ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 761886
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

モノレール軌道探険 下山は聖宝谷 in 大峰弥山(^^)/

2015年11月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.2km
登り
989m
下り
950m

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
0:53
合計
7:02
6:53
237
スタート地点 モノレール小屋
10:50
11:20
4
11:24
11:25
30
11:55
12:17
0
弥山小屋
12:17
98
13:55
ゴール地点
天候 雨 ガス
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道309の膨らみに駐車。
コース状況/
危険箇所等
聖宝谷や鉄山ルンゼに行く度に、気になっていた あのモノレール小屋。
弥山小屋まで標高差900m以上ありますし、途中露岩マークもある急斜面尾根を通っているみたいです。

うーん。 雨ですしガスですしこういう日は、読図もできません。沢もダメ。
そう!こういう日こそ、このモノレール軌道探索!(^^)/に出かけよう。

物凄い急斜面も、沢渡りも 崖っぷちも モノレール軌道は通っていました!!!
雨で地面がぬるぬるでしたので、アイゼンを装着しました。
この軌道に沿って行こうとすれば、本当に急斜面の激登りを強いられます。

ゆっくり探索しながら休憩も入れて、4時間もかからないで弥山小屋に到達できました。
ただ、モノレール軌道の横などに「道」は全くありません。 何回も軌道をまたぐ必要があります。
ただ、モノレール軌道を外してしまって直接、修復山もアリだと思います。
その場合は、標高1500m〜1700辺りに露岩マークが見られるように実際にチョイと軽くクライミングする場合があります。(あっ、ロープとか登攀道具は要りません)

今回は、しつこく最後まで忠実にこのモノレール軌道に沿って、山頂小屋まで上がりました。途中に支線など2ヶ所あって・・・なんでぇ? 

下山路はショートカットで聖宝谷を下りましたが、雨が酷くなり岩が滑ります。落石も多いので、厳冬期以外はお薦めできないルートですね。

国道309や御手洗渓谷は、標高が低いので今頃が紅葉のベストだったと思います。
夜の黒滝道の駅 紅葉がきれい。
2015年11月08日 21:20撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8
11/8 21:20
夜の黒滝道の駅 紅葉がきれい。
車泊して、行ってきまーす。夜は星が出ていたのに小雨のスタートです(/ω\)
2015年11月09日 06:47撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/9 6:47
車泊して、行ってきまーす。夜は星が出ていたのに小雨のスタートです(/ω\)
コレですよ。コレ。
2015年11月09日 06:53撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/9 6:53
コレですよ。コレ。
軌道に沿って行きます。道はありません。
2015年11月09日 06:54撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/9 6:54
軌道に沿って行きます。道はありません。
コルでは、空中を!
2015年11月09日 07:43撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
9
11/9 7:43
コルでは、空中を!
うん? なんでこんなところに支線がぁ?
2015年11月09日 07:50撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/9 7:50
うん? なんでこんなところに支線がぁ?
写真では判りずらいですが、ごっつい急斜面をぐいぐい行きます。
2015年11月09日 08:32撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/9 8:32
写真では判りずらいですが、ごっつい急斜面をぐいぐい行きます。
ここから鉄山ルンゼ見えたハズ・・・
2015年11月09日 08:39撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/9 8:39
ここから鉄山ルンゼ見えたハズ・・・
ナイス!苔饅頭発見(^^)/
2015年11月09日 08:43撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
16
11/9 8:43
ナイス!苔饅頭発見(^^)/
第二展望岩・・・真っ白で雨。
2015年11月09日 08:44撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/9 8:44
第二展望岩・・・真っ白で雨。
沢も平気で渡るんですねっ。
2015年11月09日 08:49撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/9 8:49
沢も平気で渡るんですねっ。
ここから上がれば軌道にまた出会えますが、本日は軌道に忠実に登ります。
2015年11月09日 08:51撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/9 8:51
ここから上がれば軌道にまた出会えますが、本日は軌道に忠実に登ります。
急斜面の雨。ぬかるんで来ましたのでアイゼン装着です。
2015年11月09日 09:05撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/9 9:05
急斜面の雨。ぬかるんで来ましたのでアイゼン装着です。
30°位は平気で登っちゃうんですね。モノレール。
2015年11月09日 09:06撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/9 9:06
30°位は平気で登っちゃうんですね。モノレール。
こっちは、必死です(笑)
2015年11月09日 09:19撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/9 9:19
こっちは、必死です(笑)
おっ。もふもふ
2015年11月09日 09:33撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/9 9:33
おっ。もふもふ
ありゃ、また支線がっ。どこいくのぉ?
2015年11月09日 09:39撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/9 9:39
ありゃ、また支線がっ。どこいくのぉ?
もう、軌道見るのが嫌になる角度。
2015年11月09日 10:02撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/9 10:02
もう、軌道見るのが嫌になる角度。
頭上はるか上です。
2015年11月09日 10:09撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/9 10:09
頭上はるか上です。
ジェットコースターかっ。
2015年11月09日 10:21撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
11/9 10:21
ジェットコースターかっ。
露岩地帯は巻いて登ってますねー。
2015年11月09日 10:24撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/9 10:24
露岩地帯は巻いて登ってますねー。
沿って歩くのも面倒になってきました。
2015年11月09日 10:25撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/9 10:25
沿って歩くのも面倒になってきました。
沢は、落石防止柵があります。
2015年11月09日 10:34撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/9 10:34
沢は、落石防止柵があります。
苔も黄葉するんですねっ。
2015年11月09日 10:40撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8
11/9 10:40
苔も黄葉するんですねっ。
標高1800mを超えますと辺りは亜高山植生に変わり、尾根をゆったりトラバースするようになりました。
2015年11月09日 10:42撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/9 10:42
標高1800mを超えますと辺りは亜高山植生に変わり、尾根をゆったりトラバースするようになりました。
えっ?小屋が見えた?
2015年11月09日 10:51撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/9 10:51
えっ?小屋が見えた?
やったぁ! 終点の弥山山頂小屋です。カバーされたモノレール君に「はい、たっち。」
2015年11月09日 10:52撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/9 10:52
やったぁ! 終点の弥山山頂小屋です。カバーされたモノレール君に「はい、たっち。」
これが最終地点の軌道です。
2015年11月09日 10:52撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
10
11/9 10:52
これが最終地点の軌道です。
裏から初めて見ました!
2015年11月09日 10:53撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/9 10:53
裏から初めて見ました!
雨っす。景色もなぁーんにも ナシっ! だぁーれもいないしっ。
2015年11月09日 10:55撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
9
11/9 10:55
雨っす。景色もなぁーんにも ナシっ! だぁーれもいないしっ。
冬季避難小屋(有料 一人につき3000円) 現金は箱の中へ・・・ちょっと高いような。。。
2015年11月09日 10:57撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
11/9 10:57
冬季避難小屋(有料 一人につき3000円) 現金は箱の中へ・・・ちょっと高いような。。。
ミカンはやっぱり うんまい!
2015年11月09日 11:01撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/9 11:01
ミカンはやっぱり うんまい!
栗入り あんぱん の 気持ち。
2015年11月09日 11:13撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/9 11:13
栗入り あんぱん の 気持ち。
八経ヶ岳(1915m)もガスの中・・・もう、行かなくてもいいや。
2015年11月09日 11:23撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/9 11:23
八経ヶ岳(1915m)もガスの中・・・もう、行かなくてもいいや。
弥山山頂です。厳冬期はこの鳥居が軽くまたげます。
2015年11月09日 11:24撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
11/9 11:24
弥山山頂です。厳冬期はこの鳥居が軽くまたげます。
本日は八方どころか全然見えません。
2015年11月09日 11:37撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/9 11:37
本日は八方どころか全然見えません。
テントサイト。
2015年11月09日 11:37撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/9 11:37
テントサイト。
厳冬期のテントサイトです。この辺りはモンスター樹氷が見られます。
2014年01月12日 11:29撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
11
1/12 11:29
厳冬期のテントサイトです。この辺りはモンスター樹氷が見られます。
この標高で12℃以上もありますが、体が濡れていますので寒く感じました。
2015年11月09日 11:40撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/9 11:40
この標高で12℃以上もありますが、体が濡れていますので寒く感じました。
ここから裏に回って・・・
2015年11月09日 12:17撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/9 12:17
ここから裏に回って・・・
この杖を真っ直ぐにおります。
2015年11月09日 12:18撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/9 12:18
この杖を真っ直ぐにおります。
帰りは聖宝谷でショートカットを狙いましたが、雨が酷くなり岩が滑りますっ(;´∀`)
2015年11月09日 12:33撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/9 12:33
帰りは聖宝谷でショートカットを狙いましたが、雨が酷くなり岩が滑りますっ(;´∀`)
左のルンゼからは降りてはダメ。ザレザレで滑落必至です。右です。
2015年11月09日 12:38撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/9 12:38
左のルンゼからは降りてはダメ。ザレザレで滑落必至です。右です。
落石だらけ。
2015年11月09日 12:43撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/9 12:43
落石だらけ。
晴れたら、このように鉄山ルンゼもはっきり見えたのになぁ。
2014年01月12日 07:34撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
9
1/12 7:34
晴れたら、このように鉄山ルンゼもはっきり見えたのになぁ。
足首まで埋まります。
2015年11月09日 12:46撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/9 12:46
足首まで埋まります。
下から登る場合は、左から3番目の爪痕(ルンゼ)を上がります。本日はガスで見えませんねー、
2015年11月09日 12:49撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/9 12:49
下から登る場合は、左から3番目の爪痕(ルンゼ)を上がります。本日はガスで見えませんねー、
下りるの苦労しました。
2015年11月09日 12:51撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/9 12:51
下りるの苦労しました。
あの岩・・・いつか落ちるとずっと思っています。
2015年11月09日 13:01撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/9 13:01
あの岩・・・いつか落ちるとずっと思っています。
厳冬期の方が、歩きやすいです(ピッケル&アイゼン)
2014年01月12日 08:05撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8
1/12 8:05
厳冬期の方が、歩きやすいです(ピッケル&アイゼン)
これです。耐えてます。
2015年11月09日 13:03撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
11/9 13:03
これです。耐えてます。
雨が酷くなってきて疲れたから、雨宿りです。
2015年11月09日 13:16撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/9 13:16
雨が酷くなってきて疲れたから、雨宿りです。
この堰堤だけはチョイと降りるのに工夫が要りました。
2015年11月09日 13:34撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/9 13:34
この堰堤だけはチョイと降りるのに工夫が要りました。
ヌルヌルで3回滑ってお尻を打ちました(/ω\)
2015年11月09日 13:48撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/9 13:48
ヌルヌルで3回滑ってお尻を打ちました(/ω\)
おっ、スタート地点に戻ってきましたよ(^^)/
2015年11月09日 13:51撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/9 13:51
おっ、スタート地点に戻ってきましたよ(^^)/
はい、たっち。荷揚げの苦労よくわかったよ。
2015年11月09日 13:51撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/9 13:51
はい、たっち。荷揚げの苦労よくわかったよ。
本物の「はい、たっち。」
2015年11月09日 13:55撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/9 13:55
本物の「はい、たっち。」
国道309は今が見ごろかもです。
2015年11月09日 14:23撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/9 14:23
国道309は今が見ごろかもです。
運転していても モミジに目がっ・・・、
2015年11月09日 14:28撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/9 14:28
運転していても モミジに目がっ・・・、
御手洗渓谷の駐車場です。
2015年11月09日 14:35撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
13
11/9 14:35
御手洗渓谷の駐車場です。
御手洗渓谷
2015年11月09日 14:37撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
11/9 14:37
御手洗渓谷
道の駅黒滝村で モミジの下でこんにゃく。うんまい(^^)/
2015年11月09日 14:55撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
17
11/9 14:55
道の駅黒滝村で モミジの下でこんにゃく。うんまい(^^)/

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック サブザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 予備電池 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ

感想

雨とガスでパノラマビューは ゼロ(笑)
弥山小屋まで この急斜面な軌道で モノレールが荷物を弥山小屋まで一生懸命運んでいることが判りました。

雨の日に 聖宝谷下降は あまり良くありませんでした。でも、ショートカットの距離としては短くて済みます。やはりこの谷は厳冬期が一番登りやすくなりますね。

冬が待ち遠しいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2164人

コメント

山に荷物を運ぶのは大変ですね(´・c_・`)
山中でモノレールやトロッコの軌道を見かけたら、「何処を通っているのかなぁ?」と、興味が湧き、想像しただけでも、ワクワクと楽しくなりますよね〜(*^ー^)ノ♪
私は、やってみたい気持ちはありますが、実際に、軌道を辿った事はないですが‥‥‥‥‥。
やはり、かなり足場の悪そうな急斜面を通っているんですね!
ところで、避難小屋の使用料の3000円は、少し高いように感じますね〜(´・c_・`)
まぁ‥‥‥‥遭難するよりは、高くても支払って使用させて頂ければ、有り難いですけどね‥‥‥‥‥やはり、山は、生活物質だけでなく、避難小屋等の建築材料を運ぶのにも平野では考えが及ばないほとに費用が、かかっているので無理もないですからね‥‥‥‥ヘリコプターを使用したら、特に高額になりますから、モノレールの軌道を設置したと思いますが、それでも、かなりの費用では?‥‥‥と、ふと、考えてしまいます。←あっ、話が脱線してしまいましたぁ〜どうも、失礼しました( ̄▽ ̄)ゞ
2015/11/10 9:30
Re: 山に荷物を運ぶのは大変ですね(´・c_・`)
rinaさん ( ゜▽゜)/こんばんは。
お山の中を通っている軌道って どうしてもどこまで行くのかみて見たい。スタンドバイミー的な少年の心(笑)が残ってます。rinaさんも同じでしたかっ(^◇^)

標高差900m以上もあるので、かなりハードなモノレールです。山あり谷あり崖っぷちありの変化に飛んだ軌道でした。

避難小屋の3000円は、「えっ?」っと思って雨だったのですが、休憩もお金を払わなくちゃならないのかな?っと思い、アンパンとかみかんは外で食べました。
確かにこのモノレールは、造るのにかなりの費用が掛かったかと思います。しかし、氷ノ山などでは、立派な避難小屋が複数にて無料開放されています。毛布もあります。(公的施設だからだと思います)
弥山は、トンネル横の駐車場も無料だったのに一日につき1000円になり、そのうち富士山みたいに入山料をとられるかも?
世界文化遺産登録されると 色々お金がかかるようになるんですね。
あっ、石鎚は広ーい駐車場が無料でしたね(^^)/。
2015/11/10 23:25
こんなところ通ってたんですね
こんにちは

弥山モノレール、こんなところを通ってたんですね。よく見ると山頂から309号線までの最短距離尾根ですね。キックステップガシガシで行かれましたか!?

元は、吉野・熊野の世界遺産登録後、環境省の予算が付くようになり、山頂トイレのし尿搬出用に作られたとか(?) もちろん、小屋への荷上げや、支線等があるのは、林業用機材の運搬、間伐材の搬出等にも利用するためでしょうね。これ使うと一発で山頂に行けそうですね!
2015/11/10 11:39
Re: こんなところ通ってたんですね
barbさん こんばんは(^^)/
はい、最短距離ですがっ・・・かなりの急登が続きます。標高差は丁度六甲山(931m)を海から登るのと同じですねー💦
六甲ケーブルの倍近くのモノレールですから、乗ってみたいですねっ。
軌道に沿って一直線に上がろうとすると雨の日は、キックステップ噛まさなきゃダメですが、ジグザグに上がったり、少し軌道から外れて別ルートを取れば、アイゼンは要らないかと思います。
おっしゃられるように、最後はトイレ前行きの支線がちゃんとありました(^^)/
途中の支線は、ジョイントレールが途切れ油も付いておらず未使用?だと思います。
でも、コレに乗ると傾斜角度がハンパでないので、そこら辺のジェットコースターより怖いかもですっ
2015/11/10 23:38
もう弥山営業小屋は冬季休業ですね
jyunntarouさん、こんにちは。あはぁっ、行かれましたか、。
あのモノラック(モノレール)気になっていましたが、等高線も密な尾根だし、寂しそうだし・・、どうしようかなぁ?と思っていました。小屋番さんたちは通勤で使ってるみたいですね。
そして、下りはドラゴン聖宝谷ですか!?一歩で3mぐらい崩れ落ちそうですね。しかも、雨、、、晴れだったらズボンが真っ白になるらしいです。
しっかり、お楽しみのようで!御手洗渓谷の紅葉もストライクですね。
2015/11/10 20:10
Re: もう弥山営業小屋は冬季休業ですね
DCT ちぃむ ひこにゃん隊長('◇')ゞ こんばんわです。
やはり・・・隊長も狙っていると思っていましたよ(^^)/ 

確かに1500m〜1700m辺りはキツイですね。露岩地帯でもありますし。
しかし、道はないとはいえ人工物に沿って登るのですから、ルーファイの心配は皆無です。
雨&ガスの日に持って来い!のバリエ?です。
しかし、雨天バージョンでは、あの急角度の一直線登りは「道具」を使わないとズルズルでした。この尾根にはブナが少なく植生の変化に乏しいのが残念な所ですね。
ただ、ブッシュが少ないのが「楽ちん」です(^^)/

雨ニモマケズ・・・聖宝谷・・・ドラゴンの爪痕・・・雨の日の下降は、あんまりよくないですッ。ショートカットにしては、距離はカットできても時間的、安全面ではカットできていないような ・・・自分の落とした石より体が先に落ちて?それが自分に当たる(笑)おバカな下山でした(/ω\) 

DCTさんも 山上ヶ岳で修行を積まれていたのですね(^◇^)
2015/11/11 0:04
おひさしぶりです
この週末に金糞岳でも登ろうかと検討していましたが、天気は良くなさそうなので「大峰の聖宝谷はどうかなぁ〜」って情報を探してたら、面白そうなレコを発見!

もしや!?って思って見たら、やっぱりjyunntarouさんでした(笑)(笑)
相変わらず冒険心剥き出しの、楽しい上り方してますね♪

私もモノレール沿いは気にはなっていましたが・・・
登ろうとは思いませんでした(笑)

今回も楽しませていただきました!
2016/2/4 18:27
Re: おひさしぶりです
Rilaさん こんばんは。
大月地獄谷のA-7滝は、めっちゃ滑りますね。この滝は少し手前の右岸に巻道があります。昨年にMさんと二人でその右岸巻道を整備しました。途中のピンクテープやトラロープは全てMさん(ご高齢)が毎週通って付けたモノです。大月地獄大滝は、右岸を登攀できますよ。古いハーケンが打ってありますので、そいつを利用したらフリーで登れます。念のためにロープは必要かもしれません。

厳冬期聖宝谷は、今年は雪が少ないのでまた、落石に悩まれるかと思います。例年だと、ピッケルに12本爪で上り詰め、上部はスノーシューが要ります。
今年は、イマイチだと思います。聖宝谷をがっつりと登られたいのなら、早朝の雪が締っている時がねらい目です。滑落の恐れはありますが、アイゼンもピッケルも良く効いて登りやすいです。気温が高いとズボズボで危険性は無くなりますが、ラッセルの体力が要ります。

2年前の厳冬期聖宝谷山行の自分のブログです。
http://blogs.yahoo.co.jp/koubejyunntarou/folder/468085.html?m=lc&p=7
また、ヤマレコにも、掲載していますので、参考になれば 見てください。

今年は雪が異常に少ないですので、どうなんでしょうか・・・
とにかく、少しでも凍って居ればいいのですが・・・
尚、厳冬期鉄山ルンゼは、チョイと単独では難しく、なかなか難易度が高いようですね。
いざとなれば懸垂で下降できるアンカーが取れないので、スノーバーかアイススクリューが要るかと思います。
聖宝谷の厳冬期は、ロープやガチャ類は要りませんよ。
土日は、少し荒れるかもしれませんが がんばってくださいね。
2016/2/4 20:54
Re[2]: おひさしぶりです
jyunntarouさん

返信ありがとうございます。大月地獄谷のA-7滝に巻き道あったんですか!それは知りませんでした。今から思えばぞっとするツルツルの登りやったので、次回は巻き道を参考にさせていただきますね。
あと印を付けていただいたMさん。ありがとうございました。

ほんと今年は雪が少なくて、物足りない冬になりましたね。
結局、天気予報を見返すと持ちそうなので金糞に行くことになりました。

実は私も聖宝谷は2014年12月に登ってるんですよ!
その時は事前にヤマレコの情報を探して、その時厳冬期に登っている唯一のレコ見て「この人すごいな〜」って思ってました。
後に(鉄山ルンゼを検討しかけた頃)に、聖宝谷のルートお手本になったのは、なんとjyunntarouさんだったことが分かったんですよ!

jyunntarouさんは、私の中では最先端を先導する尊敬できる方となってしまいました(笑)
2016/2/5 7:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら