記録ID: 767780
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
3連休 紅葉の陣馬山から高尾山まで
2015年11月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:20
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,077m
- 下り
- 1,241m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:20
距離 17.9km
登り 1,077m
下り 1,244m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。前日までに降った雨のせいで、所々に泥濘が。また、いつもそうですが、景信山から小仏峠間は滑りやすくなっていました。ここは石が丸くなっているので、気をつけましょう。 |
写真
いつものように信玄茶屋でビールと持参のラーメンで昼食です。今日は富士山が綺麗に見えます。紅葉シーズンの3連休初日でも、陣馬山はゆっくり食事ができますね。茶屋で席に困ることはありません。
高尾山到着です。今日は最後まで富士山が眺められました。山頂は人でごった返していて、山頂標識を人を入れずに撮ることができません。もみじ台までの行程で想像出来ない程の人出です。人にぶつからずに歩くのも難しい状況なので、そそくさと道幅の広そうな稲荷山コースで下山します。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
紅葉時期の三連休初日の土曜日、トレーニングを兼ねて陣馬山・高尾山を歩いてきました。高尾駅前のバス停は長蛇の列でしたが、いつも増発されるので安心してバスに乗れます。人でごった返す高尾山以外はそれでも青空と紅葉と富士山を眺めながらゆっくり山歩きを楽しめました。山頂近くの紅葉はピークを少し過ぎた感じでしたが。そういえば3週間前に咲いていた花もところどころにアザミを残すのみになっていました。冬になって静かになった頃にまた来たいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人
いつも信玄茶屋ご利用頂き有り難うございます。
23日の祝日が雨予報の為か、土日の陣馬山も今秋最高の人出でした、お店も忙しく
お待たせしてしまったかもしれませんね!
又お出での際は、「声」掛けてくだされば嬉しく思います。
陣馬山 信玄茶屋 店主
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する