ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 780801
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大垂水峠〜城山〜陣馬山 シモバシラ空振り(翌日は満開だったとのこと) 

2015年12月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:13
距離
15.3km
登り
894m
下り
968m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:33
合計
5:13
距離 15.3km 登り 897m 下り 974m
8:58
49
9:47
9:50
23
10:13
10:20
17
10:37
25
11:02
11:07
54
12:01
7
12:08
12:10
16
12:26
9
12:35
27
13:02
13:17
34
13:51
13:52
19
14:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き: JR 相模湖駅から大垂水BSまでバス
帰り:陣馬高原下BSからJR高尾駅までバス
※ 午前中の大垂水へのバス(八王子行き)は8:39 JR相模湖駅発の一便のみです。
http://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00128918/00030479/1/#1_0
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません。
久しぶりに冷え込んだので、もしかしたらシモバシラが出たかも、と一丁平に手早くアクセスできる相模湖駅発にしました。
1
久しぶりに冷え込んだので、もしかしたらシモバシラが出たかも、と一丁平に手早くアクセスできる相模湖駅発にしました。
午前中の大垂水を通るバスは8:39発の一便だけ。10人ほどのハイカーの方が乗ってらっしゃいました。
午前中の大垂水を通るバスは8:39発の一便だけ。10人ほどのハイカーの方が乗ってらっしゃいました。
8:55 大垂水着。 途中の底沢あたりでばらばら降りられたので、ここでの下車は3名だけでした。ここから南高尾方面の方もいたのかも知れません。
1
8:55 大垂水着。 途中の底沢あたりでばらばら降りられたので、ここでの下車は3名だけでした。ここから南高尾方面の方もいたのかも知れません。
この看板から右手の「学習の歩道」に入りました。
この看板から右手の「学習の歩道」に入りました。
今日は、前日入荷した新中古カメラ(GXR+S10)のテストをかねています。ヤブコウジかな。通常設定で寄りましたが、ちょっとAFが心もとないかな。
1
今日は、前日入荷した新中古カメラ(GXR+S10)のテストをかねています。ヤブコウジかな。通常設定で寄りましたが、ちょっとAFが心もとないかな。
「拡張マクロ」の最初一枚はサクッとピントがあって、絵も予想以上に良かったです。:-o [[scissors]]
5
「拡張マクロ」の最初一枚はサクッとピントがあって、絵も予想以上に良かったです。:-o [[scissors]]
ここで左折。昨年は直接一丁平に上がったのですが、今日は一丁平北側の巻き道を目指して右側から回ることにしました。
ここで左折。昨年は直接一丁平に上がったのですが、今日は一丁平北側の巻き道を目指して右側から回ることにしました。
元図は去年シモバシラ探索の結果。今回は青矢印にしてみましまた。
去年のレコはこちら
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-561395.html
元図は去年シモバシラ探索の結果。今回は青矢印にしてみましまた。
去年のレコはこちら
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-561395.html
なんとなく生えていそうな植生なのですが、地面からのシモバシラもほとんどなくて空ぶりました。:-(
なんとなく生えていそうな植生なのですが、地面からのシモバシラもほとんどなくて空ぶりました。:-(
高尾山からのメイントレイルにぶつかったところで、昨年たくさん生えていた北側巻き道にはいりました。
1
高尾山からのメイントレイルにぶつかったところで、昨年たくさん生えていた北側巻き道にはいりました。
この時点で5度くらい。シモはわずかについていましたが、シモバシラ(氷の華)は無理みたいでした。:-(
この時点で5度くらい。シモはわずかについていましたが、シモバシラ(氷の華)は無理みたいでした。:-(
例年たくさん生える北側巻き道には看板があります。探している方も何人かいましたが、どなたも今日は見つからなかったとのことでした。:-(
例年たくさん生える北側巻き道には看板があります。探している方も何人かいましたが、どなたも今日は見つからなかったとのことでした。:-(
9:43 しょうがないので(?)一丁平の展望台に上がりました。[[fuji]]見事。
2
9:43 しょうがないので(?)一丁平の展望台に上がりました。[[fuji]]見事。
普通ならこの景色だけで★★は堅いところですが、今日は氷華が見つから無さそうなので、この時点では気分はちょいブルでした。:-(
8
普通ならこの景色だけで★★は堅いところですが、今日は氷華が見つから無さそうなので、この時点では気分はちょいブルでした。:-(
海も輝いてたんですが。
2
海も輝いてたんですが。
がっかりハイクかなと思いながら、それでも北側巻き道の分岐があるたびにとぼとぼ探して歩きました。
1
がっかりハイクかなと思いながら、それでも北側巻き道の分岐があるたびにとぼとぼ探して歩きました。
と、城山の北側まで来た時、熱心に写真を撮っている方を発見。いらっしゃいました。[[scissors]]
7
と、城山の北側まで来た時、熱心に写真を撮っている方を発見。いらっしゃいました。[[scissors]]
ふむふむ。
余り数は多くないですが、確かに氷華でした。
5
余り数は多くないですが、確かに氷華でした。
いやー、よかったよかった。
[img]http://i.imgur.com/EA8oS3X.gif[/img]
13
いやー、よかったよかった。
[img]http://i.imgur.com/EA8oS3X.gif[/img]
10:20 一転、気分も晴れやかに城山まであがりました。:lol:
こんちは〜 :-)
2
10:20 一転、気分も晴れやかに城山まであがりました。:lol:
こんちは〜 :-)
この時間はまだそれほど込んでいませんでした。といっても20〜30人が休憩中でしたが。
1
この時間はまだそれほど込んでいませんでした。といっても20〜30人が休憩中でしたが。
こちらの[[fuji]]も見事じゃ。:-)
6
こちらの[[fuji]]も見事じゃ。:-)
反対側にはスカイツリーもみえていました。この写真はCX-1。200mmないと無理ですね。
2
反対側にはスカイツリーもみえていました。この写真はCX-1。200mmないと無理ですね。
S10の72mmはあとから拡大して切り出せば見えるようではありますが。;-)
1
S10の72mmはあとから拡大して切り出せば見えるようではありますが。;-)
更に進んで、相模湖の見える小さな展望台から一枚。構図的にはここが一番よかったですね。
4
更に進んで、相模湖の見える小さな展望台から一枚。構図的にはここが一番よかったですね。
その先の小さな小屋で各種詳細図販売中でした。
1
その先の小さな小屋で各種詳細図販売中でした。
10:38 小仏峠到着。ここら辺りから行きかうハイカーの方が一段と増えてきました。
10:38 小仏峠到着。ここら辺りから行きかうハイカーの方が一段と増えてきました。
10:55 景信山が見えてきました。
1
10:55 景信山が見えてきました。
そこそこの込み方でした。
1
そこそこの込み方でした。
景信茶屋の裏から一枚。
3
景信茶屋の裏から一枚。
気持ちの良い尾根道。堂所山は今日も巻いちまいましたけど。
[img]http://i.imgur.com/i01Y6J8.jpg[/img]
3
気持ちの良い尾根道。堂所山は今日も巻いちまいましたけど。
[img]http://i.imgur.com/i01Y6J8.jpg[/img]
12:08 明王峠到着。こちらも数十人がご休憩中。
12:08 明王峠到着。こちらも数十人がご休憩中。
シモバシラで時間を食ったら明王峠から相模湖駅に下りる予定だったのですが、余裕があったので陣馬山まで行くことにしました。
3
シモバシラで時間を食ったら明王峠から相模湖駅に下りる予定だったのですが、余裕があったので陣馬山まで行くことにしました。
写真には写らないようにしましたが、実際には反対から来られる人数が更に増えてきました。小仏から先ですれ違った方は100人を越えていたような気がします。
1
写真には写らないようにしましたが、実際には反対から来られる人数が更に増えてきました。小仏から先ですれ違った方は100人を越えていたような気がします。
と、陣馬山手前でほんの数株ですが再び氷華発見。これは意外でした。
4
と、陣馬山手前でほんの数株ですが再び氷華発見。これは意外でした。
少し標高が高くて気温が低い分残っていたのかな。
7
少し標高が高くて気温が低い分残っていたのかな。
13:00 陣馬山到着。こちらは100人以上ご休憩中。紅葉の季節でも無いのに大変な人出にびっくりしました。
5
13:00 陣馬山到着。こちらは100人以上ご休憩中。紅葉の季節でも無いのに大変な人出にびっくりしました。
いつもならパノラマ写真を撮るところなのですが、どうやっても人が入ってしまうので断念しました。
3
いつもならパノラマ写真を撮るところなのですが、どうやっても人が入ってしまうので断念しました。
画像の外、10m半径内に20名はいらっしゃいました。
画像の外、10m半径内に20名はいらっしゃいました。
ほれ!このとおり。
この写真を撮らないわけに行かないのですが、一番人の少ないタイミングでもこの程度。普段、平日のマイナー山行が多いのでびっくりでした。[[sweat]]
7
ほれ!このとおり。
この写真を撮らないわけに行かないのですが、一番人の少ないタイミングでもこの程度。普段、平日のマイナー山行が多いのでびっくりでした。[[sweat]]
バスは13:25、14:25なので、時間が中途半端。普段は山頂ではおなかに入れないのですが、時間調整することにしましたした。うどんはちょいぬるかったがなかなかの美味でございました。:-)
4
バスは13:25、14:25なので、時間が中途半端。普段は山頂ではおなかに入れないのですが、時間調整することにしましたした。うどんはちょいぬるかったがなかなかの美味でございました。:-)
[img]http://i.imgur.com/3ucX6Pw.gif[/img]
富士山など眺めながら。:-D
S10はインターバル撮影がついていますのでちょいとラプスのテスト。:-)
1
[img]http://i.imgur.com/3ucX6Pw.gif[/img]
富士山など眺めながら。:-D
S10はインターバル撮影がついていますのでちょいとラプスのテスト。:-)
食後、陣馬高原下BSに向かいました。冬になると日がかたぶくのが早いせいか自分の影撮りしたくなりません? :-D
2
食後、陣馬高原下BSに向かいました。冬になると日がかたぶくのが早いせいか自分の影撮りしたくなりません? :-D
カメラテストでシャーを一枚。NDフィルタ機能が無いので、ちょっと明るすぎるようですが、日影なら何とか行けそうですか。さらに勉強が必要ですね。
1
カメラテストでシャーを一枚。NDフィルタ機能が無いので、ちょっと明るすぎるようですが、日影なら何とか行けそうですか。さらに勉強が必要ですね。
車道に出てBSを目指します。"強ペダ"の方が上がってきてますね。
1
車道に出てBSを目指します。"強ペダ"の方が上がってきてますね。
時間の余裕ができたので、カメラテスト継続。ボケ具合はコンデジとしてまずまず? (一応、ミラーレスなんですけどね。)
4
時間の余裕ができたので、カメラテスト継続。ボケ具合はコンデジとしてまずまず? (一応、ミラーレスなんですけどね。)
少し風が吹いていたせいもあってブレ気味。
3
少し風が吹いていたせいもあってブレ気味。
望遠側で一枚。
14:25分のバスは乗客が多かったので、臨時の急行が増発されました。お疲れ様でした。
1
14:25分のバスは乗客が多かったので、臨時の急行が増発されました。お疲れ様でした。

感想

少し冷え込んだので、もしや、と思って去年上手くいった高尾山一丁平に氷華探索に出かけてみました。
去年のシモバシラ探索レコはこちら
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-561395.html

結果的には、一丁平付近ではまったく見つからずがっくりハイクかと半分あきらめかけたところで、城山の北側斜面と陣馬山手前でわずかに見つかって事なき?を得ました。

去年は12月15日には豊作だったのですが、去年はどろどろだった一丁平から城山付近の地面のシモバシラも今年は少ないようなので、やはり暖冬のせいでしょうかね。去年は確か前の週当たりに降雪があって湿り気も供給されていたせいもあるのかもしれませんが。(といっても、一週間後12/23には「一丁平付近では見つかりませんでした」とのレコもありましたし、難しいですね。)

ま、このコースはシモバシラが無くても富士山から丹沢、奥多摩、関東平野までの眺望がすばらしいしとても歩きやすい屋根道なのでそれだけでも十分ですが。(今日も紅葉の季節はとうに終わっているのに数百人のハイカーの方を見かけました。)

「山であったかも」は32件並びましたね。  さもありなん。 「ヤマレコ レポート率」は、1レコ当り30〜50ハイカーに近いあたりかと思われました。

※ 追記します。翌12/20に行かれたtomo0105様のレコによれば一丁平北側巻き道、満開だったそうです。一日違いだったみたいですたね。
[img]http://i.imgur.com/i01Y6J8.jpg[/img]
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-781114.html

【コース全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★★☆☆ (EKmr度数=30位。巻き道を多用したので、数字ほどきつくありませんでした。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆ (手を使うところはありません。)
高度感対応力...★☆☆☆☆ (普通なら問題となるところはありませんが、ハイカーの数が多いのですれ違うときにちょっと注意が必要なところはあります。)
道迷危険度....★★☆☆☆ (標識は整備され、踏み跡も明瞭。メインのコースをたどるだけなら地図無しでもいけるかも知れないくらいです。えっ、ワタクシは道迷い遭難がコワイのでいつもがっちりスマホGPS装備です。
花鳥風月度....★★★☆☆ (シモバシラ満開なら★★★★有るかも知れません。)
※富士見度....★★★☆☆ (少し距離は遠いですが、尾根道の要所要所から富士山が見られます。)
また行きたい度..★★★☆☆ (困ったときの(裏)高尾でまたきそうですね。表高尾はできればすいてるときにしたいですが、このコースは表高尾をさけられるのは良いですね。)
オススメ総合評価.★★★☆☆ 高尾山口から歩くのも良いですが、バス利用で少し楽して陣場までいけるのでオススメです。
総評・コメント: シモバシラ満開だったら一丁平付近をくまなく歩き回って、時間によって、城山〜日影、底沢峠、明王峠から降りる算段でしたが、今日は幸か不幸かシモバシラ探索が不発で陣馬山まで抜けました。もしかしたらこの冬の間にもう一度探索ハイクに来るかも知れません。  

※ 以下、ワタクシ事ですが、
本日は最近手に入れた新しい中古カメラGXR-S10の初テストを兼ねてのハイクでした。まだ操作に馴れていないのに結果は上々でした。少し使ってからまた日記でもするかな。
これまでのあらすじはこちら「初心者の山カメラ(コンデジ)選び 第二幕」
http://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-110580

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:724人

コメント

シモバシラ
tatsuca 様
もう、シモバシラの氷ができているんですね
昨日は、正午頃より大垂水から南高尾山稜を歩きましたが、今シーズン初めてヤッケを着たまま一日中歩いていました。とにかく寒かったのは確かでしたが、シモバシラの氷ができるとは思ってもみませんでした。
いい情報を頂きました。
(Tokenzkai-Yontousankakuten)
2015/12/20 17:27
Re: シモバシラ
tokenzakai 様
コメントありがとうございます。

昨年はこの時期一丁平が大豊作でしたが、昨日はまったく見つけられませんでした。この日見つかったのもごく狭い範囲で、写真を撮っている方がいなければ見落としていたようなもので、ある意味ラッキーでした。

他の方のレコを見ると、その日の気温のほか、地表近くの水分量にも寄るのかも知れません。もし探しにいかれるなら、一雨(一雪?)お待ちになったほうが良いかも知れませんね。

またよろしくお願いいたします。

※ 追記します。本日行かれたtomo0105様のレコによれば一丁平北側巻き道、満開だったそうです。一日違いでしたね。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-781114.html
2015/12/20 17:58
見事なシモバシラ
こんばんわ
tatsucaさんも昨日、ハイクに行かれていたのですね
午後からは風が出てきましたが好天で良いハイクになったようですね
お目当てのシモバシラも見事で羨ましいです!

我が家は昨日のハイクで山納めになりました
tatsucaさんはまだ年内に行かれるのでしょうか?
2015/12/20 19:46
Re: 見事なシモバシラ
air_4224さん こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

シモバシラは期待した数の1割にもみたない数で、しかも去年たくさん生えていたところがゼロだっただけに一時はダメダメハイクかと思いました。
最後の巻き道で、先行された方が見つけて写真撮影されていたので大いに助かりました。

元からシモバシラなしで企画したハイクだったら絶好の富士見日和で最初から 気分だったと思うので、心の持ち方って大切ですね。

> tatsucaさんはまだ年内に行かれるのでしょうか?
はい、健康ハイクですので、特に年末年始の暴飲暴食週間を控えて、もう一回は行っておかないとまずいかと。

またよろしくお願いします。
2015/12/20 20:02
シモバシラ
こんばんは。楽しく拝見させて頂いています。暖冬だけど、シモバシラ見れるのですね。
家の大掃除等で全然出掛けていませんが、冬の日だまりハイクに、行きたくなってきました。
2015/12/26 21:10
Re: シモバシラ
1102ojisamaさん こんばんは。
年の瀬も押し詰まってきましたね。

ワタクシは日ごろ体を動かすのがおっくうなので健康維持のために無理やり定期的に出かけるようにしています。(家人への言い訳半分ですが。 )

シモバシラは氷点下の時間が数時間続くと大きくなるそうですよ。 ぴりっと冷えた朝におでかけになってみては。

またコメントよろしくお願いします。
2015/12/26 21:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら