雨飾山 日帰りピストン〜小谷温泉登山口ルート〜
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 04:40
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 999m
- 下り
- 999m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(前日はキャンプ場にテント泊) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道の状況 ・湿地多く遊歩道が整備されている。踏み外さないように注意。一部冠水あり増水時には注意。 ・全体的によく整備された登山道。急登3回あり、ロープや梯子がある。 ・距離ポストや分岐での標識は多く設置されており非常に分かりやすい。 ■設備 ・登山ポストは登山口のトイレ(休憩舎)にあり、用紙・筆記具あり。 ・自動販売機あり。 ・トイレは水洗トイレで清潔。登山開始後はトイレ無し。 ・キャンプ場管理棟で携帯トイレの無料配布があるらしい。使用した携帯トイレは登山口付近の回収箱へ入れる。 ・水場は荒菅沢で水量豊富。 ■飲食店・温泉ほか ・キャンプ場管理棟に売店あり。 ・キャンプ場手前の雨飾荘で食事可(11:00〜15:00) ・直近コンビニは小谷村のR148沿い。 ・雨飾荘の近くに露天風呂ありhttp://www.vill.otari.nagano.jp/kanko/onsen/syousai/otarioku.html ・小谷温泉 http://www.vill.otari.nagano.jp/kanko/onsen/syousai/otari.html ・妙高(笹ヶ峰)方面からの林道はダートだが、ローダウン車でなければ通行可能 ■小谷村観光情報 http://www.vill.otari.nagano.jp/kanko/ |
写真
感想
前日の9月6日、知人3人で妙高小谷林道ツーリングに参加。自宅からは遠いので、笹ヶ峰キャンプ場に泊まって、翌日に火打山-焼山を目指そうと計画していた。
しかし当初の予定より大幅に遅れ、しかも9月6日〜8日まで小谷温泉手前の道路が昼間全面通行止めとなっていたw 工事現場の脇にバイクを停め、歩いて小谷温泉の山田旅館で入浴。旅館の中に張ってあった「雨飾山のポスター」を一目見て、急遽予定を変更!雨飾キャンプ場にテント泊し、雨飾山へアタックすることにした。
キャンプ場に着くと私の他に男性が2名居たのみ。うち1名は金山へ登るということで去った。残ったのは私と神奈川から来た大ベテランのY氏のみ。なんとY氏は富士山に100回以上も登頂しているというツワモノであった。しかし、お互い身内から単独登山を禁止されているという境遇…翌朝一緒に登頂する約束をして就寝。
翌7日、天気は晴れ。5時にアタック開始。私が10分ほど先に出発したが、写真を撮りまくっているのであっという間にY氏に抜き去られる。しかし離れては行けないと写真を撮っては小走りで追いつくの繰り返し。
無事に2名揃って山頂へ。Y氏の姿もしっかり撮影できた(単独ではなかったことを身内へ証明するため…苦笑)
私は荒菅沢で行水をしていたので、下山した時にはY氏の姿は無かった。すぐに火打山へ向かったようであったが、連絡先を記したメモが私のテントに置いてあった。素晴らしい笑顔の写真が撮れたので、近いうちに写真を送ってあげよう(^^)
と、これから登山を開始しようとしている山ガール発見!聞くと今回が初めての登山らしい。真新しい靴や服がまぶしい。
そして私は林道を妙高方面へ。途中で振り返ると西側から猛烈なガスが雨飾山に覆いかぶさっていた。。。3人の山ガールズ達が心配であったが、とりあえず長野県警の遭難情報には出ていないので安心した(^_^;)
http://www.pref.nagano.jp/police/sangaku/sangaku.htm
良いレポありがとうございます!
近々行く予定なので良い資料になります。
ところでご教授いただけると有難いのですが。
(質問箱で聞こうか迷ってました。
妙高方面から笹ヶ峰を抜けて同じ取付きから
登ろうと思ってます。
>妙高(笹ヶ峰)方面からの林道はダートだが、ローダウン車でなければ通行可能
普通のステーションワゴンであれば通行可能でしょうかね!?
勿論感覚的なもので構いませんのでアドバイス頂けると嬉しいのですが。
こんにちは。はじめまして。
林道の状況ですが交通量も多いためかよく整備されています。一部に水が流れた跡の掘れた場所もありますが、ゆっくり抜ければ問題無さそうです。写真を追加しましたので参考にしてください。
ローダウン&リップスポイラー装着車両は覚悟が必要ですが、ノーマル車高であれば全く問題ないと思います。
もちろん林道ですのでガードレールの無い崖沿い区間もありますし、交通量も多めですのでお気をつけください。
これで安心して通行出来ます。
ありがとうございました!(^_^)/
ナースガールズ山以上の癒し効果ありそうですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する