ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 778889
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

地図にない道「郡界尾根」 御在所〜雨乞〜鎌ヶ岳【スピードハイク】

2015年12月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
messiah その他1人
GPS
--:--
距離
15.7km
登り
1,758m
下り
1,766m

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
1:00
合計
7:08
8:33
59
9:32
9:40
15
9:55
10:01
10
10:11
10:14
33
10:47
10:49
50
11:39
11:47
8
11:55
12:12
74
雨乞岳
13:26
13:27
5
武平峠下ロード合流地点
13:40
13:40
32
14:12
14:24
42
15:06
15:06
29
15:35
15:35
6
15:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯の山温泉側の道路終点P(8:15到着で先着7台ほど)
コース状況/
危険箇所等
■中登山口〜御在所山頂
 危険箇所特になし

■〜雨乞岳(郡界尾根経由)
 少々踏み跡薄く、所々迷い易い箇所あり。
 い嚢舂後は、渡渉多く、滑り易いので注意。

■〜武平峠
 今回初めてのルートを取ってみたが、
 上述した渡渉の滑り易さに注意すれば危険箇所なし。

■〜鎌ヶ岳
 特に危険箇所なし。山頂直下のザレた登りは、滑落&落石に注意が必要。

■〜中登山口(長石尾根経由)
 三谷口ルートは沢沿いで渡渉多く、多少迷い易いが、
 こちらは登り返しが多い印象。 危険箇所はない。
その他周辺情報 アクアイグニス@¥600/人
本当に久しぶりの登山。
御在所の中道からスタート。
8
本当に久しぶりの登山。
御在所の中道からスタート。
モートンくん、寒さ対策で、スピード感の全くない装い笑
9
モートンくん、寒さ対策で、スピード感の全くない装い笑
天気は良くなってきそうな気配。
3
天気は良くなってきそうな気配。
本日3座目予定の鎌ヶ岳。
5
本日3座目予定の鎌ヶ岳。
御在所山頂も見えます。
1
御在所山頂も見えます。
見晴らし良いですね〜
ところで、暑過ぎておばれ岩にて半袖x短パンになるわたくし。
6
見晴らし良いですね〜
ところで、暑過ぎておばれ岩にて半袖x短パンになるわたくし。
キレットを下ります。
4
キレットを下ります。
展望台に到着。
開始から1時間弱。
本日はのんびりなのです。
9
展望台に到着。
開始から1時間弱。
本日はのんびりなのです。
モートンくんごめん、目閉じてた笑
6
モートンくんごめん、目閉じてた笑
ここから、駐車場が見えています。
5
ここから、駐車場が見えています。
山頂目指します。
2
山頂目指します。
山頂到着。
メイン標識の前では、団体さんが何枚も何枚も集合ポージング撮影会をされていたので、こっちで撮影。
3
山頂到着。
メイン標識の前では、団体さんが何枚も何枚も集合ポージング撮影会をされていたので、こっちで撮影。
なんか凄く脚が太いっす、、、汗
9
なんか凄く脚が太いっす、、、汗
気を取り直して、御嶽大権現へ。
ド快晴です!
3
気を取り直して、御嶽大権現へ。
ド快晴です!
木々のアーチを通り抜け、、、
3
木々のアーチを通り抜け、、、
青空がすごい。
全ての銅鑼を鳴らし、、、
全ての銅鑼を鳴らし、、、
裏手に回ります。
1
裏手に回ります。
お、あったあった、郡界尾根取り付き!
では行きましょ〜〜〜う♪
7
お、あったあった、郡界尾根取り付き!
では行きましょ〜〜〜う♪
踏み跡薄めの所もありますが、特に問題なく分岐まで到着。
広い場所では、ちょっと迷い易い箇所もありますが、その際は、ここの場合は方角が決め手となります。
1
踏み跡薄めの所もありますが、特に問題なく分岐まで到着。
広い場所では、ちょっと迷い易い箇所もありますが、その際は、ここの場合は方角が決め手となります。
メインルートとの分岐と合流。
と屬任后
2
メインルートとの分岐と合流。
と屬任后
そして、青空に向かって登っていくと、、、
1
そして、青空に向かって登っていくと、、、
まずは、東雨乞岳到着。
2
まずは、東雨乞岳到着。
美男美女カップルが居たので、撮ってもらいました。
11
美男美女カップルが居たので、撮ってもらいました。
では、いざ雨乞山頂へ。
3
では、いざ雨乞山頂へ。
牧歌的な雰囲気で良い感じですね。
5
牧歌的な雰囲気で良い感じですね。
この後目指す鎌。
2
この後目指す鎌。
先ほどのカップルさんも雨乞山頂に。
楽しい時間をありがとうございました^^
11
先ほどのカップルさんも雨乞山頂に。
楽しい時間をありがとうございました^^
んでは、そろそろあのトンガリへ向かいましょ〜う♪
3
んでは、そろそろあのトンガリへ向かいましょ〜う♪
ピストン嫌いなワタクシたち、い諒岐で、メインルートの1個手前の分岐を取ってみると、かなり踏み跡の薄いルートでした。
1
ピストン嫌いなワタクシたち、い諒岐で、メインルートの1個手前の分岐を取ってみると、かなり踏み跡の薄いルートでした。
武平峠を滋賀県側に下ったアスファルトに出ます。
1
武平峠を滋賀県側に下ったアスファルトに出ます。
そこからロードをランニング、5分も掛からず武平峠着。
2
そこからロードをランニング、5分も掛からず武平峠着。
通常なら、武平峠分岐から25分ほどで鎌ヶ岳山頂ですが、、、
2
通常なら、武平峠分岐から25分ほどで鎌ヶ岳山頂ですが、、、
のんびり登り、35分ほども掛かりました。
5
のんびり登り、35分ほども掛かりました。
では、いつもの昭和のポーズで、、、
10
では、いつもの昭和のポーズで、、、
モートンくん、やはり服装を再考しなくては。
スピード感溢れるいつものキミのイメージゼロっす!笑
5
モートンくん、やはり服装を再考しなくては。
スピード感溢れるいつものキミのイメージゼロっす!笑
久々のハイクだった為、パワージェルとか色々忘れ物が多かったですw
2
久々のハイクだった為、パワージェルとか色々忘れ物が多かったですw
良い景色ですね〜
2
良い景色ですね〜
この辺、少々歩き過ぎてしまって、正直ちょっと飽きてきてしまいました、、、
3
この辺、少々歩き過ぎてしまって、正直ちょっと飽きてきてしまいました、、、
キララ峰ですかね。
まだ行ったことないです。
2
キララ峰ですかね。
まだ行ったことないです。
さて、下山しましょう。
さて、下山しましょう。
途中、結構登り返しが続き、弥一ヶ岳とかいう山頂を通過。
1
途中、結構登り返しが続き、弥一ヶ岳とかいう山頂を通過。
最後の大きな渡渉ポイントを通過すると、、、
1
最後の大きな渡渉ポイントを通過すると、、、
長石尾根取り付きに到着、無事下山です。
1
長石尾根取り付きに到着、無事下山です。
そこから、ちょい登り中登山口へ。
2
そこから、ちょい登り中登山口へ。
アクアイグニスは珍しく空いていて、のびのび入れました。
その後はプレモル@¥550!
4
アクアイグニスは珍しく空いていて、のびのび入れました。
その後はプレモル@¥550!
その後、名古屋へ戻り、妻とモートンくんの彼女と4人で飲みに!
このウズラ、なんと殻ごと食べるのです!
3
その後、名古屋へ戻り、妻とモートンくんの彼女と4人で飲みに!
このウズラ、なんと殻ごと食べるのです!
更には、サソリの素揚げまで!
じゃんけんで、私は右手、モートン彼女は左手、妻は胴体、モートンくんは尻尾という分配でした。
私は2回目の為、抵抗なしにムシャムシャです笑
8
更には、サソリの素揚げまで!
じゃんけんで、私は右手、モートン彼女は左手、妻は胴体、モートンくんは尻尾という分配でした。
私は2回目の為、抵抗なしにムシャムシャです笑

感想

久々の登山でした。
毎年11〜12月は、いつも激務になり、夜も飲みが多くなり遅くなるので、
ようやく山に行けました。

というより、本音を言うとモチベーションが低下しています。

             ・・・・・

さて、今回の目的は、御在所〜雨乞間の地図に無い道、郡界尾根を歩く事です。

本当は、前夜0時までは、トレランに行く予定でしたが、
せっかく天気がまぁまぁの様なので、モートンくんにTEL、
30秒ほどの会話でサクサク予定変更w
こういう時にお互いノリがサックリしているのは助かります。

それにしても、12月とは思えない暑さでした。
例年ならかなり寒いので、きっちり防寒の準備をしていたのですが、
5:30に起床し、もしかしたら、、、という野生の感?が働き、
予定変更し、ロンパンの下にいつもの生脚短パンを装着笑
これが大正解でした。
結局、登り始め5分程度で、いつもの夏の格好にw
それ以降は、終始、生脚短パンの格好で下山。
12月とは思えない暖かさ、いえ暑さで、感覚的には10月中旬〜下旬という感じでした。

郡界尾根も、事前調査の通り、御嶽大権現の裏から伸びており、
中級以上のハイカーであれば、問題なく歩けるルートです。
下りながら、逆ルートでも歩ける様、記憶しながら歩きました。

その後、予定通り、雨乞〜鎌を歩き、Pに戻りましたが、
今回、いつもよりだいぶ短いルートで、久々のハイクにはぴったりでした。
多分これが、国内での年内の登り納めになるかと思います。

ところで、12/12は、1,212Mの標高から、御在所の日だそうです。
知りませんでしたが、そういう日に登れて良かったです笑


合計距離: 15.71km
累積標高(上り): 1473m
累積標高(下り): 1470m
EK度数:15.7+14.7+7.3=38.4


追伸:フォロー中の皆さまのレコを全く読めていなくて申し訳ありません。
   多分年明けになるかと思いますが、一段落したら、レコ拝読させて頂きます。
   よろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1222人

コメント

こんばんは☆
このところ パッタリ見なかったので どーされたのかな
忙しいのかなぁと思っていました。
久しぶりのmessiahさん生脚レコ ちょっとホッとしました。
12月も後半戦突入
身体に気をつけて元気でお過ごしくださいねー(^o^)/

サソリ…
どんな味ですか?海老系かしら…
多分食べられないけど 気になります
2015/12/13 23:54
Re: こんばんは☆
uutanちゃん、コメントありがとうございます

気付いたら、なんと前回のヤマレコUPからはや一月!
この時期、時の経つのはとても早いです。。。
お気に掛けていただきありがとうございます^^

久しぶりの山行で短パン×生脚になれて良かったです笑
最初ロンパンで登ってたのですが、途中で脱ぎ、短パンになったら、
やはり脚を上げるのにどうしても負荷が掛かっていたんだなーと実感。
ものすごく脚上げが楽になりました。
良かったら、uutanちゃんも是非短パン×生脚どーですか?笑

サソリは、香ばしく素上げした海老や蟹みたいな感じで、全然食べられますよ♪
名古屋にいらっしゃった際にはお連れ致しますので、是非トライしましょうねー
2015/12/14 8:28
まさか、短パンとは(^ω^)
さすがに、若いです❗
見ていて、こっちが寒くなりました
雪の中も、ぜひ、短パンで頑張ってください。( ̄ー ̄)
2015/12/14 0:06
Re: まさか、短パンとは(^ω^)
koufaxさん、コメントいただきありがとうございます。

そして、koufaxさんの更新を見に行けてなくてすみません
毎年年末はバタバタなのですが、今年は例年以上でヤマレコ自体も殆どアクセスしていませんでした。
しばらくバタバタなので、落ち着きそうな年始辺りに読ませていただきますね!

さて、この日はとても暑く、短パン×生脚で本当にちょうど良かったですよ♪
昨年のこの時期は、積雪の竜ヶ岳に登っていましたが、今冬は暖冬ですね〜。
鈴鹿に雪が積もるのはいつでしょうね??

あ、あと、メッセの返信も遅れててすみません!
ご返信致しますので、今しばらくお待ちくださいねー!
2015/12/14 8:34
お久しぶり(^_^)/
元気そうでよかったよかった
朝からサソリの写真で ゲッソリ…
尻尾もやだけど、胴体もやだ。

ところで
「国内での年内の登り納めになるかと思います」ってさ〜
海外の山に登りに行くようなコメントだね!
楽しみにしていま〜す
2015/12/14 8:35
Re: お久しぶり(^_^)/
elyちゃん、チッス♪
コメントありがとねー

元気と言えば元気なんだけど、モチベーションが低い!という事態は、
結構由々しき事で、何かでモチベーションを上げないとヤバイっす

知らない山に登りたいんだけど、低山・里山の為に遠征もな〜って感じで、
あまりノレない自分が歯痒いです

サソリって結構カッコ良くない??ダメ??笑
両手はハサミ、尻尾に毒針って、かなり強いし、フォルムのバランスも最高♪
オオクワガタやノコギリクワガタみたいにカッコ良いと思ったりして

ところでさすがelyちゃんだね、たいした山じゃないけど一応ね〜笑
2015/12/14 12:29
御在所の日にございしょっすか!
あらら...(^^;
一日違いだった〜
土曜だったら生脚拝めたのにザンネン
この生足もスカイライン同様そろそろ冬季封鎖かな
日曜日はどんよりだったから土曜日でよかったね
最後のウズラ殻ごと...サソリって冗談キツイわー
2015/12/14 22:27
Re: 御在所の日にございしょっすか!
にこちゃん、コメントあんがとねー

そっか、日曜に御在所行ったんだね〜惜しかったなぁ
また、にこちゃんのJC走りが見れたかもしれなかったのに

スカイラインと生脚をかけるなんて何だかイキだね笑
でも、平地や低山トレランなら、真冬でも短パンx生脚だよ

ウズラだけどね、殻がすごく薄くて、パリッと香ばしく、
歯応えの良いアクセントになって美味しいんだよ〜^^
そして、サソリは、しっかり揚げてあるから、
エビやカニを食べてる感じで、香ばしい風味が良く、意外に美味しいんだよ
食べにおいで〜♪
2015/12/16 11:36
鈴鹿セブンス一気食い
あ〜無事で良かったです。messiahさん。

毎週のようにレコアップされていた方が、パタッとストップすると、
山故に、嫌な予感が頭をよぎります

ロンパンの下に、短パン・・・そんな技が・・・
自分がやったらお腹壊して大惨事ななりそうです

高い所に立っての青空バック、様になりますね〜
昭和のポーズでも格好良いです

さてさて、今回の視察、鈴鹿セブンス一気食い、
視野に入っているようですね

鈴鹿、地図にない道が、結構あるようです
そちらのテープに誘われて道迷いを起こすのは私です♪
2015/12/15 0:30
Re: 鈴鹿セブンス一気食い
smileさん、コメント頂きありがとうございます。

そして、ご心配いただきありがとうございました、感謝致します!
&すみませんでした
確かにそうですよね、山やってる人がパッタリ更新しなくなると、
結構不安になりますよね
でも安心してください、グータラしてただけですので笑

この短パン、アルペンで購入したレディース水着で、
生地がかなり薄いため、二重で履いていても、邪魔にならないのがナイスです^^

ところで、昭和のポーズ以外ほんと何も出てこず、
ポージング貧乏なワタクシに、何か素敵なポーズを教えてほしいです笑

>さてさて、今回の視察、鈴鹿セブンス一気食い、
>視野に入っているようですね

あ、バレちゃいました?笑
来春は、3時スタート、18時下山を目標に、セヴン一気食いをやろうと思ってます。
次回は、念のため、根の平峠〜雨乞〜郡界尾根〜御在所、
のルートを歩いておこうと思ってます。
多分、逆からのルートで迷う事はないと思いますが、負荷の程度確認も含め、、、

セヴン時の下山は、入道〜椿大社で、
そこから、保々駅まで17kmのロードをランニングし、
西藤原駅へ電車にて戻るつもりです。

モチベーション落ちてる割には、妄想ははかどっているようです^^;
2015/12/16 11:49
さ・さ・さそり!!!
今回は、messiahさんにしては相当まったり歩きだったんですかね??
にしても、messiahさんでもモチベーションがあがらない時があるんですな〜。
この時期でも生脚で歩けるってやっぱり暖かすぎですよね!!
こちらは、雪の便りがいつまで経っても聞こえず、もんもんとした週末が続いておりますです。

しかし、シメがさそりとは!!(驚愕!!)そもそもさそりって食べられるんですか??(メニューにあるから食べられるのか・・)

年の瀬、暴飲暴食には気をつけなはれや!!(って人のこと言えないですが・・苦笑 シーズンオフの運動不足と連日の忘年会で体重が・・
2015/12/16 16:28
Re: さ・さ・さそり!!!
chaoさん、どーもどーも、お久しぶりです!

久しぶりの登山だったので、翌日、太ももが筋肉痛になってました^^;
やはり1ヶ月も空けてしまうとイケマセンね!
ここんとこ、かなりの忙しさ&忘年会続きで、本当に走れておらず、
なんだかダメ人間になった気分でいっぱいです笑

年内はもうあまり運動する機会がないので、来年初から頑張ります!

それにしても、ここ最近で急激に冷え込んできましたね。
冬本番でアルプスも真っ白ですね
chaoさんにとっては、ようやくボードのシーズンイン出来そうですね

暴飲暴食、昨夜もプライベートの忘年会で、名駅→錦とはしご。
最終的に小腹が減り、コンビニでサラダと葱蕎麦を買って、夜中の1時に食べる始末、、、
これはまずいですね!

お互い気をつけましょう!
と言いつつ、本日は、三河湾方面にて泊まりで忘年会
ヤバイです

あ、サソリ今度食べましょう!^^
2015/12/18 12:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳−武平峠
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳−武平峠
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳(中登山道)〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根〜三ツ口谷
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら