ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7647681
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山初日の出行(終夜ケーブル〜山頂〜長尾平展望所〜日ノ出山〜金比羅山〜武蔵五日市駅)

2025年01月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:39
距離
18.7km
登り
736m
下り
1,382m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
2:08
合計
6:57
距離 18.7km 登り 736m 下り 1,382m
6:20
5
6:40
6:43
4
6:47
3
6:50
7:19
6
7:25
7:28
39
8:07
8:09
4
8:13
8:32
20
8:52
23
金毘羅尾根下り口
9:15
9:22
9
麻生山分岐
9:31
9:53
25
10:18
10:19
4
10:23
10:27
6
10:33
10:36
7
10:43
10:45
35
11:20
11:27
15
あじさい山分岐
11:42
11
11:56
8
12:04
12:29
48
天候 終日快晴微風
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・多摩センター駅近くのタイムズ時間貸パーキング利用(タイムズクラブカード利用で1日上限700円)
・多摩モノレール(多摩センター→立川南):元日終夜運転[40-50分おき運行]
・JR立川→御嶽:始発電車利用[休日ダイヤ;青梅乗継ぎ]
・御嶽→ケーブル下:臨時バス随時運行[元日終夜運転]
・ケーブル滝本→御岳山駅:約15〜20分おき運行[元日終夜運転]
コース状況/
危険箇所等
・日の出山〜麻生山:つるつる温泉・上養沢BS方面への下山道や巻き道が複数分岐、案内標識の行先表示もバラつき気味のため、進行方向・道迷い注意
・麻生山〜金毘羅尾根〜武蔵五日市駅:巻き道多く、よく整備された緩やかで歩きやすいハイキング路。案内標識も要所にあり、特段の不明瞭・危険箇所ナシ
新年初日、終夜運転の多摩モノレールにて立川へ、JR青梅線始発に乗り込みます。初日の出間に合うかビミョー…
by  F-51E, FCNT
新年初日、終夜運転の多摩モノレールにて立川へ、JR青梅線始発に乗り込みます。初日の出間に合うかビミョー…
発車待ちの間、反対側ホームに元日の臨時特急・富士回遊号到着。コチラは富士山麓の日の出に間に合うのでしょうか…
by  F-51E, FCNT
発車待ちの間、反対側ホームに元日の臨時特急・富士回遊号到着。コチラは富士山麓の日の出に間に合うのでしょうか…
青梅駅にて奥多摩行きに乗継ぎ。「東京アドベンチャーライン」と銘打つ車内はカラフル、最近はお洒落になりました!
2025年01月01日 05:19撮影 by  F-51E, FCNT
1/1 5:19
青梅駅にて奥多摩行きに乗継ぎ。「東京アドベンチャーライン」と銘打つ車内はカラフル、最近はお洒落になりました!
御獄駅で下車、臨時バスにてケーブル山麓駅へ。
2025年01月01日 05:40撮影 by  F-51E, FCNT
1
1/1 5:40
御獄駅で下車、臨時バスにてケーブル山麓駅へ。
御岳山ケーブルは終夜運転、小生含め始発電車でやって来た初詣客も加わり、早くも満員の盛況…。
2025年01月01日 06:02撮影 by  F-51E, FCNT
1
1/1 6:02
御岳山ケーブルは終夜運転、小生含め始発電車でやって来た初詣客も加わり、早くも満員の盛況…。
ケーブルカーも正月の開運仕様!
by  F-51E, FCNT
ケーブルカーも正月の開運仕様!
ICカードで直接乗れますが、改札でちゃんと小洒落た記念乗車証もらえます!
2025年01月01日 06:11撮影 by  F-51E, FCNT
1/1 6:11
ICカードで直接乗れますが、改札でちゃんと小洒落た記念乗車証もらえます!
早くも東の空が美しい朝焼け…日の出との競争で、多数のハイカーに混じり、早足で御岳山頂へ!
2025年01月01日 06:20撮影 by  F-51E, FCNT
2
1/1 6:20
早くも東の空が美しい朝焼け…日の出との競争で、多数のハイカーに混じり、早足で御岳山頂へ!
山頂駅から約15分、細い車道を辿り御岳山神社の登り口着。早くも脹ら脛がパンパン…〈汗〉
2025年01月01日 06:33撮影 by  F-51E, FCNT
1/1 6:33
山頂駅から約15分、細い車道を辿り御岳山神社の登り口着。早くも脹ら脛がパンパン…〈汗〉
山頂神社に急ぎお詣り、厄除けの破魔矢も仕入れますが、日の出待ち観光客で殺人的混雑のため、人混みかき分け長尾平へダッシュ…
2025年01月01日 06:42撮影 by  F-51E, FCNT
2
1/1 6:42
山頂神社に急ぎお詣り、厄除けの破魔矢も仕入れますが、日の出待ち観光客で殺人的混雑のため、人混みかき分け長尾平へダッシュ…
お気に入りの長尾平展望所、ギリギリご来光間に合いました。
2025年01月01日 06:49撮影 by  F-51E, FCNT
2
1/1 6:49
お気に入りの長尾平展望所、ギリギリご来光間に合いました。
雲もほとんどなく、久々の完全無欠の日の出です!
2025年01月01日 06:50撮影 by  F-51E, FCNT
5
1/1 6:50
雲もほとんどなく、久々の完全無欠の日の出です!
それにしても、ここもスゴい人出…
2025年01月01日 06:51撮影 by  F-51E, FCNT
1
1/1 6:51
それにしても、ここもスゴい人出…
今年も怪我・トラブルなく、元気で山歩きできますように!
2025年01月01日 06:56撮影 by  F-51E, FCNT
2
1/1 6:56
今年も怪我・トラブルなく、元気で山歩きできますように!
一応、正月なので温かいお汁粉食べまーす!
2025年01月01日 07:06撮影 by  F-51E, FCNT
1/1 7:06
一応、正月なので温かいお汁粉食べまーす!
大岳山へと連なる剣ヶ峰・鍋割山。先年歩いたので今日は行きません…
2025年01月01日 07:20撮影 by  F-51E, FCNT
1
1/1 7:20
大岳山へと連なる剣ヶ峰・鍋割山。先年歩いたので今日は行きません…
お茶屋の手前に、日ノ出山方面へのショートカット路入口。案内道標なし、1回行き過ぎました…。
2025年01月01日 07:27撮影 by  F-51E, FCNT
1/1 7:27
お茶屋の手前に、日ノ出山方面へのショートカット路入口。案内道標なし、1回行き過ぎました…。
新年最初の顕著なピーク、日ノ出山頂着。約10年ぶりの訪問です。
2025年01月01日 08:14撮影 by  F-51E, FCNT
1
1/1 8:14
新年最初の顕著なピーク、日ノ出山頂着。約10年ぶりの訪問です。
さすが展望ピカ1の山、キラキラ輝く横浜市街と東京湾の彼方に、房総半島も遠望できます。
2025年01月01日 08:17撮影 by  F-51E, FCNT
3
1/1 8:17
さすが展望ピカ1の山、キラキラ輝く横浜市街と東京湾の彼方に、房総半島も遠望できます。
コチラお馴染み、丹沢〜道志の山々。左端の端麗なピラミッド・大山も初詣客で大賑わいでしょう。
2025年01月01日 08:18撮影 by  F-51E, FCNT
1
1/1 8:18
コチラお馴染み、丹沢〜道志の山々。左端の端麗なピラミッド・大山も初詣客で大賑わいでしょう。
右端の大岳山からはドーンと見える霊峰富士も、ここからはチラリズム…。
2025年01月01日 08:20撮影 by  F-51E, FCNT
1/1 8:20
右端の大岳山からはドーンと見える霊峰富士も、ここからはチラリズム…。
コチラは都県境・長沢背稜の長大な尾根。
2025年01月01日 08:22撮影 by  F-51E, FCNT
2
1/1 8:22
コチラは都県境・長沢背稜の長大な尾根。
関東平野の西に鎮座する筑波山もうっすら見えてます。
2025年01月01日 08:28撮影 by  F-51E, FCNT
1
1/1 8:28
関東平野の西に鎮座する筑波山もうっすら見えてます。
帰路はお初の金毘羅尾根をプチ縦走、五日市駅を目指します。
2025年01月01日 08:34撮影 by  F-51E, FCNT
1/1 8:34
帰路はお初の金毘羅尾根をプチ縦走、五日市駅を目指します。
金毘羅尾根は一旦御岳山方面の巻き道を下り、ここから縦走路へ。この辺り複数の枝道が輻輳の上、ほぼ全ての行き先「つるつる温泉」になっていて、少々分かりにくいです…
2025年01月01日 08:43撮影 by  F-51E, FCNT
1/1 8:43
金毘羅尾根は一旦御岳山方面の巻き道を下り、ここから縦走路へ。この辺り複数の枝道が輻輳の上、ほぼ全ての行き先「つるつる温泉」になっていて、少々分かりにくいです…
またまた分岐。ここはこの急な木段を「上養沢BS」方面へ。相変わらず分かりにくい…。
2025年01月01日 08:47撮影 by  F-51E, FCNT
1/1 8:47
またまた分岐。ここはこの急な木段を「上養沢BS」方面へ。相変わらず分かりにくい…。
この四叉路からいよいよ金毘羅尾根へ。行き先に「武蔵五日市駅」が現れテンションアップ、御岳山や日ノ出山の賑わいとは裏腹に、行き交うハイカーもほとんどなくなり、マイナー感が増し増し…〈嬉〉。
2025年01月01日 08:52撮影 by  F-51E, FCNT
2
1/1 8:52
この四叉路からいよいよ金毘羅尾根へ。行き先に「武蔵五日市駅」が現れテンションアップ、御岳山や日ノ出山の賑わいとは裏腹に、行き交うハイカーもほとんどなくなり、マイナー感が増し増し…〈嬉〉。
麻生山分岐着。巻き道含め、ここでルートが三方に分かれますが、案内道標はしっかり、安心です。
2025年01月01日 09:14撮影 by  F-51E, FCNT
1/1 9:14
麻生山分岐着。巻き道含め、ここでルートが三方に分かれますが、案内道標はしっかり、安心です。
分岐から緩やかに尾根を登り詰め、10分弱で麻生山頂着。お初の山のため、まずは記念にパチリ。
2025年01月01日 09:31撮影 by  F-51E, FCNT
1
1/1 9:31
分岐から緩やかに尾根を登り詰め、10分弱で麻生山頂着。お初の山のため、まずは記念にパチリ。
縦走路から外れ、山と高原地図でも登路が明記されてない不遇の山ですが、東側の展望がスッキリ開け、陽当たりも良いステキな山頂。筑波山も先ほどよりハッキリ見えてます。ここで少し早めのランチ休憩とします。
2025年01月01日 09:33撮影 by  F-51E, FCNT
2
1/1 9:33
縦走路から外れ、山と高原地図でも登路が明記されてない不遇の山ですが、東側の展望がスッキリ開け、陽当たりも良いステキな山頂。筑波山も先ほどよりハッキリ見えてます。ここで少し早めのランチ休憩とします。
ロンデン尾根分岐着。この地味な道標の下に小さな字で「白岩山」の案内あり、空身で往復することにします。
2025年01月01日 10:24撮影 by  F-51E, FCNT
1/1 10:24
ロンデン尾根分岐着。この地味な道標の下に小さな字で「白岩山」の案内あり、空身で往復することにします。
少し支尾根を進むと、いきなり展望絶佳の伐採地通過。
2025年01月01日 10:28撮影 by  F-51E, FCNT
2
1/1 10:28
少し支尾根を進むと、いきなり展望絶佳の伐採地通過。
5分強で小ピーク・白岩山着。山名標識の上に青字で小さく「違う」と書いてあるのが気になりますが、伐採地の展望も楽しめたので、ここで引き返します…
2025年01月01日 10:34撮影 by  F-51E, FCNT
2
1/1 10:34
5分強で小ピーク・白岩山着。山名標識の上に青字で小さく「違う」と書いてあるのが気になりますが、伐採地の展望も楽しめたので、ここで引き返します…
間もなく本日の最終ピーク、金毘羅山。下界の町並みがグッと近づきました。
2025年01月01日 11:49撮影 by  F-51E, FCNT
1/1 11:49
間もなく本日の最終ピーク、金毘羅山。下界の町並みがグッと近づきました。
ここで林道を陸橋にて横断。
2025年01月01日 11:53撮影 by  F-51E, FCNT
1/1 11:53
ここで林道を陸橋にて横断。
ヤマレコマップの上では、既に金毘羅山頂は通過済みとなってますが、案内標識ではこの岩の祠が金毘羅山のご本尊のようです。
2025年01月01日 12:02撮影 by  F-51E, FCNT
1
1/1 12:02
ヤマレコマップの上では、既に金毘羅山頂は通過済みとなってますが、案内標識ではこの岩の祠が金毘羅山のご本尊のようです。
初詣は既に御岳山神社で済ませたのですが、ここまでの道中無事の御礼に、琴平神社で再度参拝。
2025年01月01日 12:04撮影 by  F-51E, FCNT
1/1 12:04
初詣は既に御岳山神社で済ませたのですが、ここまでの道中無事の御礼に、琴平神社で再度参拝。
キレイな東屋にトイレもあり、ここで最後のご褒美、フルーツヨーグルト食べてノンビリ休憩。
2025年01月01日 12:07撮影 by  F-51E, FCNT
1
1/1 12:07
キレイな東屋にトイレもあり、ここで最後のご褒美、フルーツヨーグルト食べてノンビリ休憩。
ここまで下りてくると、東京中心部のビル群もグッと近くに見え、下町にそびえ立つスカイツリーもクリアに視認できます。
2025年01月01日 12:17撮影 by  F-51E, FCNT
3
1/1 12:17
ここまで下りてくると、東京中心部のビル群もグッと近くに見え、下町にそびえ立つスカイツリーもクリアに視認できます。
途中の展望テラスより。市街地の近くでこんな好眺望、あきる野市の市民が羨ましいです…
2025年01月01日 12:34撮影 by  F-51E, FCNT
1
1/1 12:34
途中の展望テラスより。市街地の近くでこんな好眺望、あきる野市の市民が羨ましいです…
金毘羅山登山口通過。舗装道の下りは、疲れた両脚に意外と堪えます…〈汗…〉
2025年01月01日 12:54撮影 by  F-51E, FCNT
1/1 12:54
金毘羅山登山口通過。舗装道の下りは、疲れた両脚に意外と堪えます…〈汗…〉
地元の子供達による正月のお囃子。山の上からも、賑やかな太鼓や鐘の音が聞こえ、元気をもらいました!
2025年01月01日 13:03撮影 by  F-51E, FCNT
2
1/1 13:03
地元の子供達による正月のお囃子。山の上からも、賑やかな太鼓や鐘の音が聞こえ、元気をもらいました!
コチラは若者とベテランのお囃子連。町内の地区毎にお囃子の連が組織されてるようです。
2025年01月01日 13:06撮影 by  F-51E, FCNT
1
1/1 13:06
コチラは若者とベテランのお囃子連。町内の地区毎にお囃子の連が組織されてるようです。
駅へ通ずるメインのバス通りに出ました。正月は「五日市七福神」のお祭りのようです。
2025年01月01日 13:09撮影 by  F-51E, FCNT
1/1 13:09
駅へ通ずるメインのバス通りに出ました。正月は「五日市七福神」のお祭りのようです。
無事、ゴールの武蔵五日市駅到着!登りはケーブルで楽しちゃいましたが、寝不足の中、頑張って御岳山からよく歩き切りました。自分へのご褒美にジュースを買い込みますが、多摩センターからの車の運転も控えており、お酒は実家に帰ってからのお楽しみ…
2025年01月01日 13:15撮影 by  F-51E, FCNT
1/1 13:15
無事、ゴールの武蔵五日市駅到着!登りはケーブルで楽しちゃいましたが、寝不足の中、頑張って御岳山からよく歩き切りました。自分へのご褒美にジュースを買い込みますが、多摩センターからの車の運転も控えており、お酒は実家に帰ってからのお楽しみ…
JR・モノレール乗継ぎ、未明出発した多摩センター駅近くの駐車場帰還。近くに日帰り温泉・極楽湯があり、ここでノンビリ入浴・休憩・着替え。都市部の日帰り湯は料金高めながら、便利で助かります!
2025年01月01日 15:05撮影 by  F-51E, FCNT
1
1/1 15:05
JR・モノレール乗継ぎ、未明出発した多摩センター駅近くの駐車場帰還。近くに日帰り温泉・極楽湯があり、ここでノンビリ入浴・休憩・着替え。都市部の日帰り湯は料金高めながら、便利で助かります!
神奈川の実家に戻り、お取寄せのおせち料理にて充実の夕食・酒盛り。さすがに寝不足で食後ソッコーでバタンキュー…〈笑〉
2025年01月01日 17:46撮影 by  F-51E, FCNT
3
1/1 17:46
神奈川の実家に戻り、お取寄せのおせち料理にて充実の夕食・酒盛り。さすがに寝不足で食後ソッコーでバタンキュー…〈笑〉
撮影機器:

感想

今年の長い年末年始休暇、前半は東北・オニコウベスキーで滑りまくった後、家内の実家にショート帰省、吹雪の中の雪道運転ですっかり心身疲弊…。30日に帰京、新春は神奈川の小生実家にてノンビリ年越し、寝正月…の予定でしたが、元日は日帰りご来光ハンターには打ってつけ、年一度きりの関東近郊の鉄道終夜運転、オマケに関東平野全体が穏やかな快晴微風予報、ということで、数年ぶりに初日の出ハイク出撃を決定。実家最寄りの小田急線は残念ながら終夜運転見送りのため、ターゲットを奥多摩・御岳山に定めた上で、紅白歌合戦の白組勝利を見届けた後ショート睡眠、一計案じ未明に多摩センターまで車で移動。ここから終夜運転の多摩モノレール、立川よりJR青梅線始発電車へと乗り継ぎます。当初は御岳山でご来光遙拝の後、奥多摩屈指の難コース・サルギ尾根を上養沢へ下る計画でしたが、ヤマレコの過去レコを検索すると、下りのサルギ尾根はほぼ例外なく「地獄を見た…」の評価ばかり…。年末のスキーツアーでの筋肉痛も残るため、急遽移動の車中で予定変更、ロングコースながら、日の出山からお初の金毘羅尾根をプチ縦走、武蔵五日市駅まで下ることに。
 というわけで、サルギ尾根下りの緊張感から解放され、すっかりリラックスして辿り着いた御嶽駅から、こちらも終夜運行のバス〜ケーブルカーを乗り継ぎ、首尾良く午前6時20分過ぎに山頂駅到着です。第1のハードルは初日の出に間に合うかどうかですが、息を切らして石段を登り詰め、御岳山神社の本堂前に辿り着くと、既に辺りはご来光待ちの参拝客で立錐の余地もないすし詰め状態…。取急ぎ初詣と破魔矢購入を済ませ、小生お気に入りの日の出スポット・長尾平展望所へとダッシュします。途中、石段を早足で下る際にガイジン参拝客から「オジサン、右側通行だからハンタイだよー」となぜか注意されたり、長尾平の分岐近くでドローン撮影のお兄さんを見かけたりし、時代は変わったな…と独りごちつつ6時50分、展望所に到着すると、ドンピシャで新春の日の出!今年は地平線近くに雲もほとんどなく、過去イチのほぼ完全無欠のご来光が仰げて大満足です。
 それにしても、この辺りもスゴい混雑ぶり、マイナー指向の当方はいたたまれず、早々に引き返して手前のベンチにてお湯沸かし、正月らしくカップ汁粉にてセルフ新春祝い。身体も温まったところで予定通り日ノ出山〜金毘羅尾根コースへと早足で向かいます。こちらも山名に相応しい名だたる初日の出スポット、日ノ出山頂から下ってくる夥しい数の参拝客・ハイカーのグループと慌ただしくすれ違いながら、十数年ぶりの頂上に辿り着くと、広闊な関東平野を一望できるさすがのナイスビュー!空気の澄んだ冬場ならでは、遠く筑波山やスカイツリー、そして御岳山エリアからは仰げなかった霊峰富士もチラ見えできて気分も晴れ晴れ、勇躍お初の金毘羅尾根へと足を踏み入れます。
 以降のコース中詳細は本文・写真キャプション記載の通り、出だしこそ巻き道やつるつる温泉・上養沢方面への下山路が輻輳してまごつくも、麻生山手前からは行き交うハイカーも疎らとなり、マイナールートの魅力全開のステキな縦走路に。東側の展望バツグンの麻生山頂にて静かな新春弁当ランチを楽しみ、時折やって来る元気なソロのトレランナー他と挨拶交わしスライドしながら、巻き道主体のなだらかで歩きやすい尾根道を快調に前進。最後のピーク、金毘羅山の神社でこの日2度目の参拝済ませ、東屋でご褒美のフルーツヨーグルトを平らげた後、五日市市街へ下ると下界でも賑やかな獅子舞やお囃子の町内連が次々現れ、正月気分を満喫します。無事、武蔵五日市駅へゴールして出発点の多摩センターへと戻り、駐車場近くの日帰り温泉・極楽湯で山の汗を流して、車で神奈川の実家へ。老母と2人、おせちをツマミに新年の酒盛りし、充実した新春初日を終えました。
 今回は急遽の山行決定の上、当日の計画変更、御岳山頂周辺が例年以上の大混雑で慌ただしい出だしとなりましたが、終夜運転をフル活用した御岳山までの乗継ぎもスムーズで、過去イチの完ぺきな初日の出を仰げた上、お初の金毘羅尾根では一転して静かで快適な山歩きを楽しめて、奥多摩の隠れた魅力を再発見した思いでした。今年も春から縁起がエエワイ、ということで、日々忍び寄る老いの足音を感じながら、四季折々に中低山中心の地味なハイキングを続けていきたいと思います。ヤマレコユーザーの皆さんも、どうぞご安全で楽しい山登りを!
[2025年1月3日、satonao1記]

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
古里-武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山〜日の出山〜金比羅尾根〜武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら