記録ID: 76349
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
涼を求めて・八幡平散歩
2010年09月01日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 02:53
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 239m
- 下り
- 232m
コースタイム
9:42黒谷地口-10:19安比分岐-10:35源太森-10:48八幡沼分岐-11:16八幡平山頂-11:35見返り峠-12:35黒谷地口
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
現在、工事用のプレハブが建っているため、10台置けるかどうか? |
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレは登山口にはありません。 山頂レストハウスか、アスピーテライン入り口の公衆トイレですませて入山しましょう。 登山ポストはありません。 八幡沼畔に避難小屋があります。 道は概ね良好ですが、一部浮き石の多い場所もあります。 残雪期でなければ迷うことはないでしょう。 木道からでないように気をつけましょうね〜! 水場は、登山口から10分ほどいったところにあります。 飼い犬の入山は不可らしいです。 茶臼岳付近でよく熊が目撃されるようです。 |
写真
撮影機器:
感想
あまりに暑い!
なので、涼しいところに逃げました〜(午前中だけ)
山の上は涼しくて快適!
花はほとんど終わっていて湿原は”草紅葉”
花の主役はウメバチソウとエゾオヤマリンドウとミヤマアキノキリンソウ
他には、イワイチョウの咲き残りや
シラタマノキ(実)
アカモノ(実)
といったところでしょうか。
去年よりルリボシヤンマの姿が少なかったような・・・
あ、tanigawaさん、ごめんなさい。
またキノコの写真、無しです。
(コース中、樹林帯が少ないので、キノコも少なかったです)
下界に帰ってきたら、灼熱地獄です。
いつまで続くんでしょうね、この暑さ・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1496人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ほんと暑いですね
八幡平にも行こうとは思ったんですが・・・残念 (^◇^)
そちらもきれいな青空ですね
シロツリフネ見てきましたよ
良い花ですね、シロツリフネ。
あまりに暑くて、下界から逃げ出したくなりまして(笑)
八幡平は涼しくて、快適そのものでした。
避暑には最適ですね。
明日も暑そうですが、明日は雑用です
八幡平に行ったら、温泉の話も出るかと思いましたが、直行直帰だったのでしょうか。
後生掛温泉もすぐ近くなのに...
羨ましい環境です。
MATSUさん、こんにちは
八幡平、良い温泉がたくさんありますよね。
後生掛も藤七も好きなんですが・・・
直行直帰です
子どもの帰りに間に合わないといけないので。
幼稚園の帰りが早いので、歩くのが精一杯です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する