ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7640952
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大文字山 今年最後の山歩きは初めてのスマホで挑戦

2024年12月30日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:37
距離
11.0km
登り
643m
下り
760m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
0:26
合計
4:38
距離 11.0km 登り 643m 下り 760m
8:36
39
スタート地点
9:15
15
9:30
9:32
40
10:12
10:15
33
10:48
10:49
15
11:04
11:06
33
11:39
11:42
31
12:13
13
12:26
12:38
6
12:44
12:46
9
12:55
12:56
18
13:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 京津線追分駅下車
帰り 市バス 銀閣寺前
コース状況/
危険箇所等
長等山を過ぎて別所三角点への登りは道の無い所を歩いている
灰山庭園を過ぎて道路を横切ってから尾根に入ったがイシダの森のフェンスの外側は少し歩きにくい
追分駅で電車を降りて摂取院の前を通過、山道に入る。
2024年12月30日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/30 8:24
追分駅で電車を降りて摂取院の前を通過、山道に入る。
名神高速が見下ろせる所まで登って来た。この一寸前でスマホを確認したら一寸もログは記録されてなかった。駅を降りて直ぐに起動させた積もりだったが・・・慌てて起動させた。
2024年12月30日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/30 8:38
名神高速が見下ろせる所まで登って来た。この一寸前でスマホを確認したら一寸もログは記録されてなかった。駅を降りて直ぐに起動させた積もりだったが・・・慌てて起動させた。
大文字山にもある菱形基線測点。ここはNO.31
2024年12月30日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/30 9:01
大文字山にもある菱形基線測点。ここはNO.31
春なら三つ葉躑躅のトンネルとなる尾根道を行く。
2024年12月30日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:04
春なら三つ葉躑躅のトンネルとなる尾根道を行く。
逢坂山の三角点。
2024年12月30日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/30 9:15
逢坂山の三角点。
プレートは何枚か付いている。
2024年12月30日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/30 9:16
プレートは何枚か付いている。
山頂近くの展望所からは白くなった蓬莱山がよく見える。
2024年12月30日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/30 9:17
山頂近くの展望所からは白くなった蓬莱山がよく見える。
小関越えで道路を渡る。
2024年12月30日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:31
小関越えで道路を渡る。
今日はこの網の横を辿って行く。
2024年12月30日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:37
今日はこの網の横を辿って行く。
P286標高点に寄ってみたが今日も何も見つけられ無かった。
2024年12月30日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/30 9:46
P286標高点に寄ってみたが今日も何も見つけられ無かった。
坊越峠を通過。
2024年12月30日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:57
坊越峠を通過。
長等山山頂。
2024年12月30日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 10:14
長等山山頂。
琵琶湖側が少し見える。
2024年12月30日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/30 10:14
琵琶湖側が少し見える。
讃山クラブの山名板。
2024年12月30日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/30 10:14
讃山クラブの山名板。
長等山から下りきった所にある右側へ降りる道を辿ってみる。
2024年12月30日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 10:18
長等山から下りきった所にある右側へ降りる道を辿ってみる。
ずんずん降りて行く。切りが無いので適当なところから斜面に入る。
2024年12月30日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 10:21
ずんずん降りて行く。切りが無いので適当なところから斜面に入る。
何個目かの谷に着いてふと見上げると石積みの堰堤があった。
2024年12月30日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/30 10:27
何個目かの谷に着いてふと見上げると石積みの堰堤があった。
堰堤の下側にはゴルフボール。尾根を越えた向こう側はゴルフ場、地図上では100mは越える辺り、ここまで飛ばすかね〜
2024年12月30日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/30 10:29
堰堤の下側にはゴルフボール。尾根を越えた向こう側はゴルフ場、地図上では100mは越える辺り、ここまで飛ばすかね〜
登って行く尾根は岩
2024年12月30日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/30 10:37
登って行く尾根は岩
谷も石がゴロゴロ
2024年12月30日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 10:37
谷も石がゴロゴロ
尾根を登って行くと更にボールが増える。こんな所ならヘルメットが要りそう。
2024年12月30日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/30 10:48
尾根を登って行くと更にボールが増える。こんな所ならヘルメットが要りそう。
何とか三角点に着いた。先着者が休んでいたが変なところから登って来たのには気付かなかったみたい。かった〜
2024年12月30日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/30 10:49
何とか三角点に着いた。先着者が休んでいたが変なところから登って来たのには気付かなかったみたい。かった〜
P408皇子山にも寄って
2024年12月30日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/30 11:06
P408皇子山にも寄って
灰山庭園に着く。
2024年12月30日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 11:10
灰山庭園に着く。
灰山庭園。
2024年12月30日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/30 11:11
灰山庭園。
大阪空港の施設の取付道路を横切り、久し振りに鉄塔横から尾根に入る。
2024年12月30日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 11:14
大阪空港の施設の取付道路を横切り、久し振りに鉄塔横から尾根に入る。
古いけど
2024年12月30日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 11:17
古いけど
しっかりした道跡が続く。この辺も如意越えの道があったのだろうか。
2024年12月30日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 11:20
しっかりした道跡が続く。この辺も如意越えの道があったのだろうか。
途中、白い物が見えたので近付くとフライング気味の馬酔木の花。今日見たのはこれだけだった。
2024年12月30日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/30 11:24
途中、白い物が見えたので近付くとフライング気味の馬酔木の花。今日見たのはこれだけだった。
イシダの森のフェンスに出た。
2024年12月30日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 11:25
イシダの森のフェンスに出た。
フェンス沿いを辿る。途中で伐採して積み上げていた木に思い切り足をぶつけた。以降、家に帰るまで足は痛かった。
2024年12月30日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/30 11:29
フェンス沿いを辿る。途中で伐採して積み上げていた木に思い切り足をぶつけた。以降、家に帰るまで足は痛かった。
如意ヶ岳の施設東側。
2024年12月30日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 11:36
如意ヶ岳の施設東側。
もう一枚あった筈だったがこれしか見つけられ無かった。
2024年12月30日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/30 11:38
もう一枚あった筈だったがこれしか見つけられ無かった。
施設の西側。
2024年12月30日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 11:42
施設の西側。
西側のプレート。
2024年12月30日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/30 11:42
西側のプレート。
尾根道、何だか歩き易いと思ったら、何方かが手入れされた様だ。
2024年12月30日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 11:50
尾根道、何だか歩き易いと思ったら、何方かが手入れされた様だ。
P444標高点にも寄って
2024年12月30日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/30 11:56
P444標高点にも寄って
大文字山三角点に着く。ここにも基線測点。
2024年12月30日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/30 12:11
大文字山三角点に着く。ここにも基線測点。
火床の右払いを降り善気山へ
2024年12月30日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/30 12:47
火床の右払いを降り善気山へ
月待山を経由してバス停に向かう。バス停では今日もボランティアの案内人が観光客を捌いていた。
2024年12月30日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/30 12:55
月待山を経由してバス停に向かう。バス停では今日もボランティアの案内人が観光客を捌いていた。

感想

ガラケーからスマホに代えて10日余り。本体に能力があるので利用しない手は無い。そこでパソコンで使っているカシミール3Dのスマホ版をダウンロードした。そうなれば早く、使えるかどうかを確認したい。師走だけれども天気の良い今日に大文字山に出かけて見た。

駅を降りてすぐに起動ボタンを押した筈だったが動いてなかった。早めに気付いて修正出来た。ログそのものは概ね良好で今使っているGARMINとそんなに遜色ない様に思える。スマホとパソコン、基本同じソフトを使っているので操作も似通っている。習熟出来れば山歩きに楽しみが増えそうだ。

今日は画面の確認以外はザックの雨蓋に仕舞って行動したが色々工夫が必要かも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら