ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 777468
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

ピーカンの黒斑山!先日の気温上昇で雪は少な目!

2015年12月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
473m
下り
472m

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
1:30
合計
5:10
8:24
0:00
87
9:51
9:54
15
10:09
10:32
25
10:57
12:01
12
12:13
0:00
57
13:10
高峰高原ビジターセンター
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は高峰高原ビジターセンターを利用
コース状況/
危険箇所等
積雪は5cm程度
トレースがあるので迷う事はありません。
トーミの頭からの下りは、ぬかるんでいました。
中コースの方が雪がしまっていると思います。
その他周辺情報 早朝はビジターセンターは開いていませんので、トイレは高峰高原ホテルでお借りできます(協力金あり)。
温泉は高峰高原ホテルで日帰り入浴可能。
雲海に浮かぶ八ヶ岳!
高峰高原ホテル駐車場より撮影!
4
雲海に浮かぶ八ヶ岳!
高峰高原ホテル駐車場より撮影!
雲海!富士山はお預け!
高峰高原ホテル駐車場より撮影!2
3
雲海!富士山はお預け!
高峰高原ホテル駐車場より撮影!2
樹々の先端に朝陽が当たってキレイ!
2
樹々の先端に朝陽が当たってキレイ!
黒斑山(表コース)登山口!
1
黒斑山(表コース)登山口!
案内板と登山ポストがあります。
1
案内板と登山ポストがあります。
最初はこんな感じで登りはじめます。
1
最初はこんな感じで登りはじめます。
凍っています。
樹々の間から雲海、その先に八ヶ岳連峰!
4
樹々の間から雲海、その先に八ヶ岳連峰!
太陽がだいぶ高くなりました。
陽が当たると暖かいです。
太陽は有難いですね!
1
太陽がだいぶ高くなりました。
陽が当たると暖かいです。
太陽は有難いですね!
八ヶ岳連峰!
遠くに御嶽山も見えてきました。
4
遠くに御嶽山も見えてきました。
開けた場所に出ました。
だいぶ登ってきましたね〜!
3
開けた場所に出ました。
だいぶ登ってきましたね〜!
眺めサイコー!
ここでしばらく眺めを堪能!
3人程に抜かれましたかね!
7
ここでしばらく眺めを堪能!
3人程に抜かれましたかね!
山名は解りません!
2
山名は解りません!
遠くに北アルプス!
3
遠くに北アルプス!
またまた八ヶ岳!
いつかは行ってみたいです。
2
またまた八ヶ岳!
いつかは行ってみたいです。
冷たそう!
来年の春は、まだまだ遠い!
4
冷たそう!
来年の春は、まだまだ遠い!
四阿山!
今年は登頂でしました。
6
四阿山!
今年は登頂でしました。
樹林帯の岩場を登ります。
1
樹林帯の岩場を登ります。
黒斑山の裾野!
今年、新しくなった木製階段も、あと僅かで雪の下に隠れます。
2
今年、新しくなった木製階段も、あと僅かで雪の下に隠れます。
雲一つない青空です。
1
雲一つない青空です。
トナカイの角みたい!
1
トナカイの角みたい!
夏に登った東篭ノ登山、水ノ塔山!
この山がきっかけで、keigoさんと「山友」になりました。
3
夏に登った東篭ノ登山、水ノ塔山!
この山がきっかけで、keigoさんと「山友」になりました。
浅間の勇士が見えてきました。
8
浅間の勇士が見えてきました。
