ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 77930
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

大雪山 層雲峡〜白雲岳〜旭岳

2010年09月11日(土) ~ 2010年09月12日(日)
 - 拍手
GPS
13:08
距離
37.6km
登り
2,133m
下り
2,349m

コースタイム

第1日 (9/11,SAT) 着時刻 休憩 発時刻 実働

起床(朝食) 5:15 6:05
旭川 6:30 6:58
上川 8:15 8:50
層雲峡 9:15 9:20
黒岳(駅) 9:27 9:45
7合目 10:03 10:04 1:07
黒岳山頂 11:11 0:10 11:21 0:15
黒岳石室 11:36 0:02 11:38 0:22
第2徒渉点(L) 12:00 0:15 12:15 0:48
北海岳 13:03 0:07 13:10 0:42
白雲分岐 13:52 0:04 13:56 0:17
白雲岳 14:13 0:31 14:44 0:18
白雲分岐 15:02 0:03 15:05 0:19
白雲岳避難小屋 15:24
実働計 4:08
総行動 6:34

第2日 (9/12,SUN)
起床 4:00
白雲岳避難小屋 5:00 0:28
白雲分岐 5:28 0:01 5:29 0:24
白雲岳 5:53 0:17 6:10 0:21
白雲分岐 6:31 0:06 6:37 0:45
北海岳(L1) 7:22 0:18 7:40 0:34
間宮岳 8:14 0:08 8:22 0:28
8:50 0:05 8:55 0:22
旭岳 9:17 0:13 9:30 0:56
旭岳石室 10:26 0:17 10:43 0:28
姿見 11:11 0:09 11:20 0:50
12:10 0:05 12:15 0:29
旭岳温泉(YH) 12:44 14:00
旭川(JR) 15:10

実働計 6:05
総行動 7:44
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
旭川=(JR)=>上川=(タクシー)=>層雲峡
旭岳温泉=(バス)=>旭川
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は有りませんが、注意するところとして、

黒岳の登りは段差があり思ったよりもきつめ
赤石沢徒渉点は平水時でも飛び石ルートは慎重に対応要
旭岳前後は勾配のあるザレなので、落成をしないように注意
黒岳山頂より、白雲岳・北海岳・間宮岳
2010年09月11日 11:10撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
9/11 11:10
黒岳山頂より、白雲岳・北海岳・間宮岳
今年の紅葉は良くないが、それでも秋を感じさせる
2010年09月11日 11:21撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
9/11 11:21
今年の紅葉は良くないが、それでも秋を感じさせる
赤石川徒渉点。平水だが飛び石は慎重に行く必要がある。
2010年09月11日 11:48撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
9/11 11:48
赤石川徒渉点。平水だが飛び石は慎重に行く必要がある。
クジャク岩
2010年09月11日 12:58撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
9/11 12:58
クジャク岩
北海岳山頂
2010年09月11日 13:04撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
9/11 13:04
北海岳山頂
草紅葉
2010年09月11日 13:18撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
9/11 13:18
草紅葉
白雲岳避難小屋に下る
2010年09月11日 15:08撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
9/11 15:08
白雲岳避難小屋に下る
テントサイトと夕焼け
2010年09月11日 17:53撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
9/11 17:53
テントサイトと夕焼け
朝焼けの白雲岳前衛
2010年09月12日 05:13撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
9/12 5:13
朝焼けの白雲岳前衛
白雲岳山頂より。影白雲岳と旭岳方面。
2010年09月12日 05:51撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
9/12 5:51
白雲岳山頂より。影白雲岳と旭岳方面。
北海岳への道を一人で進む
2010年09月12日 06:41撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
9/12 6:41
北海岳への道を一人で進む
草紅葉2
2010年09月12日 08:24撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
9/12 8:24
草紅葉2
朝日岳山頂よりロープウェー方面
2010年09月12日 09:16撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
9/12 9:16
朝日岳山頂よりロープウェー方面
金庫岩
2010年09月12日 09:34撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
9/12 9:34
金庫岩
摺鉢池から旭岳山頂を望む。
2010年09月12日 11:02撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
9/12 11:02
摺鉢池から旭岳山頂を望む。
撮影機器:

感想

上川駅からタクシーでロープウェイ駅に着き、トイレに行っただけで次の改札時刻になった。20分間隔なのでタイミングがよい。
5合目駅で展望台に登り景色を楽しんだ後、靴洗い場の水を若干足して、リフトに向かう。
同じロープウェイの客は殆ど捌けており、ゆったりと7合目へ。
入山の記録を書いて登り始める。
黒岳への登りは思ったよりも急勾配で段差も多い、ペースは抑えめにコースタイム通り。
風もあまり感じられず、暑いという印象。
黒岳へ着くといきなり展望が開ける。カムイミンタラという言葉が思わず浮かぶ。
このペースで行けば白雲岳へ行くのは問題無さそう。黒岳石室への道を下る。
石室の前には登山者が思い思いに休憩をしており、一瞬このままのんびりしようかとも思う。
それが正解だったかも知れないが、計画では先へ行くのだから、小屋番らしい人の視線を感じながら「まだ早いので」と歩き出す。
赤石川の徒渉点は平水で楽勝かと思ったが、飛び石で渡るには一抹の不安。
ここでダブルストックを出し、慎重に渡っていく。
次の徒渉点までにシャリバテを感じ、ここでLとする。
あとは北海岳、白雲岳分岐と快調に進む。途中で雪渓横断2カ所。
写真撮影の高齢団体者が若者のサポート(アルバイト)達を付けて来ていた。
避難小屋と聞いたが、実際にはテント泊で結果的に小屋は混雑しなかった。
白雲岳のサブピストンは普通に歩いてもタイムの半分は掛からない。
ナキウサギの声は聞こえるが姿は見えない。
ガスが上がり始めていたが、旭岳などはよく見えた。
小屋は大きくはないが、なかなか快適な小屋。2Fのスペースでもそのままコンロの使用はOKとのこと。
水場は雪渓から流れ出たもので、柄杓と漏斗が用意されていた。
なるべく小屋内でコンロを使いたく無かったので、明るいうちに外でお湯を作り食事とした。
小屋に戻って、札幌から来たという人と持参の焼酎を飲んだ。夕焼けがきれい。
小屋の2FからはDoCoMoの携帯が1〜3本で良好に入る。

2日目も予定より30分早く4時に起き出す。
歩き出すと程なく稜線に陽が当たり出す。
再び白雲岳に登ると、昨日会った人がまた先に来ていた。
テントでもう1泊分の食料は持っているが・・・という。ナキウサギの写真を撮りに来ているらしい。
昨日の午前中は姿が見えたが、その後は人が多くてダメだって。ご迷惑をお掛けしているようなので、
早々に退散する。(それでも写真を撮って頂いた。有り難うございました)
北海岳に戻り、間宮岳を経由して裏旭キャンプ指定地へ。
雪渓からの水は流れていたが、キャンプ指定地と言うには場所が良くないし、トイレ等もないので当てにしない方がよい。
旭岳の登りは急傾斜のザレ場。下ってくる人も多いので、落石に注意して慎重に進む。
山頂に着くと、やはり人が多くなる。南西側はスッパリと切れ落ちていて、裏と表では全く印象が違う。
この時点で時間には相当余裕があるため、下りのロープウェイはパスすることにして、ペースを落とさずに歩く。
下りながら、振り返りながら、表側の旭岳の荒々しさに感動し、何度も同じような写真を撮ってしまった。
旭岳石室ではアンケート調査をやっていた。ツアー登山者,個人登山者の安全意識に関するもの。
それなりにきちんとやっているつもりだが、問われるとまだ甘く見ているところがあるようである。
ロープウェイ駅まで遠回りして旭岳正面の風景を観光客と共に楽しみ、そこから歩いて下る。
ルートは余り歩かれていないのではないかと思ったが、全般的にはしっかり整備されていた。
すれ違ったのは4人くらい。途中、新しい熊の落とし物があり、急に不安になったが何事もなかった。
最後のところで木道がかなり破損しているので、雨天時などは注意が必要。
下から来ると不安になるかも知れない。
風呂はユースホステルの露天風呂にした。
13時に開いたばかりでゆったり風呂に入り、14時のバスで旭川駅に向かう。
予定外でロープウェイ分を歩いてしまったが、往路タクシーのコストをかなり取り戻せて赤線も伸びて満足。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1842人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら