ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 775714
全員に公開
ハイキング
丹沢

寄から鍋割山~名物鍋焼うどん&プチバリルート。名残りモミジも綺麗でした

2015年12月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:18
距離
13.5km
登り
1,071m
下り
1,108m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
1:28
合計
7:08
6:35
6:35
59
7:34
7:45
8
7:53
7:53
41
8:34
8:44
4
鍋割峠直下の展望地
8:48
8:48
14
9:02
9:02
10
9:12
10:10
49
10:59
11:05
23
11:28
11:28
17
11:45
11:47
102
13:31
ゴール地点
天候 晴後曇り。
コシバ沢では弱い風があり、日影で涼しくて登りにちょうどいい感じ、
鍋割山稜では風がほとんどなく日差しもあって結構暑い。
栗ノ木洞を過ぎてから針葉樹林で曇って来て日差しが無く気温も下がり
少し寒くなりました。
気温は早朝登山口で4℃、その後山頂で10℃
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▼国道16号八王子バイパスは無料になっていました。
▼相模原愛川ICから圏央道・東名道で大井松田ICへ、途中コンビニ買い物&中井PAトイレ休憩休憩込みで、自宅からの所要時間1:30
▼林道秦野峠への林道へ入り、寄沢を橋で渡った先のゲート手前に駐車(5台程度可能)
コース状況/
危険箇所等
▼コシバ沢(破線ルート)

釜場平の先で小さな痩せ尾根を通過して少し下った沢がコシバ沢で、
雨山峠への登山道から離れて右へこの沢を登ります。
沢はほとんど涸れていて、伏流水がときどき表面に出ていて小さな流れが
部分的にあります。どこでも歩けるような沢ですが、沢の中によく見ると
踏み跡がありますので、これを辿ります。
ときどきテープ類の印もあります。
標高930m付近で倒木の左側のはっきりした踏み跡を進むと、
左上の斜面へ登るテープやケルン等の目立つ印がありあす。
そこからは細くてしっかりした踏み跡が斜面につづいています。
急斜面のジグザグとトラバースを繰り返して鍋割峠手前の伸びやかな
緩斜面へと登りつきます。そこから峠はすぐです。

▼鍋割山稜640m地点から林道へ(バリルート)
・ときどきテープ類の印があります。
・踏み跡は微かです。落ち葉で埋もれていたのかもしれません。 
・落葉広葉樹メインで、藪はありませんでした。
・途中1か所だけやや急な斜面がありますが、滑り落ちるほどではありません
でした。
・林道へのおり口は写真参照。尾根が林道で寸断されているので、林道の上に
でたら左(南側)へ、急斜面をトラバースして微かな踏み跡(けもの道か)で
斜めに下りますが、柔らかい土の上に落ち葉が積っていて、生えている木は朽ちて
いるものが多く、慎重に1歩1歩踏みしめて下ると、林道横の石垣が斜めに
切れている場所にでます。
寄大橋を出発
2015年12月06日 06:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 6:22
寄大橋を出発
林道終点の登山口
2015年12月06日 06:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 6:39
林道終点の登山口
寄沢を何度か渡ります。増水時は難儀するかも
2015年12月06日 06:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 6:48
寄沢を何度か渡ります。増水時は難儀するかも
丁寧な道標があります。沢の中では赤テープと石のペンキをたどります。
2015年12月06日 06:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 6:54
丁寧な道標があります。沢の中では赤テープと石のペンキをたどります。
ここでも沢を渡ります
2015年12月06日 07:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 7:09
ここでも沢を渡ります
西側の斜面に朝陽が当たってきました。
2015年12月06日 07:18撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
12/6 7:18
西側の斜面に朝陽が当たってきました。
ツツジの黄葉がまだ残っていました
2015年12月06日 07:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 7:27
ツツジの黄葉がまだ残っていました
これは何の穂でしょうか
2015年12月06日 07:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 7:27
これは何の穂でしょうか
トラバース
2015年12月06日 07:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 7:33
トラバース
釜場平
2015年12月06日 07:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 7:34
釜場平
快適な尾根道から
2015年12月06日 07:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 7:52
快適な尾根道から
コシバ沢に下ります
2015年12月06日 07:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/6 7:53
コシバ沢に下ります
右へコシバ沢に入ります。(標識の右上方向の矢印)
2015年12月06日 07:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 7:54
右へコシバ沢に入ります。(標識の右上方向の矢印)
コシバ沢
2015年12月06日 07:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 7:55
コシバ沢
コシバ沢
2015年12月06日 07:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 7:59
コシバ沢
コシバ沢。倒木の左側を登ります
2015年12月06日 08:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
12/6 8:12
コシバ沢。倒木の左側を登ります
すぐにこの印があり、左の斜面に取り付きます(踏み跡あり)
2015年12月06日 08:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
12/6 8:13
すぐにこの印があり、左の斜面に取り付きます(踏み跡あり)
急斜面をジグザグに登ります(踏み跡しっかり)
2015年12月06日 08:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 8:22
急斜面をジグザグに登ります(踏み跡しっかり)
崩壊地のすぐ上を歩く場所もあり、転落注意
2015年12月06日 08:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 8:27
崩壊地のすぐ上を歩く場所もあり、転落注意
展望が開けて海(小田原&真鶴半島、初島、利島)が見えました
2015年12月06日 08:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 8:32
展望が開けて海(小田原&真鶴半島、初島、利島)が見えました
気持ちの良い草付きの緩斜面で休憩。意外とあっさりここまで登れました。
2015年12月06日 08:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 8:33
気持ちの良い草付きの緩斜面で休憩。意外とあっさりここまで登れました。
箱根の大涌谷からの噴煙が見えます
2015年12月06日 08:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 8:45
箱根の大涌谷からの噴煙が見えます
鍋割峠
2015年12月06日 08:49撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 8:49
鍋割峠
檜洞丸、蛭ヶ岳とご対面
2015年12月06日 08:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 8:53
檜洞丸、蛭ヶ岳とご対面
鍋割山直下の草付きの斜面
2015年12月06日 09:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 9:05
鍋割山直下の草付きの斜面
富士山登場!
2015年12月06日 09:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 9:06
富士山登場!
高い雲がありますが、雪をかぶった綺麗な富士が拝めて満足
2015年12月06日 09:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
12/6 9:07
高い雲がありますが、雪をかぶった綺麗な富士が拝めて満足
南アルプスもばっちりです。
2015年12月06日 09:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 9:07
南アルプスもばっちりです。
富士山額縁バージョン
2015年12月06日 09:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
12/6 9:08
富士山額縁バージョン
鍋割山頂に到着。予想外に早い時間でした。
2015年12月06日 09:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 9:12
鍋割山頂に到着。予想外に早い時間でした。
海がいい眺めです。真ん中に大島
2015年12月06日 09:15撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 9:15
海がいい眺めです。真ん中に大島
相模湾をアップ。左が大島
2015年12月06日 09:15撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 9:15
相模湾をアップ。左が大島
江ノ島、三浦半島、房総半島
2015年12月06日 09:15撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 9:15
江ノ島、三浦半島、房総半島
鍋割山荘の中です
2015年12月06日 09:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 9:16
鍋割山荘の中です
そしてお目当てのあつあつの鍋焼きうどん1000円。今回の目的|成!初めて食べました。みんな食べてるので、食べない方が違和感がありますね。寒い季節にありがたい。
2015年12月06日 09:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
11
12/6 9:22
そしてお目当てのあつあつの鍋焼きうどん1000円。今回の目的|成!初めて食べました。みんな食べてるので、食べない方が違和感がありますね。寒い季節にありがたい。
そして大きな富士山。来年の年賀状用の写真を撮影し本日の目的△鮹成!
2015年12月06日 10:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
12/6 10:00
そして大きな富士山。来年の年賀状用の写真を撮影し本日の目的△鮹成!
だんだん晴れ間が広がってきました
2015年12月06日 10:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 10:05
だんだん晴れ間が広がってきました
2015年12月06日 10:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/6 10:05
南アも雪が光っています
2015年12月06日 10:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 10:05
南アも雪が光っています
2015年12月06日 10:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
12/6 10:08
2015年12月06日 10:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 10:09
鍋割山荘。御馳走様でした
2015年12月06日 10:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 10:12
鍋割山荘。御馳走様でした
ここからは鍋割山稜を下りますが、ここは丹沢の入門コースだけあって(私も30年以上前の初めての丹沢がここでした)登りラッシュアワーで引っ切り無しに人とすれ違います。うどんも売り切れるかな。
2015年12月06日 10:15撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 10:15
ここからは鍋割山稜を下りますが、ここは丹沢の入門コースだけあって(私も30年以上前の初めての丹沢がここでした)登りラッシュアワーで引っ切り無しに人とすれ違います。うどんも売り切れるかな。
前方の景色を楽しみながら
2015年12月06日 10:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 10:19
前方の景色を楽しみながら
2015年12月06日 10:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 10:19
2015年12月06日 10:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
12/6 10:20
気持ちのいい尾根
2015年12月06日 10:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 10:27
気持ちのいい尾根
気持ちのいい尾根
2015年12月06日 10:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 10:37
気持ちのいい尾根
かわいいこけし地蔵ですね
2015年12月06日 10:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 10:38
かわいいこけし地蔵ですね
南斜面で標高1000m以下になると紅葉も残っていました。さすがに温暖な地ですね。
2015年12月06日 10:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/6 10:50
南斜面で標高1000m以下になると紅葉も残っていました。さすがに温暖な地ですね。
2015年12月06日 10:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 10:50
2015年12月06日 10:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/6 10:51
2015年12月06日 10:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 10:53
2015年12月06日 10:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 10:55
後沢乗越。ここでようやく賑わいとはおさらばして、静かな鍋割山稜を辿ります。
2015年12月06日 11:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 11:00
後沢乗越。ここでようやく賑わいとはおさらばして、静かな鍋割山稜を辿ります。
栗ノ木洞は展望なし
2015年12月06日 11:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 11:30
栗ノ木洞は展望なし
2015年12月06日 11:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 11:45
2015年12月06日 11:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/6 11:47
櫟山(くぬぎやま)からの相模湾
2015年12月06日 11:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 11:48
櫟山(くぬぎやま)からの相模湾
櫟山(くぬぎやま)からの相模湾
2015年12月06日 11:49撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 11:49
櫟山(くぬぎやま)からの相模湾
櫟山(くぬぎやま)からの三ノ塔
2015年12月06日 11:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 11:50
櫟山(くぬぎやま)からの三ノ塔
940m付近から西へ延びる枝尾根(ルートなし)で林道までショートカットしました。
2015年12月06日 12:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 12:23
940m付近から西へ延びる枝尾根(ルートなし)で林道までショートカットしました。
途中紅葉がきれい
2015年12月06日 12:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 12:24
途中紅葉がきれい
2015年12月06日 12:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 12:26
2015年12月06日 12:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 12:26
2015年12月06日 12:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 12:27
ここから林道へ降りることができました
2015年12月06日 12:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/6 12:33
ここから林道へ降りることができました
林道に降りたところ。左側の石垣の端から降りて来ました。降りれるところはここしかありません。
2015年12月06日 12:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 12:34
林道に降りたところ。左側の石垣の端から降りて来ました。降りれるところはここしかありません。
林道周辺も紅葉が残っていて飽きませんでした。
2015年12月06日 12:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/6 12:34
林道周辺も紅葉が残っていて飽きませんでした。
曇ってしまったので色が映えなくて残念ですがしばし紅葉をお楽しみください。
2015年12月06日 12:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 12:40
曇ってしまったので色が映えなくて残念ですがしばし紅葉をお楽しみください。
2015年12月06日 12:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
12/6 12:42
2015年12月06日 12:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
12/6 12:45
2015年12月06日 12:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
12/6 12:55
2015年12月06日 13:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 13:00
2015年12月06日 13:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 13:01
2015年12月06日 13:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 13:02
2015年12月06日 13:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/6 13:06
2015年12月06日 13:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/6 13:06
2015年12月06日 13:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 13:07
2015年12月06日 13:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 13:07
2015年12月06日 13:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 13:09
2015年12月06日 13:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/6 13:25
寄大橋に戻ってきました
2015年12月06日 13:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 13:30
寄大橋に戻ってきました
端からも黄葉
2015年12月06日 13:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/6 13:31
端からも黄葉
おまけ;自宅のモミジ
2015年12月06日 16:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/6 16:19
おまけ;自宅のモミジ
おまけ;自宅のモミジ
2015年12月06日 16:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/6 16:19
おまけ;自宅のモミジ
撮影機器:

装備

備考 鍋焼きうどんが売り切れていると困るので、菓子パン等を持っていきましたが食べませんでした。

感想

妻のリクエストで、私もまだ食べたことが無かったので、
鍋割山へ鍋焼きうどんを食べに行きました。
寒くなってきたこの時期のちょうど良いタイミングでした。
作りたての鍋焼きうどんはぐつぐつと沸騰していて熱く、
とても温まりました。具だくさんでトッピングの生玉子がおいしく、
人気があるのも頷けました。

また、来年の年賀状用の写真をまだ撮っていなかったので、
山頂からの雪化粧した大きな富士山を撮ることにして、
三脚も担いで登りました。
天気が朝から曇りがちだったのですが、山頂でうどんを食べ終わって
写真をとっている内に晴れ間が広がってきて、これも期待通りの
良い写真が撮れました。

今回のルートは、危険な雨山峠から鍋割峠を避け、時間も短縮するため、
コシバ沢の破線ルートをのぼりましたが、事前のnetでの情報ほど危険
な場所はなく、特に迷うこともなくあっさりと鍋割峠へ到着しました。
それでも道標は無いので、バリに慣れていないと踏み跡をロスとしたり
印を見落としたりするかもしれません。
寄沢沿いの雨山峠への登山道も沢を何度か渡りますが、大きな河原を歩く
時には踏み跡が分かりにくいところもあるにはあるので、注意が必要
です。

鍋割山稜の640m地点から林道へはバリルートでショートカットし、
少しバリルート歩きました。妻と一緒だったので、多少の
心配はありましたが、距離がとても短く、すぐ下に林道があったので
思いきって踏みこみましたが、特に問題無く降りることができ、
プチバリ探を楽しめました。

紅葉が思ったよりも残っていて、単調な林道歩きを写真を撮りながら
楽しむことができました。
時間思ったよりも早く下山できたので、帰りの東名道の登りの渋滞も
なく、終日大成功の登山となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人

コメント

年賀状用の富士山
shigetoshiさん、こんばんは。

日曜日、埼玉は曇りがちでしたが、きれいな
富士山が見られてよかったです。
鍋焼きうどんと紅葉もセットで楽しまれたようで
鍋焼きうどん、私はGWにこの山頂を通過した
のですが、とっても賑わっていて、注文する
気持ちになりませんでした。(しかし、回りは結構な
割合で食べてました)

shigetoshiさんはそろそろスキーメインの季節ですね
2015/12/9 17:26
Re: 年賀状用の富士山
youtaro さん、こんばんは

単独だと、山頂までそこそこのスピードで登りので、体がほてっていてあっつい鍋焼きうどんはまず食べないと思うので、食べることができて良かったです。
寒い季節にのんびり行ったときゲンテイですね。そういう議会があったら食べてみて下さい。

そうですね、あっという間にスキーの季節になってしまいました。
でも、年末年始の計画を検討中です!
2015/12/10 0:37
バリルート
shigetoshiさん、こんにちは

私の目標のひとつに「丹沢 エリアの赤線を増やす」
というのがあるのですが、いつものコースになってしまいます
バリルート、shigetoshiさんと一緒なら奥様も心強いですね(^^)

鍋焼きうどん、今の時期は身体が温かくなって良さそう(^^)
混んでいると1時間待ちという話を聞いたことがあるので、
空いている時に、食べてみたいと思います♪

shigetoshiさんのご自宅にはもみじmapleがあるのですか?
季節感があっていいですね(^^)notes
2015/12/11 10:46
Re: バリルート
pippiさん、こんばんば

私も赤線を増やすのが楽しみのひとつなので、なるべく同じ道を通らないように
ルートを考えてます
今回は、鍋割峠~鍋割山~後沢乗越以外は初めて歩くルートだったので、
赤線がたくさん増えて、そういう点でも大満足でした
丹沢にはまだまだ未踏のルートがたくさんあるので、これからも楽しみです

今回、妻を連れて珍しく破線ルートやバリルートを歩きましたので、
妻が怖がるかと心配しましたが、まったくそういう感じはなかったので、
良かったです

うどん、時刻が早すぎてまだやってないかと心配しましたが、到着したら
もう食べている人たちがいて、すかさず注文しました。
4人待ち位で5分くらいしか待たずに済みました
時刻が早いといっても、登山口で食べてから何も口にせずに登ったので、
登頂時には腹ペコでした

自宅のモミジ、1つ目の写真は20年以上前に山からお裾わけしていただいたモミジ、
もうひとつの葉が細い方は多分庭に訪れる小鳥の糞に種がまぎれていて、
自然に生えてきたモミジですが、他の木の葉が全部落ちた後にもこうやって
真っ赤に残ってくれています
2015/12/11 23:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら