ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 768791
全員に公開
ハイキング
東海

my map 補完用【伊賀1津2】

2015年11月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.5km
登り
1,371m
下り
1,353m

コースタイム

(6時間10分睡眠)

起床4:10

出発4:39ゲストハウス前喫煙所4:46→4:54セブンイレブンJR奈良店4:57→4:59東口喫煙所5:07→

5:15奈良5:23→5:51桜井5:52→5:55(近鉄)桜井5:59→6:27名張6:28→6:39青山町6:41→

青山町駅前バス停6:52(6:50の便)→

高尾バス停7:26(7:27の便)→7:54桜峠入口→7:55尼ヶ岳高尾登山口8:08→8:17桜峠→8:19(撤退)→8:20桜峠8:21→8:38(撤退)→8:54桜峠→9:07(撤退)→9:23桜峠→9:33桜峠入口→9:34尼ヶ岳高尾登山口に戻る9:44→9:58橋(山道へ)9:59→10:09桜峠分岐→10:29巻き道分岐→10:37▲尼ヶ岳10:52→11:03巻き道分岐→11:17大タワ11:20→11:25▲一ノ峰11:26→11:34▲二ノ峰11:35→11:40倉骨峠→11:51▲三ノ峰11:52→12:09▲四ノ峰12:10→12:15コル→12:32▲大洞山雄岳12:47→12:59桔梗平分岐13:00→13:01▲大洞山雌岳13:05→13:06分岐に戻る→13:24林道出合→13:28東海自然歩道出合→14:13倉骨峠→14:23大タワ14:33→15:00▲尼ヶ岳15:03→15:41橋に帰還→15:56登山口に帰還→15:57桜峠分岐→16:18高尾バス停17:07→

17:46(17:44の便)青山町駅前バス停→

17:55青山町18:12→18:56桜井18:59→19:03(JR)桜井19:18→19:47奈良19:49→

Seriaビエラ奈良店19:56→マックスバリュ奈良店20:15→東口喫煙所→20:34ウガヤゲストハウス

天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往復】
青山町→高尾バス停
JR 桜井線 320
近鉄 大阪線 620
青山町行政バス 200

合計 2280円

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
高尾バス停から1/25000に則り尼ヶ岳高尾登山口まで。
ここより直進が正解だったがわざわざひとつ手前の分岐に戻って1時間26分大迷走した挙句、登山口に帰還して、ようやく勘違いに気づく。
ここよりすべて道標類にしたがい一ノ峰まで。
ここより読図して二ノ峰〜三ノ峰〜四ノ峰とすすみ、あとは道標類にしたがって倉骨峠を合わせ、これ以降は記憶をたどって高尾バス停へと下山した。

【 危険箇所 】
二ノ峰と三ノ峰以外はすべて一般登山道につき皆無。全行程、安全遊歩道クラス。
大洞山雌岳から桔梗平までは赤破線ながら、最初のほうの幅広尾根のみコンパスを確認すれば特に問題なく下れるレベル。ただし、石段が多いので雨なら慎重に。また、桔梗平から倉骨峠までの石畳の道は濡れているとかなり滑るので要注意。尼ヶ岳から橋の間に頻発する木階段は濡れていたら丸木のステップに足を乗せないよう注意が必要。
二ノ峰〜三ノ峰〜四ノ峰はVRながら林道からスグなので、単純読図で問題なし。

その他周辺情報 【 トイレ 】
高尾バス停・尼ヶ岳高尾登山口。

【 休憩所 】
超たくさんある。

【 飲食・買い物 】
セブンイレブンJR奈良店にて、おにぎり4個と菓子パン1個と葡萄パン1個(703円)を購入して御山でいただく。
Seriaビエラ奈良店にて、傘とタオル(216円)を購入する。
マックスバリュJR奈良店にて、500ccペット3本と惣菜4点(1620→1423円)を購入する。
ウガヤゲストハウス(ドミトリー2500円)に宿泊する。
ウガヤゲストハウスにて漫画(648円)を購入する。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000「阿保」(国土地理院)。
1/25000「倶留尊山」(国土地理院)。
分県登山ガイド「三重」(山と渓谷社)コピー。
「関西日帰りの山ベスト100」(ブルーガイド)コピー。

【 special thanks 】

伊賀市ホームページ
http://www.city.iga.lg.jp/

biwakotaro(ヤマレコ)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-59022-prof.html

【 参考書 】
関西百名山(山と渓谷社)。

【 失せ物 】
なし。

【 ゲットしたオタカラ 】
新世界よりのカノン。

【 my初登頂みえ 】
13 尼ヶ岳 957.4m
14 一ノ峰 800m圏
15 二ノ峰 840m圏
16 三ノ峰 840m圏
17 四ノ峰 894m
18 大洞山雄岳 1013m
19 大洞山雌岳 984.8m

【 my初登頂近畿百名山 】
10 尼ヶ岳 957.4m
11 大洞山(雄岳) 1013m

【 my初登頂関西百名山 】
12 尼ヶ岳 957.4m
13 大洞山(雄岳) 1013m

【 my初登頂東海百山 】
5 尼ヶ岳 957.4m

【 周辺の寄り道情報 】
未調査。

【 周辺のmy未登頂峰 】
後日記入。

トイレでしゃがんでると目につきますねん。
(ウガヤゲストハウス)
2015年11月20日 10:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4
11/20 10:57
トイレでしゃがんでると目につきますねん。
(ウガヤゲストハウス)
(ウガヤゲストハウス)
2015年11月20日 10:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/20 10:57
(ウガヤゲストハウス)
(ウガヤゲストハウス)
2015年11月17日 04:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 4:19
(ウガヤゲストハウス)
ほな行ってきますわ。
(ウガヤゲストハウス)
2015年11月17日 04:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 4:42
ほな行ってきますわ。
(ウガヤゲストハウス)
(奈良駅東口)
2015年11月17日 05:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 5:07
(奈良駅東口)
(奈良駅東口)
2015年11月17日 05:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 5:09
(奈良駅東口)
(奈良駅東口)
2015年11月17日 05:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
11/17 5:09
(奈良駅東口)
(奈良駅構内)
2015年11月17日 05:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 5:10
(奈良駅構内)
(奈良駅構内)
2015年11月17日 05:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 5:10
(奈良駅構内)
(奈良駅構内)
2015年11月17日 05:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
11/17 5:10
(奈良駅構内)
(奈良駅構内)
2015年11月17日 05:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 5:10
(奈良駅構内)
(奈良駅構内)
2015年11月17日 05:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 5:11
(奈良駅構内)
(奈良駅構内)
2015年11月17日 05:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 5:12
(奈良駅構内)
(奈良駅構内)
2015年11月17日 05:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 5:13
(奈良駅構内)
(奈良駅構内)
2015年11月17日 05:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
11/17 5:13
(奈良駅構内)
残念ながら観られまへんでしたわ。
(奈良駅構内)
2015年11月17日 05:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 5:14
残念ながら観られまへんでしたわ。
(奈良駅構内)
(奈良駅構内)
2015年11月17日 05:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 5:14
(奈良駅構内)
(奈良駅ホーム)
2015年11月17日 05:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 5:15
(奈良駅ホーム)
そんなわけで、さっき、セブンイレブンのスピードくじで当たった飲むヨーグルト♪
(桜井線車内)
2015年11月17日 05:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
11/17 5:20
そんなわけで、さっき、セブンイレブンのスピードくじで当たった飲むヨーグルト♪
(桜井線車内)
(桜井駅構内)
2015年11月17日 05:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 5:54
(桜井駅構内)
(大阪線車内)
2015年11月17日 06:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 6:19
(大阪線車内)
あべのべあクンはどこにおるんやろ?
(大阪線車内)
2015年11月17日 06:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 6:20
あべのべあクンはどこにおるんやろ?
(大阪線車内)
いきなり2番乗り場におるわけですがな、改札で「高尾へのバス停はこちらでよろしいですか?」と訊くと、とても親切な駅員さんがエスコートしてきてくれたんですわ。
横浜ならありえへんな。
おおきにおおきに☆
(青山町駅前)
2015年11月17日 06:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 6:42
いきなり2番乗り場におるわけですがな、改札で「高尾へのバス停はこちらでよろしいですか?」と訊くと、とても親切な駅員さんがエスコートしてきてくれたんですわ。
横浜ならありえへんな。
おおきにおおきに☆
(青山町駅前)
(青山町駅前)
2015年11月17日 06:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 6:42
(青山町駅前)
(青山町駅前)
2015年11月17日 06:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 6:45
(青山町駅前)
(青山町駅前)
2015年11月17日 06:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 6:47
(青山町駅前)
(高尾バス停)
2015年11月17日 07:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 7:26
(高尾バス停)
17:07と18:31しかありまへん。
せやけど最終やと、ゲストハウスで予約した琵琶の演奏に間に合わへんさかいここはなんとしても17:07必着どす。
本日はぎょうさん眠れましたんで体調もええですし行きまっせぇ♪
(高尾バス停)
2015年11月17日 07:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 7:27
17:07と18:31しかありまへん。
せやけど最終やと、ゲストハウスで予約した琵琶の演奏に間に合わへんさかいここはなんとしても17:07必着どす。
本日はぎょうさん眠れましたんで体調もええですし行きまっせぇ♪
(高尾バス停)
(高尾バス停)
2015年11月17日 07:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 7:27
(高尾バス停)
あ、あかん…。
ヨーグルト効いてきた…。
※そんなわけでオナカをおさえながら、時折立ち止まりつつ、へっぴりスタイルでキョドりながら歩いていたカマノスケであったという。
(高尾バス停〜桜峠入口)
2015年11月17日 07:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
11/17 7:29
あ、あかん…。
ヨーグルト効いてきた…。
※そんなわけでオナカをおさえながら、時折立ち止まりつつ、へっぴりスタイルでキョドりながら歩いていたカマノスケであったという。
(高尾バス停〜桜峠入口)
(高尾バス停〜桜峠入口)
2015年11月17日 07:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
11/17 7:31
(高尾バス停〜桜峠入口)
(高尾バス停〜桜峠入口)
2015年11月17日 07:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
11/17 7:32
(高尾バス停〜桜峠入口)
(高尾バス停〜桜峠入口)
2015年11月17日 07:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 7:32
(高尾バス停〜桜峠入口)
チェリーセージがいっぱい咲いていた。
(高尾バス停〜桜峠入口)
2015年11月17日 07:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 7:33
チェリーセージがいっぱい咲いていた。
(高尾バス停〜桜峠入口)
(高尾バス停〜桜峠入口)
2015年11月17日 07:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
11/17 7:33
(高尾バス停〜桜峠入口)
(高尾バス停〜桜峠入口)
2015年11月17日 07:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
11/17 7:33
(高尾バス停〜桜峠入口)
(高尾バス停〜桜峠入口)
2015年11月17日 07:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 7:33
(高尾バス停〜桜峠入口)
(高尾バス停〜桜峠入口)
2015年11月17日 07:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 7:36
(高尾バス停〜桜峠入口)
(高尾バス停〜桜峠入口)
2015年11月17日 07:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 7:36
(高尾バス停〜桜峠入口)
めっちゃアトモスフィアええやん☆
(高尾バス停〜桜峠入口)
2015年11月17日 07:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 7:38
めっちゃアトモスフィアええやん☆
(高尾バス停〜桜峠入口)
(高尾バス停〜桜峠入口)
2015年11月17日 07:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 7:38
(高尾バス停〜桜峠入口)
どもどもども♪
どなたさんか知りまへんけど、超絶よろしゅうお願いいたしますぅ☆
(高尾バス停〜桜峠入口)
2015年11月17日 07:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 7:38
どもどもども♪
どなたさんか知りまへんけど、超絶よろしゅうお願いいたしますぅ☆
(高尾バス停〜桜峠入口)
(高尾バス停〜桜峠入口)
2015年11月17日 07:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 7:38
(高尾バス停〜桜峠入口)
(高尾バス停〜桜峠入口)
2015年11月17日 07:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 7:39
(高尾バス停〜桜峠入口)
(高尾バス停〜桜峠入口)
2015年11月20日 11:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/20 11:12
(高尾バス停〜桜峠入口)
(高尾バス停〜桜峠入口)
2015年11月17日 07:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 7:43
(高尾バス停〜桜峠入口)
(高尾バス停〜桜峠入口)
2015年11月23日 21:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/23 21:03
(高尾バス停〜桜峠入口)
(高尾バス停〜桜峠入口)
2015年11月20日 11:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/20 11:12
(高尾バス停〜桜峠入口)
(高尾バス停〜桜峠入口)
2015年11月17日 07:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 7:48
(高尾バス停〜桜峠入口)
(高尾バス停〜桜峠入口)
2015年11月17日 07:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 7:54
(高尾バス停〜桜峠入口)
あ、真っ直ぐ行ったらあかんねん。
その前にトイレトイレ。
(桜峠入口)
2015年11月17日 07:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 7:54
あ、真っ直ぐ行ったらあかんねん。
その前にトイレトイレ。
(桜峠入口)
はぁ〜。
間に合ったわ。
(尼ヶ岳高尾登山口)
2015年11月17日 07:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 7:55
はぁ〜。
間に合ったわ。
(尼ヶ岳高尾登山口)
(尼ヶ岳高尾登山口)
2015年11月17日 07:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 7:59
(尼ヶ岳高尾登山口)
この時点で、この地図をしっかり見ていれば何の問題もなかったわけだが、それはそれ。
(尼ヶ岳高尾登山口)
2015年11月17日 07:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 7:59
この時点で、この地図をしっかり見ていれば何の問題もなかったわけだが、それはそれ。
(尼ヶ岳高尾登山口)
超ホッとしたらオナカが減っていたので、おにぎり&一服。
(尼ヶ岳高尾登山口)
2015年11月17日 08:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 8:00
超ホッとしたらオナカが減っていたので、おにぎり&一服。
(尼ヶ岳高尾登山口)
(桜峠入口からスグ)
2015年11月20日 11:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
11/20 11:14
(桜峠入口からスグ)
(桜峠)
2015年11月17日 08:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 8:17
(桜峠)
右折やね。
(桜峠)
2015年11月17日 08:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 8:17
右折やね。
(桜峠)
んんん?
なんか地形合わへんとちゃいます?
(桜峠〜尼ヶ岳)
2015年11月17日 08:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 8:19
んんん?
なんか地形合わへんとちゃいます?
(桜峠〜尼ヶ岳)
そんなわけで戻ってみたのだが、やはり道標どおり右折した。
(桜峠)
2015年11月17日 08:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 8:20
そんなわけで戻ってみたのだが、やはり道標どおり右折した。
(桜峠)
倶留尊はこのちょっと左手、樹林の隙間から肉眼では見えていたことだけは、しっかり憶えている。
(桜峠〜尼ヶ岳)
2015年11月17日 08:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 8:25
倶留尊はこのちょっと左手、樹林の隙間から肉眼では見えていたことだけは、しっかり憶えている。
(桜峠〜尼ヶ岳)
(桜峠〜尼ヶ岳)
2015年11月17日 08:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 8:27
(桜峠〜尼ヶ岳)
(桜峠〜尼ヶ岳)
2015年11月17日 08:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 8:29
(桜峠〜尼ヶ岳)
(桜峠〜尼ヶ岳)
2015年11月17日 08:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 8:33
(桜峠〜尼ヶ岳)
(桜峠〜尼ヶ岳)
2015年11月17日 08:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 8:38
(桜峠〜尼ヶ岳)
えええ?。
たしかに「→尼ヶ岳」なんやけど、予定のルートとちゃうなぁ。
どないしょう…。
(桜峠〜尼ヶ岳)
2015年11月17日 08:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 8:38
えええ?。
たしかに「→尼ヶ岳」なんやけど、予定のルートとちゃうなぁ。
どないしょう…。
(桜峠〜尼ヶ岳)
悩んだが、やはり本来のルートで登ることにした。
なので、今度はここから右折してみる。
(桜峠)
2015年11月17日 08:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 8:53
悩んだが、やはり本来のルートで登ることにした。
なので、今度はここから右折してみる。
(桜峠)
尼さん☆
でも、方角ちゃいますよ?微妙に…。
(桜峠〜小西バス停)
2015年11月20日 11:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
11/20 11:15
尼さん☆
でも、方角ちゃいますよ?微妙に…。
(桜峠〜小西バス停)
(桜峠〜小西バス停)
2015年11月17日 09:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 9:01
(桜峠〜小西バス停)
(桜峠〜小西バス停)
2015年11月17日 09:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 9:05
(桜峠〜小西バス停)
絶対ちゃいますがな…。
根本的に、全然間違ってるんちゃいますか。
こんなときは振り出しに戻れ、ですわ。
ってか、あの十字路がすでに桜峠ちゃいますの?
あ、登山口で地図の写真撮りましたわ☆
※ところが、購入したばかりなので拡大再生の仕方がまったくわからなかったカマノスケであったという。
(桜峠〜小西バス停)
2015年11月17日 09:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 9:07
絶対ちゃいますがな…。
根本的に、全然間違ってるんちゃいますか。
こんなときは振り出しに戻れ、ですわ。
ってか、あの十字路がすでに桜峠ちゃいますの?
あ、登山口で地図の写真撮りましたわ☆
※ところが、購入したばかりなので拡大再生の仕方がまったくわからなかったカマノスケであったという。
(桜峠〜小西バス停)
なんやわからんけど、道あるやん。
とりついたろかッ。
(桜峠〜661m峰)
2015年11月17日 09:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 9:26
なんやわからんけど、道あるやん。
とりついたろかッ。
(桜峠〜661m峰)
※もうなんか自棄になって661でも登ろうかと考えたカマノスケであったが、さすがに思いとどまったらしい。
(桜峠〜661m峰)
2015年11月17日 09:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 9:27
※もうなんか自棄になって661でも登ろうかと考えたカマノスケであったが、さすがに思いとどまったらしい。
(桜峠〜661m峰)
(661m峰〜桜峠入口)
2015年11月17日 09:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 9:27
(661m峰〜桜峠入口)
…………。
こっちやがな…。
(尼ヶ岳高尾登山口)
2015年11月17日 09:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 9:34
…………。
こっちやがな…。
(尼ヶ岳高尾登山口)
間違えた道を眼前に見据えながら、菓子パンで英気を養った。
(尼ヶ岳高尾登山口)
2015年11月17日 09:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 9:44
間違えた道を眼前に見据えながら、菓子パンで英気を養った。
(尼ヶ岳高尾登山口)
ほな、行きましょか。
(尼ヶ岳高尾登山口)
2015年11月17日 09:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 9:44
ほな、行きましょか。
(尼ヶ岳高尾登山口)
(尼ヶ岳高尾登山口〜橋)
2015年11月17日 09:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 9:46
(尼ヶ岳高尾登山口〜橋)
(尼ヶ岳高尾登山口〜橋)
2015年11月17日 09:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 9:56
(尼ヶ岳高尾登山口〜橋)
(尼ヶ岳高尾登山口〜橋)
2015年11月17日 09:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 9:58
(尼ヶ岳高尾登山口〜橋)
(橋)
2015年11月17日 09:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 9:58
(橋)
1時間半も遅れちゃったし、夕方から天気も崩れそうだし、尼ヶ岳周回だけでもいいかな、と正直思ったのも事実。
黙想5秒。
でも6時間眠れたので体調自体は悪くないわけで、カマノスケの捻たハートに唐突に火が点いたわけである☆
そんなわけで、上りは亀0.8、下りは亀1で勝負をかける作戦に出た。
ダメだったらエスケープたくさんあるし、行けるとこまでチャレンジしてみよう。
(橋)
2015年11月17日 09:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 9:58
1時間半も遅れちゃったし、夕方から天気も崩れそうだし、尼ヶ岳周回だけでもいいかな、と正直思ったのも事実。
黙想5秒。
でも6時間眠れたので体調自体は悪くないわけで、カマノスケの捻たハートに唐突に火が点いたわけである☆
そんなわけで、上りは亀0.8、下りは亀1で勝負をかける作戦に出た。
ダメだったらエスケープたくさんあるし、行けるとこまでチャレンジしてみよう。
(橋)
(桜峠分岐)
2015年11月17日 10:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 10:09
(桜峠分岐)
あのまますすんでたら、ここまでスグだったもよう。
(桜峠分岐)
2015年11月17日 10:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 10:09
あのまますすんでたら、ここまでスグだったもよう。
(桜峠分岐)
(桜峠分岐〜巻き道分岐)
2015年11月17日 10:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 10:11
(桜峠分岐〜巻き道分岐)
(桜峠分岐〜巻き道分岐)
2015年11月20日 11:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/20 11:16
(桜峠分岐〜巻き道分岐)
(桜峠分岐〜巻き道分岐)
2015年11月17日 10:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 10:16
(桜峠分岐〜巻き道分岐)
(桜峠分岐〜巻き道分岐)
2015年11月17日 10:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 10:27
(桜峠分岐〜巻き道分岐)
(桜峠分岐〜巻き道分岐)
2015年11月20日 11:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/20 11:16
(桜峠分岐〜巻き道分岐)
(桜峠分岐〜巻き道分岐)
2015年11月17日 10:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 10:28
(桜峠分岐〜巻き道分岐)
(桜峠分岐〜巻き道分岐)
2015年11月17日 10:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 10:29
(桜峠分岐〜巻き道分岐)
(巻き道分岐)
2015年11月17日 10:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 10:29
(巻き道分岐)
(巻き道分岐)
2015年11月17日 10:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 10:29
(巻き道分岐)
(巻き道分岐〜尼ヶ岳)
2015年11月20日 11:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/20 11:16
(巻き道分岐〜尼ヶ岳)
(尼ヶ岳)
2015年11月17日 10:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 10:36
(尼ヶ岳)
(尼ヶ岳)
2015年11月17日 10:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 10:36
(尼ヶ岳)
(尼ヶ岳)
2015年11月17日 10:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 10:36
(尼ヶ岳)
(尼ヶ岳)
2015年11月17日 10:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 10:36
(尼ヶ岳)
(尼ヶ岳)
2015年11月17日 10:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 10:36
(尼ヶ岳)
957.4m
二等三角点「尼ヶ岳」。
「近畿百名山」「関西百名山」の2冠、尼ヶ岳。
林道出合(橋)から尼ヶ岳山頂まで「山と高原地図」のコースタイムで1時間20分だが38分でカバーできたため、予定ルート遂行の可能性も出てきた。
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 10:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 10:37
957.4m
二等三角点「尼ヶ岳」。
「近畿百名山」「関西百名山」の2冠、尼ヶ岳。
林道出合(橋)から尼ヶ岳山頂まで「山と高原地図」のコースタイムで1時間20分だが38分でカバーできたため、予定ルート遂行の可能性も出てきた。
(尼ヶ岳山頂)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月23日 21:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/23 21:27
(尼ヶ岳山頂)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 10:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 10:37
(尼ヶ岳山頂)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 10:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 10:37
(尼ヶ岳山頂)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 10:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 10:37
(尼ヶ岳山頂)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 10:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 10:37
(尼ヶ岳山頂)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 10:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 10:38
(尼ヶ岳山頂)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 10:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 10:38
(尼ヶ岳山頂)
おおきに♪
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月23日 21:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/23 21:28
おおきに♪
(尼ヶ岳山頂)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 10:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 10:39
(尼ヶ岳山頂)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 10:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 10:39
(尼ヶ岳山頂)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 10:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 10:39
(尼ヶ岳山頂)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 10:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 10:39
(尼ヶ岳山頂)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 10:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 10:39
(尼ヶ岳山頂)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 10:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 10:39
(尼ヶ岳山頂)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 10:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 10:40
(尼ヶ岳山頂)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 10:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 10:40
(尼ヶ岳山頂)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 10:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 10:40
(尼ヶ岳山頂)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 10:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 10:40
(尼ヶ岳山頂)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 10:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 10:40
(尼ヶ岳山頂)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 10:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 10:40
(尼ヶ岳山頂)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 10:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 10:40
(尼ヶ岳山頂)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 10:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 10:41
(尼ヶ岳山頂)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 10:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 10:41
(尼ヶ岳山頂)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 10:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 10:41
(尼ヶ岳山頂)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 10:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 10:41
(尼ヶ岳山頂)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 10:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 10:51
(尼ヶ岳山頂)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 10:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 10:51
(尼ヶ岳山頂)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 10:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 10:51
(尼ヶ岳山頂)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 10:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 10:52
(尼ヶ岳山頂)
名残惜しいが山頂をあとにする。
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 10:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 10:52
名残惜しいが山頂をあとにする。
(尼ヶ岳山頂)
しかしながら、ここからがまたすばらしかった。
(尼ヶ岳)
2015年11月17日 10:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 10:53
しかしながら、ここからがまたすばらしかった。
(尼ヶ岳)
(尼ヶ岳)
2015年11月17日 10:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 10:53
(尼ヶ岳)
(尼ヶ岳)
2015年11月17日 10:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 10:53
(尼ヶ岳)
(尼ヶ岳)
2015年11月17日 10:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 10:53
(尼ヶ岳)
(尼ヶ岳)
2015年11月17日 10:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 10:53
(尼ヶ岳)
(尼ヶ岳)
2015年11月17日 10:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 10:53
(尼ヶ岳)
(尼ヶ岳)
2015年11月17日 10:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 10:53
(尼ヶ岳)
(尼ヶ岳)
2015年11月17日 10:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 10:54
(尼ヶ岳)
(尼ヶ岳〜巻き道分岐)
2015年11月23日 21:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/23 21:35
(尼ヶ岳〜巻き道分岐)
(尼ヶ岳〜巻き道分岐)
2015年11月23日 21:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/23 21:37
(尼ヶ岳〜巻き道分岐)
(巻き道分岐)
2015年11月23日 21:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/23 21:37
(巻き道分岐)
(巻き道分岐)
2015年11月17日 11:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 11:03
(巻き道分岐)
(巻き道分岐〜大タワ)
2015年11月23日 21:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/23 21:37
(巻き道分岐〜大タワ)
(巻き道分岐〜大タワ)
2015年11月17日 11:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 11:13
(巻き道分岐〜大タワ)
(巻き道分岐〜大タワ)
2015年11月17日 11:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 11:13
(巻き道分岐〜大タワ)
(巻き道分岐〜大タワ)
2015年11月17日 11:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 11:15
(巻き道分岐〜大タワ)
(巻き道分岐〜大タワ)
2015年11月17日 11:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 11:15
(巻き道分岐〜大タワ)
(巻き道分岐〜大タワ)
2015年11月23日 21:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/23 21:39
(巻き道分岐〜大タワ)
(大タワ)
2015年11月17日 11:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 11:17
(大タワ)
(大タワ)
2015年11月17日 11:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 11:17
(大タワ)
(大タワ)
2015年11月17日 11:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 11:18
(大タワ)
(大タワ)
2015年11月20日 11:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/20 11:20
(大タワ)
(大タワ)
2015年11月20日 11:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/20 11:20
(大タワ)
(大タワ)
2015年11月20日 11:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/20 11:20
(大タワ)
(大タワ)
2015年11月20日 11:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/20 11:20
(大タワ)
(大タワ)
2015年11月17日 11:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 11:19
(大タワ)
(大タワ〜一ノ峰)
2015年11月20日 11:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/20 11:20
(大タワ〜一ノ峰)
(大タワ〜一ノ峰)
2015年11月20日 11:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/20 11:20
(大タワ〜一ノ峰)
800m圏
一ノ峰。
(一ノ峰山頂)
2015年11月17日 11:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
11/17 11:25
800m圏
一ノ峰。
(一ノ峰山頂)
(一ノ峰山頂)
2015年11月17日 11:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 11:25
(一ノ峰山頂)
(一ノ峰山頂)
2015年11月17日 11:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 11:25
(一ノ峰山頂)
登山道は右にいくけど、直登。
(一ノ峰〜二ノ峰)
2015年11月17日 11:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
11/17 11:27
登山道は右にいくけど、直登。
(一ノ峰〜二ノ峰)
右手には林道も接近中。
(一ノ峰〜二ノ峰)
2015年11月17日 11:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 11:28
右手には林道も接近中。
(一ノ峰〜二ノ峰)
(一ノ峰〜二ノ峰)
2015年11月20日 11:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/20 11:20
(一ノ峰〜二ノ峰)
(一ノ峰〜二ノ峰)
2015年11月17日 11:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 11:33
(一ノ峰〜二ノ峰)
(一ノ峰〜二ノ峰)
2015年11月17日 11:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 11:33
(一ノ峰〜二ノ峰)
(一ノ峰〜二ノ峰)
2015年11月17日 11:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 11:33
(一ノ峰〜二ノ峰)
フライングで、山頂よりかなり下方に標識があった。
こちらは倉骨峠への下降分岐点。
(一ノ峰〜二ノ峰)
2015年11月17日 11:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 11:33
フライングで、山頂よりかなり下方に標識があった。
こちらは倉骨峠への下降分岐点。
(一ノ峰〜二ノ峰)
こっちはピンポイント。
(二ノ峰山頂)
2015年11月17日 11:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 11:34
こっちはピンポイント。
(二ノ峰山頂)
840m圏
二ノ峰。
(二ノ峰山頂)
2015年11月23日 21:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/23 21:51
840m圏
二ノ峰。
(二ノ峰山頂)
(二ノ峰〜倉骨峠)
2015年11月17日 11:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 11:36
(二ノ峰〜倉骨峠)
(二ノ峰〜倉骨峠)
2015年11月17日 11:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 11:36
(二ノ峰〜倉骨峠)
(二ノ峰〜倉骨峠)
2015年11月17日 11:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 11:38
(二ノ峰〜倉骨峠)
登山道と合流する。
(二ノ峰〜倉骨峠)
2015年11月17日 11:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 11:39
登山道と合流する。
(二ノ峰〜倉骨峠)
(二ノ峰〜倉骨峠)
2015年11月17日 11:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 11:40
(二ノ峰〜倉骨峠)
(二ノ峰〜倉骨峠)
2015年11月20日 11:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/20 11:21
(二ノ峰〜倉骨峠)
(倉骨峠)
2015年11月17日 11:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 11:40
(倉骨峠)
登山道は四ノ峰へショートカットするので、ここは右折。
(倉骨峠)
2015年11月17日 11:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 11:40
登山道は四ノ峰へショートカットするので、ここは右折。
(倉骨峠)
(倉骨峠〜三ノ峰)
2015年11月17日 11:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 11:41
(倉骨峠〜三ノ峰)
(倉骨峠〜三ノ峰)
2015年11月17日 11:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 11:42
(倉骨峠〜三ノ峰)
(倉骨峠〜三ノ峰)
2015年11月17日 11:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 11:42
(倉骨峠〜三ノ峰)
ここいらへんからとりつくのが楽そうだが、
(倉骨峠〜三ノ峰)
2015年11月23日 21:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/23 21:57
ここいらへんからとりつくのが楽そうだが、
(倉骨峠〜三ノ峰)
やっぱ、直下から。
(倉骨峠〜三ノ峰)
2015年11月20日 11:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/20 11:21
やっぱ、直下から。
(倉骨峠〜三ノ峰)
(倉骨峠〜三ノ峰)
2015年11月20日 11:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/20 11:21
(倉骨峠〜三ノ峰)
(倉骨峠〜三ノ峰)
2015年11月17日 11:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 11:49
(倉骨峠〜三ノ峰)
尾根にのったところがほぼ最高地点だが、山頂は二つの尾根が合わさる地点なので、若干ではあるがゆるく下る。
(倉骨峠〜三ノ峰)
2015年11月20日 11:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/20 11:21
尾根にのったところがほぼ最高地点だが、山頂は二つの尾根が合わさる地点なので、若干ではあるがゆるく下る。
(倉骨峠〜三ノ峰)
(倉骨峠〜三ノ峰)
2015年11月17日 11:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 11:50
(倉骨峠〜三ノ峰)
尾根がきれいに分かれている。
(倉骨峠〜三ノ峰)
2015年11月17日 11:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 11:50
尾根がきれいに分かれている。
(倉骨峠〜三ノ峰)
840m圏
三ノ峰。
(三ノ峰山頂)
2015年11月20日 11:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/20 11:22
840m圏
三ノ峰。
(三ノ峰山頂)
(三ノ峰山頂)
2015年11月20日 11:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
11/20 11:22
(三ノ峰山頂)
(三ノ峰〜四ノ峰)
2015年11月17日 11:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 11:53
(三ノ峰〜四ノ峰)
でかっ☆
7〜8cmサイズ。
(三ノ峰〜四ノ峰)
2015年11月17日 11:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 11:54
でかっ☆
7〜8cmサイズ。
(三ノ峰〜四ノ峰)
(三ノ峰〜四ノ峰)
2015年11月20日 11:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/20 11:22
(三ノ峰〜四ノ峰)
擁壁で隔てられていたので尾根は直進できない。
(三ノ峰〜四ノ峰)
2015年11月20日 11:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/20 11:22
擁壁で隔てられていたので尾根は直進できない。
(三ノ峰〜四ノ峰)
なので踏み跡にしたがい左にトラバースして下る。
(三ノ峰〜四ノ峰)
2015年11月17日 11:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 11:56
なので踏み跡にしたがい左にトラバースして下る。
(三ノ峰〜四ノ峰)
(三ノ峰〜四ノ峰)
2015年11月17日 11:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 11:56
(三ノ峰〜四ノ峰)
ここから上り返す前に、
(三ノ峰〜四ノ峰)
2015年11月17日 11:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 11:57
ここから上り返す前に、
(三ノ峰〜四ノ峰)
林道をちょっとだけ偵察して戻った。
(三ノ峰〜四ノ峰)
2015年11月20日 11:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/20 11:22
林道をちょっとだけ偵察して戻った。
(三ノ峰〜四ノ峰)
直登。
(三ノ峰〜四ノ峰)
2015年11月20日 11:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/20 11:22
直登。
(三ノ峰〜四ノ峰)
(三ノ峰〜四ノ峰)
2015年11月20日 11:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/20 11:22
(三ノ峰〜四ノ峰)
(三ノ峰〜四ノ峰)
2015年11月20日 11:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/20 11:22
(三ノ峰〜四ノ峰)
尾根にのった。
(三ノ峰〜四ノ峰)
2015年11月17日 12:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 12:04
尾根にのった。
(三ノ峰〜四ノ峰)
(三ノ峰〜四ノ峰)
2015年11月17日 12:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 12:04
(三ノ峰〜四ノ峰)
ここは、四ノ峰の頂部北端なので、標識は誤りだと思われる。
下太郎生バス停方面から見上げても峰には見えないはずだし、第一、地形的にも山頂条件をまったく充たしていない。
分県登山ガイド「三重」およびヤマレコ地図登録地点はここだが、カマノスケ的には山と高原地図の位置(840m圏)を採用した。
(三ノ峰〜四ノ峰)
2015年11月17日 12:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 12:05
ここは、四ノ峰の頂部北端なので、標識は誤りだと思われる。
下太郎生バス停方面から見上げても峰には見えないはずだし、第一、地形的にも山頂条件をまったく充たしていない。
分県登山ガイド「三重」およびヤマレコ地図登録地点はここだが、カマノスケ的には山と高原地図の位置(840m圏)を採用した。
(三ノ峰〜四ノ峰)
(四ノ峰)
2015年11月23日 22:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/23 22:14
(四ノ峰)
894m
四ノ峰。
雰囲気のある頂だ。
(四ノ峰山頂)
2015年11月17日 12:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 12:09
894m
四ノ峰。
雰囲気のある頂だ。
(四ノ峰山頂)
(四ノ峰山頂)
2015年11月23日 22:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/23 22:16
(四ノ峰山頂)
(四ノ峰山頂)
2015年11月23日 22:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/23 22:16
(四ノ峰山頂)
(四ノ峰〜コル)
2015年11月17日 12:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 12:11
(四ノ峰〜コル)
(四ノ峰〜コル)
2015年11月17日 12:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 12:11
(四ノ峰〜コル)
(四ノ峰〜コル)
2015年11月17日 12:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 12:12
(四ノ峰〜コル)
(四ノ峰〜コル)
2015年11月23日 22:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/23 22:17
(四ノ峰〜コル)
(コル)
2015年11月17日 12:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 12:15
(コル)
(コル)
2015年11月17日 12:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 12:15
(コル)
尼ヶ岳山頂でポツポツ振り出した雨は、ここにきて強くなりはじめた。
ザックカバーや雨具類を装着すべきか少々悩んだが、時間が勿体ないので山頂で休憩がてらすませることにした。
(コル〜大洞山雄岳)
2015年11月23日 22:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/23 22:18
尼ヶ岳山頂でポツポツ振り出した雨は、ここにきて強くなりはじめた。
ザックカバーや雨具類を装着すべきか少々悩んだが、時間が勿体ないので山頂で休憩がてらすませることにした。
(コル〜大洞山雄岳)
(コル〜大洞山雄岳)
2015年11月23日 22:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/23 22:18
(コル〜大洞山雄岳)
(コル〜大洞山雄岳)
2015年11月17日 12:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 12:18
(コル〜大洞山雄岳)
(コル〜大洞山雄岳)
2015年11月20日 11:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/20 11:23
(コル〜大洞山雄岳)
(コル〜大洞山雄岳)
2015年11月23日 22:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/23 22:19
(コル〜大洞山雄岳)
(コル〜大洞山雄岳)
2015年11月17日 12:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 12:29
(コル〜大洞山雄岳)
(大洞山雄岳)
2015年11月17日 12:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 12:30
(大洞山雄岳)
(大洞山雄岳)
2015年11月17日 12:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 12:30
(大洞山雄岳)
(大洞山雄岳)
2015年11月17日 12:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 12:30
(大洞山雄岳)
(大洞山雄岳)
2015年11月17日 12:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 12:30
(大洞山雄岳)
(大洞山雄岳)
2015年11月17日 12:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 12:31
(大洞山雄岳)
(大洞山雄岳)
2015年11月17日 12:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 12:32
(大洞山雄岳)
(大洞山雄岳山頂)
2015年11月17日 12:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
11/17 12:32
(大洞山雄岳山頂)
1013m
「近畿百名山」「関西百名山」の2冠、大洞山。
(大洞山雄岳山頂)
2015年11月23日 22:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/23 22:28
1013m
「近畿百名山」「関西百名山」の2冠、大洞山。
(大洞山雄岳山頂)
どもありがとね♪
(大洞山雄岳山頂)
2015年11月23日 22:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/23 22:28
どもありがとね♪
(大洞山雄岳山頂)
ザックカバーとポンチョを装備。
(大洞山雄岳山頂)
2015年11月17日 12:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 12:42
ザックカバーとポンチョを装備。
(大洞山雄岳山頂)
(大洞山雄岳山頂)
2015年11月17日 12:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 12:42
(大洞山雄岳山頂)
危ない危ない。
肝心のゲイター装着し忘れてた…。
(大洞山雄岳山頂)
2015年11月17日 12:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 12:46
危ない危ない。
肝心のゲイター装着し忘れてた…。
(大洞山雄岳山頂)
(大洞山雄岳〜雌岳)
2015年11月17日 12:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 12:48
(大洞山雄岳〜雌岳)
(大洞山雄岳〜雌岳)
2015年11月20日 11:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/20 11:23
(大洞山雄岳〜雌岳)
(大洞山雄岳〜雌岳)
2015年11月20日 11:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/20 11:23
(大洞山雄岳〜雌岳)
(桔梗平分岐)
2015年11月17日 12:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 12:59
(桔梗平分岐)
(桔梗平分岐)
2015年11月17日 13:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 13:00
(桔梗平分岐)
(桔梗平分岐)
2015年11月17日 13:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 13:00
(桔梗平分岐)
(桔梗平分岐)
2015年11月17日 13:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 13:00
(桔梗平分岐)
(桔梗平分岐)
2015年11月17日 13:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 13:00
(桔梗平分岐)
(桔梗平分岐)
2015年11月17日 13:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 13:00
(桔梗平分岐)
(桔梗平分岐)
2015年11月17日 13:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 13:00
(桔梗平分岐)
(桔梗平分岐)
2015年11月17日 13:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 13:00
(桔梗平分岐)
984.8m
三頭三角点「大洞山」。
(大洞山雌岳山頂)
2015年11月17日 13:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 13:01
984.8m
三頭三角点「大洞山」。
(大洞山雌岳山頂)
(大洞山雌岳山頂)
2015年11月17日 13:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
11/17 13:01
(大洞山雌岳山頂)
(大洞山雌岳山頂)
2015年11月17日 13:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 13:02
(大洞山雌岳山頂)
(大洞山雌岳山頂)
2015年11月17日 13:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 13:02
(大洞山雌岳山頂)
(大洞山雌岳山頂)
2015年11月17日 13:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 13:02
(大洞山雌岳山頂)
(大洞山雌岳山頂)
2015年11月17日 13:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 13:03
(大洞山雌岳山頂)
(大洞山)
2015年11月17日 13:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 13:03
(大洞山)
(大洞山)
2015年11月17日 13:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 13:03
(大洞山)
(大洞山)
2015年11月17日 13:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
11/17 13:03
(大洞山)
(大洞山)
2015年11月17日 13:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 13:03
(大洞山)
(大洞山)
2015年11月17日 13:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 13:04
(大洞山)
(大洞山)
2015年11月17日 13:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 13:05
(大洞山)
ピストンも考えたが、何とかなりそうなので、とりあえず大タワまでは予定どおり周回ルートですすむことにした。
ここだけ赤破線なので多少緊張したが、出だしの広広とした斜面以外は比較的わかりやすい道だった。
ただし石段が濡れていたのでペースは落とさざるを得なかった。
(桔梗平分岐〜林道出合)
2015年11月17日 13:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 13:07
ピストンも考えたが、何とかなりそうなので、とりあえず大タワまでは予定どおり周回ルートですすむことにした。
ここだけ赤破線なので多少緊張したが、出だしの広広とした斜面以外は比較的わかりやすい道だった。
ただし石段が濡れていたのでペースは落とさざるを得なかった。
(桔梗平分岐〜林道出合)
(桔梗平分岐〜林道出合)
2015年11月17日 13:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 13:09
(桔梗平分岐〜林道出合)
(桔梗平分岐〜林道出合)
2015年11月17日 13:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 13:12
(桔梗平分岐〜林道出合)
(桔梗平分岐〜林道出合)
2015年11月17日 13:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 13:13
(桔梗平分岐〜林道出合)
(桔梗平分岐〜林道出合)
2015年11月17日 13:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 13:18
(桔梗平分岐〜林道出合)
(林道出合)
2015年11月17日 13:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 13:24
(林道出合)
(林道出合)
2015年11月17日 13:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 13:24
(林道出合)
雨脚がさらに強くなってしまった。
石畳の道を選択したのは誤りだったかも。
ステキな四阿なので一服つけたかったが、大タワまでは我慢することにした。
(東海自然歩道出合)
2015年11月17日 13:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 13:28
雨脚がさらに強くなってしまった。
石畳の道を選択したのは誤りだったかも。
ステキな四阿なので一服つけたかったが、大タワまでは我慢することにした。
(東海自然歩道出合)
(東海自然歩道出合)
2015年11月17日 13:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 13:28
(東海自然歩道出合)
(東海自然歩道出合)
2015年11月17日 13:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 13:29
(東海自然歩道出合)
(東海自然歩道出合)
2015年11月17日 13:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 13:29
(東海自然歩道出合)
この道も慎重にペースは落とす。
時間は心配だけど、慌てて得したことなんてないし。
御蔭さまで、美しい景観を味わいながら歩くことができた。
(東海自然歩道出合〜倉骨峠)
2015年11月17日 13:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 13:31
この道も慎重にペースは落とす。
時間は心配だけど、慌てて得したことなんてないし。
御蔭さまで、美しい景観を味わいながら歩くことができた。
(東海自然歩道出合〜倉骨峠)
(東海自然歩道出合〜倉骨峠)
2015年11月17日 13:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 13:33
(東海自然歩道出合〜倉骨峠)
大タワまで2.3km
(東海自然歩道出合〜倉骨峠)
2015年11月17日 13:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 13:36
大タワまで2.3km
(東海自然歩道出合〜倉骨峠)
(東海自然歩道出合〜倉骨峠)
2015年11月17日 13:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 13:39
(東海自然歩道出合〜倉骨峠)
(東海自然歩道出合〜倉骨峠)
2015年11月17日 13:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 13:39
(東海自然歩道出合〜倉骨峠)
(東海自然歩道出合〜倉骨峠)
2015年11月17日 13:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 13:42
(東海自然歩道出合〜倉骨峠)
(東海自然歩道出合〜倉骨峠)
2015年11月17日 13:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 13:48
(東海自然歩道出合〜倉骨峠)
大タワまで1.7km
頻繁にある道標に励まされる。
何といっても進んだ距離から到達予想時刻が推測できるのが大きい。
(東海自然歩道出合〜倉骨峠)
2015年11月17日 13:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 13:49
大タワまで1.7km
頻繁にある道標に励まされる。
何といっても進んだ距離から到達予想時刻が推測できるのが大きい。
(東海自然歩道出合〜倉骨峠)
大タワまで1.4km
(東海自然歩道出合〜倉骨峠)
2015年11月17日 13:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 13:57
大タワまで1.4km
(東海自然歩道出合〜倉骨峠)
(東海自然歩道出合〜倉骨峠)
2015年11月17日 14:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 14:04
(東海自然歩道出合〜倉骨峠)
(東海自然歩道出合〜倉骨峠)
2015年11月17日 14:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 14:04
(東海自然歩道出合〜倉骨峠)
大タワまで1.4km
倉骨峠まで0.4km
もうすこしだ。
ケガだけはしないように歩こう。
(東海自然歩道出合〜倉骨峠)
2015年11月17日 14:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 14:05
大タワまで1.4km
倉骨峠まで0.4km
もうすこしだ。
ケガだけはしないように歩こう。
(東海自然歩道出合〜倉骨峠)
(東海自然歩道出合〜倉骨峠)
2015年11月17日 14:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 14:08
(東海自然歩道出合〜倉骨峠)
倉骨峠まで0.1km
(東海自然歩道出合〜倉骨峠)
2015年11月17日 14:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 14:10
倉骨峠まで0.1km
(東海自然歩道出合〜倉骨峠)
よっしゃあ☆
もう、いくらなんでも間に合うだろ。
(東海自然歩道出合〜倉骨峠)
2015年11月17日 14:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 14:12
よっしゃあ☆
もう、いくらなんでも間に合うだろ。
(東海自然歩道出合〜倉骨峠)
ポケット座布団敷いて、おにぎり&一服。
ここから下太郎生バス停へのエスケープもアリだけど、せっかく調べた時刻表をメモ帳に書き写し忘れていたため除外する(※下太郎生バス停の発車時刻は15:13と17:23だったので、もしエスケープしていたら2時間近くバスを待つハメになっていた)。
富士見峠への周回は、基本トラバースなので雨だと尾根より歩きづらいし、こんな状況なので大事をとってあきらめることにした。
これだけ大降りだとさすがに致し方ないね。
(大タワ)
2015年11月17日 14:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 14:23
ポケット座布団敷いて、おにぎり&一服。
ここから下太郎生バス停へのエスケープもアリだけど、せっかく調べた時刻表をメモ帳に書き写し忘れていたため除外する(※下太郎生バス停の発車時刻は15:13と17:23だったので、もしエスケープしていたら2時間近くバスを待つハメになっていた)。
富士見峠への周回は、基本トラバースなので雨だと尾根より歩きづらいし、こんな状況なので大事をとってあきらめることにした。
これだけ大降りだとさすがに致し方ないね。
(大タワ)
そんなわけで、本日二度目の尼ヶ岳へ。
(大タワ〜尼ヶ岳)
2015年11月20日 11:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/20 11:26
そんなわけで、本日二度目の尼ヶ岳へ。
(大タワ〜尼ヶ岳)
(大タワ〜尼ヶ岳)
2015年11月20日 11:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/20 11:26
(大タワ〜尼ヶ岳)
(尼ヶ岳)
2015年11月17日 14:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 14:59
(尼ヶ岳)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 15:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 15:01
(尼ヶ岳山頂)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 15:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 15:01
(尼ヶ岳山頂)
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 15:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 15:01
(尼ヶ岳山頂)
一服予定はあきらめた。
止まってるとかえって辛いし。
(尼ヶ岳山頂)
2015年11月17日 15:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 15:01
一服予定はあきらめた。
止まってるとかえって辛いし。
(尼ヶ岳山頂)
登山道というより川だな…。
(尼ヶ岳〜橋)
2015年11月17日 15:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 15:36
登山道というより川だな…。
(尼ヶ岳〜橋)
画面ではまったく判別できないが、やや左手下方にくだんの橋が見えて、安堵の溜息をついているところ。
だがしかし、このあと林道を合わせた途端、遮るものが激減してしまい、あっと言う間に全身ぐしょ濡れとなる。
やっぱり折りたたみ傘買おう…。
(尼ヶ岳〜橋)
2015年11月17日 15:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 15:38
画面ではまったく判別できないが、やや左手下方にくだんの橋が見えて、安堵の溜息をついているところ。
だがしかし、このあと林道を合わせた途端、遮るものが激減してしまい、あっと言う間に全身ぐしょ濡れとなる。
やっぱり折りたたみ傘買おう…。
(尼ヶ岳〜橋)
どもありがとね♪
登山口を過ぎたあたりから、やっと雨脚が弱まってくれた。
が、すでに全身水浸し状態のため、とても寒い。
何はともあれ冷えないように屋根のある高尾バス停までは亀0.8で歩くことにした。
(尼ヶ岳高尾登山口〜高尾バス停)
2015年11月17日 16:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 16:10
どもありがとね♪
登山口を過ぎたあたりから、やっと雨脚が弱まってくれた。
が、すでに全身水浸し状態のため、とても寒い。
何はともあれ冷えないように屋根のある高尾バス停までは亀0.8で歩くことにした。
(尼ヶ岳高尾登山口〜高尾バス停)
なんか可愛い♪
(尼ヶ岳高尾登山口〜高尾バス停)
2015年11月17日 16:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 16:10
なんか可愛い♪
(尼ヶ岳高尾登山口〜高尾バス停)
(尼ヶ岳高尾登山口〜高尾バス停)
2015年11月17日 16:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 16:10
(尼ヶ岳高尾登山口〜高尾バス停)
ほとんど小雨になってくれた。
(尼ヶ岳高尾登山口〜高尾バス停)
2015年11月17日 16:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 16:14
ほとんど小雨になってくれた。
(尼ヶ岳高尾登山口〜高尾バス停)
バス停で濡れた服を脱いで、ついでに乾布摩擦して、やっと生き返った。
パンツの替えはゲストハウスに置いてきたので下半身だけは冷たかったが、まぁ何とか我慢できる範囲内だった。
今年の関西はとても暖かくて助かったが、これが西上州だったら確実に風邪をひいてるな。
チョコレートも含めて残りの食料はすべて摂取して自家発電中。
(高尾バス停)
2015年11月17日 16:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 16:51
バス停で濡れた服を脱いで、ついでに乾布摩擦して、やっと生き返った。
パンツの替えはゲストハウスに置いてきたので下半身だけは冷たかったが、まぁ何とか我慢できる範囲内だった。
今年の関西はとても暖かくて助かったが、これが西上州だったら確実に風邪をひいてるな。
チョコレートも含めて残りの食料はすべて摂取して自家発電中。
(高尾バス停)
無事カエルですよ♪
(ウガヤゲストハウス)
2015年11月17日 20:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
11/17 20:34
無事カエルですよ♪
(ウガヤゲストハウス)
本日は平家物語の「壇ノ浦」。
(ウガヤゲストハウス)
2015年11月17日 21:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
11/17 21:05
本日は平家物語の「壇ノ浦」。
(ウガヤゲストハウス)
(ウガヤゲストハウス)
2015年11月17日 21:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 21:05
(ウガヤゲストハウス)
(ウガヤゲストハウス)
2015年11月17日 21:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 21:05
(ウガヤゲストハウス)
ありがとね♪
また聴かせていただきに参りますね。
(ウガヤゲストハウス)
よかったね。
ありがとね。
またね。
2015年11月17日 21:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/17 21:05
ありがとね♪
また聴かせていただきに参りますね。
(ウガヤゲストハウス)
よかったね。
ありがとね。
またね。
トイレに宣伝が貼ってあったくだんの漫画。
残念ながらまだ読む暇がないのだが。
(11/23カエル小屋)
2015年11月23日 17:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11/23 17:49
トイレに宣伝が貼ってあったくだんの漫画。
残念ながらまだ読む暇がないのだが。
(11/23カエル小屋)
撮影機器:

装備

個人装備
ザック=タトンカ28L(1) ウェストポーチ(2) 帽子(1) Tシャツ(2) トレーナー(1) 夏用ロンパン(1) 靴下(2) トレッキングシューズ(1) タオル(3) ステッキ(1) 百均コンパス(3) 分度器(1) ルーペ(1) 赤ボールペン(2) 黒ボールペン(2) ラインマーカー(1) 雨具(1) ファーストエイドキット(1) 予備靴紐(1) ポケット座布団(1) 老眼鏡(3) 1/25000地形図(2) 分県登山ガイドなどのコピー(4) 携帯電話(1) 保険証(1) 計画書(2) 熊除鈴(1) ゴミ袋(4) ウエットティッシュ(1) ティッシュ(2) 煙草(25) ライター(3) ポケット灰皿(3) 玄米茶1.2L(1) 500mmペット(2) 岩塩(1) デジカメ(1) おにぎり(4) 菓子パン(1) ブドウパン(1) チョコレート(2) 時計(1) ヘッドライト(1) ゲイター(1) 単三電池(3) 軍手(1) メモ帳(3)

感想













【 反省 】
まさに、あっちょんぶりけな大迷走ではあったけど、毎度のことなのでもはや持ち味ともいえ、特に問題視はしない。
でも、折りたたみ傘は買うべきだと心底思った。

【 教訓 】
迷走はやっぱりたのしい。

【 感想 】
初期予定ではコースタイム的にカスカスながら、往路の上りでタイムを稼げば最終バスには絶対間に合うだろうと安易に考えていた。
さらに言えば、敷津バス停、中太郎生バス停、下太郎生バス停へエスケープ可能なため心配はまったくしていなかった。
ただし、本日ゲストハウスで琵琶の演奏をリクエストしてあるため、最終バスでは間に合わないため、できることなら17:07の便に間に合わせたいという欲もあった。
そんなわけで高尾バス停へ。
6時間眠れた上、荷重はさらに下げて普段より軽い11.5kgなので超軽く感じられた。
ところがところが、好事魔多し?
セブンイレブンのくじで当たったヨーグルトが効いてきたもよう…。
目を泳がせながら、登山口のトイレに駆け込む。
これでホッとしすぎて、何もかもがリセットされてしまったのかもしれない。
本来なら、登山口まではしっかり読図しなきゃなのに、最初に道標があった時点で安心してしまって、いったん地図もしまってしまったし。
何より、登山口の地図をしっかり見ておけば何ら問題はなかったわけであるのだが、それとして。

いやぁ〜やっちまいましたね☆

専売特許というか十八番というか、もはやカマノスケの持ち味ともいえなくもない大迷走のおかげさまで、もーちょっとさすがに挽回不可能なほど遅れてしまったため、ちょっとだけブルー入りましたよ、さすがに。

ところがところが、

くだんの橋(ヤマレコ登録地点の登山口ではなく、山と高原地図および分県登山ガイドの登山口)が見えた途端、なにか得体の知れないものがカマノスケの内部から沸沸と湧き出てくるのを、たしかにそのときわたしは見たと確信している。

スイッチ入っちゃいましたね。
行ったるわい、みたいな。

最終的に、分県登山ガイドのコースである「大タワ北の巻き道分岐〜富士見峠〜四阿〜林道津元線出合〜橋」という帰路に予定していたルートは、尼ヶ岳山頂経由のルートとコースタイム的にはほぼ同タイムながら、雨中の山腹トラバースを回避したかったのと道間違えによるこれ以上のロスタイムを回避したかったことが重なり、絶対安全な往路トレースに逃亡したわけだけど、不思議と後悔はない。
寧ろ、上り返せたので起伏的には勝っているし。

でもさすがに橋を渡ってからの林道でずぶ濡れになったのはこたえた。
下着兼用のTシャツが濡れてしまったことにより体温がどんどん奪われ寒くなってくる。
走って還りたかったが、発作が出るとそれこそ厄介なので、安全ギリの亀0.8で早歩きしつつ、いたずらに手をぐるぐる回したりしながら保温に努め、なんとか無事、屋根のある高尾バス停に帰還することができて安堵の溜息、よかったね。
トイレをお借りして、上半身裸になって乾布摩擦までして、濡れた靴下を替えて、靴中を拭いて、おにぎりと玄米茶とブドウパンとカフェオレとチョコレート食べて一服したら、中から暖かくなってきたので一安心。
けっこうしっかり目に終日歩けたと思ったのだが、疲労感はまったくないし、まだまだ歩き足りないココロモチ。
明日はひよこ隊長と合流するので行けても二上山か生駒山の超絶ショートコースだから、カマノスケ的には終焉というカンカク。
本日も遭遇したハイカーはゼロだったため、近畿百関西百W受賞の名山二峰を独占したカマノスケであったという。

超MVPは、平家物語「壇ノ浦」と、きょういちにちへ。げにすばらしきルートへ。

まぁ、いろいろあったけど、大迷走も含めて関西の名山を終日思う存分堪能しまくって大満足のいちにちでありましたとさ♪

超よかったね☆
超ありがとね☆

超またね☆

飲料摂取量 1.7L
体重 +?kg
装備 11.5kg
疲労度 0

今回歩いたルートの本日のコースタイム(左から実歩タイム・想定タイム・山と高原地図のコースタイム)

高尾バス停〜尼ヶ岳高尾登山口 0:27 0:25 0:25
尼ヶ岳高尾登山口〜橋 0:14 0:20 0:20
橋〜尼ヶ岳 0:38 1:20 1:20
尼ヶ岳〜大タワ 0:25 0:40 0:35
大タワ〜(尾根道)倉骨峠 0:18 0:20 0:20?
倉骨峠〜三ノ峰 0:11 0:20 0:15?
三ノ峰〜四ノ峰 0:16 0:20 0:20?
四ノ峰〜大洞山雄岳 0:22 0:40 0:35?
大洞山雄岳〜雌岳 0:13 0:20 0:20
雌岳〜桔梗平 0:23 0:30 0:25?
桔梗平〜倉骨峠 0:45 0:50 0:50
倉骨峠〜(巻き道)大タワ 0:10 0:15 0:15?
大タワ〜尼ヶ岳 0:27 0:45 0:45
尼ヶ岳〜橋 0:38 1:10 1:00
橋〜尼ヶ岳高尾登山口 0:15 0:20 0:20
尼ヶ岳高尾登山口〜高尾バス停 0:22 0:25 0:25

コースタイム推定 8時間30分(※迷走したコースを含めると推定10時間10分)
実歩タイム 6時間4分(※迷走したコースを含めると7時間29分)
想定タイム 9時間0分

ウガヤゲストハウスさま、三日間超ありがとね☆
オーナーさま、ステキな旋律と美声をまた聴かせてくださいまし☆

なお購入したばかりだが、ゲーターはすばらしい。林道では靴に雨が直撃しちゃったためどうにもならなかったが、林道を合わせるまでは靴下はまったく濡れなかった☆

なお激しく余談ながら、チェックする時間がなかった山と渓谷社の「関西百名山」には、くだんの登山口の説明がしっかり記されていたことに帰宅後気づいた。

(2015.11.25記・2015.11.28ヤマレコ登録)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら