ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 775717
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

酉谷山(避難小屋泊)と雲取山〜鴨沢

2015年12月05日(土) ~ 2015年12月06日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
12:30
距離
36.1km
登り
2,576m
下り
2,649m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:04
休憩
0:58
合計
5:02
距離 12.8km 登り 1,362m 下り 379m
9:14
93
10:47
29
11:16
11:27
13
12:02
5
12:07
12:08
26
13:10
13:30
4
13:34
8
13:42
14:08
4
14:12
4
2日目
山行
6:51
休憩
0:26
合計
7:17
距離 23.3km 登り 1,214m 下り 2,276m
7:28
7:29
10
9:01
18
9:19
9:23
27
9:50
19
10:09
10:14
21
10:35
10:40
4
10:44
10
10:54
14
11:08
4
11:12
20
11:32
50
12:22
45
13:26
13:27
0
13:27
ゴール地点
消費した水 1日目 行動中0ml (炊事と宿泊用1000ml)  2日目 500ml
1日目 コースタイムの90%
2日目 コースタイムの75%
天候 12月5日 終日快晴 (酉谷山の最高気温7℃ 秩父の最高気温16℃から推測)
12月6日 晴れのち曇り (日の出直前の避難小屋の前の温度計ー3℃)
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 奥多摩駅8:35 →東日原行 (増便に乗車したので10分前に出発できた)
帰り 鴨沢13:53 →奥多摩駅
西東京バスいずれもパスモ使えます なので料金確認なし
コース状況/
危険箇所等
ヨコスズ尾根 滝入ノ峰のトラバース付近は狭い登山道  滑落注意(看板あり)
長沢背稜(一杯水→水松山)    問題ない トラバース多く登り返し少ない
長沢背稜(水松山→芋ノ木ドッケ) 問題ないが尾根伝いがメインになる
雲取山荘→鴨沢          大勢の人が歩いており割愛
その他周辺情報 鴨沢バス停で軽食またはビールが飲める施設(木洩れ日)あり バス待ちに最適
いつもながら出遅れです
2015年12月05日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 9:04
いつもながら出遅れです
交番で登山届を出してから出発です  
2015年12月05日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 9:13
交番で登山届を出してから出発です  
2015年12月05日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 9:13
この看板を見落とし行き過ぎた・・  民家に突き当たったら行き過ぎ2〜3分戻れば登山道です。
2015年12月05日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 9:24
この看板を見落とし行き過ぎた・・  民家に突き当たったら行き過ぎ2〜3分戻れば登山道です。
10年以上前にも来ているはずだけど記憶なし
2015年12月05日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 10:07
10年以上前にも来ているはずだけど記憶なし
滝入ノ峰付近のトラバース 「狭いので注意」との看板です
2015年12月05日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 10:36
滝入ノ峰付近のトラバース 「狭いので注意」との看板です
おおっ狭い  でもそんな危険じゃないです
2015年12月05日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 10:38
おおっ狭い  でもそんな危険じゃないです
ヨコスズ尾根も終盤 10年以上前だと記憶なし
2015年12月05日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 10:54
ヨコスズ尾根も終盤 10年以上前だと記憶なし
でも避難小屋だけは覚えていました  一杯水避難小屋ですがホントに一杯しか水が出ていないらしい。
2015年12月05日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 11:17
でも避難小屋だけは覚えていました  一杯水避難小屋ですがホントに一杯しか水が出ていないらしい。
2015年12月05日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 12:16
酉谷避難小屋が見えてきた!  あと1時間
2015年12月05日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/5 12:32
酉谷避難小屋が見えてきた!  あと1時間
2015年12月05日 13:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 13:00
酉谷山避難小屋に到着
2015年12月05日 13:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 13:28
酉谷山避難小屋に到着
水が出ていてホッ! なんせ1300mlしか持ってこなかったので
2015年12月05日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/5 13:11
水が出ていてホッ! なんせ1300mlしか持ってこなかったので
これだけ離れても大岳山だけは区別がつく
2015年12月05日 13:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 13:28
これだけ離れても大岳山だけは区別がつく
両神山 やっぱり特徴のある山ですね
2015年12月05日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 13:37
両神山 やっぱり特徴のある山ですね
立川方面でしょうか けっこう近いかも。 5時過ぎで真っ暗です
2015年12月05日 17:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 17:14
立川方面でしょうか けっこう近いかも。 5時過ぎで真っ暗です
2015年12月05日 17:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 17:14
おはようございます  −3度でございます
2015年12月06日 06:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 6:07
おはようございます  −3度でございます
テント泊の方々はずいぶん盛り上げってました  
2015年12月06日 06:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 6:08
テント泊の方々はずいぶん盛り上げってました  
2015年12月06日 06:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 6:36
2015年12月06日 06:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/6 6:42
両神山と浅間山
2015年12月06日 07:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/6 7:10
両神山と浅間山
長沢山を下ったあたり 下りと登り返しが続く
2015年12月06日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/6 8:12
長沢山を下ったあたり 下りと登り返しが続く
長沢背稜は踏み跡明瞭
2015年12月06日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/6 8:17
長沢背稜は踏み跡明瞭
ようやく三峰神社までのメインストリートに到着 看板にはアイゼン必要とありますが、溶けてなかったです;;
2015年12月06日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/6 9:38
ようやく三峰神社までのメインストリートに到着 看板にはアイゼン必要とありますが、溶けてなかったです;;
2015年12月06日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/6 9:45
大ダワ 
2015年12月06日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/6 9:49
大ダワ 
奥多摩ヒュッテ 立ち入り禁止です。
2015年12月06日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/6 10:01
奥多摩ヒュッテ 立ち入り禁止です。
近代的な雲取山荘
2015年12月06日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/6 10:07
近代的な雲取山荘
ここまで来れば余裕で下山できます  鴨沢(13:53)に乗ることができそうです。
2015年12月06日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/6 10:34
ここまで来れば余裕で下山できます  鴨沢(13:53)に乗ることができそうです。
証拠写真
2015年12月06日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/6 10:36
証拠写真
大きい山が飛龍山
右から甲斐駒 北岳 間ノ岳 飛龍山を挟んで塩見岳 赤石岳など南アルプスの雄姿が一望です(ちなみに北岳から雲取はよくわからず)
2015年12月06日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 10:38
大きい山が飛龍山
右から甲斐駒 北岳 間ノ岳 飛龍山を挟んで塩見岳 赤石岳など南アルプスの雄姿が一望です(ちなみに北岳から雲取はよくわからず)
雲取山 ありがとう
2015年12月06日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/6 10:47
雲取山 ありがとう
石尾根が良く見えます
2015年12月06日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/6 11:45
石尾根が良く見えます
堂所  下りはほとんど休憩なしです
2015年12月06日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/6 12:21
堂所  下りはほとんど休憩なしです
鴨沢バス停 バスの出発まで25分余裕なので隣の軽食屋で食事を
2015年12月06日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/6 13:27
鴨沢バス停 バスの出発まで25分余裕なので隣の軽食屋で食事を
カレー 600円  下山したらこのくらいがちょうどいい
2015年12月06日 13:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/6 13:34
カレー 600円  下山したらこのくらいがちょうどいい
14:40青梅行き普通列車で帰ります お疲れさまでした。
2015年12月06日 14:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/6 14:27
14:40青梅行き普通列車で帰ります お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

酉谷山避難小屋に泊まったのは10年振り
一度土台が流されて復旧してからは初めてで、完成したての酉谷避難小屋が傾いた姿は痛ましかった。

ヨコスズ尾根を登るのも久し振りだがぜんぜん覚えていない   もうちょっと楽勝だった気がする。
出発する前日に自分の記録を読み返したが、10年前は1回山行あたりの写真が5〜10枚程度だしGPSのログもない  「ああ疲れたとか」「若いな」「誰と登ったか」くらいが分かるが、危険ヶ所や中間地点が全くないので思い出す材料にはなっていない。 ただ今となっては思い出せない人もいて貴重な記録だったかもしれない。

今回の山行は酉谷避難小屋に泊まること!  去年は雲取山頂に泊まったし奥多摩の避難小屋にはお世話になってる

やっぱり避難小屋に泊まるのは楽しい 自分で食事を作ったりきままに寝られるし営業小屋とはぜんぜん違う。
営業小屋で自炊だとすごい差別されたような気分になるし、テントもいいけど装備が重くて心が折れそう。  その点避難小屋はぜんぜんマシ。

次回はどこの避難小屋に泊まろうかな。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人

コメント

お邪魔いたします、どこかですれ違っていたみたいですね〜
inoyasu さん、こんにちは〜
レコ 拝見いたしましたら、
昨日、inoyasuさんが、下りに向かわれている間、おそらく奥多摩小屋〜ブナ坂のどこかで、逆に私が登っていって、どこかですれ違っていたようですね〜〜
おそらく、挨拶はかわしているのでしょうが、
しかし、昨日は良い天気 でしたね〜、 もしっかり見えて。
雲取山からの景色も、富士山やアルプス、両神山に浅間山までよく見えましたね。
山ゆっくり泊まれる山歩きも良いですね、荷物重そうですが。
いつか、やってみたいです
では、
2015/12/7 8:51
おおっすれ違ってる!
tsuiさん こんにちは。
びっくりですが、ブナ坂の上あたりですれ違ってますね
今度はぜひ一緒に登りたいですね tsuiさんの馬力に付いていけそうもないですが‥

今回の山行は酉谷山避難小屋に泊まるのが目的でした。
久々に泊まり山行でしたが、2日間とも晴れたのは珍しい
山小屋も空いてて快適  よい山でした

雲取山~ いい山ですね
ただ展望はいいけど近くまで来ないと「雲取山だ!」って分からないのは残念ですね
2015/12/7 19:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら