記録ID: 757168
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳
2015年11月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:10
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,620m
- 下り
- 1,618m
コースタイム
天候 | 晴れ☀のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車場は朝5時の段階で7割方埋まっていました。この季節でも結構多いのに驚きました。(数百m下方に臨時駐車場もあります。) ・道路の凍結などはありませんでしたが、氷点下になっていたと思います。ぼちぼち滑り止めが必要ですね。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・まめうち平から先はうっすら雪があり踏み固められて少し滑りやすい状況でした。 下りはスパイク(モンベル:リバーシブルグリッパー)を使いました。 ・稜線は積雪はありませんでした。 ・特に危険箇所、迷いやすいところはありません。 |
その他周辺情報 | 林道入り口の「ほりでーゆ四季の郷」のお風呂に入りました。530円。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|---|
備考 | アイゼン、ポールは使用せず。 |
感想
3年前に登った蝶ヶ岳。秋のクリアな空気の下で、冠雪した峰々と、雲と光の共演があまりにも素晴らしかったので、丁度同じ季節を狙って再訪してみました。
期待したほど白くはなっていませんでしたが、やはり空気が澄んでいるこの季節の蝶ヶ岳からの眺望は素敵でした 。
9時過ぎに山頂に着き、蝶槍までの稜線に4時間滞在して景色を楽しみました。槍沢に陰影が出て立体的に見える午後の時間帯まで、もう少し粘りたかったのですが高層に雲が出てきたので諦めて下りました。
今年最後の北ア のつもりでしたが・・もう一度ぐらい何とかならないかな。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人
絶景ありがとうございます。
青空と冠雪も山々、最高ですね。
todohLX さん
コメントありがとうございます。
三年前の蝶ヶ岳があまりにも素晴らしかったので、今回こんな素晴らしい天気だったにも
関わらず、なんか物足りない気がしてしまいました。だんだん贅沢になってきます
山の景色はその日限りなので、何度でも足を運ばないと絶景には会えませんね。
また訪ねてみたいと思います
うさたこさん、こんにちは。
秋を眺めに蝶へ日帰りですか。軟式山ヤにはとてもじゃないけど無理っすね。北アでは燕か唐松が精一杯です。
私は早々と標高を下げ、紅葉狩ハイクを楽しんでます。新雪の北アは、うさたこさんの写真で堪能することにして。
papibanさん
いえいえ三股からの蝶ヶ岳は結構楽ですよ
感じでしょうか。蝶ヶ岳ヒュッテは今日でおしまいだったと思いますが、三股までの林道
は通行止めまでもう少し日にちがあったと思います
ぜひ訪ねてみてください。素晴らしい眺めが待ってますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する