ワイルド6 東高尾山稜に参上! (渋描き隊長&お嬢隊&ai♡&ズッキー)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:44
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 517m
- 下り
- 514m
コースタイム
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 7:45
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
≪行き≫ 自宅最寄駅 ![]() ≪帰り≫ 高尾駅 ![]() aideiei ≪行き≫ 自宅最寄駅〜横浜駅〜東神奈川駅〜八王子駅〜高尾駅 ≪帰り≫ 高尾駅〜東京駅〜自宅最寄駅 お嬢 ![]() ![]() JR高尾駅南口有料 ![]() takaozuki ≪行き≫ 自宅最寄駅 ![]() ≪帰り≫ 高尾山口駅 ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
写真
Y〜M・CA
![note](https://www.yamareco.com/modules/mobile/images/emoticons/note.gif)
今日もお初の方が…(
![dog](https://www.yamareco.com/modules/mobile/images/emoticons/dog.gif)
gonna fly, fly, fly...[[audio]]ズッキーのテーマ?!(HB)
![annoy](https://www.yamareco.com/modules/mobile/images/emoticons/annoy.gif)
ワイルド7知らない人にはわからないよ:-?(TZ)
早い話が一番カッコいい主人公!:-D(HB)
あっ、HBさんだったんだ:-o
気付かなかった:evil:(
![dog](https://www.yamareco.com/modules/mobile/images/emoticons/dog.gif)
肉眼では見えるんですけどね、人間ってなんて便利にできているのでしょう…。(ai)
aiさんのアイ
![eye](https://www.yamareco.com/modules/mobile/images/emoticons/eye.gif)
小仏城山や景信山方面の確認だったかな:roll:(mp)
私も並んでいたが、カメラの気配を感じ退散しました。その後の写真です。(ai)
先生 [[audio]] 先生 [[audio]] これは宣誓ぃ〜 [[audio]]
![karaoke](https://www.yamareco.com/modules/mobile/images/emoticons/karaoke.gif)
だから、なんの宣誓なの?(ムサ)
宣誓の反対の反対は、先生なのだ!(TZ)
ボンボンバカボン [[audio]]
バカボンボン [[audio]]
![karaoke](https://www.yamareco.com/modules/mobile/images/emoticons/karaoke.gif)
残念!、ズッキーさんの○げが隠れている。(ai)
私のせいね
![despair](https://www.yamareco.com/modules/mobile/images/emoticons/despair.gif)
「わが日は暗し わが夢ははるかなり」という言葉が刻まれています。小学校訓導(今でいう教諭)の身分で積極的に投書を重ね、文学編集者→作家となった方のようです。(ai)
エンヤー コーラヤット
![note](https://www.yamareco.com/modules/mobile/images/emoticons/note.gif)
ドッコイジャンジャンコーラヤ[[audio]](HB)
どれにしようかな…(
![dog](https://www.yamareco.com/modules/mobile/images/emoticons/dog.gif)
こら!俺によっかかるんじゃないって、で今日の役目は終了、したっけね〜(19b)
アブラチャン!(HB)
えっ?(TZ)
「えっ!」てズッキー先生は…(HB)
サンシュウと、勘違いした :roll:
高尾周辺のアブラチャンの一番花だね(TZ)
訂正:何か違うよな?柄がないのでダンコウバイだね(TZ)
うっしっし。
![taurus](https://www.yamareco.com/modules/mobile/images/emoticons/taurus.gif)
![taurus](https://www.yamareco.com/modules/mobile/images/emoticons/taurus.gif)
おおハコベは [[audio]] うっしっし[[audio]]
ウシハコベだと思います[[pencil]](TZ)
![cake](https://www.yamareco.com/modules/mobile/images/emoticons/cake.gif)
![cafe](https://www.yamareco.com/modules/mobile/images/emoticons/cafe.gif)
![yen](https://www.yamareco.com/modules/mobile/images/emoticons/yen.gif)
紅茶・バナナ・レモン・抹茶味
ママさんがサービスで大きめにカットしてくれました(mp)
甘くないクリームがいいですね、これくらい糖度抑え目がちょうどよい。(ai)
今日は高尾駅南口改札横のソバです。これで場所わかる?:-D(HB)
いやあ、楽しかった。あさかわという話もありましたが、今日はこちらにしました。(ai)
感想
今年になってaideiei(以下ai)さん、mamepapa(以下mp)さん、mamemama(以下mm)さんに二度に渡り三浦半島を案内して頂きました。
今回は、そのお礼に私が皆さんを東高尾おもてなし(高尾山の表は無し)することとなりました。
aiさんは、昨年1月に私とtakaozuki(ズッキー)さんで飯能アルプスに行った際にすれ違ったのをご縁に私とコラボするようになりました。今回、aiさんの要望でズッキーさんをお誘いし、ワイルドでの東高尾山稜散策となりました。
不思議なご縁です。
ヤブ・探検大好きなお嬢隊(mpさん、mmさん、)には、東高尾山稜は物足りなかったのでは無いでしょうか
次回は、もう少しハードな北高尾山稜をご案内しますよ
ズッキーさん
ワイルドは「ハイク」ではなく、「バイク
」でしょ
こんなイメージかな
飛葉大陸・・hamburg 世界 ・・お嬢
オヤブン・・mamepapa ヘボピー・・aideiei
両国 ・・takaozuki ユキ ・・mamemama
残りの1名は
八百? チャーシュー?
ワイルド残り1名募集中
hamburg
渋描き隊長
(104W)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
渋描き隊長より、コラボ要請があり即OK
aideieiさんとお嬢隊(mp&mm&お嬢
)とのワイルド隊の一員に選抜されたみたいです
初めまして、お嬢隊さま
お嬢にご挨拶するも、プイされましたが
四辻で別れる時は、チューしてくれました byムサ
とても、賢いワンちゃんです
いつの日か
黒皮ジャンとライフル銃を装備して、ワイルドでハイクしたいなぁ〜
バイク
もズッキー
今回は、高尾山域の伝道師ことHamburgさんとTakaozukiさんに、東高尾山稜をご案していただく企画です。Mamepapaさん、mamemamaさん、そしてお嬢を入れて6名のハイキングです。本当は先週歩く予定でしたが雨天のためこの日に延期となっていた山行でした。
2月後半の晴天の土曜日、きっと高尾山は人の海なのではないかと思いましたが、こちらの方は以外にも人が少なく、のんびりしたハイクを楽しむことができました。また、町田と八王子の市境尾根を登り、相模原市にも入りと県と市の境が入り混じった道でした。「今は何処を歩いているんかな?」と考えながらのハイク、楽しい1日でした。
先頭のtakaozukiさんは植物の鬼、何かないか何かないかと探しながら歩いておりました、そして高尾山で発見されたという「ムラサキオニシバリ」を見せていただき感激、私は2番目を歩くことが多かったので植物や高尾山域の話を聞きながら歩きました。
ただ、いろいろなベンチや標識に(仮)○○山などと書かれてありました。誰が書いたのだろうと思いながら、そういえば山の名前は誰が付けるのか、ヤマレコなどはデータ編集できるので山などを新たに編集してしまうこともできるのではないか、などと考えながら歩いていました。どこまでが落書きか、どこまでが公認か・・・。
なお、本日aideieiの化身が登場しました。容貌・北海道出身ということでどう考えても「羆」だろうと思い、イオン茅ケ崎で購入しました。1月から12月までの12種類の熊、そして洋服が31種類選択できます。私の誕生日は10月19日なので、10月の熊に19日の洋服を着せました。名前は「19bear」通称「19b」とさせてください。主にコラボ山行で登場する予定です。
後半は少々風も出てきましたが温かく半袖で過ごすこともできました。ちょこちょことしたアップダウンがある道でしたが、トレーニングトレーニングと思いながら歩きました。
楽しい会話、おいしいケーキとコーヒー、最後にビール、充実の1日でした。本当にありがとうございました。
1月末から3週にわたりhamburg(以下HB)さんとコラボさせていただき、今回は表無しツアーとして東高尾山稜を案内していただけることに。
aideiei(以下ai)さんとは前回の鎌倉ツアーでご一緒したことがありますが、今回takaozuki(ズッキー)さんもご一緒することに。登場時に丹沢のチャンプさながらのポーズで現れてのご挨拶 お嬢
は初見の人にはツンなのですが、歩いているウチにすっかり慣れたようです
前半の市境尾根を歩いている時にズッキーさんが立ち止まり、HBさんにのクイズを出されている時がありましたが、自分達には全くわかりませんでした
というより、
さえ気付かないことの方が多かったです
やはり
の師匠ですね。
いろいろなお話ししながらののんびりハイクでしたが、後半の小刻みのは意外に足裏に来てしまい、終盤はご迷惑おかけしました_(._.)_
今までお嬢隊単体ばかりでしたので、いろいろな方と歩く楽しさが知ることのできたハイクでした。
お嬢隊
次回の北高尾山稜、ワイルドなのかぁ…探検付きでしょうね
ワイルド6のみなさま、ごきげんようです(^-^*)
東高尾を賑やかに楽しまれ、さぞ盛り上がったと思います(^_^)
写真44で私を滑落?、否、活躍させて貰うとは…私も影で支えていたみたいで嬉しいですネ(^^*)
ワイルド7と言わず、11(イレブン)まで広げたら面白いですネ(*・∀-)b
密かに11番目を狙ってますが、その日を首を長くして楽しみにしてます(^o^)
-relaxstyle-
こんにちは、Rsさん、ご来訪ありがとうございます。aideieiです。
結構アップダウンがあり、「マイルド」という感想を持つ人は相当の健脚ですよ。ワイルド7に対応してマイルド7とか7スターとか・・・(それじゃあ煙草か・・・)
東高尾、いい道でした。人も少ないし適度に見どころもある、気楽に歩ける道だと思いました。また、最初の市境尾根はかつて(ここ数年前)は歩かれていなかった道、HBさんとTZさんが目を付け登り、その後整備されたのだそうです。最初はロープ必須でしたが、その後は快適な道でした。
また、四辻からも結構アップダウンがあり、一般ハイカーでは配慮が必要な所なのかな、と思いました。
ワイルド11、夢がありますね。渋描き隊長ファンクラブメンバー優先でしょうかね。11番目がRsさんだったら、私は何番目だろうか・・・10番以内に入りたいですね・・・。
aideieiでした。
relaxstyleさん、コメありがとうございます_(._.)_
市境尾根はノンビリした雰囲気や人に全く会わなかったことなど、非常に歩きやすかったです
そんな中をゆっくり歩きながらズッキーさんの
11…といえばヨコハマイレブンを思い出してしまう
mamepapa
rsさん
お昼頃、くしゃみいっぱい出たでしょ
hamburg
relaxstyleさんのヘルメットが、活躍していましたよ
11(イレブン)まで広げたら
山サッカー
『赤き血のイレブン
サッカーズッキー
おっと〜
拓大尾根よりももっと東側の道ですよね。
草土峠でいつもこの分岐を行くとどこに出るんだろう?と思っていた道です。
城山湖も一周したことはないし・・・
35番
拙者、逆(東海道線沿い)のピークから眺めておりました。
半袖隊長、ご訪問ありがとうございます。
城山湖一周、非常に面白かったです。航空神社とか、ハイカーの様子とか、雪の残り方とか・・・。
高尾一帯といえども、雪の残り方など微妙に違うのでしょうね。
城山湖一周も、市境尾根も面白かったです。ぜひ、いつかここを歩かれることをお祈りしております。
aideieiでした〜♪
yamabeeryuさん、コメありがとうございます_(._.)_
高尾の猛者のyamabeeryuさんも歩いたことのない尾根があったんですね
東海道線沿い…ということは南下し始めたということでしょうか
mamepapa
コメントありがとうございます
市境尾根、看板が整備されメジャー化してきたようです。
地図に載るのも時間の問題という感じです。
素敵な尾根ぇさんなので、皆さんに歩いて欲しいけど余り知られたくないという複雑な心境です
hamburg
東・南高尾周辺は、詳細地図に掲載できない道がたくさんあります
城山湖一周する時は・・・
是非、航空神社にお立ち寄りくださいね
ズッキー
春爛漫の、和気あいあいムード満点ですね〜
hamburgさん,zukiさん、aiさん、他の方々(笑)楽しそうで羨ましいですね〜(^◇^)
館清掃の信号までは、町田街道歩いて、右に取りつくんですね〜(^◇^)
ふむふむ
良い山の様ですね、。山と呑みに興味深々です
でわ むっ
ムッチャンさん、こんばんは
このコースは、ご自宅から歩いて・・・
あさかわ食堂へ行ける新バリルートかな
結構、楽しめますよ!
ズッキー
muttyannさん、こんにちは、ご来訪ありがとうございます。
本当に和気あいあいでした。会話が途切れるときは急登以外はあまりなく、必ず誰かと誰かがしゃべっていました。本当に素敵なところに連れて行っていただいたと思っています。
呑み、あさかわさんまた行ってみたいですね。そのためには3月に1回高尾方面の山行を企画したいところですね・・・。自分の予定とにらめっこします。月末かなあ・・・。
aideieiでした。
muttyannさん
コメントありがとうございます
館から草戸山の路はズッキーさんに教えてもらいました。
なかなか良い路ですよ!
草戸峠で右に曲がり、あさかわへGo!と言うところでしょうか
hamburg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する