予定地点の駐車場が開いておらず、トイレも切迫していたので解錠を待たずに移動、スタート地点が1km程遠くなってしまいました…
1
12/21 6:50
予定地点の駐車場が開いておらず、トイレも切迫していたので解錠を待たずに移動、スタート地点が1km程遠くなってしまいました…
トイレもあり、ありがたいことです。さて、寝坊して予定より1時間ほど遅くなってしまったので、とりあえずスタートします。
1
12/21 6:50
トイレもあり、ありがたいことです。さて、寝坊して予定より1時間ほど遅くなってしまったので、とりあえずスタートします。
コチラが本来使うはずだった駐車場。今は開いている…。まぁいいさ。
1
12/21 7:03
コチラが本来使うはずだった駐車場。今は開いている…。まぁいいさ。
7:00〜18:00で利用できるようです。寝坊せずに来ても、結局は遠くに停めることになってたか。
0
12/21 7:03
7:00〜18:00で利用できるようです。寝坊せずに来ても、結局は遠くに停めることになってたか。
これから歩くあたりかな〜。
1
12/21 7:05
これから歩くあたりかな〜。
それともコッチかな?
1
12/21 7:05
それともコッチかな?
しばし車道を歩いて、ここを右に入ります。
0
12/21 7:10
しばし車道を歩いて、ここを右に入ります。
車が通らず、落ち着くなぁなんてご機嫌で歩いていましたが、ルート外し警告が。しかもこの道、本ルートと平行に近い形だったので、けっこうな距離を戻る羽目になりました。
1
12/21 7:12
車が通らず、落ち着くなぁなんてご機嫌で歩いていましたが、ルート外し警告が。しかもこの道、本ルートと平行に近い形だったので、けっこうな距離を戻る羽目になりました。
道標はありませんが、この小さな道に入ります。
1
12/21 7:17
道標はありませんが、この小さな道に入ります。
ここも道標無し。左は個人宅につながっており、右が正解。
0
12/21 7:18
ここも道標無し。左は個人宅につながっており、右が正解。
こうなってくると、かえって安心して歩けますね(笑)。
1
12/21 7:19
こうなってくると、かえって安心して歩けますね(笑)。
ここも道標無しの分岐。電柱の後ろを左に入ります。
0
12/21 7:22
ここも道標無しの分岐。電柱の後ろを左に入ります。
すぐに階段があるので、これを登ります。重りを背負って歩くと、こういうところが堪えます。
1
12/21 7:23
すぐに階段があるので、これを登ります。重りを背負って歩くと、こういうところが堪えます。
水道局の設備を通り越して、裏手に続く登山道を進みます。
0
12/21 7:25
水道局の設備を通り越して、裏手に続く登山道を進みます。
ナカナカの急斜面も出てきますが、比較的安全に歩くことのできる道。
0
12/21 7:29
ナカナカの急斜面も出てきますが、比較的安全に歩くことのできる道。
今日は冬至ですね。まだまだ寒くはなりますが、日が長くなっていくのはとっても嬉しいです。
0
12/21 7:39
今日は冬至ですね。まだまだ寒くはなりますが、日が長くなっていくのはとっても嬉しいです。
本日の一座目。樋口入というそうですが、三角点があるのみで山表は見当たらず。
1
12/21 7:51
本日の一座目。樋口入というそうですが、三角点があるのみで山表は見当たらず。
少々藪っぽいですが、ルートはハッキリ。濡れていたりすると嫌な感じだと思いますが、今日は大丈夫。
0
12/21 7:59
少々藪っぽいですが、ルートはハッキリ。濡れていたりすると嫌な感じだと思いますが、今日は大丈夫。
丸山。この名前のお山は全国にたくさんありそうですが、一番多い山の名前って何かしら?
1
12/21 8:06
丸山。この名前のお山は全国にたくさんありそうですが、一番多い山の名前って何かしら?
