで行くことができるようだ
14:35 しらび平駅近くの様子
14:35 しらび平駅近くの様子
14:42 しらび平バスターミナル付近の紅葉
14:42 しらび平バスターミナル付近の紅葉
04:23 今日のドライブルートは名阪〜東名阪〜名古屋高速〜東名〜中央道、往復同じルート
04:23 今日のドライブルートは名阪〜東名阪〜名古屋高速〜東名〜中央道、往復同じルート
14:01 今日の登山ルート
14:01 今日の登山ルート

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 サングラス タオル ストック カメラ
備考 耳まですっぽりかぶる防寒用の帽子

感想

昨夜は早くから眠り、今朝2時過ぎに起床。山に行こうとは思っていたが、前2回に引き続いて3000m峰ということで漠然と御嶽がいいかなと思っていただけで、まだはっきりとは決めてなかった。御嶽・穂高・木曽駒の最近の登山ログを見ていて木曽駒にしようと決めたのは3時半過ぎになってしまい、今日はかなり出遅れた感じ。
自宅を4時半前に出発し、今日は意外と眠気に襲われず、8時には菅の台バスセンター(標高850m)に到着。丁度8時のバスが出るところで、これはちょっと間に合わない。登山の準備をしていると、暫くして臨時バスを出すというアナウンスが流れたのであまり待ち時間無しで出発することができた(バスとロープウェイ込みの往復料金は3900円也)。途中、紅葉風景などのガイドが流れていたが、補助椅子席だったためほとんど風景を楽しむことはできなかった。途中工事用の小型ダンプと遭遇、バスが待避場所までバックを始めたのには乗客の間にちょっと驚きの声や表情が。「おいおい、普通バスの方が優先だろう、満員の乗客を乗せて事故でも起こしたら・・・」と思ったのは自分だけではなかったようだ。
しらび平に到着してここからはロープウェイに乗り換えるが、ここは既に標高1662mの世界で、ちょっとした山の頂上高さだ。ここからのロープウェイの標高差は900m以上有り、千畳敷駅の標高2612mと共に日本一だそうだ。少し寒いとは感じたが、天候もよくまあまあ絶好の登山日和と言え、同時に着いた観光客や登山者より多少ゆっくり準備をして最後尾くらいでスタートを切った。すぐに信州駒ヶ岳神社と書かれた社があるので今日の無事を祈って鐘を鳴らす。
ここから乗越浄土までは「登山装備が必要」と注意看板が出ているが、一般の観光客も手ぶらで登ってくる。登山道は急な所も一部有るが、石段がよく整備され、特に危険な所もない。さすがにここまで来ると標高2800mを越えるため、周囲を見渡す頂上気分が味わえる反面、吹きっさらしとなり今日も非常に冷たい風がかなり強く吹いている。周りを見渡すと、遠くに富士山がくっきりと顔をのぞかせており、ちょっと得した気分になる。
ここからが今日の1番の目的の宝剣岳だ。昔家族で登ったときにはあんな険しい所は無理だと思い今まで一度も登ったことが無い山だ。ゴロゴロした岩の間を登り、最後は割と長い鎖場が登場する。幸いにして雪や氷はほとんど溶けており、残っている所もほとんどは岩の頭がチョロっと頭を出しているので助かったが、もう少し残っていたらアウトだ。元々高所恐怖症なので怖い所には行かないが、ここの鎖場は今までで最高のスリルを味わった。鎖が途切れている所に限って氷が残っておりちょっとびびる所もあった。山頂(2931m)は更に冷たく強い風が吹き荒れ、体感的には真冬の北海道という感じに思える。わずかに雲も出ているが、周りの景色は最高だ。暫く景色を楽しんだ後、ピストンで宝剣山荘へ戻りそこから中岳方向へ向かう。
中岳への登山道は見た目にもなだらかな尾根道という感じで、危険な所もない。山頂(2925m)は割と広々とした場所で、大きな岩の所に「中岳山頂2525m」の標識と賽銭箱が置かれた小さな社がある。同じような道を更に進んで下り切った所に木曽駒岳頂上山荘がある。当然既に閉鎖されているためここは通り過ぎるだけ。この先の駒ヶ岳へは同じようななだらかな石ガレの道を登る。高低差としてはここが1番大きいみたいだが、急な所もなく割と楽に到着する。先ほどよりはずっと立派な社が有り、三角点も存在する。ここも山頂は広々としており、景色を眺めながらの昼食休憩にはもってこいだ。ただ風が強くて冷たいため、石を積み上げた風下に回り込み少しでも風を防ぎながらのランチタイムを過ごす。
帰りにまた中岳に登らないといけないが、下山途中での登りはやけにきつく感じる。乗越浄土まで戻り、時刻もまだ早いので伊那前岳に行こうと思ったのだが、ずっと登山道を見渡しても人っ子一人歩いている影は見えない。なんとなく止めて帰ろうかという気分にさせられ、そのまま下山することに・・・。
風は冷たく強かったが、薄雲程度の絶好の天気に恵まれ、景色も充分楽しむことができたいい山歩きとなった。帰りはロープウェイとバスを乗り継ぎ菅の台バスセンターまで戻り、早々に出発。駐車場代は出るときに払うシステムで、600円だった。暫く走るとどうも腰というか背骨というか、車の振動が痛く感じるので、高速に入った最初の駒ヶ根SAで背骨を伸ばすことに。仮眠のつもりで車の中で横になったが、熟睡してしまい気がついたら回りは真っ暗になっていた。1時間ほど走って再度恵那峡SAで小休止を取ったが、その後は目もバッチリ冴え、腰の痛みも治まったので自宅までノンストップで帰ることができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら