ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7625520
全員に公開
ハイキング
丹沢

ゴジラの背尾根からの鍋嵐(サザワノ沢左岸尾根↑〜前サルシマ沢右岸尾根↓〜ゴジラの背尾根↑…)

2024年12月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:26
距離
14.6km
登り
1,233m
下り
1,236m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:54
休憩
0:39
合計
8:33
距離 14.6km 登り 1,233m 下り 1,236m
5:44
4
5:48
8
5:56
6
6:02
6:03
8
6:11
15
6:26
6:27
140
8:47
9:05
162
11:47
11:57
45
12:42
12:47
17
13:04
13:05
22
13:27
13:29
41
14:10
14:11
6
14:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス 道の駅清川の駐車場に駐車。年末の平日のためか朝だけでなく下山時もガラガラだった。
コース状況/
危険箇所等
廃道のトラバース、壊れそうな桟橋、登攀箇所、痩せ尾根、劇下り、これでもかのアップダウンなど難易度高し。痩せ尾根が多いため道迷いリスクは低め。劇急坂の登攀箇所などもあり、相応のバリ経験がなければ近づかない方が良い。

◆ サザワノ沢右岸のトラバース+サザワノ沢左岸尾根
村道土山高畑線を進み、「県道70号線」の標識の所で左側に取り付く。鮮明な経路があり崩落などはなかった。
暫くすると、サザワノ沢に下降し入江の際を進むことになる。桟橋が見えるが手前の下降経路が崩落気味だった。高巻きしたがチェーンスパイクを着けていれば崩落個所を下りられたのではないか。入江の際を辿る際、ロープが設置されている場所がある。ここも注意して進む。また壊れ気味の桟橋があったが、わたしは95キロもあるのでこれを渡らず桟橋の脇に着地して桟橋伝いに進んだ。この先に鉄の橋があり、ここでようやくチェーンスパイクを着用した。取り付き箇所から着けていても良かった。
サザワノ沢左岸尾根に取り付いてしまえば、あとは経路も鮮明なので問題ない。

◆ 宮ケ瀬尾根
経路が鮮明でヒヤヒヤするような箇所はなかった。

◆ 前サルシマ沢右岸尾根
しばらく尾根伝いに進み、toramonさんによれば途中から九十九折の作業経路が出てくるはずだが見つけられなかった。たんたん豆さんも劇下りと仰っているので九十九折の作業経路はなくなってしまったのかも知れない。もしくは落葉で隠れていたか。
みんなの足跡が残っている尾根の脇の劇急坂を下りるのは難しかったため、林道に着地できる高さになるまで尾根伝いで下った。清川トンネル横から着地するにはチェーンスパイクがなければ厳しい。

◆ ゴジラの背尾根(〜鍋嵐)
toramonさんのレコの通り、少し進んだところから取り付いた。ジャケツイバラがあるため、洗礼を受けないよう気を付ける。木段があった。経路沿いに進めば尾根に乗ることができる。分かりにくければ尾根筋に直登しても良いと思う。
この先は、アップダウン、急登、痩せ尾根が連続するため、足運びに気を付ける。痩せ尾根だがある程度の幅があり、しっかりしていた。多少ザレているところも出てくるためチェーンスパイクは付けたままにしたい。

◆ 鍋嵐東尾根(鍋嵐〜縦走コース合流点)
それまでと同じように痩せ尾根、アップダウンが続く。鍋嵐頂上直下、ロープ設置個所などは足運びに注意したい。

◆ 物見峠のトラバース道
800メートルの間に崩落個所があるという看板があった。崩落個所は高巻き経路なども設置されており、通行上問題ない状態になっていた。但し梅雨や台風などで簡単に崩落してしまいそうなので、適宜状況をレコなどで確認したい。
公道や林道を歩いている間に日の出を迎えられるよう暗い間に出発した。
2024年12月26日 06:27撮影 by  iPhone 14, Apple
3
12/26 6:27
公道や林道を歩いている間に日の出を迎えられるよう暗い間に出発した。
橋の部分だけ霜が降りていた。鉄製だから?
2024年12月26日 06:30撮影 by  iPhone 14, Apple
3
12/26 6:30
橋の部分だけ霜が降りていた。鉄製だから?
堤川林道への分岐。メモメモ。
2024年12月26日 06:31撮影 by  iPhone 14, Apple
12/26 6:31
堤川林道への分岐。メモメモ。
確かにこのトイレは使えなさそうw。
2024年12月26日 06:36撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/26 6:36
確かにこのトイレは使えなさそうw。
白いのが七曲橋、赤いのが仏果沢橋。その上が仏果山。
2024年12月26日 06:41撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/26 6:41
白いのが七曲橋、赤いのが仏果沢橋。その上が仏果山。
茨菰山(ほおずきやま)が正面に見える。佐久間東幹線の鉄塔も見える。
2024年12月26日 06:46撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/26 6:46
茨菰山(ほおずきやま)が正面に見える。佐久間東幹線の鉄塔も見える。
ここから取り付く。
2024年12月26日 06:49撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/26 6:49
ここから取り付く。
経路は鮮明。
2024年12月26日 06:52撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/26 6:52
経路は鮮明。
経路の崩落もなかった。
2024年12月26日 06:54撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/26 6:54
経路の崩落もなかった。
入江の際に経路があり、そこまで下りる。ただ途中弱崩落個所がある。チェーンスパイクを着ければ下りられるが、そうでなければ高巻きしつつ桟橋横に下りる。
2024年12月26日 06:59撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/26 6:59
入江の際に経路があり、そこまで下りる。ただ途中弱崩落個所がある。チェーンスパイクを着ければ下りられるが、そうでなければ高巻きしつつ桟橋横に下りる。
わたしは重いのでこの壊れかけた桟橋は渡らず、桟橋脇に下りて進んだ。
2024年12月26日 07:08撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/26 7:08
わたしは重いのでこの壊れかけた桟橋は渡らず、桟橋脇に下りて進んだ。
ロープあり。それなりに核心部っぽかった。
2024年12月26日 07:16撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/26 7:16
ロープあり。それなりに核心部っぽかった。
鉄パイプの橋の上でチェーンスパイクを着けることにした。
2024年12月26日 07:19撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/26 7:19
鉄パイプの橋の上でチェーンスパイクを着けることにした。
林道から取り付く際に付けておくべきだった。。。
2024年12月26日 07:22撮影 by  iPhone 14, Apple
12/26 7:22
林道から取り付く際に付けておくべきだった。。。
たんたん豆さんに倣い、Cafe Oguissoを撮影w。
2024年12月26日 07:28撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/26 7:28
たんたん豆さんに倣い、Cafe Oguissoを撮影w。
尾根に乗った。
2024年12月26日 07:34撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/26 7:34
尾根に乗った。
紅葉は完全には落ちていない。
2024年12月26日 07:43撮影 by  iPhone 14, Apple
12/26 7:43
紅葉は完全には落ちていない。
結構な急坂を登り切ったところ。
2024年12月26日 07:47撮影 by  iPhone 14, Apple
12/26 7:47
結構な急坂を登り切ったところ。
その後も急登は続く。一日中こんな感じだった。
2024年12月26日 07:55撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/26 7:55
その後も急登は続く。一日中こんな感じだった。
束の間の平和。
2024年12月26日 08:15撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/26 8:15
束の間の平和。
一般道だったんだ。
2024年12月26日 08:15撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/26 8:15
一般道だったんだ。
宮ケ瀬尾根は比較的フラットで歩きやすい。
2024年12月26日 08:19撮影 by  iPhone 14, Apple
12/26 8:19
宮ケ瀬尾根は比較的フラットで歩きやすい。
この先で左に分岐。前サルシマ沢右岸尾根↓
2024年12月26日 08:21撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/26 8:21
この先で左に分岐。前サルシマ沢右岸尾根↓
2024年12月26日 08:23撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/26 8:23
劇急の下りからトンネル横に着地。toramonさんの言ってた九十九折の経路を見つけられなかった。
2024年12月26日 09:07撮影 by  iPhone 14, Apple
4
12/26 9:07
劇急の下りからトンネル横に着地。toramonさんの言ってた九十九折の経路を見つけられなかった。
この通り尾根筋の角度なら下りられるが、尾根脇の劇急の傾斜は厳しかった。
【2024/12/27追記】
たんたん豆さんからのコメントの通り、450M地点から5メートルほど下った谷筋に九十九折の経路が見つかるとのこと。そう言われるとまた行きたくなってしまうw。
2024年12月26日 09:11撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/26 9:11
この通り尾根筋の角度なら下りられるが、尾根脇の劇急の傾斜は厳しかった。
【2024/12/27追記】
たんたん豆さんからのコメントの通り、450M地点から5メートルほど下った谷筋に九十九折の経路が見つかるとのこと。そう言われるとまた行きたくなってしまうw。
ゴジラの尻尾が畝っているのが見える。
2024年12月26日 09:15撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/26 9:15
ゴジラの尻尾が畝っているのが見える。
向こうに見えるのは4月まで通行止め予定の大洞橋。
2024年12月26日 09:17撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/26 9:17
向こうに見えるのは4月まで通行止め予定の大洞橋。
なんと手前にあったジャケツイバラに引っ掛かってしまった。手が傷まみれになってしまった。。。
2024年12月26日 09:20撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/26 9:20
なんと手前にあったジャケツイバラに引っ掛かってしまった。手が傷まみれになってしまった。。。
toramonさんのレコにあった階段。
2024年12月26日 09:24撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/26 9:24
toramonさんのレコにあった階段。
順調に尾根に乗った。
2024年12月26日 09:29撮影 by  iPhone 14, Apple
12/26 9:29
順調に尾根に乗った。
ザレた痩せ尾根。ただそれなりに幅があるのでヒヤヒヤするほどではなかった。
2024年12月26日 10:08撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/26 10:08
ザレた痩せ尾根。ただそれなりに幅があるのでヒヤヒヤするほどではなかった。
2024年12月26日 10:30撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/26 10:30
677M峰。ここで概ねゴジラ半分。たんたん豆さんに倣い、凸を数えていたがここで8つめ。
2024年12月26日 10:36撮影 by  iPhone 14, Apple
4
12/26 10:36
677M峰。ここで概ねゴジラ半分。たんたん豆さんに倣い、凸を数えていたがここで8つめ。
アセビに行く手を阻まれる。けど割と慣れた。
2024年12月26日 10:45撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/26 10:45
アセビに行く手を阻まれる。けど割と慣れた。
Specialさんのレコにあった「蛇っぽい」木の根を見つけたw。
2024年12月26日 11:00撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/26 11:00
Specialさんのレコにあった「蛇っぽい」木の根を見つけたw。
ここも小ピークとして加算。
2024年12月26日 11:14撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/26 11:14
ここも小ピークとして加算。
Jピーク。マジックが薄くなっていた。
2024年12月26日 11:24撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/26 11:24
Jピーク。マジックが薄くなっていた。
鍋嵐への最後の上り。わりと傾斜がキツめ。でも最後の最後に劇急になり登攀した。
2024年12月26日 11:42撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/26 11:42
鍋嵐への最後の上り。わりと傾斜がキツめ。でも最後の最後に劇急になり登攀した。
3度めかな。。。
2024年12月26日 11:47撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/26 11:47
3度めかな。。。
記念撮影。
2024年12月26日 11:50撮影 by  iPhone 14, Apple
5
12/26 11:50
記念撮影。
鍋嵐東尾根の頂上直下部分。ここも傾斜がキツめ。
2024年12月26日 12:04撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/26 12:04
鍋嵐東尾根の頂上直下部分。ここも傾斜がキツめ。
ゴジラの背中のコブ。
2024年12月26日 12:06撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/26 12:06
ゴジラの背中のコブ。
瘦せ尾根は続くよどこまでも♪
2024年12月26日 12:20撮影 by  iPhone 14, Apple
12/26 12:20
瘦せ尾根は続くよどこまでも♪
能ノ爪。
2024年12月26日 12:41撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/26 12:41
能ノ爪。
ここまでの無事のお礼をした。
2024年12月26日 12:53撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/26 12:53
ここまでの無事のお礼をした。
物見峠のトラバース道が修繕されたと聞き、こちらのトラバース道を進むことにした。
2024年12月26日 13:05撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/26 13:05
物見峠のトラバース道が修繕されたと聞き、こちらのトラバース道を進むことにした。
崩落した部分は高巻き経路が付けられていた。
2024年12月26日 13:11撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/26 13:11
崩落した部分は高巻き経路が付けられていた。
それなりの幅があるので歩きやすかった。靴も一緒に撮影。
2024年12月26日 13:22撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/26 13:22
それなりの幅があるので歩きやすかった。靴も一緒に撮影。
でも怖がる人には怖いと思う。
2024年12月26日 13:23撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/26 13:23
でも怖がる人には怖いと思う。
どっち行ってもキツそう?
2024年12月26日 13:28撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/26 13:28
どっち行ってもキツそう?
煤ヶ谷側の取り付き箇所。こんなに奇麗になったんだぁ。
2024年12月26日 14:10撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/26 14:10
煤ヶ谷側の取り付き箇所。こんなに奇麗になったんだぁ。
今日も無事下山でき、山の神様に感謝。
2
今日も無事下山でき、山の神様に感謝。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 スマートフォン 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 トレールグラス タオル ツェルト ストック カメラ ロープ スリング カラビナ類 ハーネス チェーンスパイク ヘルメット 薮山用ピッケル ウォーターシューズ
共同装備
単独山行のためなし

感想

メインはゴジラの背尾根だったが、そこに至るまでの行程でも複数の核心部があるなど濃い山行だった。ついに自分もこういうルートに手を出せるようになったものだと僅かだが成長を感じる。まだ未熟者ゆえ、急がず慎重に足を運んだ(鈍足なだけw)。以下を参考にした。

◆「宮ケ瀬ゴジラの背🦕鍋嵐♪ゴジラ〜ヤ♪ゴジラ〜♪アッツ、違った💦モスラ〜ヤ♪モスラ〜♪だった(笑)🍂」:たんたん豆さん
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7603695.html
◆「鍋嵐☔️ゴジラの背尾根」:toramonさん
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5309740.html
◆ 「東丹沢 宮ヶ瀬尾根とゴジラの背 ガオ〜」 Specialさん
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3843785.html
◆「ゴジラの背尾根と鍋嵐」:まーとぴ(MartP)🌋さん
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1335555.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人

コメント

ハピネスさん、おはようございます(^o^)
いつもレコ楽しく拝見させて頂いて居ります♪
ゴジラの背、お疲れ様punch
清川トンネルの急斜面、
430m辺りから4〜5m左の谷に下がったところに、
薄っすらと経路のようなものがあります。
トンネルの上までずっと谷筋についています。
途中、不明瞭な所もありますが、、、💦
それでも、足元が安定してるので、少し安心です(^_-)-☆
それにしてもトンネル上の落ち葉の急斜面、いつもハラハラドキドキです(笑)
これがVRの醍醐味ですねえ
どこかでバッタリ楽しみにしております
2024/12/27 7:08
いいねいいね
1
ハピネスさん こんばんは!
自分も丹沢で歩きたいVRを事前に調べると、
タンタン師匠、まーとぴさん、スぺさん。。
丹沢の深淵で遊んでおられる諸先輩及び猛者のみなさまのレコを
参考にさせていただいております。
答え合わせしながら歩くの楽しいですよね(^^♪
宮ケ瀬尾根が未踏なので、また行きたいと思います。
わたくしもバッタリ楽しみにしております
2024/12/27 18:11
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら