記録ID: 774736
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
古処山【館ノ裏尾根〜八丁越】
2015年12月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 813m
- 下り
- 800m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根の取り付きは踏み跡不明瞭 旧秋月街道の石畳は濡れていると滑りやすいので注意 |
写真
感想
古処山にある尾根コース。取り付きが分からないとのSIRIOさんのレコがあったので、探してみることにした。
日照院の石段の下から左のコンクリート道へ。すぐに左へ取り付けそうな竹林があったが、墓になっていたのでパスして、道をつきあたりまで行き、その先を少し藪こぎして竹林が終わったあたりを左へけもの道を登った。
尾根に出ると、そこには赤テープがあった。尾根上は踏み跡は薄いが歩きやすい。
目の前に獣が飛び出してきた。イノシシかと思ったら、シカだった。尾根を音も立てずにぴょんぴょんと走り去る。お尻の白い毛がハート形のかわいいメスだった。
ところどころのコース分岐には、手書きの標識が設置してある。所要時間も書いてあるが、いくらか割り引いても大丈夫だろう。
古処山頂まで登山口から休憩を入れて3時間で着いた。
帰りは、八丁越コースへ。
12月とは思えない暖かさで、途中、Tシャツで登った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:971人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やはり谷を進んで竹林をよじ登るんですね
自分が行った時はそんな気もしていたのですが、なんだか気が引いてしまって止めてしまいました。次回リベンジの参考にさせてもらいます
竹林とスギ林の境を登ったのですが、もっと尾根の末端(日照院の横あたり)が正解かもしれません。
谷をずーっと詰めても尾根に上がれそうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する