ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 775675
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

矢岳 北西尾根 立橋尾根からエボシ岩

2015年12月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.9km
登り
2,397m
下り
2,397m

コースタイム

日帰り
山行
8:32
休憩
0:25
合計
8:57
7:50
63
8:53
8:55
65
10:00
10:05
25
北尾根合流点
10:30
10:40
35
11:15
35
11:50
24
廃林道分岐
12:14
12:16
32
P1183
12:48
12:54
121
14:55
112
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
●北西尾根 傾斜は他の尾根に比べきついです。矢岳尾根(大反山ルート)や北尾根を経験してからの方がいいと思います。
●矢岳〜矢岳登山口 荒川分岐までは危険がありません。荒川分岐から矢岳登山口の間は以前より目印のテープは増えていますが、山腹のトラバースが多いので道は荒れています。倒木も多いです。烏帽子谷の苔がびっしりついた石は、浮石ですので注意しましょう。
●P1183〜烏帽子岩 危険です。ロープも必要です。烏帽子岩までは何とかなります。そのあと秩父林道にトラバースしようとしたのですが谷への傾斜がきつく超えることは出来ずに断念しました。(滑落したらチーンのレベルです)なので900m地点からまたP1183に登り返しました。

※ルートは手書きです。
おはようございます。今日もお世話になります武州日野駅。
2015年12月06日 07:46撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/6 7:46
おはようございます。今日もお世話になります武州日野駅。
昨日はサイコーの天気だったのに、今日は???本当にこれから晴れるのだろうか。でも山に雲がかかっていないだけでもいいや。
2015年12月06日 07:52撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/6 7:52
昨日はサイコーの天気だったのに、今日は???本当にこれから晴れるのだろうか。でも山に雲がかかっていないだけでもいいや。
しばらく秩父林道歩き。まだ所々、紅葉がきれいでした。
2015年12月06日 08:30撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
12/6 8:30
しばらく秩父林道歩き。まだ所々、紅葉がきれいでした。
トンネルをくぐり・・・
2015年12月06日 08:33撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/6 8:33
トンネルをくぐり・・・
営林署小屋に到着。烏帽子岩が見えます。あそこの頂に立てるのだろうか?
2015年12月06日 08:50撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/6 8:50
営林署小屋に到着。烏帽子岩が見えます。あそこの頂に立てるのだろうか?
営林署小屋の裏から矢岳北西尾根に取付きます。もう寒くて水には入りたくない。なので対岸にジャ〜ンプ。
2015年12月06日 08:53撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/6 8:53
営林署小屋の裏から矢岳北西尾根に取付きます。もう寒くて水には入りたくない。なので対岸にジャ〜ンプ。
昔はメジャーな?ルートだったんだけどなあ〜。
2015年12月06日 08:57撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/6 8:57
昔はメジャーな?ルートだったんだけどなあ〜。
もうほとんど使われていないようだ。
2015年12月06日 08:58撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/6 8:58
もうほとんど使われていないようだ。
あまり端歩くと崩れちゃうよ。
2015年12月06日 09:14撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/6 9:14
あまり端歩くと崩れちゃうよ。
伐採地の展望箇所でランチ。熊倉尾根の眺めがいいです。
2015年12月06日 09:24撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
12/6 9:24
伐採地の展望箇所でランチ。熊倉尾根の眺めがいいです。
右からブル道が合流し、藪地帯に入ります。
2015年12月06日 09:43撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/6 9:43
右からブル道が合流し、藪地帯に入ります。
北西尾根の注意箇所。急登ですが手がかりがありません。
2015年12月06日 09:50撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/6 9:50
北西尾根の注意箇所。急登ですが手がかりがありません。
北尾根と合流。振返って、北尾根は正面、北西尾根は左です。
2015年12月06日 10:05撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/6 10:05
北尾根と合流。振返って、北尾根は正面、北西尾根は左です。
大反山からの一般ルート?も近づいてきました。
2015年12月06日 10:25撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/6 10:25
大反山からの一般ルート?も近づいてきました。
矢岳に到着。なんと5人もの人が・・・前日、酉谷避難小屋に天泊されたパーティーの方でした。しばらくお話しを・・・
2015年12月06日 10:36撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
12/6 10:36
矢岳に到着。なんと5人もの人が・・・前日、酉谷避難小屋に天泊されたパーティーの方でした。しばらくお話しを・・・
矢岳から15分程で大好きな森に到着。
2015年12月06日 10:54撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/6 10:54
矢岳から15分程で大好きな森に到着。
モフモフ
2015年12月06日 10:56撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
12/6 10:56
モフモフ
振返って・・・ここを真直ぐ行ってしまうと大久保に下ってしまいます。
2015年12月06日 11:00撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/6 11:00
振返って・・・ここを真直ぐ行ってしまうと大久保に下ってしまいます。
一瞬だけど青空が・・・
2015年12月06日 11:11撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/6 11:11
一瞬だけど青空が・・・
荒川分岐に到着。お気に入りの烏帽子谷に行きます。
2015年12月06日 11:15撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/6 11:15
荒川分岐に到着。お気に入りの烏帽子谷に行きます。
いつ来てもいいところです。
2015年12月06日 11:33撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
12/6 11:33
いつ来てもいいところです。
癒やされます。
2015年12月06日 11:36撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/6 11:36
癒やされます。
矢岳登山口に降りる途中、左からブル道が合流します。まだ午前中なので、ブル道に入り立橋尾根に向かいます。
2015年12月06日 11:50撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/6 11:50
矢岳登山口に降りる途中、左からブル道が合流します。まだ午前中なので、ブル道に入り立橋尾根に向かいます。
ブル道を15分程歩くと、正面に立橋尾根が・・・
2015年12月06日 12:06撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/6 12:06
ブル道を15分程歩くと、正面に立橋尾根が・・・
尾根にのりました。左に行くと立橋山に行けます。ただし難路です。今日は右に行きます。
2015年12月06日 12:12撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/6 12:12
尾根にのりました。左に行くと立橋山に行けます。ただし難路です。今日は右に行きます。
すぐにP1183に到着。この場所はいつも使わせていただいてます。川浦谷渓谷に降りるのはここを左折しますが、今日は直進です。
2015年12月06日 12:14撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/6 12:14
すぐにP1183に到着。この場所はいつも使わせていただいてます。川浦谷渓谷に降りるのはここを左折しますが、今日は直進です。
こんな尾根を高低差200m程下ります。
2015年12月06日 12:31撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/6 12:31
こんな尾根を高低差200m程下ります。
烏帽子岩に近づくにつれて岩が多くなってきました。慎重に慎重に・・・
2015年12月06日 12:46撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/6 12:46
烏帽子岩に近づくにつれて岩が多くなってきました。慎重に慎重に・・・
烏帽子岩頂上?に到着。
後でわかりましたが、烏帽子岩はここではありませんでした。
2015年12月06日 12:49撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
12/6 12:49
烏帽子岩頂上?に到着。
後でわかりましたが、烏帽子岩はここではありませんでした。
う〜ん、もっと展望期待していたんですけど・・・
2015年12月06日 12:53撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/6 12:53
う〜ん、もっと展望期待していたんですけど・・・
右を見ると秩父林道が・・・でもこのトラバース、ちょっとヤバクない?とりあえず行ってみます。
2015年12月06日 12:53撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/6 12:53
右を見ると秩父林道が・・・でもこのトラバース、ちょっとヤバクない?とりあえず行ってみます。
高度950mを変えずに林道に向かっています。
2015年12月06日 13:02撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/6 13:02
高度950mを変えずに林道に向かっています。
なんか地形図と実際の地形が合ってないんですけど(泣)
2015年12月06日 13:08撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
12/6 13:08
なんか地形図と実際の地形が合ってないんですけど(泣)
きれいな連瀑に出合う。なんか得した気分。でも谷が越えられない。どんどん高度を下げます。遭難のパターン?
2015年12月06日 13:16撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
12/6 13:16
きれいな連瀑に出合う。なんか得した気分。でも谷が越えられない。どんどん高度を下げます。遭難のパターン?
この滝の傾斜を見て谷を越えることを断念しました。戻ります。
300m以上登り返さねば・・・
2015年12月06日 13:31撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
12/6 13:31
この滝の傾斜を見て谷を越えることを断念しました。戻ります。
300m以上登り返さねば・・・
立橋尾根の主。
2015年12月06日 14:32撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/6 14:32
立橋尾根の主。
暗くなってきたし、こんなところでシシにあったら大変。
2015年12月06日 14:36撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/6 14:36
暗くなってきたし、こんなところでシシにあったら大変。
秩父林道終点、矢岳登山口に到着しました。
2015年12月06日 14:55撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/6 14:55
秩父林道終点、矢岳登山口に到着しました。
熊倉尾根の眺めがいい。
2015年12月06日 15:22撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/6 15:22
熊倉尾根の眺めがいい。
檜尾根取付き点。右は中川林道。どこまで開通したのでしょうか?
2015年12月06日 15:47撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/6 15:47
檜尾根取付き点。右は中川林道。どこまで開通したのでしょうか?
今日登った烏帽子岩を振り返る。
2015年12月06日 15:52撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
12/6 15:52
今日登った烏帽子岩を振り返る。
秩父林道の下りは、コースタイム2時間40分です。少し走ります。
2015年12月06日 16:11撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/6 16:11
秩父林道の下りは、コースタイム2時間40分です。少し走ります。
完全に暗くなる前に駅に到着しました。
2015年12月06日 16:47撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/6 16:47
完全に暗くなる前に駅に到着しました。

感想

矢岳って3か月以上行ってないんじゃ、と思い過去レコを見たらなんと8か月行っていなかった。なので久しぶりに行ってきました。

下山の時間が早かったので、かねてから行きたかった烏帽子岩に立寄り、楽をしようとそのまま秩父林道へトラバースを試みたが、とんでもなかった。

時期外れであったが、相変わらず烏帽子谷はきれいだった。秩父林道を終点まで歩いた人が見られるご褒美だ。しかし少し前まで、よく真夏の炎天下を約3時間かけてこの林道を登ったものだ。
そう思うのは少し年取ったから?
それとも考え方が少しまともになった?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1576人

コメント

烏帽子岩!
ワルさん、こんにちは。
営林署小屋裏から北西尾根での矢岳、初めてレコを見ました。自分は先日はブル道以降の北西尾根でしたから小屋裏からは宿題なんです。北尾根合流手前の注意箇所の写真(No.12)がありますが、それを超える様な危険な場所は無さそうな感じですね。また気持ちを充電させてからアタックしたいと思います。
烏帽子岩って、登れるというか尾根伝いに行けるんですね。それでもその先に行けないので引き返して200mの登り返しですか。今回のワルさんは更に先に進んだので300mの登り返し。。。覚悟を決めての勇気ある撤退ですね。流石です!無事のご帰還何よりです。お疲れ様でした!
2015/12/7 12:34
Re: 烏帽子岩!
こんにちは

営林署小屋からのルートは、昔はメジャーな?ルートだったのですが、
大雪による道の崩壊や立続けの遭難事故のため数年前までは禁止の立札が
立っていたような
でもその札もいつの間にかなくなっていて・・・
それで行ってみたのですが、危険個所はありません。
ただそんなにいい尾根ではありませんが、林道歩くよりはましかと
藪漕ぎの手前でブル道と合流します。

烏帽子谷はお勧めですが、烏帽子岩はお勧めできません。
ついたところでそんなに絶景でもなかったし
秩父林道終点の矢岳登山口に沢が流れていますよね。
あの沢が今回超えることのできなかった沢です。
懸垂で降りることは出来ても、登り返すことは出来なくなりますから
2015/12/8 9:35
オツカレサマでした^^
いつもながらのマネのできない マネしようと思わないルート取りですね
迷ったあとの300m以上の上り返し・・・滝があって場所はステキですネ!
もとい 300mの勇断はけっこう出来ないですよね!?
しなくちゃダメなんだろうけど ビギはできるかナァ チ〜ンは勘弁だけど

GPSロガー逝ってしまったようですねぇ!?
今日みたいな時に是非確認したいところでしたね
精度が良くて見やすくてあまり高くない物ないですかね!

お疲れさまでした
2015/12/7 23:05
Re: オツカレサマでした^^
こんにちは

烏帽子岩から先、地形図では行ける感じで950m地点で林道へのトラバースを
試みましたが、谷が深すぎて沢を横切ることは出来ませんでした
ルートには迷っていませんよ
迷っていたのは気持ちです。
数百メートル先に林道が見えてますから・・・
渡河点を確認しながらどんどん下ってしまいました。

連瀑の場所、もう一度行ってみたいです。
でも正確な場所が分からずショックです。
GPSは本体の設定が「記録がいっぱいになったら停止」になっていました 。
でもいじくっていたらまた爪が折れてしまい
もうメーカー修理はできないのかなあ〜
2015/12/8 9:51
ついにGPSロガーが逝きましたか?
こんばんは。

烏帽子岩は少し期待外れだったようですが、今回も一人静かな山行ができたようで何よりでした。

しかし、昔はメジャーなルートだったのに、いつのまにか廃道になってしまうルートって、意外にありますが、よくよく考えると何故なんでしょうね?ハイカーの絶対数は増えているはずなのに・・・

きれいな連瀑の谷を越えようと下ったみたいですが、登る手はなかったんでしょうか。地形にもよるので一概には言えませんが、上に向かった方が確実に水は細くなるわけで・・・いえね、何かこういう状況での定石とかあるのかなぁと。

GPSはそろそろご臨終でしょうか。でも機能に直結する部分の故障じゃないのが悔しいですよね。ハンダで修理を試みているとのこと。なんとか復活することを祈っています。
(メーカーではなく、溶接屋さんとかに持って行くのも一つの方法かも。)
2015/12/9 0:03
Re: ついにGPSロガーが逝きましたか?
こんにちは

今回の矢岳北西尾根のルートは、10年ほど前遭難が相次いだことと植林作業のため封印されたようです。途中、尾根も崩れていたし・・・
でも、それほど危険は感じませんでした。

ヤバかったのは連瀑のところ。おっしゃる通り100mも登れば、水量はなくなることは帰りの林道歩きで確認しました。でも行く手を遮ったのは傾斜です。地形図の等高線の間隔ってあてになりませんよね。妙法が岳の時もそうでしたし、シラカケ岩がガケマークや等高線が重なっていないのはおかしいですよね
でも地形図上で読めないことが実際でてくるのも、おもしろいんだけど

はんだでつけて動作確認もしましたよ〜
はんだ付けの技術がすごくアップしている
ネットで調べたら自分以外も爪を折ってしまっている方がたくさんいました。
さきほどIOデータに確認したら修理は受け付けていますとのこと
ただ問題がもう一つ・・・
先月あたりからMAPを表示するとスクリプトエラーの表示が・・・
この件もTELで確認したら、IOデータ側のタビレコでもそのような表示が
でたそうです。自分だけの問題でなくてよかった
2015/12/9 10:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら