ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 770882
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

梁川駅 倉岳山・高畑山・大桑山・鈴ヶ尾山

2015年11月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.8km
登り
1,213m
下り
1,188m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:28
合計
5:48
10:47
15
11:02
57
11:59
24
12:23
20
12:43
29
13:12
13:18
12
13:30
13:35
22
13:57
17
14:14
14:22
58
鈴ヶ尾山
16:14
16:23
12
16:35
猿橋駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き : JR中央線 梁川駅
帰り : JR中央線 猿橋駅
コース状況/
危険箇所等
梁川駅〜倉岳山
 舗装路が終わってからは、尾根に上がる直前まで沢沿いを歩く登山道。
 立野峠からは登り一辺倒ではなく、二度アップダウンを繰り返した後、
 急登になるため、ペース配分に注意。

鞍岳山〜高畑山
 アップダウンがあるものの、開けた尾根歩きを楽しめる。
 坂は階段などがないため、落ち葉が敷き詰められた状態でザレてもいたので
 かなり滑りやすかった。

高畑山〜大桑山
 一気にひとけがなくなり、整備もあまりされていないため、
 倒木などで歩きにくい箇所あり。
 中間位に細尾根の岩稜歩きがあり、慎重に歩くことをお勧めする。

大桑山〜鈴ヶ尾山
 山と高原地図では突坂峠から一度舗装路で鈴ヶ音峠に出てから鈴ヶ尾山に登る道が
 記載されているが、ガードレールを突っ切り峠からそのまま直登できる。
 落ち葉とザレのなかなかの急登だが、
 登り切った後は広く開けたタワのような箇所に出て、気付くと鈴ヶ尾山山頂。

鈴ヶ尾山〜
 破線ルートで基本道標はなしで、
 まれにあるピンクテープとルーファイ頼りで進む。
 唯一あった「幡野入口バス停」の道標が示す矢印方向に向かってしまったため、
 降りるべき尾根を間違え、朝日小沢上BSの辺りに無理やり降りた。
 その道標に手書きで書かれていた「巻いた後、尾根通りに進む→」に従えば、
 破線ルート通りだったのかも。
梁川駅。
2015年11月28日 10:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 10:52
梁川駅。
せっかくこんなに快晴なのに・・・

またも寝坊してしまった。
2015年11月28日 10:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 10:50
せっかくこんなに快晴なのに・・・

またも寝坊してしまった。
梁川大橋から。
2015年11月28日 10:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/28 10:56
梁川大橋から。
右手にこの看板が見えたら、
登山開始。
2015年11月28日 11:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 11:07
右手にこの看板が見えたら、
登山開始。
なんでもない普通の登山道なんだけど、
なんか楽しい。

前の山行から10日間空いただけなのにね。
2015年11月28日 11:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 11:21
なんでもない普通の登山道なんだけど、
なんか楽しい。

前の山行から10日間空いただけなのにね。
渡渉を何度か繰り返す。
2015年11月28日 11:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 11:30
渡渉を何度か繰り返す。
所々で、
2015年11月28日 11:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
11/28 11:35
所々で、
まだ紅葉が楽しめたけど、
2015年11月28日 11:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/28 11:35
まだ紅葉が楽しめたけど、
基本はこんな冬枯れ景色。
2015年11月28日 11:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 11:36
基本はこんな冬枯れ景色。
立野峠到着。
2015年11月28日 12:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/28 12:04
立野峠到着。
めちゃ、
2015年11月28日 12:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/28 12:04
めちゃ、
気持ちの良い尾根道が続く。
2015年11月28日 12:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 12:07
気持ちの良い尾根道が続く。
木々の合間からは富士山も。
2015年11月28日 12:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/28 12:12
木々の合間からは富士山も。
見上げれば紅葉。
2015年11月28日 12:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 12:19
見上げれば紅葉。
倉岳山到着。

思いのほか人でにぎわってた。
のんびり昼休憩を取ってる人もいれば、
2015年11月28日 12:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/28 12:29
倉岳山到着。

思いのほか人でにぎわってた。
のんびり昼休憩を取ってる人もいれば、
鉄っちゃんが、列車を待ってたり。

ってか、結構大変じゃなかったのかな、
撮影機材持って上るの。
2015年11月28日 12:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 12:29
鉄っちゃんが、列車を待ってたり。

ってか、結構大変じゃなかったのかな、
撮影機材持って上るの。
ここは富士山だけじゃなくて大月方面の眺めも良い。
2015年11月28日 12:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 12:28
ここは富士山だけじゃなくて大月方面の眺めも良い。
サラッと富士山だけ眺めてお次へ向かう。
2015年11月28日 12:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
11/28 12:28
サラッと富士山だけ眺めてお次へ向かう。
一瞬広々とした尾根道を歩き、
2015年11月28日 12:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/28 12:29
一瞬広々とした尾根道を歩き、
すぐに急降下。

そして再び上がって、
2015年11月28日 12:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 12:31
すぐに急降下。

そして再び上がって、
天神山到着。
2015年11月28日 12:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 12:48
天神山到着。
大月方面が開けてた。

人があまりいなければ、
のんびりと眺めを楽しめるな、ここは。
2015年11月28日 12:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/28 12:48
大月方面が開けてた。

人があまりいなければ、
のんびりと眺めを楽しめるな、ここは。
振り返ると倉岳山が。

いつも思うけど、
目に見える山って、
近いようで遠くて、
遠いようで近いよなぁ。
2015年11月28日 12:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/28 12:52
振り返ると倉岳山が。

いつも思うけど、
目に見える山って、
近いようで遠くて、
遠いようで近いよなぁ。
紅葉もええ感じ。
2015年11月28日 12:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/28 12:54
紅葉もええ感じ。
ここから雛鶴峠に降りて、
日向舟を経由して二十六夜山の周回コースってのも、
ありかなって思った。

時間に余裕があればの話だけど。
2015年11月28日 13:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 13:07
ここから雛鶴峠に降りて、
日向舟を経由して二十六夜山の周回コースってのも、
ありかなって思った。

時間に余裕があればの話だけど。
高畑山到着。

倉岳山に増して人がいっぱいいたので、
ここもササッとスルー。
2015年11月28日 13:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/28 13:09
高畑山到着。

倉岳山に増して人がいっぱいいたので、
ここもササッとスルー。
思ってた以上に、
2015年11月28日 13:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/28 13:08
思ってた以上に、
富士山の眺め良かったわ。
2015年11月28日 13:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/28 13:08
富士山の眺め良かったわ。
次は大桑山だな。

一気に人けがなくなった。
2015年11月28日 13:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 13:15
次は大桑山だな。

一気に人けがなくなった。
ここの細尾根の、
2015年11月28日 13:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 13:17
ここの細尾根の、
岩稜歩きは要注意。
2015年11月28日 13:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/28 13:17
岩稜歩きは要注意。
でも、
2015年11月28日 13:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/28 13:18
でも、
富士山の眺めは良いよ。
2015年11月28日 13:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/28 13:23
富士山の眺めは良いよ。
大桑山直下もまた、急登。
2015年11月28日 13:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 13:30
大桑山直下もまた、急登。
大桑山山頂は、
2015年11月28日 13:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 13:35
大桑山山頂は、
特に何もない、
物静かな山頂。
2015年11月28日 13:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 13:40
特に何もない、
物静かな山頂。
高畑山からは整備されてるって感じはなく、
ありのままの自然の姿って感じ。
2015年11月28日 13:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 13:43
高畑山からは整備されてるって感じはなく、
ありのままの自然の姿って感じ。
坂は基本傾斜がきつく、
ザレており、
落ち葉が敷き詰められてる。
2015年11月28日 13:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 13:46
坂は基本傾斜がきつく、
ザレており、
落ち葉が敷き詰められてる。
でも、尾根に登ればチョー気持ち良いんで、
2015年11月28日 13:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/28 13:49
でも、尾根に登ればチョー気持ち良いんで、
紅葉ええなぁ。
2015年11月28日 13:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/28 13:50
紅葉ええなぁ。
突坂峠。
2015年11月28日 14:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 14:02
突坂峠。
車道から見るとここが取り付き。
2015年11月28日 14:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 14:02
車道から見るとここが取り付き。
車道を上がる方向は猿橋無線中継所方面へ、
2015年11月28日 14:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 14:02
車道を上がる方向は猿橋無線中継所方面へ、
下る方向は鈴ヶ音峠方面へ。
2015年11月28日 14:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 14:02
下る方向は鈴ヶ音峠方面へ。
でも、目の前にあるガードレールを乗り越え、
直で鈴ヶ尾山へ向かう。
2015年11月28日 14:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 14:02
でも、目の前にあるガードレールを乗り越え、
直で鈴ヶ尾山へ向かう。
あぁ、あの車道のとこはほんとの突坂峠ではなかったのね。
2015年11月28日 14:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 14:03
あぁ、あの車道のとこはほんとの突坂峠ではなかったのね。
2015年11月28日 14:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 14:04
今日のコースではこの鈴ヶ尾山までの登りが、
一番急登だったな。
落ち葉に埋もれてザレてたし。
2015年11月28日 14:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 14:07
今日のコースではこの鈴ヶ尾山までの登りが、
一番急登だったな。
落ち葉に埋もれてザレてたし。
急登だからこそ、振り返った眺めは良い。

高畑山・大桑山がもうあんな遠くにあるし。
2015年11月28日 14:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/28 14:08
急登だからこそ、振り返った眺めは良い。

高畑山・大桑山がもうあんな遠くにあるし。
だだっ広いタワみたいなとこに出た。
2015年11月28日 14:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 14:16
だだっ広いタワみたいなとこに出た。
ええ感じの紅葉が。
2015年11月28日 14:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/28 14:17
ええ感じの紅葉が。
鈴ヶ尾山到着。
2015年11月28日 14:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 14:19
鈴ヶ尾山到着。
いまいち山頂感がない。
2015年11月28日 14:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/28 14:20
いまいち山頂感がない。
この後は、
猿橋駅を目指して破線ルートの尾根歩きで下る。

道標はないけど、
地図通りに行くならば、
山頂標識の左斜め前方の尾根を下るということだな。
2015年11月28日 14:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 14:27
この後は、
猿橋駅を目指して破線ルートの尾根歩きで下る。

道標はないけど、
地図通りに行くならば、
山頂標識の左斜め前方の尾根を下るということだな。
それでも、最初のうちはピンクリボンがちょいちょいある。
2015年11月28日 14:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 14:28
それでも、最初のうちはピンクリボンがちょいちょいある。
突然岩場の下りがあって、
2015年11月28日 14:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 14:30
突然岩場の下りがあって、
慎重に下ることを余儀なくされるのも、
破線ルートの所以だろうか。
2015年11月28日 14:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 14:32
慎重に下ることを余儀なくされるのも、
破線ルートの所以だろうか。
でも、予想以上にいい尾根道で。
2015年11月28日 14:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/28 14:32
でも、予想以上にいい尾根道で。
でも、
やっぱり道のど真ん中を木が塞いでたりして、
なるほどねと思ったり。
2015年11月28日 14:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 14:34
でも、
やっぱり道のど真ん中を木が塞いでたりして、
なるほどねと思ったり。
突然崩落地に出くわしたりもする。
2015年11月28日 14:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 14:46
突然崩落地に出くわしたりもする。
ここを上ると、
2015年11月28日 14:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 14:51
ここを上ると、
小さな鉄塔がある開けた場所にでるんだけど、
このあと道が不明瞭になっていき、
2015年11月28日 14:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 14:52
小さな鉄塔がある開けた場所にでるんだけど、
このあと道が不明瞭になっていき、
鈴ヶ尾山から唯一あった道標の左表示に従って降りたら、
道迷いした。
この標識に手書きで「巻いた後、尾根通りにすすむ→」の右方向が正解だったんだろな。
地図でもそっち方向だったし。
2015年11月28日 15:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/28 15:02
鈴ヶ尾山から唯一あった道標の左表示に従って降りたら、
道迷いした。
この標識に手書きで「巻いた後、尾根通りにすすむ→」の右方向が正解だったんだろな。
地図でもそっち方向だったし。
道迷いするなんて思っていなかったから、
呑気に周りの景色を楽しんでたけど、
2015年11月28日 15:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 15:03
道迷いするなんて思っていなかったから、
呑気に周りの景色を楽しんでたけど、
このザレて落ち葉の積もった急な、
ほんとにそれが道なのかどうかすら怪しいトラバースを下って初めて、
なんか迷ったっぽいなと。
2015年11月28日 15:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 15:07
このザレて落ち葉の積もった急な、
ほんとにそれが道なのかどうかすら怪しいトラバースを下って初めて、
なんか迷ったっぽいなと。
でも、
木々の隙間から周りの状況が見えてたから、
とりあえず下れば車道にたどり着くやろなと無理やり下ったら、
2015年11月28日 15:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 15:21
でも、
木々の隙間から周りの状況が見えてたから、
とりあえず下れば車道にたどり着くやろなと無理やり下ったら、
朝日小沢上BSの近くに降り立ってた。
2015年11月28日 15:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 15:24
朝日小沢上BSの近くに降り立ってた。
あれはきっと馬立山なんだろな。
2015年11月28日 15:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 15:27
あれはきっと馬立山なんだろな。
登山者に優しいよなぁ、山梨県。

自販機のドリンク¥110とか。
ありがたい。
2015年11月28日 15:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 15:37
登山者に優しいよなぁ、山梨県。

自販機のドリンク¥110とか。
ありがたい。
ほんとならあの尾根を下って、
幡野入口BSのそばに降り立ってたんだろうけどね。
2015年11月28日 15:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 15:42
ほんとならあの尾根を下って、
幡野入口BSのそばに降り立ってたんだろうけどね。
百蔵山、でっかいなぁ。

以前上ったことあるけど、
こうやって見ると、
なんかそれが冗談みたいに思えるくらい、
でかい。
2015年11月28日 16:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 16:03
百蔵山、でっかいなぁ。

以前上ったことあるけど、
こうやって見ると、
なんかそれが冗談みたいに思えるくらい、
でかい。
扇山はなんか優しい雰囲気やな。

こんな風に遠目に見ることないし、
なかなか車道歩きも悪くないかも。
2015年11月28日 16:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/28 16:11
扇山はなんか優しい雰囲気やな。

こんな風に遠目に見ることないし、
なかなか車道歩きも悪くないかも。
猿橋駅には何度も来てるけど、
猿橋に行ったことなかったから寄ってみた。
2015年11月28日 16:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/28 16:19
猿橋駅には何度も来てるけど、
猿橋に行ったことなかったから寄ってみた。
結構下はすごい渓谷になってるんやな。
2015年11月28日 16:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/28 16:20
結構下はすごい渓谷になってるんやな。
渓谷とともに撮ってみたり、
2015年11月28日 16:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/28 16:22
渓谷とともに撮ってみたり、
紅葉とともに撮ってみたり。
2015年11月28日 16:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/28 16:24
紅葉とともに撮ってみたり。
はぁ、一日が終わるなぁ。
2015年11月28日 16:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 16:27
はぁ、一日が終わるなぁ。
もっと、山にいたかったなぁ。

やっぱり早起きって大事だね。
2015年11月28日 16:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/28 16:28
もっと、山にいたかったなぁ。

やっぱり早起きって大事だね。
撮影機器:

感想

せっかくの快晴なのに。
またしても寝坊。
なんか最近全然早朝に起きられないなぁ。
前日まではがっつりロングで歩く気満々なのに。

まぁ、それはそれとして。
正味四時間くらいかな、山歩きできる時間は。

ということで、
前々から機会があれば行ってみたいなと思っていた、
秀麗富嶽十二景の倉岳山と高畑山に行こうかなと。

いろいろなレコを拝見したのだけど、
いまいちイメージがわかなくて。

勝手に鬱蒼とした森歩きみたいな印象を持ってた。

晩秋ってこともあったのか、
実際はかなり開けた感じの山道で、
尾根に上がるまでは沢沿いの心地よい道だったし、
予想以上に紅葉も残ってたし。

で、何より、人混みができるほど人気のある山だとは思ってもみなかった。

秀麗富嶽初めて上った時は知る人ぞ知る。みたいな印象だったんだけど、
いつの間にかメジャーへの道を駆け上がりつつあるんかなぁ。

嬉しいような、寂しいような。


でも、
今日の一番の収穫は破線ルートの鈴ヶ尾山からの尾根道。
解放感ある尾根で、
左手には富士山・右手には大月市の街並みおよび山々が木々の隙間から見られるし、全然人がいなくて静かぁ〜な山歩きが楽しめたもんなぁ。

おまけにあれほど紅葉がいい感じで残ってるとはねぇ。

ま、最終的に道迷いしてしまったんだけど。
あのまま破線ルートを歩破できていればなぁと、
それだけが悔やまれる、
予想以上に気持ちの良い山行やった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1319人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら