ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 781748
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜

五龍岳(山頂滑降)

2015年12月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
YSHR その他3人
GPS
--:--
距離
18.8km
登り
2,217m
下り
2,212m

コースタイム

日帰り
山行
9:37
休憩
1:08
合計
10:45
2:23
98
スタート地点
4:01
4:05
72
5:17
5:20
124
7:24
7:30
76
8:46
9:00
50
9:50
10:18
37
10:55
11:00
112
12:52
13:00
8
13:08
ゴール地点
2.23  810m  五竜遠見スキー場駐車場発
4.01  1673m 地蔵の頭
5.17  2007m 小遠見山 
7.24  2268m 西遠見山
8.46  2500m 五竜山荘
9.50  2814m 五竜岳山頂
10.18 2814m 五竜岳山頂発
10.55 2268m 西遠見山
12.03 2040m 中遠見山
12.22 2007m 小遠見山
12.52 1673m 地蔵の頭
13.08 810m 五竜遠見スキー場駐車場着

山頂から滑降
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
山麓から山頂まで雪は繋がっていた
遠見尾根はルート工作が全て
2015年12月20日 06:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
12/20 6:26
遠見尾根はルート工作が全て
朝日が出た。先行者のテントが一張り、今にも飛ばされそうなくらい揺れていた.
2015年12月20日 06:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
12/20 6:55
朝日が出た。先行者のテントが一張り、今にも飛ばされそうなくらい揺れていた.
朝焼けの鹿島槍
2015年12月20日 06:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
19
12/20 6:58
朝焼けの鹿島槍
鹿島槍アップ
2015年12月20日 07:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
28
12/20 7:00
鹿島槍アップ
朝焼けの五龍岳
2015年12月20日 07:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
12/20 7:01
朝焼けの五龍岳
大魔人 兄ちゃん
2015年12月20日 07:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
18
12/20 7:06
大魔人 兄ちゃん
鹿島槍と兄ちゃん
2015年12月20日 07:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
12/20 7:09
鹿島槍と兄ちゃん
空が青い
2015年12月20日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/20 7:10
空が青い
金色の朝
2015年12月20日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
20
12/20 7:10
金色の朝
遠見尾根はアップダウンが多いが一度だけ帰りにシールを使った.
2015年12月20日 07:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
12/20 7:41
遠見尾根はアップダウンが多いが一度だけ帰りにシールを使った.
五龍と大魔人
2015年12月20日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
12/20 7:42
五龍と大魔人
僕の前に道は無い、僕の後に道は出来る
2015年12月20日 07:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
23
12/20 7:44
僕の前に道は無い、僕の後に道は出来る
兄ちゃんを振り返る
2015年12月20日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
12/20 8:04
兄ちゃんを振り返る
五龍岳待ってなさい.
2015年12月20日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
12/20 8:49
五龍岳待ってなさい.
五龍山荘と兄ちゃん
2015年12月20日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
12/20 8:51
五龍山荘と兄ちゃん
強風の中
2015年12月20日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
12/20 9:07
強風の中
まだまだ厳しいよ
2015年12月20日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
12/20 9:07
まだまだ厳しいよ
兄ちゃんガンバ
2015年12月20日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
18
12/20 9:46
兄ちゃんガンバ
来た道
2015年12月20日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
12/20 9:53
来た道
鹿島槍も同じ高さに
2015年12月20日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
12/20 9:56
鹿島槍も同じ高さに
鹿島槍と二人
2015年12月20日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
12/20 9:57
鹿島槍と二人
兄ちゃん 大魔人
2015年12月20日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
12/20 9:57
兄ちゃん 大魔人
山頂が見えるよ
2015年12月20日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
12/20 9:57
山頂が見えるよ
もうすぐだ
2015年12月20日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
12/20 9:58
もうすぐだ
剣も応援してるよ
2015年12月20日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
29
12/20 9:59
剣も応援してるよ
兄ちゃんと大魔人
2015年12月20日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
28
12/20 10:03
兄ちゃんと大魔人
YSHRと兄ちゃん
2015年12月20日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
20
12/20 10:03
YSHRと兄ちゃん
YSHRと大魔人
2015年12月20日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
27
12/20 10:05
YSHRと大魔人
山頂からの滑降コース
9
山頂からの滑降コース
コースのアップ
さあ行くぜ 山頂から滑ってなんぼ
2015年12月20日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
22
12/20 10:22
さあ行くぜ 山頂から滑ってなんぼ
氷化斜面はビビる
2015年12月20日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
12/20 10:22
氷化斜面はビビる
パウ
2015年12月20日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
12/20 10:24
パウ
兄ちゃんもパウ
2015年12月20日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
12/20 10:24
兄ちゃんもパウ
太陽と兄ちゃん
2015年12月20日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
12/20 10:25
太陽と兄ちゃん
ルンゼ最峡部へ
2015年12月20日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
12/20 10:26
ルンゼ最峡部へ
最峡部
2015年12月20日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
12/20 10:27
最峡部
滑走コース見返り
2015年12月20日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
12/20 10:29
滑走コース見返り
落ちて行け
2015年12月20日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
12/20 10:30
落ちて行け
最後はトラバースして五龍山荘へ
2015年12月20日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
12/20 10:33
最後はトラバースして五龍山荘へ
ウーンマンダム
2015年12月20日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
12/20 10:33
ウーンマンダム
完全滑走
2015年12月20日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
12/20 10:43
完全滑走
激パウ第二弾
2015年12月20日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
18
12/20 10:52
激パウ第二弾
山スキー万歳
2015年12月20日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
12/20 10:54
山スキー万歳
兄ちゃんが行く
2015年12月20日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
12/20 10:55
兄ちゃんが行く
あっという間に下りて来た
2015年12月20日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
12/20 11:09
あっという間に下りて来た
五龍岳バイバイ
2015年12月20日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
12/20 11:55
五龍岳バイバイ
撮影機器:

感想

今日はBirthday、唐松、白馬と山頂滑走して次は五龍岳しか無いかな.山頂滑降できれば最高の思い出になるだろう.大魔人 兄ちゃん さぶちゃんと四人で挑戦してみる.五竜スキー状駐車場を深夜2時半発と約束している.

仕事を終え高速を飛ばす、寄る9時半に到着.3時間は眠ることができた.深夜1時に目を覚ますと兄ちゃん号が隣にいた.大魔人号 さぶ号も到着して予定通り出発.

スキー場は避け林道を歩く.スキー場を通る時もコース脇の端っこを歩いて行く.さぶは9時から仕事で7時までの限定山行となる.今日はさぶに捨て石になってもらって行けるだけラッセルしてもらう.残りの三名は体力温存である.

スキー場トップまで来ると白馬の夜景がきれいだった.寒い朝だった.地蔵の頭にテント一張り、先行スキーヤー2名だった.小遠見を過ぎて先行スキーヤー2名に追いついた.何とご夫婦、女性はヘルベント、気合い入れまくりではないか.

ツボ足トレースは続いていたが僕たちはルート開拓するのであてにはしない.西遠見山を過ぎて朝焼けが始まった.真っ赤な鹿島槍、五龍岳がこれが見たかった.

西遠見は左から巻いて尾根は行かず五竜山荘へダイレクトに突き上げる.ラッセルはきついが三名で交代で回す.さあ五竜山荘だ。ここで大休止して板を担いでアイゼンに履き替える.

ここから標高差で300m、行くしかない.ガチガチ氷化斜面かラッセルかのきつい登りが続く.着きそうで着かない山頂.さあゴールが近い、鹿島槍も同じ高さとなり剱岳も応援してくれている.

ゴーール,感無量です.三人で握手を交わしてさあ滑降だ.山頂からまず僕が行く.氷化斜面は慎重に転けたら終わりだ.氷化斜面をこなすとあとはパウダー祭りだった.どこまでも落ちて行く.

ドンドン落ちて五竜山荘にトラバースした.ここからも西遠見までパウダーランであった.振り返ると五龍岳が大きい.

遠見尾根は快適に滑って小遠見山手前でシールを付けて登り返す.あとはスキー場までパウダー拾って一気に行く.

スキー場に出た.ここからも快適に滑るだけ.

10時間半の完全燃焼であった.Birthday山行最高のプレゼントになった.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6312人

コメント

質問です!
白山が好きで山スキー購入を考えています。pon2oon中古を検討しているのですが、ビンディングはTLTでないと楽しめないのでしょうか?安い中古のオニキスを考えています。金沢のとあるスキーショップではディナフィットを扱っておらず、好日も現品販売していません。ATブーツのみ持っていてテクニカです。スキーの腕はシュテムターンがやっと。キゴ山の新雪ではターンできませんでした。お答えいただけると幸いです!
2015/12/21 10:31
Re: 質問です!
オニキスは使った事は無いですが、重いのが難点だと思います.それとスーパーファツト用のワイドクトーがあるのかどうか、無ければ致命的です.安物買いの銭失いにならぬ様によく検討して下さい.これから板が増えた時に全てビンディングは統一しておかないと使い回しもブーツの調整も面倒です.TLTに勝るものは現時点であり得ないと思っています.
2015/12/21 13:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら