ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 77439
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

ついに和賀岳

2010年10月23日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.9km
登り
1,245m
下り
1,230m

コースタイム

6:20出発 ==6:30甘露水口 ==6:40曲沢分岐 ==7:20滝倉 ==7:55倉方 ==8:30薬師分岐 ==8:40薬師岳頂上 ==8:50薬師平 ==9:10小杉分岐 ==9:45小鷲倉 ==10:20和賀岳頂上 ==11:35昼食後下山開始 ==12:35小杉分岐 ==13:15薬師岳頂上 ==13:50倉方 ==14:25滝倉 ==15:05甘露水口 ==15:15駐車地到着
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山道は「小杉山」までは刈り払いされていて問題なし。「小杉山」から「小鷲倉」を経由し「和賀岳」山頂までの一部は藪が濃くなっていて、足元に注意が必要。
駐車地には休憩所つきのトイレあり。
下山後の温泉は、川口温泉「奥羽山荘」500円。
車両通行止めです。甘露水口にも駐車スペースはありますが、妥当な措置だと思います。
2010年10月23日 06:22撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 6:22
車両通行止めです。甘露水口にも駐車スペースはありますが、妥当な措置だと思います。
甘露水口から登山道に入ります。(標高430m)
2010年10月23日 06:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 6:32
甘露水口から登山道に入ります。(標高430m)
「小路又口」という登山口があるのでしょうか ?
2010年10月23日 06:39撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 6:39
「小路又口」という登山口があるのでしょうか ?
「ブナ台」
2010年10月23日 06:53撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 6:53
「ブナ台」
ようやく色づき始めといったところでしょうか。
2010年10月23日 07:05撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 7:05
ようやく色づき始めといったところでしょうか。
徒渉点
2010年10月23日 07:18撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 7:18
徒渉点
「滝倉」、最後の水場です。(標高800m)
2010年10月23日 07:19撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 7:19
「滝倉」、最後の水場です。(標高800m)
2010年10月23日 07:29撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 7:29
「倉方」(標高960m)
2010年10月23日 07:57撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 7:57
「倉方」(標高960m)
「薬師岳」頂上(左)が見えてきました。
2010年10月23日 08:05撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 8:05
「薬師岳」頂上(左)が見えてきました。
2010年10月23日 08:20撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 8:20
「大甲」との分岐地点
2010年10月23日 08:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 8:32
「大甲」との分岐地点
「大甲」
2010年10月23日 08:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 8:32
「大甲」
「和賀岳」が見えてきましたが、今回は気分的に近く感じました。
2010年10月23日 08:34撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 8:34
「和賀岳」が見えてきましたが、今回は気分的に近く感じました。
「薬師岳」頂上。(標高1,218m)
2010年10月23日 08:40撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 8:40
「薬師岳」頂上。(標高1,218m)
2010年10月23日 08:42撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 8:42
これから向かう「小杉山」と「小鷲倉」の稜線です。
2010年10月23日 08:44撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 8:44
これから向かう「小杉山」と「小鷲倉」の稜線です。
「薬師平」、春にはお花畑になります。
2010年10月23日 08:51撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 8:51
「薬師平」、春にはお花畑になります。
ここら辺から「和賀岳」が隠れてしまいます。
2010年10月23日 09:03撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 9:03
ここら辺から「和賀岳」が隠れてしまいます。
「薬師岳」を振り返って
2010年10月23日 09:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 9:10
「薬師岳」を振り返って
「小杉分岐」、「白岩岳」との分岐です。
2010年10月23日 09:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 9:12
「小杉分岐」、「白岩岳」との分岐です。
?
2010年10月23日 09:23撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 9:23
?
「小鷲倉」です、では「大鷲倉」は ? ・・・ 当然「和賀岳」です。
2010年10月23日 09:44撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 9:44
「小鷲倉」です、では「大鷲倉」は ? ・・・ 当然「和賀岳」です。
正面奥が「真昼岳」と「女神山」。
2010年10月23日 09:45撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 9:45
正面奥が「真昼岳」と「女神山」。
「和賀岳」頂上が再び見えてきました。
2010年10月23日 09:45撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 9:45
「和賀岳」頂上が再び見えてきました。
和賀川源流部です
2010年10月23日 09:46撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 9:46
和賀川源流部です
「羽後朝日岳」(左)と「岩手山」が見えてきました。
2010年10月23日 09:49撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 9:49
「羽後朝日岳」(左)と「岩手山」が見えてきました。
「秋田駒ヶ岳」
2010年10月23日 09:49撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 9:49
「秋田駒ヶ岳」
あともう少し。
2010年10月23日 09:58撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 9:58
あともう少し。
ようやく到着。
2010年10月23日 10:22撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 10:22
ようやく到着。
一等三角点、1,440m。
2010年10月23日 10:22撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 10:22
一等三角点、1,440m。
「岩手山」
2010年10月23日 10:23撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 10:23
「岩手山」
「秋田駒ヶ岳」はずっと雲が晴れませんでした。
2010年10月23日 10:23撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 10:23
「秋田駒ヶ岳」はずっと雲が晴れませんでした。
「田沢湖」がこんなに近くに見えるのは、何か不思議な感じです。
その後ろは「森吉山」
2010年10月23日 10:24撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 10:24
「田沢湖」がこんなに近くに見えるのは、何か不思議な感じです。
その後ろは「森吉山」
「真昼岳」、「女神山」
2010年10月23日 10:25撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 10:25
「真昼岳」、「女神山」
右奥が「焼石岳」
2010年10月23日 10:25撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 10:25
右奥が「焼石岳」
ほとんど判別不能の石碑ですが、これを見るのが今回のひとつの楽しみでした。
ガイドブックによれば、「岩根にカモシカ、笹やぶに熊、谷間にサルも遊んでいます」と刻まれていて、1972年この山域で開かれた第13回全日本登山体育大会のメーンフレーズにもなったそうである。「和賀岳」の持つ雰囲気をよく表わしています。
2010年10月23日 10:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 10:26
ほとんど判別不能の石碑ですが、これを見るのが今回のひとつの楽しみでした。
ガイドブックによれば、「岩根にカモシカ、笹やぶに熊、谷間にサルも遊んでいます」と刻まれていて、1972年この山域で開かれた第13回全日本登山体育大会のメーンフレーズにもなったそうである。「和賀岳」の持つ雰囲気をよく表わしています。
今回は「和賀岳」に敬意を表しスペシャルメニューです。
なにがスペシャルかというと、レギュラーサイズのカップ麺がビックサイズになっただけのことですが・・・。
2010年10月23日 10:31撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 10:31
今回は「和賀岳」に敬意を表しスペシャルメニューです。
なにがスペシャルかというと、レギュラーサイズのカップ麺がビックサイズになっただけのことですが・・・。
この空中に浮かぶ謎の物体は・・・雲海から頭を出した「鳥海山」です。
2010年10月23日 10:51撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 10:51
この空中に浮かぶ謎の物体は・・・雲海から頭を出した「鳥海山」です。
「岩手山」と「秋田駒ヶ岳」の間手前が難峰「羽後朝日岳」、その右が「大荒沢岳」と「沢尻岳」
2010年10月23日 11:09撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 11:09
「岩手山」と「秋田駒ヶ岳」の間手前が難峰「羽後朝日岳」、その右が「大荒沢岳」と「沢尻岳」
「根菅岳」と「高下岳」
2010年10月23日 11:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 11:10
「根菅岳」と「高下岳」
中央奥「東根山」
2010年10月23日 11:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 11:10
中央奥「東根山」
中央奥にかすかに見えるのが「早池峰」でしょうか。
2010年10月23日 11:16撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 11:16
中央奥にかすかに見えるのが「早池峰」でしょうか。
帰りの稜線です。
2010年10月23日 11:35撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 11:35
帰りの稜線です。
2010年10月23日 11:40撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 11:40
ここでやっと「秋田駒ヶ岳」の雲が晴れました。
2010年10月23日 12:04撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 12:04
ここでやっと「秋田駒ヶ岳」の雲が晴れました。
2010年10月23日 12:21撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 12:21
inchwormさんは今日は「鳥海山」の予定とのことで、さぞやいい写真が撮れたのではないかと思われます。
2010年10月23日 13:04撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 13:04
inchwormさんは今日は「鳥海山」の予定とのことで、さぞやいい写真が撮れたのではないかと思われます。
これがコンデジの限界です。
2010年10月23日 13:13撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 13:13
これがコンデジの限界です。
二回目の「薬師岳」頂上
2010年10月23日 13:17撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 13:17
二回目の「薬師岳」頂上
また会う日まで
2010年10月23日 13:17撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 13:17
また会う日まで
なんでこんなところに・・・?
2010年10月23日 13:18撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 13:18
なんでこんなところに・・・?
2010年10月23日 13:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 13:26
倒木のトンネルです。
2010年10月23日 14:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 14:15
倒木のトンネルです。
2010年10月23日 14:24撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 14:24
「滝倉」、完全な沢水です。
2010年10月23日 14:24撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 14:24
「滝倉」、完全な沢水です。
ようやく到着。
2010年10月23日 15:14撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 15:14
ようやく到着。

感想

ついに和賀岳という感じです。
これまでなかなか手ごわそうで、最初の一歩が踏み出せないでいた、そんな山のひとつでもありました。
歩行時間8時間35分、歩行距離15.5kmは神室山を超え鳥海山に匹敵し、累積標高差は鳥海山(象潟口)さえも凌ぐ、遠くハードな山です。
事前の私なりの予定では、6時スタート、9時薬師岳、11時和賀岳、11時半下山開始というものでした。仮に、薬師岳に10時近くに着くようなことであれば、和賀岳は断念するつもりでした。
がしかし、実際はちょっと寝坊して6時20分スタート。最初から少し嫌なムードが漂っています。
がとりあえず「薬師岳」を目指します。
少しでも遅れを取り戻そうと私なりに急いで、「滝倉」に約1時間で着けたので、これはいけそうかなという気になってきました。
「薬師岳」に着いたのが8時40分で、遅くスタートした割には予定よりかなり早い時刻に来たので、「和賀岳」は完全に射程圏内ということで躊躇なく向かうことに。
小杉山までは最近刈り払いされたようで、気持ちの良い稜線歩きですが、その後はちょっと藪がうるさくなっています。
頂上には男性3人(単独)がいましたが、間もなく全員下山し私ひとり貸切状態でした。ちょうど昼前に下山する人達と昼に頂上を目指す人達との狭間の時間帯でした。天気は言うことなし、風もなし、360度の眺望を十分満喫しました。(結局頂上に1時間以上いた)
その後、男女ペアが登ってきて、ちょうど下山予定の時間になったので交代です。
行きの快調さとはうって変わって、戻りはかなり足にきました。やはり並の山ではないなという感じでした。
次回は花の時期に来ようと心に決めて、和賀岳を後にしました。

「奥羽山荘」にはジブリ作品で有名な男鹿和雄氏(太田町出身)の作品が展示されていて、画集も販売されているので興味のある方はそちらもどうぞ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1859人

コメント

残るは白神岳???
和賀岳登頂おめでとうございます。今の時期、和賀岳はリスクが高いと思いますが、天候に恵まれ、そして、それ以上にtengu様の登山体力の向上もあって、今回の成果になったと思います。
私は予定どおり象潟から鳥海山へ、外輪ではブロッケンを何度も堪能してきました。鳥海山に10時間遊んでもらいました。
2010/10/24 20:46
うーん、白神岳ですか・・・
白神岳も一歩が踏み出せない山のひとつです。
来年(以降)の課題ですね。

23日はどの山(北東北)も最高の天気だったのではないでしょうか、鳥海山も雲の上にはっきりと見えていました。
いい写真が撮れたものと想像できます。
2010/10/24 21:13
ついに行きましたね
初「和賀岳」おめでとうございます。良い天気でしたね。
私は、この日は福島の高湯温泉で宴会でした。
翌日、「一切経山」でお茶を濁してきました。
寒くなってきましたが、あと1回くらいは何処かに行きたいものですね。
2010/10/26 14:28
nardisさんへ
天気にも恵まれ、念願の「和賀岳」に登ることができて、本当に神様に感謝したい気持ちです。
(ちょっと放心状態ですが)
あと一回なんて言わずに、もっと登りましょう。
まだまだ冬眠には早すぎます。
2010/10/26 16:55
和賀岳・・
登っちゃいましたね。
私はまだ登ったことがありません。
今年こそ!と思いながらも他に登りたい山があるので
どうしても、和賀岳は後回しになって、結局登らないで終わり・・なんですよね(笑)

来年こそは!と思っているのですが・・
白神岳もまだ足を踏み入れていません。
今年挑戦しようと思ったのですが、熊に襲われた方がおり
また、今年は熊の出没が多い・・という情報をもらっていたので
今年は白神岳に登るのをやめましたよ。
白神岳の熊は、ちょっとたちが悪いみたいなので・・
 
2010/10/28 22:33
reikaさんへ
私も今回が初めてなので、大きなことは言えませんが、登りがいのあるいい山だと思います。
是非、その一歩を踏み出してみて下さい。

来年の花の時期にまた登りたいと思っています。
2010/10/29 19:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
和賀岳 甘露水口ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら