ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 756933
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳もう冬支度(^_^)v

2015年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:40
距離
12.5km
登り
1,426m
下り
1,629m

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:30
合計
6:40
8:00
140
スタート地点
10:20
10:20
10
トマの耳
10:30
10:30
45
オキの耳
11:15
11:20
10
一ノ倉岳
11:30
11:30
30
茂倉岳
12:00
12:20
40
茂倉岳避難小屋
13:00
13:05
95
矢場の頭
14:40
ゴール地点
天候 快晴(^∇^)
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
行きは谷川岳登山ベースに駐車。\500/1日
土樽駅から、土合駅は¥240
コース状況/
危険箇所等
稜線は雪が付いています。もう一度、ちゃんと降ったら一気に雪山になってアイゼンも必要になると思います。
その他周辺情報 温泉は水上温泉街のふれあい交流館
2015年11月01日 10:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/1 10:15
緑の稜線!
2015年11月01日 11:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/1 11:40
緑の稜線!
谷川岳ロープウェイ駅の駐車場から出発します
2015年11月01日 07:56撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 7:56
谷川岳ロープウェイ駅の駐車場から出発します
まだ紅葉しています
2015年11月01日 07:56撮影 by  iPhone 6, Apple
4
11/1 7:56
まだ紅葉しています
手書きの感じが良いですね(^∇^)
2015年11月01日 07:59撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/1 7:59
手書きの感じが良いですね(^∇^)
自家用車はkeep out
2015年11月01日 08:00撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/1 8:00
自家用車はkeep out
西黒尾根の取付き
2015年11月01日 08:09撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 8:09
西黒尾根の取付き
気持ち良いですね〜♪
2015年11月01日 08:42撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/1 8:42
気持ち良いですね〜♪
だんだん岩場がキツくなってきました(≧∇≦)
2015年11月01日 09:10撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 9:10
だんだん岩場がキツくなってきました(≧∇≦)
中級グレードかな?
2015年11月01日 09:12撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 9:12
中級グレードかな?
谷川岳
2015年11月01日 09:15撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/1 9:15
谷川岳
アップします
2015年11月01日 09:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/1 9:16
アップします
岩場たくさんです
2015年11月01日 09:26撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 9:26
岩場たくさんです
ラクダの背
2015年11月01日 09:30撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 9:30
ラクダの背
本当に良い天気!
2015年11月01日 09:33撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/1 9:33
本当に良い天気!
霧氷がついてます
2015年11月01日 10:15撮影 by  iPhone 6, Apple
3
11/1 10:15
霧氷がついてます
谷川岳といえば、この道標
2015年11月01日 10:20撮影 by  iPhone 6, Apple
4
11/1 10:20
谷川岳といえば、この道標
太郎平に続く気持ちの良い稜線
2015年11月01日 10:22撮影 by  iPhone 6, Apple
6
11/1 10:22
太郎平に続く気持ちの良い稜線
肩の小屋
2015年11月01日 10:22撮影 by  iPhone 6, Apple
3
11/1 10:22
肩の小屋
霧氷越しに一ノ倉岳
2015年11月01日 10:24撮影 by  iPhone 6, Apple
6
11/1 10:24
霧氷越しに一ノ倉岳
トマの耳1963m
2015年11月01日 10:24撮影 by  iPhone 6, Apple
3
11/1 10:24
トマの耳1963m
おおっ!こういう稜線大好き!
2015年11月01日 10:25撮影 by  iPhone 6, Apple
7
11/1 10:25
おおっ!こういう稜線大好き!
空の青と霧氷の白さが美しすぎ!
2015年11月01日 10:30撮影 by  iPhone 6, Apple
7
11/1 10:30
空の青と霧氷の白さが美しすぎ!
パノラマしました*\(^o^)/**/
2015年11月01日 10:31撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 10:31
パノラマしました*\(^o^)/**/
オキの耳1977m
2015年11月01日 10:35撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/1 10:35
オキの耳1977m
この鳥居をくぐることになってました。
2015年11月01日 10:42撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 10:42
この鳥居をくぐることになってました。
北側はすっかり雪
2015年11月01日 10:44撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/1 10:44
北側はすっかり雪
岩にも霧氷がついてます
2015年11月01日 10:46撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 10:46
岩にも霧氷がついてます
一ノ倉岳を目指します
2015年11月01日 11:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/1 11:02
一ノ倉岳を目指します
気持ちの良い稜線歩き
2015年11月01日 11:21撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 11:21
気持ちの良い稜線歩き
谷川岳をバックに、シャッターを押していただきましたm(__)m
2015年11月01日 11:22撮影 by  iPhone 6, Apple
4
11/1 11:22
谷川岳をバックに、シャッターを押していただきましたm(__)m
オキの耳とトマの耳
2015年11月01日 11:30撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/1 11:30
オキの耳とトマの耳
風も無く、快晴の中、開放感を味わいながら進みます
2015年11月01日 11:32撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 11:32
風も無く、快晴の中、開放感を味わいながら進みます
白い雪!
2015年11月01日 11:34撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 11:34
白い雪!
青い空!
2015年11月01日 11:38撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 11:38
青い空!
2000mそこそこですが、この景色!
谷川岳は良いお山です*\(^o^)/**/
2015年11月01日 11:42撮影 by  iPhone 6, Apple
6
11/1 11:42
2000mそこそこですが、この景色!
谷川岳は良いお山です*\(^o^)/**/
茂倉岳の頂上
2015年11月01日 11:44撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 11:44
茂倉岳の頂上
稜線はのんびりと歩けます
2015年11月01日 11:45撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 11:45
稜線はのんびりと歩けます
熊笹のじゅうたん(^∇^)
2015年11月01日 11:51撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/1 11:51
熊笹のじゅうたん(^∇^)
良い天気に感謝!
2015年11月01日 11:53撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 11:53
良い天気に感謝!
ヤバくないですか!
この景色!
2015年11月01日 11:55撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/1 11:55
ヤバくないですか!
この景色!
2015年11月01日 11:55撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 11:55
もう、ウットリ( ´ ▽ ` )
2015年11月01日 11:57撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 11:57
もう、ウットリ( ´ ▽ ` )
避難小屋
2015年11月01日 11:58撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 11:58
避難小屋
中で休憩してお昼にしました
2015年11月01日 12:03撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/1 12:03
中で休憩してお昼にしました
2015年11月01日 12:19撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/1 12:19
バイバイ!避難小屋
2015年11月01日 12:20撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 12:20
バイバイ!避難小屋
下りの稜線
2015年11月01日 12:22撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 12:22
下りの稜線
2015年11月01日 12:33撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 12:33
パノラマしました
2015年11月01日 12:39撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 12:39
パノラマしました
ナナカマドが可愛い
2015年11月01日 12:48撮影 by  iPhone 6, Apple
3
11/1 12:48
ナナカマドが可愛い
おにぎりみたい
2015年11月01日 12:56撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/1 12:56
おにぎりみたい
矢場の頭
2015年11月01日 12:59撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 12:59
矢場の頭
25Lのザックを試して見ました。てるてる坊主二世は、今シーズンは勝率9割(^∇^)
2015年11月01日 13:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/1 13:08
25Lのザックを試して見ました。てるてる坊主二世は、今シーズンは勝率9割(^∇^)
なんか良い感じ♬
2015年11月01日 13:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/1 13:16
なんか良い感じ♬
下りは、根っこや滑りやすい粘土質の道です(>_<)1
2015年11月01日 13:21撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 13:21
下りは、根っこや滑りやすい粘土質の道です(>_<)1
綺麗1
2015年11月01日 13:42撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/1 13:42
綺麗1
綺麗2
2015年11月01日 13:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/1 13:47
綺麗2
綺麗3
2015年11月01日 13:58撮影 by  iPhone 6, Apple
3
11/1 13:58
綺麗3
下山しました*\(^o^)/**/
2015年11月01日 14:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/1 14:05
下山しました*\(^o^)/**/
綺麗4
2015年11月01日 14:09撮影 by  iPhone 6, Apple
3
11/1 14:09
綺麗4
綺麗5
2015年11月01日 14:11撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 14:11
綺麗5
綺麗6
2015年11月01日 14:12撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 14:12
綺麗6
雪国のトンネルの説明
2015年11月01日 14:25撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 14:25
雪国のトンネルの説明
ひらがなが可愛いですね
2015年11月01日 14:39撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 14:39
ひらがなが可愛いですね
電車、三時間に一本(>_<)
2015年11月01日 15:23撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/1 15:23
電車、三時間に一本(>_<)
日本一のモグラ駅だそうです
2015年11月01日 15:35撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 15:35
日本一のモグラ駅だそうです
川端康成の雪国のトンネル
2015年11月01日 15:38撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/1 15:38
川端康成の雪国のトンネル
綺麗な川だなあ
2015年11月01日 15:42撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/1 15:42
綺麗な川だなあ
はい、到着しました*\(^o^)/**/
2015年11月01日 15:53撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 15:53
はい、到着しました*\(^o^)/**/
水上温泉街のふれあい交流館の温泉に入りました!
2015年11月01日 16:43撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 16:43
水上温泉街のふれあい交流館の温泉に入りました!
中央に中の良さそうなお二人が写っていますね♪
2015年11月01日 10:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/1 10:39
中央に中の良さそうなお二人が写っていますね♪
撮影機器:

装備

個人装備
ヘルメット ソフトシェルパーカー 1STドライレイヤー 2ndレイヤー 3rdレイヤー 雨具 ヘッドライト 救急セット 地図 行動食 予備食(1食) 飲料水 日よけ帽子 ハイドレーション 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス カメラ

感想

日帰りで土合から谷川岳の西黒尾根を登って、一ノ倉岳、茂倉岳を縦走して土樽駅に下山と言う、谷川のゴールデンルート。
雪が積もってしまう前に行きたいと思い、先週の日曜日の天気予報を見て、決行しました(^∇^)
西黒尾根は途中までは樹林帯ですが、途中からは岩場がたくさんあって、楽しい尾根でした!
眺望も最高で、谷川岳から一ノ倉岳、茂倉岳までの稜線は青い空と穏やかな熊笹のグリーンと、つもり始めた真っ白な雪を堪能しました*\(^o^)/*
稜線をのんびり歩きながら、色々なことを考えることも出来ました(^∇^)

このルートは、天神平からの賑わいを避けて、ゆっくりと谷川岳を味わう事が出来るので、オススメです。

次回は、朝もん君と甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根に登ります。楽しみです♬

*/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人

コメント

一ノ倉岳手前で追い抜かれた者です
kiyohisaさん、こんにちは。
素晴らしい天候と景色で、まさにゴールデンルート。お互い良い日に登れましたね!

追い抜かれたあと、「グリベルさん」とか「てるてるさん」と勝手にニックネームをつけていました(笑)
てるてる坊主は2世なんですね。勝率9割はすごい!!
2015/11/5 9:04
Re: 一ノ倉岳手前で追い抜かれた者です
depor021さま

コメントありがとうございます!
お二人の事、覚えてます(^∇^)
ご夫婦で登山、素敵です❤
当日は朝から快晴で、素晴らしい稜線歩きを楽しめましたね〜♪
たぶん、お二人じゃないかと思う良い感じの画像(逆光なのですが...)があるので、今夜にでも、アップしておきます。
また、どこかでお会いしたらお声をかけてください!
グリベルとてるてる坊主が目印です。
2015/11/5 13:37
茂倉岳でしたか!
kiyohisa様 お疲れ様でした。上越の山良いですよね!岩場、たくさんあります!最近、kiyohisaさんの影響を受け、岩場もすこし楽しくなりつつあります。相変わらず高所恐怖症ですが。ぜひ、上越もご一緒お願います。
二百名山、頑張りたいですが、単独行では結構厳しそうで。もしご興味がありましたら是非、一緒にお願いします。
2015/11/8 23:39
Re: 茂倉岳でしたか!
岩場のある楽しいお山歩き、良いですね(^∇^)
私は、100名山すら達成していませんので、GLENN先輩には追いつけません(>_<)
でも、200名山と100名山を合わせて行くのもアリです♬
今週末は、黒戸尾根は天気が良くないから延期になりそうですが、今週はどこのお山も一気に雪化粧になりそうですね(^∇^)
2015/11/9 22:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら