ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 769845
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

★冬毛の雷鳥と雪化粧の槍ヶ岳 【燕岳】

2015年11月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.6km
登り
1,625m
下り
1,611m

コースタイム

日帰り
山行
6:56
休憩
2:24
合計
9:20
6:31
9
第1駐車場
6:40
6:43
28
7:11
0:00
20
7:31
0:00
22
7:53
0:00
23
8:16
0:00
23
8:39
8:48
15
9:03
0:00
37
9:40
9:42
15
9:57
9:59
6
10:05
10:17
5
10:22
0:00
11
10:33
0:00
5
10:38
11:00
26
11:26
11:30
20
11:50
12:11
14
12:25
0:00
28
12:53
13:58
22
14:20
0:00
9
14:29
14:33
13
14:46
0:00
14
15:00
0:00
15
15:15
0:00
12
15:27
0:00
15
15:42
0:00
9
15:51
第1駐車場
天候 晴のち霧
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝6時の時点で第1駐車場はほぼ満車。
第2駐車場は満車。
第3駐車場はわかりません。
下山時はかなり下の方まで路駐の列がありました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。
登山ポストは、中房温泉登山口にあります。
その他周辺情報 下山後の温泉は、松本に夜ご飯を食べに行ったので松本市内にある、湯の華銭湯瑞祥松本に寄りました。料金は680円です。
コンビニは登山口に行くまでにセブンがあります。
中房温泉!
2015年11月21日 06:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/21 6:39
中房温泉!
登山口!
2015年11月21日 06:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/21 6:43
登山口!
登山道を見上げると綺麗な青空!
2015年11月21日 06:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/21 6:54
登山道を見上げると綺麗な青空!
第1ベンチ!
2015年11月21日 07:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/21 7:11
第1ベンチ!
第2ベンチ!
2015年11月21日 07:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/21 7:31
第2ベンチ!
第3ベンチ!
2015年11月21日 07:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/21 7:53
第3ベンチ!
合戦尾根を登ってるシゲさん!
2015年11月21日 07:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/21 7:59
合戦尾根を登ってるシゲさん!
苔から滴!
2015年11月21日 08:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/21 8:03
苔から滴!
富士見ベンチ!
2015年11月21日 08:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/21 8:15
富士見ベンチ!
富士見ベンチから見る富士山!
2015年11月21日 08:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
11/21 8:17
富士見ベンチから見る富士山!
つらら!
2015年11月21日 08:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/21 8:25
つらら!
霜柱!
2015年11月21日 08:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
11/21 8:35
霜柱!
合戦小屋!
2015年11月21日 08:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/21 8:39
合戦小屋!
合戦小屋にあった鬼のお面?
2015年11月21日 08:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/21 8:49
合戦小屋にあった鬼のお面?
槍の穂先が少し見えた!
2015年11月21日 08:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
11/21 8:54
槍の穂先が少し見えた!
シゲさん撮影中!
2015年11月21日 08:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/21 8:56
シゲさん撮影中!
雲海に浮かぶ富士山!
2015年11月21日 08:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
11/21 8:57
雲海に浮かぶ富士山!
八ヶ岳!
2015年11月21日 09:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
11/21 9:00
八ヶ岳!
燕山荘が見えてきてシゲさん撮影中!
2015年11月21日 09:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/21 9:03
燕山荘が見えてきてシゲさん撮影中!
槍がだんだん見えてきた!
2015年11月21日 09:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
11/21 9:10
槍がだんだん見えてきた!
あと少しで燕山荘!
2015年11月21日 09:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/21 9:20
あと少しで燕山荘!
鹿島槍ヶ岳!
2015年11月21日 09:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
11/21 9:20
鹿島槍ヶ岳!
歩いてきた登山道!
なんかいい感じ!
2015年11月21日 09:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/21 9:24
歩いてきた登山道!
なんかいい感じ!
燕岳が見えました!
シゲさん、撮影しまくり!
2015年11月21日 09:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
11/21 9:29
燕岳が見えました!
シゲさん、撮影しまくり!
山男!
2015年11月21日 09:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/21 9:30
山男!
雪化粧した槍ヶ岳がかっこいい!
2015年11月21日 09:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
11/21 9:31
雪化粧した槍ヶ岳がかっこいい!
表銀座の稜線と槍ヶ岳!
2015年11月21日 09:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/21 9:32
表銀座の稜線と槍ヶ岳!
燕山荘!
2015年11月21日 09:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/21 9:36
燕山荘!
鷲羽岳!
2015年11月21日 09:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/21 9:41
鷲羽岳!
水晶岳!
2015年11月21日 09:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/21 9:41
水晶岳!
イルカ岩と槍ヶ岳!
2015年11月21日 09:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
11/21 9:41
イルカ岩と槍ヶ岳!
シゲさんとイルカ岩と槍ヶ岳!
2015年11月21日 09:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/21 9:42
シゲさんとイルカ岩と槍ヶ岳!
自分も撮ってもらう!
2015年11月21日 09:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
11/21 9:43
自分も撮ってもらう!
シゲさん槍を撮影中!
2015年11月21日 09:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/21 9:47
シゲさん槍を撮影中!
いい感じに撮れてるかなぁ?
2015年11月21日 09:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/21 9:50
いい感じに撮れてるかなぁ?
燕山荘からの稜線!
2015年11月21日 09:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/21 9:57
燕山荘からの稜線!
メガネ岩!
2015年11月21日 09:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/21 9:59
メガネ岩!
かっこいい!
2015年11月21日 10:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
11/21 10:01
かっこいい!
燕岳山頂!
2015年11月21日 10:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
11/21 10:06
燕岳山頂!
山頂で記念写真♪
2015年11月21日 10:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
11/21 10:09
山頂で記念写真♪
北燕岳と遠くに見える立山、剱岳!
2015年11月21日 10:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
11/21 10:10
北燕岳と遠くに見える立山、剱岳!
メガネ岩と燕山荘!
2015年11月21日 10:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/21 10:21
メガネ岩と燕山荘!
シゲさん必死に撮影中!
2015年11月21日 10:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/21 10:22
シゲさん必死に撮影中!
表銀座を歩きます!
2015年11月21日 11:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
11/21 11:06
表銀座を歩きます!
槍ヶ岳がだんだん近づいてきました!
2015年11月21日 11:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
11/21 11:27
槍ヶ岳がだんだん近づいてきました!
槍ヶ岳と笠ヶ岳!
2015年11月21日 11:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/21 11:28
槍ヶ岳と笠ヶ岳!
大天井岳への稜線!
2015年11月21日 11:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
11/21 11:29
大天井岳への稜線!
おーーーーーー!!!!
雷鳥!!!
2015年11月21日 11:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
11/21 11:32
おーーーーーー!!!!
雷鳥!!!
こっちを見ています!
2015年11月21日 11:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
11/21 11:33
こっちを見ています!
出てきてくれた!
2015年11月21日 11:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12
11/21 11:35
出てきてくれた!
足の毛がモサモサ!
2015年11月21日 11:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12
11/21 11:35
足の毛がモサモサ!
可愛い!
2015年11月21日 11:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
11/21 11:35
可愛い!
大下りの頭に行きます。
2015年11月21日 11:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
11/21 11:48
大下りの頭に行きます。
燕Tを着て、槍と!
2015年11月21日 11:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
11/21 11:53
燕Tを着て、槍と!
槍ヶ岳を眺める!
2015年11月21日 11:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
11/21 11:59
槍ヶ岳を眺める!
大天井岳への稜線!
2015年11月21日 12:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/21 12:05
大天井岳への稜線!
大天井岳と槍ヶ岳!
2015年11月21日 12:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/21 12:07
大天井岳と槍ヶ岳!
2人で槍を眺める!
2015年11月21日 12:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/21 12:11
2人で槍を眺める!
燕山荘へ戻ります。
2015年11月21日 12:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/21 12:18
燕山荘へ戻ります。
燕山荘への稜線!
2015年11月21日 12:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/21 12:33
燕山荘への稜線!
あぁー名残惜しい。。。
2015年11月21日 12:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
11/21 12:50
あぁー名残惜しい。。。
燕岳!
2015年11月21日 12:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
11/21 12:52
燕岳!
燕山荘のケーキセット!
2015年11月21日 13:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
11/21 13:01
燕山荘のケーキセット!
標識!
2015年11月21日 13:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/21 13:25
標識!
2015年11月21日 13:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/21 13:26
お決まりの一枚!
2015年11月21日 13:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
11/21 13:54
お決まりの一枚!
昼を過ぎてもまだまだ雲海!
八ヶ岳!
2015年11月21日 14:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/21 14:14
昼を過ぎてもまだまだ雲海!
八ヶ岳!
富士山!
2015年11月21日 14:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/21 14:15
富士山!
合戦小屋まで戻ってきました。
2015年11月21日 14:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/21 14:34
合戦小屋まで戻ってきました。
下山。
かなりの霧で雨が降っていました。
2015年11月21日 15:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/21 15:43
下山。
かなりの霧で雨が降っていました。
松本駅近くにある、
民芸レストラン 盛よしでご飯!
2015年11月21日 19:34撮影 by  SO-01H, Sony
8
11/21 19:34
松本駅近くにある、
民芸レストラン 盛よしでご飯!

感想

三連休に山の予定を立てていたが、日曜日に40度近く熱を出し、月曜日に点滴をうちなんとか間に合った。
初日は燕岳!ほんとは八ヶ岳が先だったが、日曜日の天気がどうも怪しかったので、少しでも天気がいい方を北アルプスにということで北アルプスに来ちゃいました!
今回の目的は雪化粧した槍ヶ岳を見ることと、なんといっても冬毛の雷鳥を見ること!この二つを楽しみに登りました!
やはり北アルプス三大急登は病み上がりの体に襲い掛かりました。
いやぁーきつかった。。。しかも体調がベストではないためか、夏に散々3000m級を登ってきたのにまさかの高山病にかかるという。
でもそんなキツさも槍ヶ岳の雪化粧を見た瞬間に吹っ飛んだ!
燕山荘からの燕岳、そして雪化粧した槍ヶ岳の姿は素晴らしかった!
こんな絶景を見ることができてほんと幸せな気分になった!
そして、何よりも今までにない感覚だったのが、周りを見渡す山々が全て夏に登ってきた山であること!
双六、鷲羽、水晶…去年登った立山、剱…。
その時に登った思い出が走馬燈のように浮かんできて、時間を忘れて山を見入っていた。
5月に燕岳に登った時とに感じることができなかった感覚。
なんかいいなぁって思った。
まず一つ目の楽しみ、槍ヶ岳の雪化粧を見ることができたので、もう一つ楽しみの雷鳥を探しに!
5月に燕岳にきた時はイルカ岩付近にいたが、燕岳周辺を探してもいない…。
もしかした出会うことができないのかなぁとちょっと残念な気持ちになりながらも、もしかしたら大天井岳へ稜線で出会えるかもしれないと期待しながら大下りの頭に向けて歩を進めた。
蛙岩あたりを過ぎたところで、人だかりが…。
もしや…。
おっ!人だかりの目線の先に白い鳥が…。
きたーーーーー!!!初めて見る冬毛の雷鳥!!!
感動!!!
これが見たくて燕岳にきたので出会うことができてほんと嬉しかった!!!
もーーーうカメラのシャッター切りまくり(笑)
納得するまで撮ってしまった(笑)
二つ目の楽しみも無事に達成することができ大満足の山行になりました!!!
そこから大下りの頭まで行き、槍ヶ岳とのショットを撮り、今回は時間切れで大天井岳へは行かずに燕山荘に引き返しました!
燕山荘で食べたかったケーキセットを満喫し、もういうことなし!の山行になりました!
こんなに思い出に残る登山ができてほんとに良かったと思った!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人

コメント

白い雷鳥、いいねえ・・
osaosaさん、高熱が出たあととは思えないタフぶりで参った!
北アルプスはいつ行ってもいいねえ。

それにしても白い雷鳥、美しいね・・
2015/11/26 20:13
sumakさん、こんにちは🎵
さすがに高熱の後は息切れするし、高山病になるしできつかったですね(>_<)
でも、絶景に癒されました❗
やはり北アルプスはいいですね❗
白い雷鳥に会いたかったので、出会うことができて良かったです😄
2015/11/27 12:18
雷鳥可愛いですね!
すごーい✨白い雷鳥めっちゃ上手いこと撮れてますね😊可愛い♡そして山の雪化粧はやっぱり素敵ですね😉病み上がりで高山病は辛かっでしょうね〜;でも素敵な景色で良かったですね!お疲れ様でした😊
2015/11/26 20:17
Yucaineさん、こんにちは❗
ありがとうございます❗
白い雷鳥に雪化粧した槍ヶ岳と、最高の山行になりました😄
雷鳥可愛いですよねー🎵
足のところのモフモフ感がたまりません(笑)
高山病はキツかったですが、無事登ることができて、楽しめたので良かったです😁
2015/11/27 12:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら