記録ID: 768016
全員に公開
ハイキング
比良山系
赤坂山〜三国山〜大谷山+メタセコイヤ並木
2015年11月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:00
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,428m
- 下り
- 1,444m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 9:48
距離 22.6km
登り 1,448m
下り 1,444m
16:43
ゴール地点
天候 | 曇り 思ったより寒くはなかったが 稜線で風が吹くとさすがに寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
カーナビはマキノ高原へ ポストとトイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
道はしっかり整備されており迷うことはないと思います。 一部滑りやすいところは特にくだりで注意。 明王の禿ではチェーンやロープより外側に出ないよう注意しましょう。 三国山は初めて歩きましたが木が多くて静かないいところ。 高島トレイルは赤坂山と寒風以外とても静かです。 紅葉はほぼ終わりですが少しだけ残っていました。 落ち葉が多くて葉っぱをカサカサ踏みながら歩くのが気持ちいい(´∀`) 反対にメタセコイヤ並木の紅葉はまだ少し早かったです。 でも観光の人がすごいいて正直驚きました。 車もバイクも人もたくさんでマキノは人気スポットなんやなーと思いました。 |
その他周辺情報 | マキノ高原 http://makinokougen.co.jp/ 当日はマウンテンバイク?のレースをやっていたようで 朝から参加者や運営の方が多数でした。 白谷温泉 http://hachioujisou.com/ さらさよりましだろうと思っていったら こっちも30分ほど待ちでした。 三連休恐るべし^^; とはいえロッカーが少ないので 中に入ってみるとお風呂はゆったり入れます。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池
1/25
000地形図(1)
ガイド地図(山と高原地図)(1)
コンパス(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料
ティッシュ(1)
バンドエイド(1)
タオル(2)
携帯電話(1)
計画書(1)
雨具(1)
防寒着(1)
ストック(1)
時計(1)
非常食
|
---|---|
共同装備 |
エマージェンシーシート(二人用)(1)
ファーストエイドキット(1)
医薬品(1)
カメラ(1)
車(1)
GPS(GARMIN etrex 20)(1)
ツェルト(2人用)(1)
|
感想
キノコさんと久々の山歩き。
行き先を悩みましたがメタセコイヤ並木がそろそろ色づくかも
というのを聞いてできれば紅葉も楽しめるように
と今回のコースを計画しました。
以前春にも歩いたコース+三国山のちょっとロングルートでしたが
久々とはいえ楽勝だったようで、さすがの体力ですね( ´∀`)b
コースはすべてありがたすぎるほどによく整備されています。
山は終わり気味、メタセコイヤ並木は少し早いかな
という感じで紅葉は少ししか楽しめませんでしたが、
ふかふかの落ち葉を踏みしめる音や綺麗なブナの森
まだ残っていてくれたススキに開放感が最高な稜線。
季節が変われば同じコースでも違う楽しみがあります。
赤坂山はさすがに人気ですが、静かな山歩きを楽しめました。
冬にはまだ来たことがないのでまたきたいなあと思います。
キノコさんお付き合いありがとうございました(´∀`)
今日も山と紅葉と冬の訪れを感じる静かな山歩きに感謝です。
久々に登場!笑
長距離歩けるか心配しましたが、体力は落ちて無かったようで安心しました。
稜線とふかふかの落ち葉の上をたくさん歩けて癒されました♪
mosuさん今回もありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mosuさん、kinokoさん、お疲れ様です。
日曜日は湖西地方も曇だったのですね。
でも、スケールの大きな景色や季節はずれのイワカガミ、紅葉など、曇り空に負けない鮮やかで気持ちのいい画像に「行ってみたい!!」という気にさせられました
とてもいい山歩きができたようですね
ステキなレポをありがとうございます
ところで・・・
イケメン外国人さんのザック撮影ですが、すごいですね
さすがお若いから英語もペラペラなんですね!!!
もし私もいつか同じように外国人さんにお願いする時が来たら、「きゃん あい パチャリ ゆあ ざっく???+
takatukimakiさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
赤坂山はピストンしたり周回したりとコースも組みやすく
色んなスタイルで楽しめる山だと思います。
元気な子供連れの方も多くて楽しそうでした(´∀`)
まだ雪やイワカガミの時期にいけてないので
季節を変えてまたこようと思います。
ところで・・・
外人さんは日本語ペラペラでした(笑)
山で会う外人さんは日本語できる方が多い気がします。
会った数が知れてるので僕の運がいいだけかもしれませんけど^^;
takatukimakiさん こんにちは。
お天気は晴れとはなりませんでしたが、とても気持ち良く歩けました。
赤坂山は何度か登っていますが、どの季節でも楽しると思います。
ぜひ行ってみて下さい^^
気持ち良さそうな道ですね。
高島トレイルの整備には
頭が下がります。
自転車で登れちゃうってことは
スノーシューでも、バッチリでしょうか。
雪山で一度、行ってみたく思いました。
紅葉、栗のお写真、構図が素敵ですね。
イワカガミには、驚きました。
komakiさん こんばんは。
キノコさんのおかげでレコが華やかになりました( ´∀`)b
高島トレイルの整備はほんとありがたいですよね。
その反面人と全然会わない区間も多くてもったいないなあ
とも思ってしまいます。
自分も含めてもっと歩きたい山域ですね。
マウンテンバイク?のレースはマキノ高原のゲレンデのみでやってました。
調べてみると結構大きな大会だったようですね。
積雪期は僕もワカンで歩きたいと思います
komakiさんコメントありがとうございます。
写真も褒めて頂けて嬉しいです。
温泉で冬の赤坂山の写真を見ましたが、
霧氷や雪の積もったメタセコイヤ並木がとっても綺麗でした。
イワカガミはふと見つけて本当に驚いて興奮してしまいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する