少々の岩登り。やはりこういうところでは背中の20kgを邪魔に感じてしまいます。左右に巻いていけそうな感じもしましたが、確認していません。
0
12/21 8:10
少々の岩登り。やはりこういうところでは背中の20kgを邪魔に感じてしまいます。左右に巻いていけそうな感じもしましたが、確認していません。
沢井駅方面分岐。左に下ることができるようです。ハッキリした道に見えました。
0
12/21 8:17
沢井駅方面分岐。左に下ることができるようです。ハッキリした道に見えました。
伐採地に出ました。見通しが利くようになってこの風景。青空がいい感じです。
1
12/21 8:36
伐採地に出ました。見通しが利くようになってこの風景。青空がいい感じです。
正面のこんもりしたところが惣岳山かな。巻くこともできるようですが、今回は高水三山周回なので、当然登っていきますよ。
0
12/21 8:37
正面のこんもりしたところが惣岳山かな。巻くこともできるようですが、今回は高水三山周回なので、当然登っていきますよ。
沢井尾根分岐。ようやく道標が出てきましたが、この示し方だと高水山を通過してきたように感じちゃいますよね。実際は岩茸石山のさらに先なのですが。
0
12/21 8:41
沢井尾根分岐。ようやく道標が出てきましたが、この示し方だと高水山を通過してきたように感じちゃいますよね。実際は岩茸石山のさらに先なのですが。
ここまでかなりマイナーな感じの道でしたが、先の分岐からは人の通りが多いようです(関東ふれあいの道ですね)。社の下に空洞があるのは、長持ちさせるための工夫かしら。
0
12/21 8:42
ここまでかなりマイナーな感じの道でしたが、先の分岐からは人の通りが多いようです(関東ふれあいの道ですね)。社の下に空洞があるのは、長持ちさせるための工夫かしら。
非常によく整備された道を登って、惣岳山の山頂に到着です。
1
12/21 8:48
非常によく整備された道を登って、惣岳山の山頂に到着です。
立派な山表ありました。
1
12/21 8:49
立派な山表ありました。
前にも書きましたが、岳と山って意味がかぶっている気がするんですよね。
1
12/21 8:50
前にも書きましたが、岳と山って意味がかぶっている気がするんですよね。
正面以外の三面には、立派な彫刻がされていました。
0
12/21 8:51
正面以外の三面には、立派な彫刻がされていました。
なんですと?気を引き締めないと…。
0
12/21 8:53
なんですと?気を引き締めないと…。
確かにこれは、ちょっと怖いですね。急斜面の上にカラカラに乾いて滑りやすいです。
0
12/21 8:54
確かにこれは、ちょっと怖いですね。急斜面の上にカラカラに乾いて滑りやすいです。
急斜面を下りてしまうと、とても歩きやすい道に。都心方面が見えました。
1
12/21 8:58
急斜面を下りてしまうと、とても歩きやすい道に。都心方面が見えました。
快適♪
0
12/21 9:01
快適♪
都心は平らだなぁ。
1
12/21 9:03
都心は平らだなぁ。
ちょっと傾いてしまった…。高層ビルの姿も見えますね。そういえばスカイタワーの634mって、この辺の標高に近いんだなぁ。凄いものを作るものですね。
1
12/21 9:04
ちょっと傾いてしまった…。高層ビルの姿も見えますね。そういえばスカイタワーの634mって、この辺の標高に近いんだなぁ。凄いものを作るものですね。
それはともかく先を急ぎます。次のピークは巻いて歩くのが本ルートのようですが、直進して山頂も踏んでいきます。
0
12/21 9:04
それはともかく先を急ぎます。次のピークは巻いて歩くのが本ルートのようですが、直進して山頂も踏んでいきます。
馬仏山。
0
12/21 9:11
馬仏山。
山表以外には特に何もない山でした。
0
12/21 9:11
山表以外には特に何もない山でした。
馬ぼとけ峠から先、岩茸石山へ直登するルートを選びましたが、かなり危険な岩場がありました。ハイキング気分で入ってしまうと大変です。遠回りでも別ルートを選ぶことをお勧めします。
1
12/21 9:26
馬ぼとけ峠から先、岩茸石山へ直登するルートを選びましたが、かなり危険な岩場がありました。ハイキング気分で入ってしまうと大変です。遠回りでも別ルートを選ぶことをお勧めします。
危険個所を過ぎると、通行禁止のロープが。下にも張っておいてほしかった…。ロープの先で右に下るルートは歩けるのかな。
0
12/21 9:30
危険個所を過ぎると、通行禁止のロープが。下にも張っておいてほしかった…。ロープの先で右に下るルートは歩けるのかな。
その後は特に問題なく岩茸石山に到着。多くの人がお休みしていました。みんな口にはしないけど、視線が背中のザックに…。まぁ、そりゃそうですね。
1
12/21 9:35
その後は特に問題なく岩茸石山に到着。多くの人がお休みしていました。みんな口にはしないけど、視線が背中のザックに…。まぁ、そりゃそうですね。
眺めのいい山頂です。
1
12/21 9:35
眺めのいい山頂です。
北の方、遠くのお山は頭が白くなっているのが見えました。
1
12/21 9:36
北の方、遠くのお山は頭が白くなっているのが見えました。
岩茸石山から興越山にちょっと寄り道。山頂直下の下りが急でしたが、その後は何とか。でもアップダウンがあり楽ではありませんでした。
0
12/21 9:42
岩茸石山から興越山にちょっと寄り道。山頂直下の下りが急でしたが、その後は何とか。でもアップダウンがあり楽ではありませんでした。
山表は見当たらなかったけど、この辺が興越山かと。さて、戻るとしましょう。
0
12/21 9:54
山表は見当たらなかったけど、この辺が興越山かと。さて、戻るとしましょう。
岩茸石山への登り返しが厳しいです…余計なことしなければよかった…。
0
12/21 10:13
岩茸石山への登り返しが厳しいです…余計なことしなければよかった…。
さて、次の高水山を目指します。目の前のアレがそうかな。
1
12/21 10:15
さて、次の高水山を目指します。目の前のアレがそうかな。
この辺りは人通りがすごく多くて、道もよく整備されています。
0
12/21 10:24
この辺りは人通りがすごく多くて、道もよく整備されています。
1時間の遅れも解消し、少し時間に余裕が出てきました。気持ち的にも楽になりますね。
0
12/21 10:29
1時間の遅れも解消し、少し時間に余裕が出てきました。気持ち的にも楽になりますね。
ムムム…階段か…。歩幅が合わないとキツいんですよね。
0
12/21 10:32
ムムム…階段か…。歩幅が合わないとキツいんですよね。
高水山に到着。これで惣岳山・岩茸石山と合わせて高水三山コンプリートです(山表は地味ですが)。
1
12/21 10:41
高水山に到着。これで惣岳山・岩茸石山と合わせて高水三山コンプリートです(山表は地味ですが)。
時間的なものなのか、この時は山頂は人が少なかったです。
0
12/21 10:41
時間的なものなのか、この時は山頂は人が少なかったです。
高水山からの下り、すれ違った方が荷物を見て「どこにお泊りですか?」と声を掛けてくれました。「いえ、ほとんど水なんです」と説明(弁明?)。聞いてもらえた方が気が楽です。
1
12/21 10:42
高水山からの下り、すれ違った方が荷物を見て「どこにお泊りですか?」と声を掛けてくれました。「いえ、ほとんど水なんです」と説明(弁明?)。聞いてもらえた方が気が楽です。
計画していたルートを歩いているつもりでしたが、この辺は不明瞭な場所もありウロウロ。
0
12/21 10:46
計画していたルートを歩いているつもりでしたが、この辺は不明瞭な場所もありウロウロ。
こんな風に通れない場所があるので、きちんとした道に回ります。
0
12/21 10:48
こんな風に通れない場所があるので、きちんとした道に回ります。
常福院。このあたりが一番人が多かったような。この後、参道の階段を下って右に進むと、予定ルートに合流できました。
1
12/21 10:49
常福院。このあたりが一番人が多かったような。この後、参道の階段を下って右に進むと、予定ルートに合流できました。
分岐(高水山・上成木・軍畑駅)を過ぎてメインルートから外れると、道は細くなり人とも会わなくなりました。…落ち着きます。
1
12/21 10:55
分岐(高水山・上成木・軍畑駅)を過ぎてメインルートから外れると、道は細くなり人とも会わなくなりました。…落ち着きます。
林道に合流。
0
12/21 10:59
林道に合流。
しばし林道歩きをした後、ここから再び登山道に。
0
12/21 11:05
しばし林道歩きをした後、ここから再び登山道に。
穏やかな道が続きました。静かです。
0
12/21 11:07
穏やかな道が続きました。静かです。
コレは…三角点ではないみたいですが、四方の石はいったい何のため…。
1
12/21 11:12
コレは…三角点ではないみたいですが、四方の石はいったい何のため…。
上から撮ったので分かりにくいですが、石の階段になっています。あまり人は通らないようですが、昔は多くの人が歩いていたのかな。
0
12/21 11:15
上から撮ったので分かりにくいですが、石の階段になっています。あまり人は通らないようですが、昔は多くの人が歩いていたのかな。
ここで進行方向が急に変わります。見晴し広場というようですが、らくルートでは拾えないポイントなので、気を付けて。
1
12/21 11:19
ここで進行方向が急に変わります。見晴し広場というようですが、らくルートでは拾えないポイントなので、気を付けて。
急な斜面も出てきます。石車でバランス崩しやすいです。
0
12/21 11:22
急な斜面も出てきます。石車でバランス崩しやすいです。
ロープをかけた木が倒れてしまっていました。こういうことがあるので、ロープも信用しきってはいけませんね。
0
12/21 11:23
ロープをかけた木が倒れてしまっていました。こういうことがあるので、ロープも信用しきってはいけませんね。
いつの間にか、車でも入ってこれそうな幅広な道に。
0
12/21 11:29
いつの間にか、車でも入ってこれそうな幅広な道に。
道標の無い分岐。左を進みましたが正解だったよう。
0
12/21 11:32
道標の無い分岐。左を進みましたが正解だったよう。
車道に出ました。時々車が走っているので、横断には要注意。
0
12/21 11:33
車道に出ました。時々車が走っているので、横断には要注意。
渡って少し下ったところに登山口。ここからまた登りになります。
0
12/21 11:35
渡って少し下ったところに登山口。ここからまた登りになります。
階段になっているので歩きやすいですが、ナカナカの傾斜ですよ、コレは。
1
12/21 11:40
階段になっているので歩きやすいですが、ナカナカの傾斜ですよ、コレは。
階段以外の場所も、それなりに厳しいです。
0
12/21 11:46
階段以外の場所も、それなりに厳しいです。
そしてまた階段。足が上がらない…。
0
12/21 11:59
そしてまた階段。足が上がらない…。
階段を登り終えてしばらくすると雷電山の山頂。広くはないですが、ベンチがありました。食事休みしながらゆっくり過ごせませました。
1
12/21 12:03
階段を登り終えてしばらくすると雷電山の山頂。広くはないですが、ベンチがありました。食事休みしながらゆっくり過ごせませました。
他にも何組かの方がいましたが、皆さん短時間で入れ替わりになっていました。
1
12/21 12:31
他にも何組かの方がいましたが、皆さん短時間で入れ替わりになっていました。
さて、まだまだ歩きますよ。東南東に向かって尾根伝いに標高を下げていく予定です。
0
12/21 12:35
さて、まだまだ歩きますよ。東南東に向かって尾根伝いに標高を下げていく予定です。
辛垣城跡雷電山口。急坂というのが心配ですが…せっかくなので向かってみましょう。
0
12/21 12:42
辛垣城跡雷電山口。急坂というのが心配ですが…せっかくなので向かってみましょう。
ちょっと注意の必要な場所も無くはなかったですが、拍子抜けしてしまうくらいの感じで辛垣山に到着。巻道に比べると、ということだったのかな。
1
12/21 12:49
ちょっと注意の必要な場所も無くはなかったですが、拍子抜けしてしまうくらいの感じで辛垣山に到着。巻道に比べると、ということだったのかな。
手作り感あふれる鳥居がいい感じです。
1
12/21 12:57
手作り感あふれる鳥居がいい感じです。
ピークごとの登りがちょっと大変ですが、どれも距離は短め。
0
12/21 13:01
ピークごとの登りがちょっと大変ですが、どれも距離は短め。
物見山。
0
12/21 13:05
物見山。
マスガタ山。
0
12/21 13:13
マスガタ山。
0
12/21 13:14
ノスザワ峠(ノスゾウ峠)。
0
12/21 13:18
ノスザワ峠(ノスゾウ峠)。
0
12/21 13:18
三方山。
0
12/21 13:27
三方山。
日光男体山の見えるポイントのようですが、木が大きく育っていて見晴らしはありませんでした。
1
12/21 13:33
日光男体山の見えるポイントのようですが、木が大きく育っていて見晴らしはありませんでした。
小ピークがいくつもありましたが、ピークに向かう道と巻道があり、道標の無い分岐が多くてちょっと悩むことの多い尾根でした。
0
12/21 13:44
小ピークがいくつもありましたが、ピークに向かう道と巻道があり、道標の無い分岐が多くてちょっと悩むことの多い尾根でした。
日向和田駅に向かって右に下っていきます。
0
12/21 14:03
日向和田駅に向かって右に下っていきます。
少々薮っぽくなってきたら下界はすぐそこ。熊鈴に反応したワンちゃんたちが狂ったように吠えています…ゴメンよ…。
1
12/21 14:14
少々薮っぽくなってきたら下界はすぐそこ。熊鈴に反応したワンちゃんたちが狂ったように吠えています…ゴメンよ…。
車道に着地。こちらには登山口の道標がありました。
0
12/21 14:16
車道に着地。こちらには登山口の道標がありました。
踏切の無い線路を渡って…。
0
12/21 14:17
踏切の無い線路を渡って…。
大きな道路に。歩道があったので危険なく歩けましたが、やはり落ち着きません。
0
12/21 14:19
大きな道路に。歩道があったので危険なく歩けましたが、やはり落ち着きません。
なので、途中からグーグルマップに切り替えて裏道に。住宅街もあったのでそれなりに車は通っていましたが、だいぶ歩きやすいです。
1
12/21 14:32
なので、途中からグーグルマップに切り替えて裏道に。住宅街もあったのでそれなりに車は通っていましたが、だいぶ歩きやすいです。
青梅柚木苑地まで戻ってきました。ここが使えたら少し楽だったんですが、予定よりだいぶ早く下山することができたのでまぁ良しとしましょう。
0
12/21 14:55
青梅柚木苑地まで戻ってきました。ここが使えたら少し楽だったんですが、予定よりだいぶ早く下山することができたのでまぁ良しとしましょう。
さらに1kmほど歩いて寒山寺駐車場に戻ってきました。このあと、生涯青春の湯 つるつる温泉に立ち寄っていきました(なぜ柚湯になっていないのか…)。
1
12/21 15:12
さらに1kmほど歩いて寒山寺駐車場に戻ってきました。このあと、生涯青春の湯 つるつる温泉に立ち寄っていきました(なぜ柚湯になっていないのか…)。
今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。
1
今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。
【おまけ】
最近流行っているというガチャガチャ。今年最後の献血後に見かけたので購入してみました。4種コンプリートは目指していないので1回だけですが、日帰り用ザックと同じ色が出たのはちょっと嬉しいです♪無事カエルことができるように、安全登山を心がけます。
2
【おまけ】
最近流行っているというガチャガチャ。今年最後の献血後に見かけたので購入してみました。4種コンプリートは目指していないので1回だけですが、日帰り用ザックと同じ色が出たのはちょっと嬉しいです♪無事カエルことができるように、安全登山を心がけます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する