ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6954563
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

【土樽から周回】万太郎山・爼堯γ川岳・蓬峠

2024年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
09:12
距離
28.4km
登り
2,708m
下り
2,712m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:40
休憩
0:25
合計
9:05
5:23
5:23
63
7:31
7:36
19
7:56
7:58
10
8:08
8:08
11
8:19
8:20
22
9:19
9:29
27
9:59
9:59
23
10:22
10:22
18
10:40
10:40
4
10:44
10:44
12
10:56
10:56
3
10:59
10:59
14
11:13
11:13
13
11:27
11:27
2
11:29
11:29
13
11:42
11:44
31
12:15
12:15
19
12:34
12:34
20
12:54
12:54
7
13:02
13:04
19
13:23
13:24
9
13:33
13:36
21
13:57
13:58
15
天候 晴れたまに曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
案内・踏み跡あります
安全登山の広場をスタートして五策新道入口に向かいながら大障子ノ頭が見えます
2024年06月22日 05:13撮影 by  SC-53C, samsung
9
6/22 5:13
安全登山の広場をスタートして五策新道入口に向かいながら大障子ノ頭が見えます
ショウキランです
2024年06月22日 05:38撮影 by  SC-53C, samsung
15
6/22 5:38
ショウキランです
ギンリョウソウです
2024年06月22日 06:09撮影 by  SC-53C, samsung
13
6/22 6:09
ギンリョウソウです
登りながらの仙ノ倉山です
2024年06月22日 06:15撮影 by  SC-53C, samsung
17
6/22 6:15
登りながらの仙ノ倉山です
アカモノです
2024年06月22日 06:18撮影 by  SC-53C, samsung
13
6/22 6:18
アカモノです
万太郎山が見えてきました
2024年06月22日 06:22撮影 by  SC-53C, samsung
17
6/22 6:22
万太郎山が見えてきました
タニウツギです
2024年06月22日 06:37撮影 by  SC-53C, samsung
13
6/22 6:37
タニウツギです
ナナカマドです
2024年06月22日 06:51撮影 by  SC-53C, samsung
12
6/22 6:51
ナナカマドです
登山道急なところはロープがあります
2024年06月22日 07:06撮影 by  SC-53C, samsung
11
6/22 7:06
登山道急なところはロープがあります
オノエランです
2024年06月22日 07:10撮影 by  SC-53C, samsung
16
6/22 7:10
オノエランです
イワカガミです
2024年06月22日 07:18撮影 by  SC-53C, samsung
14
6/22 7:18
イワカガミです
ヨシバシオガマです
2024年06月22日 07:25撮影 by  SC-53C, samsung
13
6/22 7:25
ヨシバシオガマです
万太郎山に到着しました
2024年06月22日 07:30撮影 by  SC-53C, samsung
16
6/22 7:30
万太郎山に到着しました
左側エビス大黒ノ頭、右側仙ノ倉山です
2024年06月22日 07:31撮影 by  SC-53C, samsung
15
6/22 7:31
左側エビス大黒ノ頭、右側仙ノ倉山です
これから進む谷川岳方面です
2024年06月22日 07:32撮影 by  SC-53C, samsung
19
6/22 7:32
これから進む谷川岳方面です
大障子ノ頭通過します
2024年06月22日 07:56撮影 by  SC-53C, samsung
11
6/22 7:56
大障子ノ頭通過します
小障子ノ頭手前から振り返り万太郎山です
2024年06月22日 07:58撮影 by  SC-53C, samsung
13
6/22 7:58
小障子ノ頭手前から振り返り万太郎山です
ハクサンチドリです
2024年06月22日 08:17撮影 by  SC-53C, samsung
13
6/22 8:17
ハクサンチドリです
正面オジカ沢ノ頭、右側の稜線の先が爼瑤任
2024年06月22日 08:21撮影 by  SC-53C, samsung
14
6/22 8:21
正面オジカ沢ノ頭、右側の稜線の先が爼瑤任
また振り返り万太郎山です大分歩いてきました
2024年06月22日 08:37撮影 by  SC-53C, samsung
14
6/22 8:37
また振り返り万太郎山です大分歩いてきました
正面爼瑤任更下の笹藪を進みます
2024年06月22日 08:45撮影 by  SC-53C, samsung
16
6/22 8:45
正面爼瑤任更下の笹藪を進みます
イワイチョウです
2024年06月22日 08:46撮影 by  SC-53C, samsung
13
6/22 8:46
イワイチョウです
左側万太郎山からの主脈です
2024年06月22日 09:08撮影 by  SC-53C, samsung
10
6/22 9:08
左側万太郎山からの主脈です
爼瑤悗領農シャクナゲ咲き始めです
2024年06月22日 09:12撮影 by  SC-53C, samsung
9
6/22 9:12
爼瑤悗領農シャクナゲ咲き始めです
爼瑤謀着、バックは谷川岳です
2024年06月22日 09:15撮影 by  SC-53C, samsung
16
6/22 9:15
爼瑤謀着、バックは谷川岳です
オジカ沢ノ頭に戻りました
2024年06月22日 09:58撮影 by  SC-53C, samsung
13
6/22 9:58
オジカ沢ノ頭に戻りました
ミヤマキンバイです
2024年06月22日 10:05撮影 by  SC-53C, samsung
13
6/22 10:05
ミヤマキンバイです
ウスユキソウは咲き始めです
2024年06月22日 10:26撮影 by  SC-53C, samsung
13
6/22 10:26
ウスユキソウは咲き始めです
ハクサンコザクラは終盤です
2024年06月22日 10:28撮影 by  SC-53C, samsung
11
6/22 10:28
ハクサンコザクラは終盤です
食虫植物ムラサキスミレです
コウシンソウより大きいです
2024年06月22日 10:37撮影 by  SC-53C, samsung
11
6/22 10:37
食虫植物ムラサキスミレです
コウシンソウより大きいです
肩ノ小屋から渋滞してトマの耳に到着
2024年06月22日 10:46撮影 by  SC-53C, samsung
15
6/22 10:46
肩ノ小屋から渋滞してトマの耳に到着
オキの耳までは人が多く渋滞でした
2024年06月22日 10:56撮影 by  SC-53C, samsung
15
6/22 10:56
オキの耳までは人が多く渋滞でした
左側爼堯右側オジカ沢ノ頭です
2024年06月22日 10:57撮影 by  SC-53C, samsung
16
6/22 10:57
左側爼堯右側オジカ沢ノ頭です
オダマキです
2024年06月22日 11:15撮影 by  SC-53C, samsung
13
6/22 11:15
オダマキです
振り返り谷川岳です
右側と左側で対称的です
2024年06月22日 11:26撮影 by  SC-53C, samsung
14
6/22 11:26
振り返り谷川岳です
右側と左側で対称的です
一ノ倉岳に到着
2024年06月22日 11:29撮影 by  SC-53C, samsung
13
6/22 11:29
一ノ倉岳に到着
タテヤマリンドウです
2024年06月22日 11:36撮影 by  SC-53C, samsung
13
6/22 11:36
タテヤマリンドウです
茂倉岳に到着
2024年06月22日 11:42撮影 by  SC-53C, samsung
14
6/22 11:42
茂倉岳に到着
茂倉岳の山頂ミヤマキンポウゲとハクサンチドリが綺麗です
2024年06月22日 11:47撮影 by  SC-53C, samsung
15
6/22 11:47
茂倉岳の山頂ミヤマキンポウゲとハクサンチドリが綺麗です
シラネアオイは終了です
2024年06月22日 11:51撮影 by  SC-53C, samsung
12
6/22 11:51
シラネアオイは終了です
馬蹄形反対側、朝日岳・笠ヶ岳方面
2024年06月22日 12:22撮影 by  SC-53C, samsung
14
6/22 12:22
馬蹄形反対側、朝日岳・笠ヶ岳方面
ウラジロヨウラクです
2024年06月22日 12:33撮影 by  SC-53C, samsung
10
6/22 12:33
ウラジロヨウラクです
武能岳に到着
2024年06月22日 12:34撮影 by  SC-53C, samsung
13
6/22 12:34
武能岳に到着
蓬ヒュッテが見えてきました
2024年06月22日 12:38撮影 by  SC-53C, samsung
15
6/22 12:38
蓬ヒュッテが見えてきました
ハクサンフウロです
2024年06月22日 12:45撮影 by  SC-53C, samsung
12
6/22 12:45
ハクサンフウロです
蓬ヒュッテ手前ミヤマキンポウゲが綺麗です
2024年06月22日 12:55撮影 by  SC-53C, samsung
15
6/22 12:55
蓬ヒュッテ手前ミヤマキンポウゲが綺麗です
水を飲み下山します
2024年06月22日 13:02撮影 by  SC-53C, samsung
10
6/22 13:02
水を飲み下山します
沢までの登山道は歩きやすいですが沢に出てから登山道が崩落したのかハシゴを登り降りしたり河原を歩くので歩きづらいです
渡渉何回かありますが濡れることありません。
2024年06月22日 13:35撮影 by  SC-53C, samsung
10
6/22 13:35
沢までの登山道は歩きやすいですが沢に出てから登山道が崩落したのかハシゴを登り降りしたり河原を歩くので歩きづらいです
渡渉何回かありますが濡れることありません。
安全登山の広場駐車場に戻りました
2024年06月22日 14:12撮影 by  SC-53C, samsung
12
6/22 14:12
安全登山の広場駐車場に戻りました

感想

この時期は谷川岳の花が見たくなります。
皆さんのレコでも花情報が上がりウズいていました。
土樽からまだ歩いたことがない五策新道から入山して蓬新道から下山しました。
五策新道は急登もありますが歩きやすいです。
蓬新道は下の方、沢周辺は歩きにくいですが沢を離れればそんなに急登もなく歩きやすいです。
天気も良く風もそれなりに有り眺めも最高でした。
花も沢山見ることができカメラにも沢山納めました。
秋の谷川岳も良いですが紅葉より花の方が好きです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人

コメント

【土樽から周回】万太郎山・爼嵓・谷川岳・蓬峠お疲れ様でした。

またまた厳しそうなルートですね^^;
万太郎も茂倉どちらも山は素晴らしいのですが、体力的に全く良いイメージ有りません^^;
でも、フォローさせていただいてる方々の谷川レコを見るたびに心がまた向かってしまいます(笑)
さすが谷川、稜線も花も良いですね。
やっぱり青空で見る主脈はたまりません。
また歩きたくなりました(笑)
2024/6/23 10:19
いいねいいね
1
トシボーさん

コメントありがとうございます。
谷川岳は厳しくもありますが魅力がありますね。
それもありトシボーさんも今年も昨年も行かれていますね。
今年の主脈の雪渓も素敵でした。
私も花を楽しんできました。

また足を運んでみてください。
2024/6/23 13:22
いいねいいね
1
谷川&お花サイコーですね♪
やっぱり長い距離(速く)歩けると良い景色が沢山みられて(^^)b

茂倉から下らない辺り、ヒデさんだなと(笑)
土樽から周回お疲れ様でした。(^^)ゞ
2024/6/23 10:19
いいねいいね
1
a-kazu2019さん

コメントありがとうございます。
やっぱりこの時期の谷川岳の花は最高でした。
土樽からの今回の登山道歩いたことがなかったので楽しんできました。
kazuさんもロング行けると思いますよ。
少しずつ距離伸ばしてみて下さい。
良い景色沢山見られますよ!
2024/6/23 13:31
いいねいいね
1
ヒデさん万太郎山からの周回おつかれさまです😊

去年だか逆周回してましたよね!花を愛でる余裕もあって俎瑤泙妊團好肇鵑靴討海離織ぅ爐納れるなんてうらやましすぎます✨
土樽から万太郎山は検討してたので歩きやすいと聞いて安心しました😊
涼しくなったら行ってみます!
2024/6/23 11:27
いいねいいね
1
まどかさん

コメントありがとうございます。
土樽から五策新道で万太郎山へ歩いてみましたが思っていたより歩きやすかったです。
爼瑤發匹鵑併海覆里行ってみました。
谷川岳で電車・バスを使用しないのであれば土樽使えると思うので計画してみてください。
レコ楽しみにしています!
2024/6/23 13:53
いいねいいね
1
谷川岳周回、お疲れ様です。

ついでに爼瑤盍鵑辰燭里任垢〜😲
本当の谷川岳、あの渋い鎌はまだ健在のようで。

この周回も楽しそうですね〜。
ヒデさんでこの時間なら、自分でもブラックスタートすれば何とかなるか・・・?😅
吾策新道は使った事がないので、参考になりました。
自分は秋くらいにまた行こうかと思います🙋
2024/6/23 16:20
いいねいいね
1
かずらんさん

コメントありがとうございます。
昨年かずらんさんが爼瑤鯏伉困靴討い燭里乃い砲覆辰討い燭里嚢圓辰討ました。

五策新道皆さんのレコで急登と書かれているので覚悟していましたが思っていたより歩きやすかったです。

秋のレコ楽しみにしています!
2024/6/23 16:45
いいねいいね
1
万太郎からまないたぐら行って周回コースお疲れ様です。
谷川稜線も初夏のお花満載ですねー

茂倉新道じゃなくて蓬新道?
蓬新道って意識したことないからまったくイメージ湧かないです。
地図だと馬蹄形より長いっすね・・・
2024/6/24 11:39
いいねいいね
1
number-shotさん

コメントありがとうございます。
谷川岳花が綺麗でした。
今回のコースほぼ馬蹄形と同じくらいの体力度だと思います。
土樽からの登山もお薦めです!
2024/6/24 20:31
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら