記録ID: 772902
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
乾徳山
2015年11月29日(日) [日帰り]
YAMA555
その他4人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:07
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,205m
- 下り
- 1,185m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 7:07
距離 11.1km
登り 1,205m
下り 1,198m
7:45
27分
スタート地点
14:52
ゴール地点
ルートはEtrex20のGPSデータです。
今回は休憩を結構長く取っています。
今回は休憩を結構長く取っています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
徳和の駐車場は到着時満車。更に進み乾徳山神社から10m位先にある駐車場へ停めました。神社より先の道は砂利道なのでこの先大丈夫?と心配でしたが、大丈夫でした。スペース10台位か。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●駐車場〜国師ヶ原 林道歩きから立派な登山道標を過ぎると樹林帯歩きとなります。展望はほとんどない登りで、変化と言えば錦晶水と銀晶水と2か所の水場。 最初の水場(銀晶水)は、滴っている程度で、水場としては使えません。 2つ目(錦晶水)はたっぷり水が出ていました。 ◎高原ヒュッテ 国師ヶ原には避難小屋があります。写真参照。 内部は清潔で10人以上宿泊できるスペースです。 窓もあり明るいのがよいです。 バイオトイレ完備 ストーブもあり、一度使ってみたい小屋ですね。 錦晶水から避難小屋までは歩いて10分程度。 ●国師ヶ原〜山頂 国師ヶ原からしばらく登るとススキが一面に広がります。南面の展望は富士山を始め南アと素晴らしいです。 扇平からは、再び樹林帯に岩が混じった登りになります。途中展望が開け巨石の間を登る個所ありますが、鎖がかかっています。最後の直登は鎖場の30m程度の登りです。山頂は360度の展望。祠があります。 |
写真
感想
基本は土日で1山行でしたが、今回は天気が良かったので土曜の岩殿山に続き、乾徳山に行くことにしました。乾徳山は実に8年ぶりに訪れる山。当時の記憶を引き出しながら、昔と変わっていない山に懐かしさを感じました。
登山道入口からは葉が落ちた樹林帯歩きであまり変わり映えのない登りだが、国師ヶ原まで行くと展望が一変。ススキの真っ白景色も良いが、その上にある御坂山塊の上に鎮座する富士山、西側には白銀の南アルプスが連なる景色が素晴らしい。さすが二百名山という姿。ここでしばらく景色を堪能したらいよいよ扇平を経て岩っぽい急坂を登って行くのだが、これがなかなか面白い。途中樹林帯を離れ岩の脇を通る場所など高度感があり、当時は必死で登った最後の垂壁も健在だった。
山頂は岩稜帯であまりスペースがないが次々と登山グループが来て結構賑わっていた。山頂からは富士山が全ての山を従えるように南アルプス、遠く中央アルプス、金峰、甲武信、奥秩父、奥多摩、丹沢と360度の展望は圧巻。前回は若干霞がちであまり記憶に残らなかった山頂風景が改めて書き換えられた。
山頂に立ったら黒森山経由で甲武信や北奥千丈への稜線歩きがしたくなった山でした。避難小屋があるので冬チャレンジも良いかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する