ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 759398
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

巻機山【ウワサの難路ヌクビ沢コースに進入】

2015年11月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.1km
登り
1,441m
下り
1,438m

コースタイム

日帰り
山行
9:23
休憩
1:02
合計
10:25
7:30
25
清水バス停
7:55
8:05
23
桜坂駐車場
8:28
92
巻道分岐
10:00
35
ヌクビ沢出合
10:35
10:38
142
行者ノ滝
13:00
13:03
25
尾根取付点
13:28
13:35
28
「下山禁止の看板」
14:03
14:06
11
巻機山山頂の標
14:17
14:22
8
巻機山
14:30
14:52
13
巻機山山頂の標
15:05
15:08
10
巻機山避難小屋
15:18
15:23
51
ニセ巻機山
16:14
16:15
22
六合目
16:37
46
五合目
17:23
32
桜坂駐車場
17:55
清水バス停
天候 11月なのに五月晴れ!
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往路:
六日町駅前6:50---南越後交通バス---7:20清水BT
復路:
清水BT18:40---南越後交通バス---19:10六日町駅前
コース状況/
危険箇所等
【清水BT〜桜坂P】
舗装された緩い登りを歩きます。民宿など点在。途中、キャンプ場への分岐があり直進→橋が現れたら渡らず右折→先程分岐した道に合流し左折して橋を渡るのルートが若干近道です。※ただし下山時に暗くなったらそのまま道なりに下りてゆく方が無難です。

【桜坂P〜巻道分岐】
まず、少しすると運命の分かれ道、沢コースと井戸尾根の分岐です。普通に頂上を楽しみ、「巻機三山」縦走をなさるのであればこちらがいいと思います。
左に進み、コテージを左に見ながら登山口の分岐へ。看板が折れて地面に置いてある状態で入口付近は道幅が狭いため迷いどころですが、そのまま進むとやがて登山道っぽい道になります。巻道の分岐までは急登も危険個所もありません。

【巻道分岐〜ヌクビ沢出合】
分岐を左へ進むといきなり急な下り(滑りやすいので足元注意)。下りきると沢沿いの道へ。基本的に湿った岩場のトラバースなどにはロープが設置してあるので慎重に進めば問題はないと思います。アイガメの滝の手前に、本流と合流する沢筋を渡らなければなりません。当然、本流の箇所は水深がどうあれ滑りやすいので、なるべく高巻した上で問題なく渡れそうなところを見つけて渡るのが無難です。コースもここで右に大きく曲がります。あとは赤のペンキを見失わないように沢筋を登って行けばヌクビ沢出合に到着します。マークは右岸に行ったり左岸に行ったりですが、沢沿いを通りやすいルートを見つけて進むのがこのコースの肝だと思います。

【ヌクビ沢出合〜行者ノ滝】
出合にて右ルートを選択し進行。先程と同様にマークを見失わないように進行します。進行方法も上記と同じスタンスで進めば良いでしょう。布干岩に取り付く際にやや傾斜は気になりますが、「乾いた部分に足を置きを歩く」方針を逸脱しなければ問題ないかと思います。程なく行者ノ滝に到着します。

【行者ノ滝〜草付尾根取付き】
行者ノ滝は滝の右側の岩場を進行しますが、浮石やつかんだ岩がひび割れていてミシミシいうなどヒヤヒヤです。意外に長く登っていた感覚がありますので気を抜かずに!落ちたら厳しいと思います。ここから先に一度左岸側を高巻しますが、他の方のレコにもある通り薄くなった赤ペンキマークの岩を上に登ると、そこからは上にも右にも行けない箇所で手詰まりになります。正しくは赤マークの所を右です!そうすれば岩に赤い矢印が書かれた岩が登場し、岩のトラバース、ロープで沢に下り渡渉後再度ロープを登るという定番の場所になります。その後は今までの沢沿いのルートを進んだ歩き方を周到して行けば、沢が左折しさらに上部の岩に赤××の表示、右側斜面に赤ペンキでポツポツと書かれた取付きから稜線までの最後の登りに突入です。

【草付尾根取付き〜巻機山山頂】
11/5現在、草付の箇所はみなさんの踏み跡なのかステップがきちんとしているためうわさ程登るのに難儀はしませんでしたが、これは草が枯れたおかげなんでしょうか。かなりの斜度の草付斜面と階段状の岩の登り、ガレ場の登りと進み、最後に中ぐらいの石が敷き詰められた緩い登りを進むと「下山禁止」の看板が設置された稜線と合流します。登りはさほど難しいと感じませんでしたが、高度があり、いずれにしても滑る、落ちるは命取りでしょう。あとは平和な稜線歩きです。整備された登山道、木道、階段を経由して「巻機山頂」の看板のある井戸尾根分岐へ→ただしここは標識のみで本当の山頂は10分ほど先のケルンですので騙されないように!巻機山はニセ巻機山とこの山頂標に二度騙されます。

【巻機山〜井戸尾根経由〜桜坂P】
他のレコと重複するので省略しますm(._.)m
その他周辺情報 六日町といえば、ゆらりあでしょうか…未だに行けてませんが…
清水BTの上部の食堂兼民宿のところに飲料自販機がありました。
昨日宿泊した龍氣別館から六日町駅に向かいます。昨日登頂した八海山を撮影。八つ峰の凸凹もここから見るとカワイイね。
2015年11月05日 06:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
11/5 6:24
昨日宿泊した龍氣別館から六日町駅に向かいます。昨日登頂した八海山を撮影。八つ峰の凸凹もここから見るとカワイイね。
そして本日登る巻機山。
2015年11月05日 06:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/5 6:24
そして本日登る巻機山。
バスに30分揺られて清水到着。バス停から割引岳と天狗岩は見えます。
2015年11月05日 07:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/5 7:18
バスに30分揺られて清水到着。バス停から割引岳と天狗岩は見えます。
本日進むコースは?えーと、、、地獄のヌクビ沢コース(汗)
2015年11月05日 07:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/5 7:25
本日進むコースは?えーと、、、地獄のヌクビ沢コース(汗)
ここで登山届を提出してスタートです。
2015年11月05日 08:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/5 8:02
ここで登山届を提出してスタートです。
ヌクビ沢コースが入山禁止?いいえ大丈夫です...
2015年11月05日 08:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/5 8:04
ヌクビ沢コースが入山禁止?いいえ大丈夫です...
さあ運命の分かれ道。右に進むという期待はあっさりと外れ、苦難の左ルートを進みます。
2015年11月05日 08:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/5 8:06
さあ運命の分かれ道。右に進むという期待はあっさりと外れ、苦難の左ルートを進みます。
でも紅葉は見事ですよ!
2015年11月05日 08:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
22
11/5 8:20
でも紅葉は見事ですよ!
こちらはセンパイが撮影♡
13
こちらはセンパイが撮影♡
おっと早くも沢歩きか?
2015年11月05日 08:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/5 8:27
おっと早くも沢歩きか?
巻道との分岐→左へ
2015年11月05日 08:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/5 8:28
巻道との分岐→左へ
岩ゴロゴロの沢に出ました。
2015年11月05日 08:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/5 8:35
岩ゴロゴロの沢に出ました。
ココは左へ高巻き
2015年11月05日 08:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
11/5 8:43
ココは左へ高巻き
落ちたら冷たい...だけで済みそうな高さです。
9
落ちたら冷たい...だけで済みそうな高さです。
景色は最高、あおぞらも最高!
2015年11月05日 08:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
11/5 8:54
景色は最高、あおぞらも最高!
センパイも撮影
濡れているところは要注意。だいたいヤバそうだなってところにはロープ鎖などもあります。
2015年11月05日 08:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/5 8:57
濡れているところは要注意。だいたいヤバそうだなってところにはロープ鎖などもあります。
ここもですね。
越後のマッターホルン大源太山
2015年11月05日 09:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
9
11/5 9:03
越後のマッターホルン大源太山
これです、これ!
13
これです、これ!
なめるように流れる滝、滑り台の心地はいかがかな?夏に水着で滑ってみるのもありかな。
2015年11月05日 09:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/5 9:03
なめるように流れる滝、滑り台の心地はいかがかな?夏に水着で滑ってみるのもありかな。
滑るだけならいいが、そのまま落差の大きな滝まで進むとたまらんなあ(汗)
7
滑るだけならいいが、そのまま落差の大きな滝まで進むとたまらんなあ(汗)
湿っていやな感じの岩ですが、お助けロープがあります。
2015年11月05日 09:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/5 9:32
湿っていやな感じの岩ですが、お助けロープがあります。
段の低目な逆相スラブ
2015年11月05日 09:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/5 9:33
段の低目な逆相スラブ
ここもしょっぱいコースですね。
2015年11月05日 09:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/5 9:40
ここもしょっぱいコースですね。
センパイが撮影
アイガメの滝付近も嫌な具合に濡れています。上部の渡りやすい箇所を進みます。
6
センパイが撮影
アイガメの滝付近も嫌な具合に濡れています。上部の渡りやすい箇所を進みます。
そうそう、きわどい所は慎重にね。
6
そうそう、きわどい所は慎重にね。
ヌクビ沢到着、さっさと右へ通過。
2015年11月05日 10:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/5 10:00
ヌクビ沢到着、さっさと右へ通過。
これが噂の布干岩かあ!
2015年11月05日 10:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/5 10:17
これが噂の布干岩かあ!
上からセンパイに撮って頂きました。まずは取り付き。
2
上からセンパイに撮って頂きました。まずは取り付き。
湿っていなければ問題なし、でも慎重にね。
3
湿っていなければ問題なし、でも慎重にね。
今度は後ろから撮って頂きました!
3
今度は後ろから撮って頂きました!
行者ノ滝に到着しました。
2015年11月05日 10:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
11/5 10:35
行者ノ滝に到着しました。
ひとまず水分を補給。沢の水が最高にうまい!
1
ひとまず水分を補給。沢の水が最高にうまい!
センパイが撮影した行者ノ滝。
5
センパイが撮影した行者ノ滝。
右側を登ります。浮石もあり、岩もミシミシ言っています。
2015年11月05日 10:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
11/5 10:37
右側を登ります。浮石もあり、岩もミシミシ言っています。
滝の上部もさらに岩
2015年11月05日 10:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/5 10:47
滝の上部もさらに岩
うまそうな水
2015年11月05日 10:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/5 10:55
うまそうな水
左岸を高巻きします。
2015年11月05日 11:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/5 11:02
左岸を高巻きします。
途中で振り返る
2015年11月05日 11:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/5 11:06
途中で振り返る
まだまだ高巻します。
2015年11月05日 11:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/5 11:06
まだまだ高巻します。
おっと?稜線がみえてきたかな?
2015年11月05日 11:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/5 11:09
おっと?稜線がみえてきたかな?
徐々にではありますがゴールが近づいています。
2015年11月05日 11:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/5 11:18
徐々にではありますがゴールが近づいています。
薄くなった赤ペンキの岩をそのまま直進して手詰まり。GPSを確認→戻って今度は上を示す。先程の岩は右折でコースを確認。くり抜き岩のトラバースへ
2015年11月05日 11:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
11/5 11:44
薄くなった赤ペンキの岩をそのまま直進して手詰まり。GPSを確認→戻って今度は上を示す。先程の岩は右折でコースを確認。くり抜き岩のトラバースへ
トラバース後のロープ。対岸を再度登ります。
3
トラバース後のロープ。対岸を再度登ります。
少しずつ谷が狭くなります。
2015年11月05日 12:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/5 12:10
少しずつ谷が狭くなります。
麓はもう見えませんよね?
2015年11月05日 12:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/5 12:46
麓はもう見えませんよね?
良い天気だね
おっと雪ですよ!
2015年11月05日 12:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/5 12:50
おっと雪ですよ!
大きな岩を左に巻いてさらに進行
2015年11月05日 12:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/5 12:53
大きな岩を左に巻いてさらに進行
もうじき沢筋が終わるかな?
2015年11月05日 12:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/5 12:57
もうじき沢筋が終わるかな?
ついに沢を上り詰めました!あと少しですなー!!
2015年11月05日 13:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/5 13:03
ついに沢を上り詰めました!あと少しですなー!!
ここまであからさまな目印ならば間違い様がないね。
2015年11月05日 13:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/5 13:05
ここまであからさまな目印ならば間違い様がないね。
下からみた草付尾根
1
下からみた草付尾根
振り返ると確かに斜度は厳しい。でもステップもあり、慎重に行けば問題なし
2015年11月05日 13:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/5 13:07
振り返ると確かに斜度は厳しい。でもステップもあり、慎重に行けば問題なし
天気が良いせいか特に危険には感じません
2015年11月05日 13:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/5 13:08
天気が良いせいか特に危険には感じません
下から見た図
稜線は近いぞ!
2015年11月05日 13:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/5 13:10
稜線は近いぞ!
ココだけ見ると牧場みたいだ
2015年11月05日 13:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/5 13:10
ココだけ見ると牧場みたいだ
このガレ場は厳しい…右に行けば平和な道
2015年11月05日 13:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/5 13:12
このガレ場は厳しい…右に行けば平和な道
草付の岩だがホールドは豊富
2015年11月05日 13:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/5 13:22
草付の岩だがホールドは豊富
そろそろおしまい?
2015年11月05日 13:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/5 13:24
そろそろおしまい?
おお下山禁止!ついに稜線到着!!
2015年11月05日 13:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/5 13:28
おお下山禁止!ついに稜線到着!!
中岳と越後駒かな?
2015年11月05日 13:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
11/5 13:28
中岳と越後駒かな?
巻機山も見えます。当たり前か…
2015年11月05日 13:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
11/5 13:28
巻機山も見えます。当たり前か…
それにしても良い天気だ!
2015年11月05日 13:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
11/5 13:28
それにしても良い天気だ!
センパイが撮影
登山道にも雪が残っています。
2
センパイが撮影
登山道にも雪が残っています。
割引岳への登り。今回はパスして巻機山へ
2015年11月05日 13:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/5 13:38
割引岳への登り。今回はパスして巻機山へ
池塘も発見!
2015年11月05日 13:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/5 13:48
池塘も発見!
牛が岳。今回はパス
2015年11月05日 13:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
11/5 13:52
牛が岳。今回はパス
残雪の登山道を進みます。
2015年11月05日 13:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/5 13:54
残雪の登山道を進みます。
巻機山頂の看板
ここは山頂ではありません
2015年11月05日 14:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/5 14:03
巻機山頂の看板
ここは山頂ではありません
さあ、巻機山へ向かいましょう!
2
さあ、巻機山へ向かいましょう!
さらにこちらに進みます。
2015年11月05日 14:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/5 14:11
さらにこちらに進みます。
ココが正真正銘の山頂!
2015年11月05日 14:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
11/5 14:17
ココが正真正銘の山頂!
取ったどー!!
薄らと富士山発見
2015年11月05日 14:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/5 14:21
薄らと富士山発見
でもセンパイが撮った方がきれいだな
8
でもセンパイが撮った方がきれいだな
再度「巻機山頂」に戻って撮影
センパイ!2日間ありがとうございました!!
7
再度「巻機山頂」に戻って撮影
センパイ!2日間ありがとうございました!!
私も撮ってもらいました。
17
私も撮ってもらいました。
腹ごしらえも済んだのでそろそろ下山を開始しますか…
2015年11月05日 14:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/5 14:51
腹ごしらえも済んだのでそろそろ下山を開始しますか…
巻機山避難小屋到着。裏手のトイレはたくさんの木の棒でガードされていて利用できませんでした。
2015年11月05日 15:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/5 15:08
巻機山避難小屋到着。裏手のトイレはたくさんの木の棒でガードされていて利用できませんでした。
ココが噂のニセ巻機山。
2015年11月05日 15:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/5 15:18
ココが噂のニセ巻機山。
下山方向
2015年11月05日 15:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/5 15:18
下山方向
再度巻機山を見上げる。
2015年11月05日 15:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
11/5 15:23
再度巻機山を見上げる。
これから下る稜線
2015年11月05日 15:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/5 15:38
これから下る稜線
上から目線で撮って頂く
上から目線で撮って頂く
割引岳とヌクビ沢。ここを登ったんだね。
2015年11月05日 16:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/5 16:14
割引岳とヌクビ沢。ここを登ったんだね。
うしろ姿を撮って頂く
うしろ姿を撮って頂く
半分?やばっ!日が暮れるぞ!!
2015年11月05日 16:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/5 16:37
半分?やばっ!日が暮れるぞ!!
お日様もこんな感じです(汗)
2015年11月05日 16:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/5 16:37
お日様もこんな感じです(汗)
わー、暗くなるー!!
2015年11月05日 16:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/5 16:57
わー、暗くなるー!!
そして日は暮れました。どうにか登山口まで戻ることができました。メデタシメデタシ。
2015年11月05日 17:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
11/5 17:23
そして日は暮れました。どうにか登山口まで戻ることができました。メデタシメデタシ。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 着替え 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ ヘルメット ※天気が良かったので 雨具や宿泊用の着替えなどは六日町駅のロッカーにデポして軽量化しました。
備考 沢沿いだったので飲み水には困りませんでした。ジュースの素とか持っていけばよかったかな?

感想

前日の八つ峰の余韻を引きずりつつ、本日はウワサの難路であるヌクビ沢コースを進むことに。幸いお天気に恵まれ、気温高めながら心地よい空気の中での登山となりました。コースのところどころ濡れた箇所、湿った箇所、岩場のトラバース等きわどい箇所にはロープなどの装備があり、破線ルートなのによく整備されているなーという印象。ただし、アイガメの滝直前の沢の支流の合流付近での沢越えは、流れの幅が少ない上部を通過しないとスリップしそうなので注意が必要です。また、行者ノ滝の登りは岩が脆く、浮石でない箇所もなにやらミシミシ言っていた印象があります。そして、よく道間違いのポイントとして登場する薄くなった赤マークの石をまんまと上まで登ってしまい、進路に窮してしまいました。マークは右です。センパイのGPSログのおかげで助かりました。さて、上部の急登ですが、確かに急ではありましたが登っている最中に命の危険を感じることはありませんでした。コースが整備されているのか、もっと厳しい尾根を登られたのかは定かではないですが…もちろん一たび転がれば命は無いですけどね。巻機山の稜線は素晴らしい眺めでした。天気も陽気もよく、まるでゴールデンウイークのような景色でした(実際のゴールデンウイークは雪まみれでしょうけどねW)。あと沢沿いの登山道のメリットを発見!水を持ち歩かなくて良いんです!とても美味しい水でした!!あくまで自己責任ですが…

激動の2日間
前日の記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-759313.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1320人

コメント

遅れ馳せながらワクワクを有難う (((o(*゚▽゚*)o)))
airdiver様 初めまして

ドキドキワクワク モンゲー楽しませていただいたズラ✌
ヘロヘロ熱中症で巻機山登っている時 行者の瀧コースどんなだろう。涼しいかなぁ?何て思いました。w あー恐ろしや😱
美しすぎる紅葉とひきつりそうなスリリングと抜ける様な青空に(´∀`,,人)♥*.
良き指導者様と精進されてさらなる感動を お待ちしております。
又雪山シーズンを迎えて安全と無事のお帰りをお祈りします。
2015/11/24 1:35
Re: 遅れ馳せながらワクワクを有難う (((o(*゚▽゚*)o)))
obanyan様 はじめまして!

コメントありがとうございます。
私もコースに突入するまでは、沢沿いの渡渉箇所やら行者の滝の登りやら草付尾根の急登やら不安でいっぱいでしたが、好天に恵まれセンパイ同行のもと無事上り詰めることが出来ました。気温もこの時期にしては高めでしたので、沢コース歩きには好都合でした

またワクワクの登山レポートができればと思いますのでよろしくお願いします
2015/11/24 2:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
沢登り 甲信越 [日帰り]
割引沢 ヌクビ沢 三沢
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら