ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 780614
全員に公開
沢登り
丹沢

表丹沢 水無川本谷 〜 塔ノ岳

2015年12月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
7.7km
登り
1,114m
下り
1,124m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:25
合計
5:15
距離 7.7km 登り 1,116m 下り 1,124m
9:37
6
10:17
10:21
50
11:11
11:17
115
13:12
13:16
18
13:34
9
13:43
13:47
0
13:47
13:49
7
13:56
4
14:00
14:01
39
14:48
14:51
1
14:52
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸沢に車を停め出発
快晴♪
2015年12月19日 09:22撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
12/19 9:22
戸沢に車を停め出発
快晴♪
書策新道を進み、源次郎沢を渡った後に入渓
2015年12月19日 09:59撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
12/19 9:59
書策新道を進み、源次郎沢を渡った後に入渓
最初はゴーロと小滝が続きます
2015年12月19日 10:00撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
12/19 10:00
最初はゴーロと小滝が続きます
2015年12月19日 10:03撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/19 10:03
2015年12月19日 10:05撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
12/19 10:05
落葉しているので良く日の光が入り、とても明るいです
2015年12月19日 10:07撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
12/19 10:07
落葉しているので良く日の光が入り、とても明るいです
快適です♪
晩秋〜初冬がベストシーズンなんじゃない?とか言いながら遡行を続ける
2015年12月19日 10:09撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
12/19 10:09
快適です♪
晩秋〜初冬がベストシーズンなんじゃない?とか言いながら遡行を続ける
F1 10m
左壁を快適に登れます
2015年12月19日 10:13撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
12/19 10:13
F1 10m
左壁を快適に登れます
こんな感じで登ります。
鎖が設置されています。この沢は至る所で鎖とかFIXロープがあります。さすが有名沢。
2015年12月19日 10:14撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
12/19 10:14
こんな感じで登ります。
鎖が設置されています。この沢は至る所で鎖とかFIXロープがあります。さすが有名沢。
F1上で左岸からセドの沢が合流します。
やや薄暗い出合です。
2015年12月19日 10:15撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
12/19 10:15
F1上で左岸からセドの沢が合流します。
やや薄暗い出合です。
F2 5m
2015年12月19日 10:15撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
12/19 10:15
F2 5m
左には鎖が設置されていますが、ヌメっているので注意が必要です。右も登れますが、やや立っています。
2015年12月19日 10:16撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
12/19 10:16
左には鎖が設置されていますが、ヌメっているので注意が必要です。右も登れますが、やや立っています。
stkさん、右ルート奮闘中。
2015年12月19日 10:17撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
12/19 10:17
stkさん、右ルート奮闘中。
yoshiさん登攀中
2015年12月19日 10:18撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/19 10:18
yoshiさん登攀中
とても明るく開けていて、気持ち良いです。
2015年12月19日 10:21撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
12/19 10:21
とても明るく開けていて、気持ち良いです。
2015年12月19日 10:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/19 10:21
なかなか良い谷です♪
2015年12月19日 10:31撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
12/19 10:31
なかなか良い谷です♪
書策新道が横切る手前は、滝場が続きとても楽しいです。
2015年12月19日 10:33撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
12/19 10:33
書策新道が横切る手前は、滝場が続きとても楽しいです。
F3 8m
左の巻き道には鎖が設置されている。登るなら右から。残置スリングあり。
stkさん登攀 1
2015年12月19日 10:37撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
12/19 10:37
F3 8m
左の巻き道には鎖が設置されている。登るなら右から。残置スリングあり。
stkさん登攀 1
stkさん登攀 2
2015年12月19日 10:38撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
12/19 10:38
stkさん登攀 2
yoshiさん登攀中
2015年12月19日 10:39撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/19 10:39
yoshiさん登攀中
滝が続きます
2015年12月19日 10:40撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
12/19 10:40
滝が続きます
stkさん登って行きます 1
2015年12月19日 10:41撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
12/19 10:41
stkさん登って行きます 1
stkさん登って行きます 2
2015年12月19日 10:41撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
12/19 10:41
stkさん登って行きます 2
stkさん登って行きます 3
2015年12月19日 10:41撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
12/19 10:41
stkさん登って行きます 3
ガシガシ行きます♪
2015年12月19日 10:43撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
12/19 10:43
ガシガシ行きます♪
2015年12月19日 10:45撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/19 10:45
F5 9m
右に鎖あり
2015年12月19日 10:46撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
12/19 10:46
F5 9m
右に鎖あり
鎖を頼りに登ります 1
2015年12月19日 10:47撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
12/19 10:47
鎖を頼りに登ります 1
鎖を頼りに登ります 2
2015年12月19日 10:48撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
12/19 10:48
鎖を頼りに登ります 2
鎖を頼りに登ります 3
ここは岩が脆く、すぐに剥がれるので鎖に頼った方が無難かも。yoshiはホールドが崩れて落ちかけました(汗)
2015年12月19日 10:48撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
12/19 10:48
鎖を頼りに登ります 3
ここは岩が脆く、すぐに剥がれるので鎖に頼った方が無難かも。yoshiはホールドが崩れて落ちかけました(汗)
yoshiさん登攀中
2015年12月19日 10:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/19 10:50
yoshiさん登攀中
ピンボケましたが、海見えます
2015年12月19日 11:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/19 11:01
ピンボケましたが、海見えます
F5の上で書策新道が横切ります
2015年12月19日 11:03撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
12/19 11:03
F5の上で書策新道が横切ります
2015年12月19日 11:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/19 11:04
2段6m
2015年12月19日 11:04撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
12/19 11:04
2段6m
F6 6mCS
右に残置スリングがあり、これを頼りに越える。
真夏なら流芯をシャワークライムするのも有りかも。
2015年12月19日 11:15撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
12/19 11:15
F6 6mCS
右に残置スリングがあり、これを頼りに越える。
真夏なら流芯をシャワークライムするのも有りかも。
yoshiさん突破中
2015年12月19日 11:16撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/19 11:16
yoshiさん突破中
こんな感じでしっかりと支点が作られてます
2015年12月19日 11:17撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
12/19 11:17
こんな感じでしっかりと支点が作られてます
2015年12月19日 11:25撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
12/19 11:25
金冷シ沢出合(1050m)
2015年12月19日 11:34撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
12/19 11:34
金冷シ沢出合(1050m)
うーん、明るいですねぇ
多少の寒気が来ていても、今日みたいに日差しが降り注げば冬でも遡行出来そうです
2015年12月19日 11:36撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
12/19 11:36
うーん、明るいですねぇ
多少の寒気が来ていても、今日みたいに日差しが降り注げば冬でも遡行出来そうです
徐々にゴルジュっぽくなってきます
2015年12月19日 11:42撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
12/19 11:42
徐々にゴルジュっぽくなってきます
お、先の方に大きな滝が見えてきました
2015年12月19日 11:45撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
12/19 11:45
お、先の方に大きな滝が見えてきました
F8 3段30m大滝です(1150m)
2015年12月19日 11:48撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
12/19 11:48
F8 3段30m大滝です(1150m)
なかなか立派です。
ホールドやスタンスが豊富なので登れてしまいそうな気がしますが、とにかくボロボロな岩なので止めた方が無難です。崩れるでしょうから、登れないと思います。
巻きは右から大きく巻きます。しっかりしたFIXロープが張られています。
2015年12月19日 11:49撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
12/19 11:49
なかなか立派です。
ホールドやスタンスが豊富なので登れてしまいそうな気がしますが、とにかくボロボロな岩なので止めた方が無難です。崩れるでしょうから、登れないと思います。
巻きは右から大きく巻きます。しっかりしたFIXロープが張られています。
大滝をバックにstkさん
格好良いですね
s)これはいいモンもらいました(笑)
2015年12月19日 11:51撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6
12/19 11:51
大滝をバックにstkさん
格好良いですね
s)これはいいモンもらいました(笑)
巻きの途中から大滝を眺める。下からだと2段目の途中までしか見えないので、ホントに30mもあるかなあ・・と思いましたが、確かに30mありそうです。
2015年12月19日 11:54撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
12/19 11:54
巻きの途中から大滝を眺める。下からだと2段目の途中までしか見えないので、ホントに30mもあるかなあ・・と思いましたが、確かに30mありそうです。
写真ではうまく伝わらないが、高度感かなりです
2015年12月19日 12:01撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/19 12:01
写真ではうまく伝わらないが、高度感かなりです
大滝を越えると一気に水量が減り、源頭の雰囲気です
2015年12月19日 12:07撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
12/19 12:07
大滝を越えると一気に水量が減り、源頭の雰囲気です
F9 7m
これもボロボロの滝です。登ってみようかと思い、左に取り付いてみましたが、どれもホールドが信用できず、さらにヌメヌメなので諦めました・・
2015年12月19日 12:15撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
12/19 12:15
F9 7m
これもボロボロの滝です。登ってみようかと思い、左に取り付いてみましたが、どれもホールドが信用できず、さらにヌメヌメなので諦めました・・
偵察中
2015年12月19日 12:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/19 12:17
偵察中
稜線が見えてきました。
2015年12月19日 12:23撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
12/19 12:23
稜線が見えてきました。
塔の岳に到着です。
たくさんの人で賑わっていました。
2015年12月19日 13:13撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/19 13:13
塔の岳に到着です。
たくさんの人で賑わっていました。
富士山がきれいです。
やっぱり富士山が見える山はいいですね。
2015年12月19日 13:13撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4
12/19 13:13
富士山がきれいです。
やっぱり富士山が見える山はいいですね。
丹沢山・蛭ヶ岳方面
2015年12月19日 13:13撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
12/19 13:13
丹沢山・蛭ヶ岳方面
表尾根
ホントに良い眺めです。
2015年12月19日 13:14撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/19 13:14
表尾根
ホントに良い眺めです。
富士山と奥深い丹沢の山々
2015年12月19日 13:16撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/19 13:16
富士山と奥深い丹沢の山々
北面には雪が残ってました。
2015年12月19日 13:29撮影 by  iPhone 6, Apple
12/19 13:29
北面には雪が残ってました。
撮影機器:

感想

さすがに12月に入ったらもう沢は無いなあ、と思っていましたが、「南国」丹沢はそんなことはありませんでした。寒気が入ってきているはずなのですが、日差したっぷりだったこともあって、ぽかぽかと暖かく、快適な遡行でした。

丹沢の沢らしく、この沢もボロボロな岩ばかりでかなり神経を使いました。高さがある大滝の巻きは結構厳しく、初級者向けではないと思いました。

今シーズンはstkさんと一緒に沢に行く機会が多く、楽しかったです。来シーズンは上越方面に繰り出しましょう♪

好天の週末。12月も後半に入ったが表丹沢の水無川本谷を遡行してきた。有名でいい沢と聞くが、ついつい後回しになっていた。重度の冷え性の自分が11月以降「雪山はキツいんで」といって沢にいくと「え〜〜??」とよく驚かれる。まぁ正常な反応ですね(笑) 自分もちょい前(数年前)ならそう思ったことでしょう。ただ沢もいろいろあり、南国の相模では水が少なくて南向きの沢は冬でも登れるルートが多い。この本谷などいい例だ。季節風が吹いても沢は風がほとんど無風。さらに晴天の陽射し。これがあれば雪山とは比べ物にならないほど暖かい。手先が水に触れるときはさすがに冷たいが、足とかはほとんど問題なし。今日は海老名でも0℃近くまで冷え込んだが、それを感じさせない穏やかな気候の中での遡行となった。

水無川本谷 遡行グレード1級上(初級) ←ガイドでは「初級」だが微妙かな?

鎖やフィクスロープがある、「半ゲレンデ沢」です。
F8、F9以外の滝が登れ、滝登攀が楽しめます。
今回ロープは非使用だったが20m以上のロープは必携でしょう。
気になった滝は
F3・・・8m 自分は右から登ったが、途中やや体がはがされそうな感じがした。残置スリング使えます。
F5・・・9m 右壁を鎖を使って登る。鎖は太くて問題なさそうだが、そこそこ高度感はあります。
F8・・・3段30m 左岸巻き。相当高度感のある高巻きとなります。かなりしっかりしたフィクスロープがありますが、足場は脆いので注意。もしフィクス無かったら自分だったら、数ピッチロープを出す事になり相当時間食いそうなくらい悪く感じた。

・・・・・
表尾根に詰めあげた後は、塔ノ岳がすぐなので行ってみた。富士山が見られるのは嬉しい。キレイでした。
寒くなって少しは減ったのだろうか?それでもたくさんのハイカーで賑わっていた。風に吹かれて寒くなったのですぐ下山。表尾根はところどころ雪が付いており驚いた。いつの間に?
下山は政次郎尾根から。戸沢Pにつくと陽が射さず、風に吹かれて今日一番寒かった(笑)
今日は充電したはずのバッテリーがすぐ切れて、iPhoneでの撮影となったのが残念。

おそらく今日で沢じまいとなります。
まさかの9月下旬沢開幕となりましたが、12本も遡行出来たので結構満足。近くに丹沢があるのが効きましたね(6本/12本中)。
yoshiさん、急な誘いにもかかわらずありがとうございました。今年は4本行けましたね。来年もよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:808人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
政次郎尾根から源次郎尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら