【山百納め】白鳥山→倉骨山→貫ヶ岳
- GPS
- 07:31
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 2,036m
- 下り
- 1,855m
コースタイム
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:29
天候 | 快晴、気温計測忘れ(下山時15℃)、風強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
目の前の公民館に24時間開放のキレイなトイレ利用可。とてもありがたい。キレイに使いましょう! 駐車場に車停めて自転車で十島駅へ移動。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▪️白鳥山県境 北側斜面はザレガレの急斜面+倒木でなかなかきつい。慎重にルーファイされたし。急登+ザレ+落ち葉がきつい箇所あるのでチェーンスパイクあると良い。 南側は多少ヤブと急斜面あるが特段危険は感じない。 ▪️南側県境 集会所的な建物の脇から川に降りて飛び石で渡渉して取り付く。薮はあまり気にならない。デカい倒木多く面食らうが、良く見ると全部ちゃんと巻けるのでそんなに難易度高くはない。斜度きついところもあるが崩れないので白鳥山北側斜面よりだいぶマシ。危険箇所は無かったように思う。分岐から倉骨山までルート明瞭。 中沢峠から平治の段までは地図上ではルート記載がないものの、かつて整備されていたであろう明瞭な道がある。 |
その他周辺情報 | 道の駅なるさわで入浴+食事。年末年始料金で1700円は高すぎるが、年納めに富士山を眺めながら温泉に浸かりたかったので我慢。 |
写真
装備
MYアイテム |
dosukoi5682
重量:3.48kg
|
---|
感想
登り納めは南部エリアラストの白鳥山・貫ヶ岳へ!
駐車場から数分で登頂できるらしい白鳥山ですが、十島駅~樽峠接続と県境歩きも兼ねるとかなりハードモードでした。
山梨最南端の県境歩きは多くの県境と同じように踏み跡多数で、迷う心配のないマイナールート歩きを楽しめました!気になっていた倉骨山も踏めて満足です。
中沢峠から平治の段まではかつて登山道があったようで、平治の段方面からは立ち入りできないようにトラロープで塞がれていました(簡単に潜れてしまいますが)。危険箇所は無かったように思うのですが、通行禁止となった理由・経緯を知りたいところです。
貫ヶ岳からの展望はありませんでしたが、晴海展望台からの景色は素晴らしかった!山梨百名山の中でも屈指の富士展望なのではないでしょうか。
今年最後の山行は誰ともスライドしない完ソロでしたが、とても自分らしい締めくくりになったと思います。楽しかった!
【山梨百名山】
93. 白鳥山
94. 貫ヶ岳
【レイヤリング】
上: ドライレイヤークール+フラッシュドライ3D
下: カミノパンツ
予備: グリッドフリース+アブレイザー+bomaNS
手袋: ネージュグローブ、シャミースグローブ
自転車移動でフル装備、手袋二重でも指先痛いほど冷える。痛恨のニトリルグローブ忘れ。ネージュグローブ防寒性弱い!
【食料内訳】
菓子パン2(消費)
惣菜パン2(消費)
タンソーセージ1(消費せず)
アミノ酸パウダー2(消費1)
水分2.55L: アクエリ0.5Lx2+お茶0.6Lx2+コーラ0.35L(お茶0.4L+コーラ0.35L余る)
【メモ】
ここ最近マイナールートでザレ+落ち葉+急登が多く、苦戦しながらも習得した対処方法。
1. 急登の落ち葉は、踏む前に蹴り出して地面を露出させる。なるべく木の根か大きな石を踏む。
2. 鉛直に立てないほどの斜度でザレて滑る場合、ガニ股で両足をハの字に開き、両手も地面につけて四つ足になって三点支持もどきで進む。掴むものがなくても、両手を地面につくとバランスとりやすい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する