避難小屋、通称カマボコ!
1
避難小屋、通称カマボコ!
あとひと登りです。
2
あとひと登りです。
「槍ヶ鞘」で記念撮影!
11
「槍ヶ鞘」で記念撮影!
「槍ヶ鞘」からトーミの頭を撮影!
先行者が数名いました。
4
「槍ヶ鞘」からトーミの頭を撮影!
先行者が数名いました。
さーて、行きますかね〜!
5
さーて、行きますかね〜!
剣ヶ峰の奥は、西上州の山々かな?
1
剣ヶ峰の奥は、西上州の山々かな?
中コース分岐で浅間山を一枚!
5
中コース分岐で浅間山を一枚!
トーミの頭目ざし登ります!
1
トーミの頭目ざし登ります!
トーミの頭到着!
撮影ありがとうございました。
22
トーミの頭到着!
撮影ありがとうございました。
日光白根山もハッキリ見えています。
5
日光白根山もハッキリ見えています。
遠くn見えているのは「谷川連峰」でしょうか?
2
遠くn見えているのは「谷川連峰」でしょうか?
こちらは穂高連峰!
3
こちらは穂高連峰!
雲海の上に頭を出してキレイです!
3
雲海の上に頭を出してキレイです!
北アルプス!
どれがどれだか、さっぱり・・・?。
2
北アルプス!
どれがどれだか、さっぱり・・・?。
これも?
これも、これも??
2
これも、これも??
トーミの頭から、黒斑山、蛇骨岳、仙人岳・・・。
4
トーミの頭から、黒斑山、蛇骨岳、仙人岳・・・。
仙人岳からJバンド方面!
5
仙人岳からJバンド方面!
ギザギザ山は、「紅葉に映える妙義山」!
あっ、紅葉はもう遅いか・・・。
4
ギザギザ山は、「紅葉に映える妙義山」!
あっ、紅葉はもう遅いか・・・。
トーミの頭から浅間の勇士!
それにしても良い天気です!
11
トーミの頭から浅間の勇士!
それにしても良い天気です!
日光白根山
槍が岳は判ります。
2
槍が岳は判ります。
穂高連峰!
空気が澄んで良く見えます。
1
空気が澄んで良く見えます。
判るかな!雲の上にうっすらですが富士山!
2
判るかな!雲の上にうっすらですが富士山!
西上州の山々!
雲海が大分無くなりました。
2
雲海が大分無くなりました。
浅間山山頂ズーム!
今日は水蒸気が多い様ですね!
13
浅間山山頂ズーム!
今日は水蒸気が多い様ですね!
浅間山監視カメラ!
1
浅間山監視カメラ!
蒸気が出て来ました。
12
蒸気が出て来ました。
黒斑山山頂到着!
3名ほどの登山者がいました。
6
黒斑山山頂到着!
3名ほどの登山者がいました。
シャッターをお願いして記念撮影です。
14
シャッターをお願いして記念撮影です。
富士山、望遠撮影!
2
富士山、望遠撮影!
雲一つないピーカン!
9
雲一つないピーカン!
山ごはん休憩中!暖かいです。
一時間強休憩し、仕度を整え下山します。
3
山ごはん休憩中!暖かいです。
一時間強休憩し、仕度を整え下山します。
トーミの頭まで下りました。
帰りは通過です。
1
トーミの頭まで下りました。
帰りは通過です。
中コース分岐です。
今日はここを下っていきます。
1
中コース分岐です。
今日はここを下っていきます。
こんな感じの道です。
1
こんな感じの道です。
開けた所まできました。
1
開けた所まできました。
北アルプスも今日はこれで見納め!
3
北アルプスも今日はこれで見納め!
「東篭ノ登山と水ノ塔山」来年はkeigoさんとコラボ予定!
2
「東篭ノ登山と水ノ塔山」来年はkeigoさんとコラボ予定!
日向は雪がありません。
この手前でアイゼンを外しました。
2
日向は雪がありません。
この手前でアイゼンを外しました。
駐車場に無事到着しました。
1
駐車場に無事到着しました。
本日登った黒斑山!
1
本日登った黒斑山!
山頂を望遠撮影!
また来るよ〜!
1
山頂を望遠撮影!
また来るよ〜!

感想

今回は、Jimnyさん、kijimunaさん、sakurayukiさん等々のレコを見て、黒斑山に決定。
天気予報では9時以降は晴れの予報と言う事で、のんびり駐車場を出発する事とし、ぬくぬくの寝袋で朝寝坊!
厚着をして寝たので、車中泊も寒さは感じませんでした。
いつもは高峰高原ホテルの駐車場から、ハッキリ富士山が見えるのですが、今日はうっすら見える程度。
12本アイゼン、ワカンを携帯しましたが、登りでは使わなくても問題ありませんでした。雪もここ数日の気温上昇で大分溶けてしまった様です。
積雪量は登りはじめが3cm、山頂でも5cm程度であったと思います。
ノーアイゼンで登られている方のほうが多かったですね!
浅間山付近はこの時期、風の通り道で強風が多いのですが、本日はほとんど無く暑いくらいでした。途中で上着を脱いで山頂までフリースで十分でした!
それにしても、日光の山々、北アルプス、うっすらですが富士山と展望も良く、満足のゆく山遊びとなりました。
当初は蛇骨岳〜仙人岳まで行こうかと考えていましたが、雪も思うほど無かった事と風邪が治ったばかりなので、黒斑山までとして下山です。
午後になって若干風が出てきた事もあり、下りは中コースを選択です!
13時過ぎには駐車場に無事戻りました。
次回はワカンを使用できるくらい積もってから来ようかな!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1158人

コメント

ゆるゆる歩いていました
こんばんわ
はじめまして・・・ですが、本日、我が家も同じコースを歩いてきました
もしや、下山時に中コースで追い越されて、途中の開けた場所で休憩されていらっしゃいませんでしたか?
前爪付きアイゼンでサクサク歩かれていたのと、胸にニコンのネオ一眼を下げられていらっしゃったので良く覚えています

今日は最高の天候でしたね♪
これでもう少し雪があれば言うことなかったんですけどね
2015/12/12 20:50
Re: ゆるゆる歩いていました
air_4224 さん、コメントありがとうございました。
お疲れさまでした。小生のようですね。
それにしてもいい天気で、暑いくらいでしたね。
もう少し雪が多いかと思い、ワカンも持参しましたが使用できず残念です。
もう少し雪が多くなったら、また来ようと思います。
2015/12/12 22:28
1年前ですか
こんにちは
もう1年前ですか、トーミの頭でプロフィール写真を撮って頂いたのは?早いものです( ^_^)雪はまだ少ないですね、もう少ししたらまた遊びに行きます!(^∇^)
2015/12/12 21:23
Re: 1年前ですか
ryoさん、こんばんは!
そうですね、トーミの頭で初めてお会いしたんですよね!
また何処かの山で合えればいいですね!
ryoさんのレコ、いつも見させて頂いていますよ〜。
2015/12/12 22:30
ゲスト
浅間山の噴煙
tianzhongさん、こんばんは

晴れの浅間山がいいですね。
噴煙がよく見えていますね。まっすぐ煙が上がっているところを見ると、
風もなく、今日は本当にいい天候でしたね
北アルプスや日光白根山の展望も素晴らしいです。
雪がもっと降って、ワカン使用になったら再訪したいですね
2015/12/12 22:19
Re: 浅間山の噴煙
Jimnyさん、こんばんは!
先週よりも雪が大分少なくなったみたいですね。
前泊だったので、1時半にビジターセンターに到着!小雪が降っていましたが、4時位に社外に出てみると夜空の星がキレイでしたよ。
Jimnyさんだったら、多分写真を撮るんだろうなって、ふと考えました。
2015/12/12 22:34
青空と白い浅間山
tianzhongさん、おはようございます!

昨日は新幹線の中からずっと、真っ白な浅間山を眺めていました。
登ったお山からは、すこし霞がちでしたが、噴煙多めの浅間山を眺めていましたよ。

昨日の春のような好天で、また雪がとけてしまいましたね。
クリスマス頃にはまたモフモフしてくるのでしょうか?
2015/12/13 6:02
Re: 青空と白い浅間山
桜雪さん、コメント有難うございます!
新幹線という事は、仕事?それとも、どこかの山でしょうか?
本当に春の様な一日でした。
雪も沢山あると、楽しいんですけどね!
今日は雨なので、次回はどこにしようか、計画でもねります!
2015/12/13 8:40
おはようございます
tianzhongさん 終始好天に恵まれましたね〜
雪まだ少ないですね
この時期の黒斑はもっとふかふかでもさもさを連想しますが
なかなか降らないですね

車中泊は良いですよね 自分も一年を通してよく泊まりますが
慣れると快適に寝れますよね
tianzhongさん星はどうでしたか?高峰高原から星狙いで来てる方
も良く見ますがあそこは価値がありますよね 
ふたご座流星群が見頃になる今夜あたり何処かに行きたいのですが
天気がダメっぽいです

風をぶり返さないように気を付けてくださいね
2015/12/13 10:29
Re: おはようございます
kijimunaさん、こんにちは!
到着した時には小雪が降っていましたが、午前4時位に車外にでると満天の星空でした!
やっぱ、標高が高いと夜空がキレイですね。
寒くて撮影はしませんでしたが、機会があれば星空撮影挑戦したいと思います。
それにしても、雪が少なく残念でした。
それ程遠くは無いので、また行こうかと思います。
2015/12/13 15:00
お疲れさまでした!
tianzhongさん、こんにちは。
天候に恵まれて良かったですね!
青空と雪がとっても眩しいですよー(´∀`*)
青空の下、雪を被った浅間山も美しいですね!
私も、春の残雪期と紅葉の時期に黒斑山を歩こうと計画していましたが、
タイミングを逃してしまって、どちらも行けずじまいでしたので、
10月の 山行記録と共に、自分が歩いたかのような気分を味あわせてもらってます(^<^)
来年、東篭ノ登山と水ノ塔山でご一緒できることを楽しみにしています!
機会がありましたら、「 院徃ヶ岳もご一緒できるといいですね(^0^)/
「山友」として今後もよろしくお願いします!
2015/12/13 13:25
Re: お疲れさまでした!
keigoさん、こんにちは!
八ヶ岳ですか、一度も行った事が無いので行ってみたいですね〜!
基本、日帰りなのでオーレン小屋辺りから登り、硫黄岳の爆裂火口でも回るのも良いかもしれませんね・・・。
来年は是非、ご一緒させて下さいね!
今から楽しみです。
2015/12/13 15:05
雪は有った方が楽しいですね
コンニチハ・・・仕事に追われたekatです。
やはり雪は少なそうですね。
噴煙が立ち上っている浅間山を見るのも久しぶりです。
穏やかな日の雪山ハイキングは最高ですからまた誘ってください。
2015/12/13 16:27
Re: 雪は有った方が楽しいですね
こんばんは!
これから野季節、雪山が楽しめますよ!
基本、晴れの土日しか「山あそび」には出掛けませんが、行く際には誘いますね!
年内中に一回位は行きたいですね・・。
2015/12/13 20:20
自分も見たい雪の浅間山
tianzhongさん こんばんは

先週、jimmyさんの浅間山のレコを見て「羨ましいなあ」と思っていました。今週はtianzhongですか。例年より雪は少ないようですが、充分に美しい山だと思います。雪山未経験者としては、やはり初雪山は白い浅間山を見たいと考えています。でも、まだ必要な用具の購入が進んでいません…。今シーズンは無理かも…。
                     埼玉のchii
2015/12/13 20:55
Re: 自分も見たい雪の浅間山
冬山の準備ができたら、是非お越しください!
標高差も400m程度の為、積雪量が少なければお薦めです。
年を越すと雪の量も増えると思われまうので、残雪期が良いかもね!
そうそう、我がホームグランド赤城山(黒檜山)でも冬場は、樹氷もキレイで展望もありますよ。
2015/12/13 21:07
黒斑も候補でした♪
再びのバッタリが出来ずに残念です。
雪がほんと今年は少ないですよね。
さて・・いつ行こうかな〜♪

風邪の方はいかがですか?
ぶり返したりしないように 気を付けてくださいませ(*^_^*)
2015/12/13 21:10
Re: 黒斑も候補でした♪
来ればよかったのに!
天気も良くサイコーでしたよ。
本日少々鼻水が出ております。嫁には花粉症かなぁ?とごまかしております。
「山遊び禁止令」が出てしまうと困りますので・・・。
今夜は早めに寝る事にします!
2015/12/13 21:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら